「楽しい」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 32.35歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「楽しい」に関連する仕事の本音一覧
全部で982件の投稿があります。(81~90件を表示)
職業・職種 | 保育士 |
---|---|
投稿者名 | なつめ 投稿日時:2020/11/11 08:27:56 |
年齢・性別 | 32歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 保護者、子ども、同僚の先生たちとの良い関係ができれば、やりやすく楽しいと思う。 汚い仕事も多いが、慣れてるから我が子の世話も何も抵抗なくできるし、初めてのことを人の子で経験してるから、ある意味我が子の関わりや世話はそんな大きく戸惑わなかった。 先生〜先生〜といわれると、やっぱりかわいい。 大変な行事も、終わったあとの達成感はある。 園があわなくて辞めたとしても、求人が年間いつでもた〜っくさんあり、転職回数多くても不採用になったことがない(経験談) 資格職だし就職には困らない。 |
この職業のここが悪い | 園の方針、保育観が自分とそぐわなければ辛い職場でしかない。 保育経験年数の縦社会の中で、コミュニケーション力や気付きや連携をいわれる。女性ばかりで嫌味ごとなんてしょっちゅう。志高い若手にはかなりきつい。 園長主任などの上司のお気に入りの職員やそうでない職員やらが、対応みてたらわかる。 保護者子どもはさておいても、職員同士の横のつながりがうまくいってなかったらおわる。保育士=同僚との関係づくりが仕事、といっても過言ではないくらい。すべて同僚との関係。 給料が安い、独身時代は実家から独立できなかった。 給料が安い、きつい、帰れない、のまさに3k。 子どもがけがをしようものなら、その子の迎えが来るまでサービス残業。その子が閉園ギリギリの迎えの子でもひたすらサービスで待つ。他の先生に怪我の説明を託すのは、誠意が見えないから、だそうで。きちんと担任が対応、という方針。でもサービスです。そんな理由で自分の予定なんてドタキャンしまくり。 体を壊す。合わない園につとめてたときは鬱になり退職した。 全身が常に痛い。大きな行事の前はストレスとプレッシャーで、生理は遅れる、蕁麻疹が出る、白髪が増える。 |
仕事内容の詳細 | 乳幼児の保育。 1日の生活のサポート、怪我がないよう過ごす。その園の方針にあった活動を提供。ピアノをつかったリズムあそび、絵画、運動遊びなど。 保護者対応 送迎時に一日の様子を報告、お願い事や連絡事項説明。怪我をした場合は謝罪、翌日フォロー。懇談や保育参観での話など。 書類 子供の日々の記録、個人記録、保育日誌、児童表、月案週案日案等。それにくわえ、たくさんある行事ごとの書類多数。それを保育終わってから書く。その後は明日の保育準備。製作の折り紙、画用紙などの素材準備。素材研究も欠かせず、作ってみないといけない。 |
保育士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | 転職したい 投稿日時:2020/11/09 23:19:08 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料が良い。 働き方改革で勤務体系が劇的に改善、何週間もぶっ通しで仕事したりすることがなくなった。 説得力のある話が出来る人、押しや圧が強い人、話が面白い人は荒れた現場や取調べなどで重宝され、楽しいと思う。 |
この職業のここが悪い | 逆に話が薄っぺらく聞こえる人や押しが弱い人、面白い話が出来ない人、人と話すのが苦手な人は取調べ等でも信頼を得られず苦労する。 良くなったとはいえ、刑事には重大な事件があれば急遽2、3日泊まったりということがある。 年々警察に対する市民の目が厳しくなり、罵倒されたり不満をぶつけられることが多々ある。 仕事の要領が悪い人への陰口や他係への不平不満をぶちまけたり、部屋に怒鳴り声が響くことはしょっちゅうある。 機動隊でもない限り、肉体的より精神的な疲労の方が強い。 |
仕事内容の詳細 | 警察人生18年のうち、約半分を刑事として勤務。現在警部補。給与は公安職であり公務員の中でも特に待遇が良く、30歳を過ぎた頃から文句は出なくなったが、若い頃はやはり安月給に不満があった。警察学校や機動隊の新隊員などは大変だが、我慢していればすぐ終わる。巡査部長までは目の前の仕事を愚直にこなすことで評価されるが、警部補から現場責任者としての重責がのしかかり、荒れた現場で地域警察官や、巡査、巡査部長刑事が収められなかった場合、最終的に結末をつけなければならないプレッシャーが半端ない。ヤクザや半グレ、サイコパスな異常者と渡り合う胆力が必要。上が黒と言うなら一方的に黒という風潮は言うほど酷くはない。きちんと筋が通った説明が出来れば意見が採用されるし、意見を求められることもある。要は上司考えや自分の能力次第なのはどこの社会でも同じかも。女性警察官は男性警察官と結婚すると2馬力でとてつもない世帯収入となる。 |
