「上司」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.94歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.34216 [2.34点]
給料 2.3546 [2.35点]
やりがい 2.3072 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1127 [2.11点]
将来性 1.9901 [1.99点]
安定性 2.9462 [2.95点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「上司」に関連する仕事の本音一覧

全部で2324件の投稿があります。(2221~2230件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 これから整備士になる方へ        投稿日時:2011/09/21 19:17:06
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車や機械好きなら天職な業種
この職業のここが悪い もし整備士を目指しているなら他の職種を目指して欲しい。

はっきり言って整備士の仕は、安月給・激務・上司のDVなど
給与・職場環境も最悪です。

大手整備会社以外の下請けは本当に酷いです。

一度きりの人生なので真剣に考えてください。
仕事内容の詳細 某専門学校卒 下請け整備士 年収350万(昨年度)
勤続年数14年 休日:実質8日に1日あればいい方
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 ひご        投稿日時:2011/09/19 14:00:04
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い  デンチャー だらだらできる。
 クラウン 自己満足できる。
この職業のここが悪い  1年間勤めました。半年で部署を移されました。新人に仕事を取られました。徹夜しても、誰もフォローしてくれない。むしろ、あんまり徹夜してるといけないので、上司に徹夜してないと、うそつかなければならなかった。手に汗かきやすいので、研磨が嫌いだった。新しい機械がきても見せてもらえなかった。上司にみんなの前で怒鳴られる。とにかく、仕事場がきたない。道具がぼろぼろ、足りないのに買ってくれない。パートより時給が低い。休日出勤。ボーナスでない。デンチャーとクラウンの部署が仲悪い。効率が悪い、模型だしを2回しなければならない。資格が紙切れ一枚、あってないようなもの、パートさんに、模型作りさせてる時点で違法なんだから、インレーや、コアなども、作らせればいいのに。上司が社長にはたかれる。社長が怖い。
仕事内容の詳細 デンチャー 埋没 転入 重合 割り出し アクリル アクリルジェット スルフォン

クラウン 模型作り インレー 研磨 納品仕分け
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:56人中27人
職業・職種 保健師
投稿者名 coco        投稿日時:2011/09/14 23:40:20
年齢・性別 32歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 幅広い知識や洞察力で、謙虚に学ぶ姿勢と積極性があれば、行政の立場で法律も含めた判断を問われる場合もあるため、行政職の場合は専門的な知識以外にも学べることが多い。様々な職種の方とも接点があり、臨床とは違って、予防的見地から考えてアプローチができる場が多い。
この職業のここが悪い 1年目から虐待育児不安等困難ケースや集団健康教育(すべて自分で構成し講話する)等あるが、専門職でありながら、病棟のように指導者がいるわけではなく、上司によっては、全く話にならない場合もあるので、同僚や先輩に恵まれないとかなり仕事がやりにくい。事務作業の能力や知識向上も要求される。
仕事内容の詳細

あらゆるライフステージにおける健康や療育に関するあらゆる相談・訪問事業
様々な教室等の企画・起案・予算経常・資料作成・実施後事務処理(支払い書類)

保健師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 怒り まくるぞう        投稿日時:2011/09/14 01:30:30
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い マイカー整備が激安。自分でやるので。車の様々な知識、裏技等5学べる。部品が社割りで購入できる。車に関するものならほとんどが。お客さんにご指名をもらったら感激。その気になれば、車の消耗品はとっかえひっかえ使って買わずにすむ。
この職業のここが悪い 給料激安。独身はいいが家庭持ちは大変。独身でも他の職種の人ほど金はない。新車の売れ行きが悪いと車検など、サービス売上が期待されるが、頑張った整備士さんに見返りはなく売れない営業マンに取られていく。儲ける事を考えないで、売ることばっかり要求する上司たち。なぜか体動かして働く人よりも動かない口ばっかり動かすやつに金がまわるようなろくでもない世界。
仕事内容の詳細 整備、故障探求、見積もり、アドバイスなどの接客、
雑用、わがままな営業マンの言うことを聞いてあげること、
後輩への指導、奴隷としての自覚を持って仕事すること。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 もち        投稿日時:2011/09/11 13:15:12
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 有能な先輩、歯科医とのコネクションをつくることができれば自ずと技術を身に着ける道も開けるかもしれない。

「私は歯科技工士だ」という響きで一般の人から脚光を浴びることができる。
この職業のここが悪い 労働状況、収入については他の方が書いてくださっていますが、私の場合は仕事中とにかく模型と向かい合うばかりで時間に追われていました。人間性を失っていきます。
辞めた理由は、同じ状況の上司(男性)の暴力が酷く、新卒だったけどもう続けたくなかったからです。今でも男の人と仕事すると萎縮してしまいますが、辞めてからの職場には精神的に追い詰められた人はいません。多少仕事がきつくても技工士だったことを考えるとなんでもありません。
仕事内容の詳細 歯科模型づくり、クラウン/インレー製作、各電話応対
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中40人
職業・職種 保育士
投稿者名 キティ        投稿日時:2011/09/04 18:09:23
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・子どもの成長を共有出来る。
・子どもならではのコメントや無邪気な笑顔に癒やされる。
・栄養士によるバランスのよい食事が出来る。
・体を動かす事が多いので運動不足になりにくい。
・年配の保育士を見ると実年齢よりも若く見える。
・出産の為に退職しても再就職しやすい。
この職業のここが悪い ・残業が多い。(月週案・経過記録・壁面・行事で使用する物の制作)
・行事で使用する物を実費で買ったりする。
・悪い面ではないけれど、仮面ライダーやプリキュアなど今流行っている物を把握する事。(子どもとの会話に必要)
・女の職場だからか?上司にプライベートの事まで詮索される。
仕事内容の詳細 ・子どもの食事や排泄、日中の活動や午睡の介助。(午睡中はトイレ掃除や職務会やお便り帳、保育日誌の記入)
・月週案や個人記録の記入
・保育室や園庭の掃除
・壁面の制作や準備
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中13人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 へへへ        投稿日時:2011/09/04 16:56:26
年齢・性別 38歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 身内の歯が格安でつくれる
この職業のここが悪い 定時それは、あってないもの、、、自分で作る、もしくはエンドレスで働くか、いかに上司にごまするか
仕事内容の詳細 デンチャー以外なんでも
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:45人中1人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 とっとっと        投稿日時:2011/09/03 12:08:59
年齢・性別 39歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い メーカー直系なので給料は少ないが安定している
休みは多い・・が休めない?
日中は好きなように時間が使える
お客様に「ありがとう」と言ってもらえると救われたような気持ちになる
この職業のここが悪い 皆さんも書いていますが
くだらない報告の嵐
くだらない会議やミーティングの嵐
お客様に嫌われるまでしつこく営業(現場の空気を読めない幹部からの指示)
サービスが頭悪すぎ
転勤が頻繁にある
客層の悪い地域に飛ばされると苦労する
定休日でもお構いなくかかってくる電話

