「安定」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.01歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「安定」に関連する仕事の本音一覧
全部で2083件の投稿があります。(751~760件を表示)
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 偵察レンジャー 投稿日時:2018/04/05 13:33:19 |
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 衣食住が基本的にタダ。特に家賃と食費が嬉しい。給料は普通だが、年に200万貯めてる人なんかいる。銃が撃てる。曹の場合は休みがしっかりある。(夏と冬、GW等) 駐屯地祭等で子供とのふれあいが楽しい。仕事が評価されるシステムがある。(ボーナス、昇任等) 親方日の丸。倒産、リストラ絶対なし。制服姿がカッコいいらしくその手のモノが好きな女性にウケる。職種によってはアメリカ、オーストラリア等の海外にいける。米軍との共同活動、訓練が楽しい。 自分は情報小隊配属中に無理言ってレンジャーを受けさせて貰った。何の取り柄もない自分に少し自信がついたいい経験だった。今までで一番充実してたと思う。全国から色んな人間が集まってくる。体育会系もいればオタク系もいる。色んな話を聞ける。同期の友達がたくさんできる。結婚式の披露宴が賑やか。実はホモ、イジメはそんなに多くない。ホモに限っては今まで一度も見たことがない。 |
この職業のここが悪い | 何をするにも制限も多く許可制。特に入りたての頃はウンザリする(車の購入、外出、宿泊等) 戦死するかもしれない。災害派遣、防衛出動の場合、かなりの間家を留守にしなければいけない。つまり離婚が多い。給料と仕事が見合わないと思う時がある。 親方日の丸。つまり、無能でも居座り続けれる。上司の当たり外れが多く、営内生活者は一日中糞上司と顔を合わせないといけない。恐らく自衛隊をやめる理由で一番多いのは人間関係。銃剣道が意味不明。銃剣道しかできない能無しのための競技。冗談抜きで借金が多い。若いうちに金銭感覚を身につけさせる授業を自衛隊はやったほうがいい。 プライベートは努力して自分で手に入れるもの。ここら辺がストレスになって辞めるヤツが多い。 アホみたいに酒を飲む機会がある。飲めない人間にとってはキツイ。安定してると言われるがそれは陸曹から。試験に受からなければ出て行くことになる。 腐ってる中隊は本当に腐ってる。ここに文句垂れてるヤツは腐ってる中隊に運悪く配属されたヤツらだと思う。腐ったゴミの中でよく頑張った。ただ一部をもって全てを決めるのは待ってほしい。少なくとも自分の本管では働きやすく、充実した自衛隊生活を送った。し、これからも送り続けると思う。 |
仕事内容の詳細 | 災害派遣、海外派遣、防衛出動、訓練、地域貢献、広報活動。雪かき、草むしり。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 診療放射線技師 |
---|---|
投稿者名 | 色もご 投稿日時:2018/03/31 21:40:47 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 職場を選べば労働環境は良い所はあります。 日進月歩のテクノロジーについて行く事が苦痛で無ければ毎日のモチベーションは保てると感じます。 人によりますが知的好奇心がある人には向いてると思います。まったり安定した仕事したいって人はもうやめた方がいいです。それは過去の話です。 |
この職業のここが悪い | 年配者の給料が無駄に高い事。これが全ての根源かと思います。 一般企業であれば実績がない場合役職定年などの自浄作用がある程度期待できますが、病院にはそれがありません。 毎年の保険点数の引き下げから来る経営不振は、年配技師の懐は痛めていません。全て若者にしわ寄せが来ています。ここは改善すべきです。 |
仕事内容の詳細 | CT•MRI•透視•PET-CT•SPECTなど |
診療放射線技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | もう本当辞めたい 投稿日時:2018/03/31 12:46:24 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料 公務員という安定性(精神的な安定性はなし、常に辞めたい) |
この職業のここが悪い | 土日祝休みではなく、また自分の都合で休みを取れないので、資格取得や転職活動が出来ない、一般社会から隔離された気分になる。かといって毎日勤務(土日祝休み)になると、消防法など一般的には何の役にもたたないことを勉強しないといけないので苦痛である。 大きな声を出すことが大事であり、髪型の自由もなく、刑務所の懲役と変わらない。 話のわからない、人間として最低レベルの奴が隊長や監督系列の上にいると精神的に疲弊する。 体育会や高卒、三流大卒の溜まり場。 市役所など事務系希望の人は間違ってもこんな所に入ってはいけない。 消防と言うのが恥ずかしい。こんなことは仕事ではない。アホとアホな会話するとお金を貰える活動である。 |
