「ミス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.38歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.4019 [2.4点]
給料 2.2743 [2.27点]
やりがい 2.6057 [2.61点]
労働時間の短さ 2.1238 [2.12点]
将来性 2.1276 [2.13点]
安定性 2.8781 [2.88点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ミス」に関連する仕事の本音一覧

全部で525件の投稿があります。(341~350件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 CADオペレーター
投稿者名 ロンママ        投稿日時:2016/01/02 21:23:09
年齢・性別 46歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 十分なスキルと知識、元請様との信頼関係があれば仕事が途切れることはないどころか、依頼を断らなければならないほどの依頼があります。
高収入の秘訣は、大手コンサルの第一下請けになること。
第二・第三下請けではCADオペ時代と収入は変わりません。
そのためにも、下積み時代に仕事をするなら大手で、「寄らば大樹の陰」です。
この職業のここが悪い 40歳をすぎたあたりから視力の低下が著しく、頭痛・首から肩にかけてのコリに悩まされています。仕事に没頭しすぎないような健康管理が必要です。
また、元請様や施主様が、残念なことに経験未熟な方だと、設計方針が二転三転し、振り回されることになり、結果、納期が厳しくなり深夜作業となってしまいます。
繁忙期になると、家族との時間が取れないのもつらいところです。
仕事内容の詳細 土木設計を20年以上続けています。
当初、派遣CADオペで10年働き、その間に30社ほど派遣されました。
周りに背中を押され独立し、元派遣先の担当者の方々からたくさんの会社をご紹介いただき、現在に至ります。
年度末は鬼のように忙しく、睡眠時間も減りますが、「絶対に納期を守る、間に合わない場合は早めに連絡を入れる」「ミスをしない、してしまったら、ひたすら頭を下げてその分の報酬をもらわない」といった信念をもって取り組んでいます。
土木の仕事量は、財政により左右される面もありますが、他の職種よりも比較的安定していると思います。
私は、この職業を選んで正解だったと思っています。
CADオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職業・職種 電車運転士
投稿者名 ちゃんと        投稿日時:2015/12/27 02:06:18
年齢・性別 36歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料が安定している。メチャ休みとりやすい。とりあえず、決められたことをミスなく、苦情言われず続けてれば、周りからうるさいこと言われない。

選抜され、厳しい訓練・試験をパスした人にしかできない。これほど質量の大きな物体を動かす仕事って他にあるんだろうか。これほど、一度に沢山の人を運べる手段があるだろうか。そのでっかい鉄の箱を、自らの運転技術で安全に、秒単位で正確に動かしてゆく。お客様の毎日・人生に無くてはならないものに携わっているという誇りを持って。ね。すごい仕事でしょ?
この職業のここが悪い ダイヤ改正の度に拘束時間が延びている。

黙っててもお客様に乗ってもらえるのでルーティンワーク化して頭使わない乗務員が多く、職場の士気が低い。文句ばっかり言ってないで、お客様のためにもっと何ができるか考え、実行した方が良い。
仕事内容の詳細 首都圏私鉄の運転士。たまに車掌もやります。うちは、入出庫は担当しない。本線の運転のみ。
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中25人
職業・職種 管理栄養士
投稿者名 海原雄山        投稿日時:2015/12/26 09:50:22
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・各仕事を期限までに間に合わせればそれで済むため、基本的に自分のペースで仕事が出来る

・残業はほとんど無い

・管理栄養士は食費が無料(現在勤務している施設は)
この職業のここが悪い ・委託側のミスを被って謝ることが多い

・病院のように状態改善や退院を目的としている訳ではないうえにほぼ全員認知症の為、会話は殆ど成立しないのでやりがいがあまり無い

・あまり専門知識が必要とされない業務なので、自分で勉強をしておかないと、知識が抜けていく
仕事内容の詳細 ・栄養ケアマネジメント
・食札管理
・カンファレンス参加
・献立作成
・補食発注
・委託管理
・委員会
・行事準備
・宿直
・研修会
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中10人
職業・職種 自衛官
投稿者名 じえいかん        投稿日時:2015/12/24 00:12:38
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給料が安定している(しかし、低い意味で)
代休がとれる
ボーナスがある

