「転職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.16歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.26012 [2.26点]
給料 2.1032 [2.1点]
やりがい 2.5976 [2.6点]
労働時間の短さ 2.1297 [2.13点]
将来性 1.9823 [1.98点]
安定性 2.4878 [2.49点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「転職」に関連する仕事の本音一覧

全部で1357件の投稿があります。(1211~1220件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 高校教諭
投稿者名 さる        投稿日時:2012/11/09 23:22:40
年齢・性別 34歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ○実社会で成長していく姿が卒業したら割とすぐ見られる
○ある程度生徒も大人になってきているので考えの深い話ができてこっちも勉強になる
○生徒の発想に感心させられることが多い
○部活動指導が熱心
○リストラにあう心配は少ない
この職業のここが悪い ○土日のなさ(土日の模試・講習・部活動)
○平日の夜の勤務(20時部活終了後、授業準備 21時以降持ち帰り多し)
○専門性の高さゆえの教員相互の連帯感の薄さ(科目の壁が大きいので、それ以外の庶務も連帯感が薄め)
○生徒も毎年変わるし、教員の入れ替わりも毎年あるため業務を次の担当や次年度に引き継ぐ意識が薄い
○子どもも遅くまで活動していることが多いので、指導事故など夜起こる可能性が高い
○24時間365日教員。プライベートがないこと(特に田舎)

民間からの転職組なのですが、このオン・オフの切り替えのなさは異常なほどです。忙しい人だけ大変になっていくけれど周りは自分の業務には支障がないからあまり助けない…という図ができます。
仕事内容の詳細 7:30 出勤 朝の庶務
8:20 朝のSHR
8;30-15:15 授業は一日で3~5コマ
           昼休みは面談・教科指導など
           ここに学年・文章会議が入ることも
15:15 帰りのSHR 掃除
15:45 部活動・会議・講習・面談・個別指導など
19:30 生徒を見送ってから授業準備 分掌業務
21:00 終わらなかったら持ち帰りにして退勤
高校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 タロウ        投稿日時:2012/11/09 03:15:34
年齢・性別 45歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 社会人としての基本が身についていてやる気さえあれば、どこの事業所でもたぶん雇ってもらえる。慢性的な人手不足。
納得いかない職場だったら、どんどん転職すれば良い。
この職業のここが悪い まとまった休みが取れない。
仕事内容の詳細 利用者の生活全般のお手伝い。
各種記録。
備品消耗品管理。
各種苦情処理。
職員の悩み相談。
関係機関との連絡調整。
地域自治会参加。
ボランティア対応。

介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職業・職種 栄養士
投稿者名 ナッツ        投稿日時:2012/11/04 13:22:20
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 保育園の栄養士として働いて5年経ちます!!
子供に、おいしかったよと言われる。行事食やアレルギー食、旬の食材、離乳食など自分の子供に対しても、役に立つ事。
今の職場は人間関係にも恵まれ楽しい。調理の仕事がとても好きになれた。調理の知識など、身につけられた。週休2日の休みがある事。
この職業のここが悪い 仕事が大変な割に給料が少ない。でも居心地はいいし、辞めたいとは思わない。そして栄養士は1人なので孤独。保育士との人間関係が難しい。体力勝負で健康管理には気をつけないといけない。立ち仕事で足がむくむ。前の職場は家族経営で本当に最悪な職場だった。ストレスで生理が3ヶ月来なくて精神的にも辛かった。何より園長は私達職員を考えていなかった。でも今の職場に来て転職して良かったとおもう。
仕事内容の詳細 献立作成離乳食も、調理、給食だより、レシピ作り、発注、給食費計算、食育、その他書類など。
栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職業・職種 保育士
投稿者名 とも        投稿日時:2012/11/01 20:23:52
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 子どもと親、人の健康や人生を預かり助ける仕事。
この職業のここが悪い 国や行政で保護者からの保育料を上げる話は一切ないので給料が横ばいのまま。土曜保育や延長保育などニーズにこたえるだけ応えなければならない。離乳の完成すらしていない1歳になったばかりの子どもを預ける母親が多く労働環境の改善が図られない。高齢になると正規職員で転職・再就職しにくいのは他の業界と一緒。若くてそこそこの経験がある保育士に需要がある
仕事内容の詳細 乳児保育全般。計画から実践、振り返り
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 通信技術者
投稿者名 キーナオ        投稿日時:2012/10/27 17:36:06
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 資格がないとできない作業もあり、そのため転職の求人も
有資格者を求める傾向が顧客も強く、新しいプロジェクト
でも結果的に顔見知り、業界ローカルルールを熟知した
メンバーが集まりやすく、仕事がやりやすい。


この職業のここが悪い キャリア/元請/下請とも、知り合いが多いことから馴れ合いがどうしても多くなり、発注者先の実力者のバカ息子/娘を押し付けられることもあるようです。意味のない(少なくとも私は思う)ピンハネ中間会社が多く、入られるとコストが苦しくなり、リソース不足=慢性的な長時間勤務となってしまいます。