仕事内容の詳細 | 一度建物内に入ると外出不能な刑務所のような所で、アホどもと下品で幼稚な話をする。 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | ヘリ整備陸士勤続3年 投稿日時:2018/03/29 22:35:28 |
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 天気が悪く飛行訓練が無ければ、適当な雑用だけで1日が終わる。 ちゃんと努力すれば、タダで放射線技師にもヘリのパイロットにも航空管制官にもなれる。 民間に比べて圧倒的な休みの数。 安定した給料。 運が良ければタダで色んな免許が取れる(必ず取れるとは言っていない) 結局努力次第。サボろうと思えばいくらでもサボれるし、スキルアップしようと思えばいくらでもできる。 |
この職業のここが悪い | 体育会系のノリ 業務の不平等さ。理不尽。自衛隊に限った話では無いのかもしれないけど。 基本寮制ゆえの世間とのズレ。仕事が終わり寮に戻った後の雑用やしょうもない雑用、雑用も勤務時間に含めると、給料が安い。相部屋なのでプライバシーは無いに等しい。 |
仕事内容の詳細 | 私は陸自の航空科で働いています。他の方のおっしゃる様に草刈りや雑用をする時もありますが、基本は、 ・自分達の部隊の持つヘリの整備の手伝い、 ・離着陸場での誘導、燃料補給 ・簡単な書類整理 ・上司の仕事(書類仕事)の手伝い たまに ・災害派遣時の機上クルー ・民間団体との災害対処訓練、 ・敵を想定した野外での訓練 ・転地訓練(北海道や沖縄に行って、昼間はのんびり給油や誘導、夜は繁華街に出て遊び倒す) などなど多岐に渡ります。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | shim 投稿日時:2018/03/29 07:09:44 |
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 仕事は早く終わる、 給料も普通 公務員としての安定感はある |
この職業のここが悪い | 実際ここで文句書いているやつは、一個の部隊でしか働いていたことがないと思う しかし、クソな陸士陸曹は確かにいる でも、転勤すればまた状況も仕事も変わる 自分のことは棚にあげて辞めたやつばかりが文句を言う 特に陸士は辞めていく可能性があるから、重要な仕事なんて任せれないこんなの自衛隊の特性から分かるはず それで暇だのなんだのってふざけんな、我慢して続ける人に失礼だ |
仕事内容の詳細 | 通信科、衛星やマイクロで通信系を構成する仕事 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 臨床検査技師 |
---|---|
投稿者名 | もっさん 投稿日時:2018/03/29 03:24:58 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 男性は少ないので、男性であれば就職しやすく、出世も優先的にできる。 |
この職業のここが悪い | ・病院でもつぶれるので、市立や県立病院でもない限りは安定職ではない。 ・病院内で地位が低く、軽んじられている。 ・責任は重いが、発言力や給料は低い。 ・新しい知識を勉強することを求められるが、勉強費は自腹で、強制参加の勉強会はサビ残で、スキルアップの資格を取っても手当は無い。 ・女が多く、陰湿。 ・転職時、正社員としての雇用は無いに等しい。 ・欧米で同じ仕事をしている人は、日本の3倍給料がもらえている、と言われるくらい日本は薄給。 ・最初の就職で失敗したら転職も厳しいため詰む。 ・病院は週休2日ではなく、半日休みで1.5日。年間休日日数が100日無い所もザラ。 ・採血して患者に障害が残ったら、病院はもちろん自分も訴えられる。この給料で名指しで訴えられてはたまらない。 ・病院という環境ゆえ、風邪をもらいやすい。 ・夜勤では自分の担当課以外のことでも、検査しなくてはならず、深夜に自宅で寝ている上司を電話で叩き起こすことになる。教育訓練?そんなものは無いに等しい。 |
仕事内容の詳細 | 病院内での検査業務。 |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | コンサート・ステージスタッフ |
---|---|
投稿者名 | レアン 投稿日時:2018/03/28 22:49:22 |
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | イベントの裏側が見れる。出張で運が良ければ空き時間に観光ができる、残業代はきっちり出た、忙しい月の給料は良い |
この職業のここが悪い | 残業が多い、休みが法に触れるくらい無い、パワハラ、モラハラなんて普通、出張が多い、暇な月はほんと給料が少ないから安定もクソも無い |
