「成長」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.02歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.6616 [2.66点]
給料 2.3106 [2.31点]
やりがい 3.5451 [3.55点]
労働時間の短さ 2.0284 [2.03点]
将来性 2.4407 [2.44点]
安定性 2.9832 [2.98点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「成長」に関連する仕事の本音一覧

全部で776件の投稿があります。(711~720件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 GOさん        投稿日時:2011/09/24 16:26:20
年齢・性別 45歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 子どもの成長を日々見ることができ、自分が新鮮な気持ちになれる。子どもと関わる中で、人間として多くのことを学べる。毎日が変化に富んでいて、おもしろいと感じる。人を育てていることにやりがいを感じる。
この職業のここが悪い 仕事の量が十年前より、格段に増えている。新学習指導要領が本格的に実施されてからは、事務処理や雑務などが以前にも増して多くなり、肝心の教材研究ができないことが多い。学校だけでは仕事を処理しきれず、仕事を家に持って帰る教師が多い。一番良くないのは、一生懸命にやる教師とそうでない教師の差が激しいところ。仕事の実績に応じて給料が決まることがないので、やる気のない教師が出てくるのかもしれない。4月の初めの校務分掌会議では、やる気がなくさぼり癖がついた教師はしんどい仕事を絶対に引き受けない。中には、人間としての資質に問題がある教師も確かにいる。
仕事内容の詳細 とにかく忙しいです。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中17人
職業・職種 建設会社営業
投稿者名 たまき        投稿日時:2011/09/20 21:42:37
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い アパート・マンションの新築・リフォームの営業。営業2年目。営業未経験からの飛び込み営業。飛び込み営業は精神的にキツいですが慣れれば大丈夫。慣れずに辞めた人多数。メンタルが問われます。とことんさぼれる環境ですので自己管理能力が付きます。税務知識等勉強することは山ほどあるので良い経験になるでしょう。非常に非常に辛いですが頑張っていれば稀に上手くいくことがありますし成長できます。が、絶対にお勧めしない。
この職業のここが悪い 契約取れても固定給なので歩合無し。サービス残業。賞与出ない時もある。案件上がらなければ休日も営業。拘束時間長い。営業会議で良い案件がないと吊るし上げられる。毎日ひたすら地主宅を訪問し煙たがれる。
田畑を見ると憂鬱になる。納得して建てたのなら別ですが、基本的に人から嫌われる職業。生涯建築営業など考えられません。何か良いところはないかと考えましたが愚痴しか出てこないですね。とりあえず最低3年は働く予定ですが適度に仕事さぼりなが公務員試験の勉強してます。目標があるから繋ぎで頑張れます。私の場合、新築0ですがリフォームの方で結果がついてきているのでマシですが、本当に契約が取れない人にとっては先に待っているのは地獄しかないでしょう。
仕事内容の詳細 朝礼で前日訪問先の会話の内容と次回対策などの報告会。土地・建物調査。朝から晩まで地主訪問。新築・リフォーム提案。夜帰社後、案件があればプラン作成・各種書類作成・翌日の行動予定整理・朝礼用の報告書(日報)作成・チラシ作成など。全部していると帰れませんので日中パソコン持ち出して作業してます。
建設会社営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 ぱんだ        投稿日時:2011/09/19 21:50:24
年齢・性別 30歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 子どもとあえること
自分が頑張った分子どもが成長してくれること
一生懸命にがんばったら子供や保護者から感謝されること
この職業のここが悪い 自分が偉いと勘違いしている人が多い
残業が長すぎる 無意味な研修や研究会などが多すぎる
忙しいのに細かな仕事がどんどん増える
飲み会やスポーツ大会などが多すぎる 飲み会では、参加しない人の悪愚痴ばかり言っている
仕事内容の詳細 書ききれない 肉体労働 
もとめられている仕事をまじめにやれば、毎日10時までやってもおわらない。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中20人
職業・職種 日本語教師
投稿者名 ねむこ        投稿日時:2011/09/17 20:52:27
年齢・性別 38歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 常にいろいろなことが学べる。異文化を知り、理解し、自分が成長していける。
この職業のここが悪い 常勤(主任・専任ともに)は、勤務時間なんてあってないようなものです。なぜなら、授業準備はいわゆる「勤務時間」には収まらないからです。何を持って「勤務時間」とするのかわからなくなります。体力的にもキツイです。非常勤の頃は生活は不安定でしたが、はっきり言って後半の収入は良かったです(25万以上ありました)。
仕事内容の詳細 主任講師です。しかし、専任講師が実質不在のため、週に20コマ+養成講座の授業も年に20回(1回あたり2時間15分)も担当。勉強にはなりますが、他の事務仕事もあるので明らかにオーバーワーク。なので、この給料には不満です。それに授業が多すぎて、学生のケアに行き届きませんし、新人講師の教育もおろそか。しかし、そういった実態というのはトップには見えないんですね。授業の質だって下がりますよ・・ 
日本語教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職業・職種 保育士
投稿者名 キティ        投稿日時:2011/09/04 18:09:23
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・子どもの成長を共有出来る。
・子どもならではのコメントや無邪気な笑顔に癒やされる。
・栄養士によるバランスのよい食事が出来る。
・体を動かす事が多いので運動不足になりにくい。
・年配の保育士を見ると実年齢よりも若く見える。
・出産の為に退職しても再就職しやすい。
この職業のここが悪い ・残業が多い。(月週案・経過記録・壁面・行事で使用する物の制作)
・行事で使用する物を実費で買ったりする。
・悪い面ではないけれど、仮面ライダーやプリキュアなど今流行っている物を把握する事。(子どもとの会話に必要)
・女の職場だからか?上司にプライベートの事まで詮索される。
仕事内容の詳細 ・子どもの食事や排泄、日中の活動や午睡の介助。(午睡中はトイレ掃除や職務会やお便り帳、保育日誌の記入)
・月週案や個人記録の記入
・保育室や園庭の掃除
・壁面の制作や準備
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中13人
職業・職種 幼稚園教諭
投稿者名 ぴー        投稿日時:2011/08/13 02:40:56
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・毎日子どもの笑顔で癒やされる。
・嫌なことを忘れるくらいのパワーがもらえる。
・先生大好き!の言葉で頑張ろうと思える。
・子どもたちの成長を間近で感じれる。
・研修会に出ることで他の園など、人脈が広がる。
土・日・祝の休み(行事がない時)、夏休み・冬休みがある。
この職業のここが悪い ・長時間勤務だが、残業手当は出ない。
・子どもが居る時間帯(8:30頃〜14:30頃)は立ちっぱなし、動きっぱなし、喋りっぱなしで、ほとんどトイレに行く暇もない。
・1人で30人ほどの子どもを見るので常に気が抜けない。
・体調が悪くても休めない。もちろん有給なんてとれない。
・クレームなど、保護者への対応が大変。
・女社会なのでドロドロした部分がある。
・外出先で保護者や子どもと出会うので、気を遣う。