あとはなしw
この職業のここが悪い 2曹で30歳以上か結婚していない場合か幹部じゃなければ、営内生活しなければならない。門限がある。特に高卒で入隊した古株の士長とか3曹クラスの先輩はゴミ!女性自衛官の先輩も変な特権意識があるw「洗い物してない?」バカじゃねえの(笑)てめえがみてねえだけだろうがデブのくせに!(笑)しかもそいつはブスのくせに「最近もててて、いい感じ」とかふかしている。カンチガイするのもいい加減にしとけや、クソアナコンダゴリラwwwあと先輩面ふかして、あいさつが遅いとか、掃除したのに何かしらの粗探しをしてきて難癖をつけるバカな奴が多い!それしか粗探しの能力がねーのかってゴリラww世間知らずな先輩が多い。おそらく公務員だからという理由だけで自衛隊にいるだけと思われる。でもずーっと集団生活w3曹でも定年って53歳だから、一生安泰とはいえないかも?警察、消防の方が給料高いし。あと、バカな上司で「命にかかわるミスだかなんとか?」での名のもとの先輩の暴力はあります。もし、集団生活がいやだ、いじめが怖い、縛りや拘束がダメな人は自衛隊はやめましょう!精神を病むだけです。私もバカな先輩から椅子けられましたw詳しく書くと特定されますからwwあと、辞めたいとかいってもなかなかやめさせてくれません(笑)引きとめられます。

仕事内容の詳細 詳細は伏せますwww
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 世界のT        投稿日時:2015/12/20 02:45:26
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車に関する知識だけは身に付くので維持費は安くすませられる位
この職業のここが悪い 毎日続く残業、時間に追われる日々
客の言いなり、営業マンの言いなり
無能で人間性が欠落している上司達
夏は暑いし水分補給して無理するなと言うくせにスケジュールがギチギチに組まれていてどこの時間で休めと?
冬は寒い それでいて風邪を引くな等言われる
基本的に頭のいい人間はこの業界に入ってこないので上から下までアホばかり
仕事だけでも大変なのに上司のご機嫌も伺いながら仕事をしないといけない過酷労働。
責任ばかり重く薄給。
検査員なんかになった日にはちょっとしたミスで営業停止にもなり逮捕もされかねない人生がかかってるような重要なポジションなのにも関わらず手当てが月数千円。
書いてたらキリがないのでここら辺にしておきます。

とりあえず給料と仕事内容、責任が全然割に合っていません。
仕事内容の詳細 点検、車検、メンテナンス、故障診断、リコール作業、用品取り付け等ほぼなんでも
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職業・職種 電車運転士
投稿者名 お腹痛いマン        投稿日時:2015/12/18 03:34:06
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・社会貢献度が高く、やりがいがある
・基本的に有給はいつでも好きに取れる
・休日が多い
・勤務中の休憩が多い
・ノルマがない
・乗務中、運転席は基本一人なので上司の目を気にすることがない
・下記にあげているような運転中のミス、睡魔や腹痛、あとは車両故障や人身事故等が起きなければ、こんな楽な仕事はなかなかないのではないかと個人的には思っている
この職業のここが悪い ・地方の鉄道ということもあり、職責に対して給料が少ない
・とにかく眠い。泊まり勤務で3時間しか寝る時間がない日もある 。睡魔とトイレは運転士永遠のテーマ
ミスを起こした場合、ミスの度合いにもよるが処罰が重い。ミス一発で運転士を辞めさせられることもあるので、油断は大敵




仕事内容の詳細 電車の運転です。
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ため息        投稿日時:2015/12/03 22:56:09
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 何も無い。
この職業のここが悪い 下記にある ^_^^_^ のような下士官の現状を知らない幹部が本当に多く、彼らは自分がミスをしたことさえ気が付かない。また気が付けない組織体形になっている。
理由は幹部の尻拭いをする為のシステムが、下士官の間で出来ているからで、幹部当人たちは自分のミスに気が付く事無く平和に暮らせる。
故に、国防など出来る組織ではない。
仕事内容の詳細 災害派遣での活躍が目に付くが、あれを「オマケ」と笑い、本来任務は「戦争です」と真顔で答える奇妙な組織。
人命救護に災害も戦争も無い。自衛官はあらゆる状況で自身も含め命を守る義務があるが、その考えを理解しているものは皆早期退職していく。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 消防士
投稿者名 おおーーー        投稿日時:2015/11/23 20:11:45
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 休みが多い。