警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 特別支援学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | こん 投稿日時:2020/11/06 00:38:41 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | •子供たちが個性豊かで可愛い •子供たちとと身体を動かしたり授業をするのが楽しい •教材作り等を通して色々な力が身につく •コミュニケーションをとりながら仕事ができる(波長の合う教員と一緒に組めば) |
この職業のここが悪い | •無駄と思われる仕事が多いため、定時に帰ることはほぼ不可能(指導計画書の作成、指導記録の作成、いろいろな会議がしょっちゅうある等) •チームティーチングのため、常に誰かと仕事をしなければいけない(自分には向いてないと感じるため) •休憩時間が合るけど無いようなもの。 •教育予算が少ない。自腹で教材を作ったり用意したりする教員が多い。 •保護者も障害がある?と思われる方が多いため、対応が難しいケースが多い。 |
仕事内容の詳細 | •児童、生徒の支援(食事介助やトイレ介助含む) •教材、教具の作成 •研究、研修、会議 •保護者対応 •進路指導 •事務処理(個別の指導計画や指導記録の作成) |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 水族館スタッフ |
---|---|
投稿者名 | たこちゃん 投稿日時:2020/11/04 17:39:24 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 毎日好きな動物、生き物と仕事ができる。 接客が好きなら、お客さんに動物の魅力を伝える場所なのでなお楽しい。動物の出産や展示生物の採集など、お客さん側では味わえない経験がたくさんできる。 |
この職業のここが悪い | 人間関係が全てと言っても過言ではない。(どの仕事にも言えることだと思いますが…) ほぼ毎日サービス残業。生き物の調子が悪ければ、休日出勤したり、自分の休みは優先できない。水族館で飼育している個体数に対して人員が足りていないことが多いので、毎日カツカツで仕事ペースに余裕なんてないことがほとんど。そのため空気がピリついていることも多い。 |
仕事内容の詳細 | 調餌、給餌、ショー運営、掃除、潜水作業、動物の輸送、動物の健康管理兼トレーニング、展示生物の採集など |
水族館スタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 水族館スタッフ |
---|---|
投稿者名 | たこちゃん 投稿日時:2020/11/04 17:39:24 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 毎日好きな動物、生き物と仕事ができる。 接客が好きなら、お客さんに動物の魅力を伝える場所なのでなお楽しい。動物の出産や展示生物の採集など、お客さん側では味わえない経験がたくさんできる。 |
この職業のここが悪い | 人間関係が全てと言っても過言ではない。(どの仕事にも言えることだと思いますが…) ほぼ毎日サービス残業。生き物の調子が悪ければ、休日出勤したり、自分の休みは優先できない。水族館で飼育している個体数に対して人員が足りていないことが多いので、毎日カツカツで仕事ペースに余裕なんてないことがほとんど。そのため空気がピリついていることも多い。 |
仕事内容の詳細 | 調餌、給餌、ショー運営、掃除、潜水作業、動物の輸送、動物の健康管理兼トレーニング、展示生物の採集など |
水族館スタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 水族館スタッフ |
---|---|
投稿者名 | たこちゃん 投稿日時:2020/11/04 17:38:59 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 毎日好きな動物、生き物と仕事ができる。 接客が好きなら、お客さんに動物の魅力を伝える場所なのでなお楽しい。動物の出産や展示生物の採集など、お客さん側では味わえない経験がたくさんできる。 |
この職業のここが悪い | 人間関係が全てと言っても過言ではない。(どの仕事にも言えることだと思いますが…) ほぼ毎日サービス残業。生き物の調子が悪ければ、休日出勤したり、自分の休みは優先できない。水族館で飼育している個体数に対して人員が足りていないことが多いので、毎日カツカツで仕事ペースに余裕なんてないことがほとんど。そのため空気がピリついていることも多い。 |