仕事内容の詳細 7:30 当番出勤→早バスに乗る
8:00 通常出勤→保育準備・朝礼・掃除
8:30 早バスの子どもたち登園→その後子どもたちが順次登園 するのを迎える
自由遊び(日によって朝体操)を子どもと行う
10:00 遅バスの子どもたちが登園後、朝礼(歌や名前呼びなど)
10:30 設定保育(製作指導・歌唱指導・絵画指導・生活指導・日によっては英語、体操(夏はプール)・行事に向けての練習→運動会(学年によって、ダンス・かけっこ・組体操・鼓隊マーチングandカラーガード・リレーなど),クリスマス会(劇やオペレッタなど)
12:30 昼食を子どもと一緒にとる
外遊び
14:30 迎えの子どもたち降園
15:00 遅バス降園(添乗は当番制)。。。預かり保育は17:30まで

~子ども降園後~
園内外掃除・部屋の片付け・保護者への連絡・指導案作成・製作準備・行事のアイデア思考and衣装作り・職員会議・部屋の装飾作り・日誌記入など その他あげきれないほど細々した仕事
月末は、クラスだより・クラス全員のお帳面記入
17:30 終礼 形だけここで終わり
終礼後サービス残業。実際帰れるのは大体19:00前 後。行事前は忙しいので21:00過ぎまで残ることも。
帰宅後、園で終わらなかった仕事の続き・ピアノ練習など。

☆受け持つ学年によっても大変さは様々。年長になると、行事一つにしても出番が多かったり難易度が高かったり、卒園アルバム作成や卒園式に向けてなど年間を通して忙しい。
また自分が子どもたちにどれだけしてあげたいかによって仕事量も変わってくる。