現場でやりがいを感じる。
この職業のここが悪い あほが多い。特に50歳以上はひどい。

自己管理を口にする管理職に限ってデブが多い。

おめえの体型も管理できないくせに自己管理について語っても説得力なし。

あれができてない、これがだめというやつに限って何もできてない。仕事させたらミスばっかり。

誰でも入れる時代に入って奴はどうしようもない無能ばかり。

資器材の使い方がわからない、覚えないどうしようもない連中。一日中携帯で遊んでたり、寝てる。

完全な税金泥棒。

飯炊きが出来れば一人前なんてほざいた奴がいたが、飯炊きなんて仕事に何の関係もない。

どうでもいいことだが、掃除しなくてキレられる。

ホモが多い。仮眠室で性行為しててマジでキモイ。



仕事内容の詳細 大阪の消防です。

名前が伏せるが、北のほうです。

ホモが多いので、気を付けましょう。

キチガイの真似をすることも仕事です。



消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 プロドライバー・運転手
投稿者名 あかさた        投稿日時:2015/11/11 18:23:46
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 運転手とは違い自分で仕事を探し、自分で仕事を作れて、トラブルがなければ5時から15時の勤務。会社の安定と運転手の生活の安定、何より自分の安定を考えると自然と仕事に真剣になれる。

この職業のここが悪い 運転手が仕事に来ない、無断欠勤などされると休みでも寝てても点呼者から電話が掛かってきて代わりを務めなければならない。

運転手が仕事でミスると勤務時間というものが無効になりトラブルが解決するまで仕事が終わらない。
仕事内容の詳細 一般貨物自動車運送事業の運行管理者及び代配及び営業
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 ウェディングプランナー
投稿者名 zuku        投稿日時:2015/11/07 23:33:30
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い お客様からの感謝の言葉をいただいたとき、わたし良い仕事できたと感じられる

自分自身の働きでひとつのパーティーが完成してゆくことにやりがいを感じる

会場セッティングや当日施行など、デスクワークだけでない点 テーブルサービスやドリンクサービス、バーテンダー、など、毎回プロっぽい色々なことをやらせてもらえるので、飽きはない

この職業のここが悪い 土日に休めない 施行があればもちろんのこと、施行がない土日でも、新規獲得のために全社員あげて出勤をして待ち続けている 地域参加やプライベートでのイベントも会社からNGがかかり、家族からもブーイング… 平日も結局、お客様との打合せ、事務処理、宴席人手不足などにより、有休はおろか年間休日85日の休日消化すらままならない 



会社が求める誘致数、売上数を追い求めることにより、お客様へ本意ではなくなっている節がある 新規獲得時はとにかくこの式場がいかにもお二人の希望にぴったりですよ!と盛に盛って提案し、ただしなるべく安く見積もり、限られた日程を提示して即決に導けという「成約数UP」、なのに打ち合わせでは単価アップを導き「売上UP」しろという矛盾… 数字だけにとらわれている上層部に常にぐちぐち文句を垂らす現場スタッフ そして、夜遅くまで打合せや大量の事務処理に追われ、ミスが発生すればたちまちクレームになるという悪循環… 見積もりを提示した時の価格をみて、お客様の絶望的なテンションの下がった時の顔を見たときの居た堪れなさ… ここをこう変えると安くなりますよと言ってもさほど下がらない、式場の価格設定…
お客様の為を思うと会社のためにならず、会社のために行うとお客様へのおしつけになる… このアンバランスさ治そうとは思うが、みんな目の前の業務に追われヘトヘトになっているという環境こそ、この仕事を辛い仕事にしている要因だと思もう



自分はことし入社3年目だが、私が入社以来10人ちかく退職をしている 現在自分も離職を考えているが、とにかく人手が足りないということで、この話は暗礁に乗り上げている状態…


仕事内容の詳細 主に新規接客から成約までのフォロー
プランナー不足のときは打合せから挙式施行までの婚礼担当

週末施行時の配膳チーフ、テーブルスタッフ、バーテンダー、ロビーアテンド、宴会スタッフ なんでもござれ

肩書き上はコーディネーターという新規誘致係りだが、人手がないのでなんでもしています

ウェディングプランナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:54人中49人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。