仕事内容の詳細 上司に報告(ウソ八百)
怒鳴られるまで電話営業
塩をまかれるまで訪問
J○Fの押し売り
ぼったくり車検の半年前予約獲得
最近では会社HPに掲載中のブログ更新
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中0人
職業・職種 自衛官
投稿者名 自衛隊大好き        投稿日時:2011/09/01 23:40:57
年齢・性別 45歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 1 仕事に関して
○国家の安全保障に寄与できる。
○どんな階級でも、組織力の発揮を求められることから、
団体生活の基本を学ぶことができる。
○自分の考える安全保障政策を具現化できる。
○入隊前に予想した以上に、海外への出張機会が多い気がする。
○どこの会社でも、上司との処世術が必要。自衛隊も同じ。しかし、努力すれば、必ず報われる制度が、確保されている。
○改善意欲を持ちつつ、常に仕事の勉強をしていれば仕事がなくなることはなく、充実した仕事ができる。
2 福利厚生に関して
○家族の医療、扶養等は、公務員であることから比較的安心できる。
○給料からの天引きが結構あるが、その分、国家公務員共済組合等のサービスがフルに活用できる。
3 その他
○親身に相談に乗ってくれる上司は、民間企業より多い気がする。
○入隊後しばらくの間、隊内で苦楽を共にして生活するため、一生信頼できる貴重な同期を得ることができる。
○悪いところもあるが、自衛隊以外の同窓生と話をするとさほど悪いとは思えない。

いいところはいっぱいあります。


この職業のここが悪い ○公務員であることから、仕事に妥協し始めると社会人としてだめになる。
○仕事が激務であろうが、定時の仕事であろうが給料に反映されることはない。
○自衛隊内の価値観が基準になるため、一般社会の厳しい
現実が見えなくなることもある。自衛隊は、上司がよく面倒を見てくれるところがいい半面、あまえ続けると大変。
○転勤が多い。大企業と同じ。いずれ単身赴任の時期が来る。
○仕事の楽しみにはまると家庭をおろそかにしてしまう。

いずれにしても多くの現職自衛官に聞いてみるのがよいと思います。


仕事内容の詳細 部隊の訓練
隊員の指揮、教育等
将来の計画立案
安全保障問題に対する研究など
幅広い仕事があるので、より多くの自衛官に質問するとよいです。あなたの周りにもたくさんの自衛隊関係者がいるはずです。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 自衛官
投稿者名 自衛隊大好き        投稿日時:2011/09/01 23:39:22
年齢・性別 45歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 1 仕事に関して
○国家の安全保障に寄与できる。
○どんな階級でも、組織力の発揮を求められることから、
団体生活の基本を学ぶことができる。
○自分の考える安全保障政策を具現化できる。
○入隊前に予想した以上に、海外への出張機会が多い気がする。
○どこの会社でも、上司との処世術が必要。自衛隊も同じ。しかし、努力すれば、必ず報われる制度が、確保されている。
○改善意欲を持ちつつ、常に仕事の勉強をしていれば仕事がなくなることはなく、充実した仕事ができる。
2 福利厚生に関して
○家族の医療、扶養等は、公務員であることから比較的安心できる。
○給料からの天引きが結構あるが、その分、国家公務員共済組合等のサービスがフルに活用できる。
3 その他
○親身に相談に乗ってくれる上司は、民間企業より多い気がする。
○入隊後しばらくの間、隊内で苦楽を共にして生活するため、一生信頼できる貴重な同期を得ることができる。
○悪いところもあるが、自衛隊以外の同窓生と話をするとさほど悪いとは思えない。

いいところはいっぱいあります。


この職業のここが悪い ○公務員であることから、仕事に妥協し始めると社会人としてだめになる。
○仕事が激務であろうが、定時の仕事であろうが給料に反映されることはない。
○自衛隊内の価値観が基準になるため、一般社会の厳しい
現実が見えなくなることもある。自衛隊は、上司がよく面倒を見てくれるところがいい半面、あまえ続けると大変。
○転勤が多い。大企業と同じ。いずれ単身赴任の時期が来る。
○仕事の楽しみにはまると家庭をおろそかにしてしまう。

いずれにしても多くの現職自衛官に聞いてみるのがよいと思います。


仕事内容の詳細 部隊の訓練
隊員の指揮、教育等
将来の計画立案
安全保障問題に対する研究など
幅広い仕事があるので、より多くの自衛官に質問するとよいです。あなたの周りにもたくさんの自衛隊関係者がいるはずです。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。