幼稚園教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中15人
職業・職種 国家公務員
投稿者名 ぶっち        投稿日時:2011/08/08 01:26:34
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 安定。でもどうなるかはわからない。
このまま居ても成長しないので、通信大学行ってみた。
この職業のここが悪い (事務)やりがいは皆無。若い連中もほとんどが向上意識低い。アナログ人間が多い。無駄に転勤が多い。
金無駄に使い過ぎ。無駄な仕事多すぎと思う。無駄無駄無駄無駄無駄
仕事内容の詳細 事務 
昔 会計
少し昔 庶務
こないだまで 人事
今 会計
国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中10人
職業・職種 自衛官
投稿者名 孔子        投稿日時:2011/08/05 14:06:43
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 定時で終わる
なんだかんだで国家公務員
過保護なので、融通が利く
楽な部隊もあり、腐っていくか成長するかのどっちか
今は不景気なので、給与は良いほうだと思う
この職業のここが悪い 仕事の合間の段取り休憩が長すぎ
上司によっては、段取りが悪く、二度手間、三度手間、当たり前
鬱になる人多し
使えないとわかるとイジメ
パワハラ当たり前
仕事内容の詳細 車両整備
草刈り
駆け足
体力練成
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 幼稚園教諭
投稿者名 クラ        投稿日時:2011/08/02 13:47:34
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・子どもの成長がみられる。 
 出来なかったことが自分の指導でできるようになり、その時の笑顔が一番のご褒美という感じでした。
・園によっては土日祝休み
・夏休み、冬休み(長期休暇)がある。
 ※夏期保育、冬期保育があるため交代で出勤ですが2週間弱は連休でした。
・教え子が卒園して行くときは、寂しさ、うれしさで複雑な気持ちですが、保護者や子ども達に「ありがとう」と言われた時は今までのつらさが吹っ飛びます。どんなにやめたいと思っていても卒園式、終了式の日になると「まだ続けようかな」と思ってしまう。
この職業のここが悪い ・長時間勤務
 就業時間は8~17時だったもののその時間で出社・退社したことは一度もありません。園内でしか作業できない仕事もあるために7時前に出社し、19時退社が日常。行事前の準備は21~22時頃になってしまうことも。そこから家に帰り、反省記録・日案・週案・月案・個人指導記録などの書類作成(年1でしたが年間カリキュラムは大変でした)、壁面・窓面・天井飾り等制作、今後の保育の準備、制作物の仕上げ、衣装作り、ピアノ練習等々山ほどあります。多忙時期は睡眠時間が2・3時間とか普通です。一人担任なので負担が大きいです。
・有給休暇は取りにくいです。
 人数ぎりぎりなので代わりに入る先生がいないし、体調不良などでやすむと週案など細かく決めている為練り直さなければなりません。
・休憩なくぶっ続け勤務
・収入だけでみると低すぎることはないんですが、帰宅後や休日も仕事しているため労働時間と見合っていません。
・教材類も実費で出すことが多いです。
・女の職場は大変なことが多いです。目をつけられないように先輩先生の行動もしっかり観察し、先輩の仕事なども積極的に変わっていくのが良いです
仕事内容の詳細 ・子どもがいる間は十分に子どもと関わり他の雑務は子どもがいないときにします。
幼稚園は大体2時半頃に降園となりますが、その後も夕方までお迎え待ちの子ども達が沢山いるので、それまで一緒に遊びます。
(保育士の友達は子どもが早く帰るからいいな~と勘違いしてることが多い)
・子ども達だけでなく保護者とのコミュニケーションも必要です。よいこともありますが、クレームなどの対応もします。

・私は 子どもの想い=仕事量だと思っています。
楽をしようとすればいくらでも楽ができるし、子どもにあれしたい、これしたい、こうなってほしいという気持ちが強ければ強いほど仕事は増えていきます。
・この曲をみんなと歌いたいな~→ピアノ練習
・この絵本を読んであげたい→絵本購入
・壁面をこうしてみんなに喜んでもらいたい→壁面制作
・教室をもっと安心して過ごせるようにしたい→環境整備
などなど
・お遊戯会でこの衣装だと喜んでくれそう→衣装制作

教室1つにもそのクラスの先生達の想いが沢山詰まっています。

☆ここまで挙げていると本当に大変一色の職業だと自分でも思いますが、それでも子ども達の笑顔がみれると「頑張って良かった!次も頑張ろう」と思えるのがこの仕事の不思議な特徴だと思います。
幼稚園教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中18人
職業・職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 ヤス        投稿日時:2011/07/06 13:26:19
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 服装が自由。
ヒゲがのばせる。
大きな仕事をフィニッシュしたときの達成感がすごい。
作業スピードなど自分が成長していくのがおもしろい。
この職業のここが悪い 代理店の仕事をしてると、無能な営業から何でもかんでもおしつけられてイライラする。
ミスを全ておしつけられる。
パソコンでやる仕事だから簡単にできると思われてる。
2〜3徹あたりまえ。
就業時間の長さと低収入なことで恋人と喧嘩が絶えなくなり破局する。(同業者意外だとまず理解されない)
結婚できない。(できても離婚する人多数)
将来が全くみえない。
仕事の奴隷になるしかない。
不規則な生活からうつ病になる。(実際なった)
ずっとこの仕事を続けてると他の職業への転職が難しい。
社会的に地位が低すぎる。
PC環境の変化が激しくてまともにソフト買ったりフォント買ったりしてたら収入がなくなる。
仕事しながら死にたいとなんども考える。
仕事内容の詳細 印刷物なんでも
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。