仕事内容の詳細 | イベント関係の映像機器の設営、OP |
コンサート・ステージスタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | ポンコツ陸士 投稿日時:2018/03/28 21:30:23 |
年齢・性別 | 44歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給与は安定してますし、食と住がタダなので貯金は出来ます。 休暇は長いです。 奇人変人が沢山見れます。 |
この職業のここが悪い | 軍隊としてはおそらく使い物にならないと思います。 私が在隊していたのは四半世紀も前ですので現状はましになってるかもしれませんが。 隊員の質は低いです、漢字が書けない算数レベルの計算が出来ない人が普通にいました、この人たちは入隊試験を本当に受けたのだろうか? 最初の半年の教育期間を過ぎれば暇な仕事なので楽ですがそれに慣れてしまうと民間では働けなくなります。 真面目に将来考えてる人は止めといた方が宜しいかと思います。 |
仕事内容の詳細 | 施設科 橋を掛けたり、林道の整備、走る。 無意味な演習。 災害派遣は2回行きました。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 空飛ぶ桜 投稿日時:2018/03/28 18:07:53 |
年齢・性別 | 20歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 民間には出来ないことができます。特にヘリコプター整備などを民間より早く触れる事が出来ます。 ボーナスもしっかりでて安定しております。 試験を受けてパイロットになることもできます。自衛隊に入ってから色々な道があると思います。 |
この職業のここが悪い | どんなに優秀でもどんなにヘタレでも同じ給料です。 |
仕事内容の詳細 | 陸上自衛隊といっても色々な職種があります。私は航空科でヘリコプターの整備をしています。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | グラフィックデザイナー |
---|---|
投稿者名 | sf 投稿日時:2018/03/28 12:59:08 |
年齢・性別 | 31歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 毎回オリジナルを作り、それが目に見える形で出来上がるので、達成感が得られやすい。 それを積み重ねていけば、レベルアップも実感できる。 他職種の人達(編集・ライター・カメラマン)とチームを組んで仕事出来るのも楽しく勉強になる。 |
この職業のここが悪い | どの業界でもそうだけれど、会社選びを間違えると大変なことに。 少人数の会社はブラックが多い。 年齢等の問題で、第一線から離れざるを得ない元デザイナーが、消去法で社長の立場につき、若い人を「修行」という名目で安くこき使うのを沢山見ました。 自分もそういう会社で、手取り10万円以下・サービス残業・徹夜土日出勤を4年間続けました。 例えば、車メーカーのカタログを作り続ける・代理店仕事しかない・下請けの下請け... このような仕事内容の会社では、レベルアップは望みにくいかなと。 社長の引退に合わせて会社がなくなり、特にスキルがつかないまま年をとってしまった...ということになりかねません。 慎重に会社を選び→しっかり仕事し→スキルを身につけ独立、というのがいいと思います。 その間に業界の繋がりをつくっておくのも重要です。 独立すれば「労働時間半分・稼ぎは2倍」に自然となります。 年を取ってもデザインだけで勝ち続けられる人は少ないと思うので、ディレクション・編集・イラスト制作等のスキルも身に付けていくとよいかと。 |
仕事内容の詳細 | 主に紙物のデザインをしています。(ポスター・パンフレット・チラシ・たまにweb) カットイラストも描くので、便利なデザイナーだと思います。 会社の解散などで転職が多く、自然につながりが出来、営業しなくとも仕事をいただけています。 女性の場合、少人数の制作会社で長時間労働しながら「結婚・出産・育児」をしていくのは大変。 フリーランスになっても、保育園に入りづらかったり、代わりがいないので受けられる仕事に制限をかけたりと、めいっぱい働くのは難しいかも。 私は、会社員としての安定(自分が倒れても代わりがいる・保険年金・育休手当)と、フリーランスのやりがい(会社以外の仕事が出来る・やったらやっただけお金が入る)両方欲しかったので、副業OKの会社に、売上ノルマ制で入社しました。 一生懸命仕事をして、役立つスキルを身につければ、それに気づいて「この人が欲しい」と思ってくれる会社があります。 会社に合わせて働き疲弊するのではなく、自分の働きやすい場所を探し、作っていく。そして皆で楽しく働き十分に儲ける。 今はそういう時代だと思います。 自分の世代で「デザイナー=ブラック・長く続けられない」というのを断ち切れたらと考えています。 |
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。