仕事内容の詳細 通信基地局の設計/建設/保守
通信技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ぱお~ん・元航空・曹候補生        投稿日時:2012/10/20 11:38:14
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ひまな基地だったので、のんびりしていた
この職業のここが悪い 資格が多く取れるという謳い文句はウソ
業務に関するものしか取れない

援護室があるから、定年後の再就職は安心というのはウソ
警備員くらいしかない。定年も早いので不安

世間知らずが多すぎ
民間に転職しても、自衛官時代の話しかせず、自分がすごいことを、やたら誇示するが、その割りに仕事が全くできない

曹の定年が中途半端
50過ぎて民間会社に来てもらっても、はっきり言って足手まとい
任期の人のように若くして転職するならともかく、50過ぎのおっさんの扱いは困る

仕事内容の詳細 作業服のアイロンがけ
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 にょにょんく        投稿日時:2012/10/01 01:11:16
年齢・性別 37歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・オンリーワンなので、「居るだけで助かる!」と言っても らえる。
・精神科なので、患者の容態急変などが無い分、ピリピリ感 も無く、ナースさん達も優しい人が多い。
・育児中につき、土日祝休みの残業なしの仕事を探してクラ ークに転職。元々はクリエイターなので、PCに関する技術 が高いと評価され、重宝されています。
・ナースさんやドクターだけでなく、作業療法士さんや精神 保健福祉士さん達とも仲良くなり、自分だけただの事務屋 さんだけど、専門的な仕事をされている尊敬できる人達に 囲まれて日々働けることに幸せを感じます。また、プライ ベートな交流も盛んで、飲みに行ったり、うちに遊びに来 てもらったりしています。クラークは下に見られる事が多 いかもしれませんが、私はスペシャリストとして、自覚と
 誇りを持ってこの仕事に取り組んでいます。今では「居て もらわないと困る」「どんだけ必要な人か・・・」と言  わしめるまでになりました。
この職業のここが悪い ・オンリーワンなので、代わりがきかない。
 子どもが熱を出すと休まないといけないのですが、凄く申 し訳ないです。
・毎日忙しい。でも忙しい方が性に合っているので悪くも無 い。
仕事内容の詳細 ・紙カルテなので、検査結果をカルテに貼る。
・カルテ整理
・書類の作成、コピー
・看護研究の手伝い。
・決まった仕事は少なく、日々ナースさんから頼みごとをさ れる事が多い。特にパソコン関係は苦手な人が多いので、 パソコン関係で外来からも呼ばれることがある。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 AA        投稿日時:2012/09/30 17:50:05
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 特にない
この職業のここが悪い 板挟みにされる
医師や看護師の雰囲気が悪い病棟に当たると最悪
有給はあるものの、変わりがいない為休みが取れない
下っ端に見られる
雑用ばかりさせられるので、実務経験で言いにくい
休みが少なく、業務量が多い
患者の入退院に振り回される
1人で業務を行うため、孤独だし誰も助けてくれない
仕事内容の詳細 入退院の準備、入力
カルテ管理
物品管理
診断書の管理
他科受診の準備&回収

この仕事に就いて4カ月めですが、転職を考えています。
20代でやる仕事じゃない。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職業・職種 精神保健福祉士
投稿者名 福祉太郎        投稿日時:2012/09/25 18:57:22
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人と接することが好きな人にとっては、待遇面を考えなければやりがいのある仕事だと思う。
この職業のここが悪い 同じ分野の資格職の中でも待遇は良いとは言えません。看護師など他の資格を取得して転職する人もいます。
コミュニケーションスキルが不足している(対人関係が苦手)と思う方や、自分の仕事に対しての客観的評価を常に求める人は向いていないと思います。
あと、受験資格の取得方法で4大卒と実務数年+αが同列であるというのも問題です。実務数年というのが曲者で専門的に学んでいないおじさん・おばさんや看護師など他の資格を持っている人なども含んでいます。わざわざこの資格のために大学で学ぶ必要性も無いわけです。この資格を持っていながら実際は一般科で看護師の仕事をしている人もいる訳です。
特に大学で専門的に学んでいる人は、このような現実を踏まえて就職してから幻滅しないようにしてください。あと社会福祉士は必ず取っておいてください。万が一転職するときにまだ潰しが効きます。まぁ安い給料であることは変わりませんが。
仕事内容の詳細 病院の相談室に勤務しています。
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
職業・職種 映像編集者
投稿者名 Neco        投稿日時:2012/09/23 21:29:44
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 作品を仕上げる最後の砦。
良くなるも悪くなるも編集次第なので、そういう点ではやりがいはある。
芸能人に会えたり、普段一般的に見れない映像も見れたりする。
携わった作品がテレビで流れると最初のうちはうれしい。
この職業のここが悪い 労働時間(拘束時間)が長い。その割に残業代がでないので
時給で考えたらコンビニのバイト以下。
自分が作りたいものというより監督や代理店、クライアントの
わがままを聞きながら作るので、ストレスが溜まる。
また編集という仕事は将来転職を考えた時に役に立たないので、一生続ける気がないなら早いうちに身を引かないと将来が大変。
仕事内容の詳細 TVCM等のオフライン編集
映像編集者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中30人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。