仕事内容の詳細 | 調餌、給餌、ショー運営、掃除、潜水作業、動物の輸送、動物の健康管理兼トレーニング、展示生物の採集など |
水族館スタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 水族館スタッフ |
---|---|
投稿者名 | たこちゃん 投稿日時:2020/11/04 17:38:45 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 毎日好きな動物、生き物と仕事ができる。 接客が好きなら、お客さんに動物の魅力を伝える場所なのでなお楽しい。動物の出産や展示生物の採集など、お客さん側では味わえない経験がたくさんできる。 |
この職業のここが悪い | 人間関係が全てと言っても過言ではない。(どの仕事にも言えることだと思いますが…) ほぼ毎日サービス残業。生き物の調子が悪ければ、休日出勤したり、自分の休みは優先できない。水族館で飼育している個体数に対して人員が足りていないことが多いので、毎日カツカツで仕事ペースに余裕なんてないことがほとんど。そのため空気がピリついていることも多い。 |
仕事内容の詳細 | 調餌、給餌、ショー運営、掃除、潜水作業、動物の輸送、動物の健康管理兼トレーニング、展示生物の採集など |
水族館スタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 水族館スタッフ |
---|---|
投稿者名 | たこちゃん 投稿日時:2020/11/04 17:38:35 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 毎日好きな動物、生き物と仕事ができる。 接客が好きなら、お客さんに動物の魅力を伝える場所なのでなお楽しい。動物の出産や展示生物の採集など、お客さん側では味わえない経験がたくさんできる。 |
この職業のここが悪い | 人間関係が全てと言っても過言ではない。(どの仕事にも言えることだと思いますが…) ほぼ毎日サービス残業。生き物の調子が悪ければ、休日出勤したり、自分の休みは優先できない。水族館で飼育している個体数に対して人員が足りていないことが多いので、毎日カツカツで仕事ペースに余裕なんてないことがほとんど。そのため空気がピリついていることも多い。 |
仕事内容の詳細 | 調餌、給餌、ショー運営、掃除、潜水作業、動物の輸送、動物の健康管理兼トレーニング、展示生物の採集など |
水族館スタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 水族館スタッフ |
---|---|
投稿者名 | たこちゃん 投稿日時:2020/11/04 17:38:03 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 毎日好きな動物、生き物と仕事ができる。 接客が好きなら、お客さんに動物の魅力を伝える場所なのでなお楽しい。動物の出産や展示生物の採集など、お客さん側では味わえない経験がたくさんできる。 |
この職業のここが悪い | 人間関係が全てと言っても過言ではない。(どの仕事にも言えることだと思いますが…) ほぼ毎日サービス残業。生き物の調子が悪ければ、休日出勤したり、自分の休みは優先できない。水族館で飼育している個体数に対して人員が足りていないことが多いので、毎日カツカツで仕事ペースに余裕なんてないことがほとんど。そのため空気がピリついていることも多い。 |
仕事内容の詳細 | 調餌、給餌、ショー運営、掃除、潜水作業、動物の輸送、動物の健康管理兼トレーニング、展示生物の採集など |
水族館スタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 水族館スタッフ |
---|---|
投稿者名 | たこちゃん 投稿日時:2020/11/04 17:37:53 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 毎日好きな動物、生き物と仕事ができる。 接客が好きなら、お客さんに動物の魅力を伝える場所なのでなお楽しい。動物の出産や展示生物の採集など、お客さん側では味わえない経験がたくさんできる。 |
この職業のここが悪い | 人間関係が全てと言っても過言ではない。(どの仕事にも言えることだと思いますが…) ほぼ毎日サービス残業。生き物の調子が悪ければ、休日出勤したり、自分の休みは優先できない。水族館で飼育している個体数に対して人員が足りていないことが多いので、毎日カツカツで仕事ペースに余裕なんてないことがほとんど。そのため空気がピリついていることも多い。 |
仕事内容の詳細 | 調餌、給餌、ショー運営、掃除、潜水作業、動物の輸送、動物の健康管理兼トレーニング、展示生物の採集 |
水族館スタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。