「部下」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 36.34歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.4757 [2.48点]
給料 2.6045 [2.6点]
やりがい 2.3616 [2.36点]
労働時間の短さ 2.1017 [2.1点]
将来性 2.0960 [2.1点]
安定性 3.2147 [3.21点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「部下」に関連する仕事の本音一覧

全部で354件の投稿があります。(231~240件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 捨て場        投稿日時:2016/06/05 23:18:27
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い とりあえず、休みが多いだけ
この職業のここが悪い 働いてる人間はクズ。
パワハラ、セクハラ当たり前。
漢字の読み書きできない上司がいたり、自分の保身と昇任の為なら何でもかんでも部下のせいにする馬鹿が沢山いる。
仕事内容の詳細 デスクワーク
体育
整備
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 図書館司書
投稿者名 ジュンコ        投稿日時:2016/04/30 01:50:14
年齢・性別 45歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 読書の入り口として学校図書館が機能したと感じた時。本を読むようになったり、面白かったと言ってくれたり、他ジャンルにも手を出したりする姿を見るのは嬉しいです。
この職業のここが悪い 20年程勤めていますが、給料はやっと20万そこそこ。司書教諭には、たいした仕事だと思っていないと言われました。自分の部下だと思っているようです。震災の時も一人で片付けました。係だからだそうです。先生の協力は得られません。先生に相手にされていないので、話が通じないのです。管理職には、あなたはどこにでも飛ばせると言われ、先生との扱いの違いに泣きました。
仕事内容の詳細 図書館業務に加え、迎え待ちの子供達の待合室管理、事務室に呼ばれて他業務、遠く離れた教室のコピー代の管理、予算が貰えないので空いているプリンターを探し歩き仕事がなかなか進まない。昼休みはない。
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中37人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ぽぽ        投稿日時:2016/04/29 14:58:21
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 民間勤めてからの転職で自衛官なりましたが、めちゃめちゃ優しい組織。ポジションによる違いはあるにせよ、総じてこれでキツイだの何だの言ってる人は、民間の大変さや苦労を甘く見てる世間知らずとしか思えませんね。残業代無いっていうのはびっくりされますが、そもそもがいざという時の24時間勤務を前提として決められた給与なんで、別に文句無い。安定性も。あとは、自分の置かれた立場を理解してやりがいを見つけられる人なのかどうか、次第かな。40代ぐらいに頭おかしいんじゃないかって人ももいっぱいいますけど。
この職業のここが悪い 多分職業が悪いわけではない。悪い上司がいる部隊が不幸なだけ。
部下は上司を選べない。
変な上司が来たら2年弱我慢。
次も変な上司でないことを祈るのみ。
仕事内容の詳細 デスクワーク、訓練の両方。異動前と後でやる内容も忙しさも全然違う。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中17人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 KAZZ        投稿日時:2016/04/10 02:09:22
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 車に詳しくなれます。自分の車のトラブルが起きても自分でどうにか出来るようになります。
車は無くなりません。車よりも便利で車よりも安い画期的なモノが普及して自動車が消滅するまでは車屋は無くなりませんので、ド安定な職業です。今のことろ半永久的に無くならない職種です。
この職業のここが悪い 工具が無ければ仕事は出来ません、なのに工具の支給は殆んど無いです。実費です。仕事の道具を買うために仕事をする、、みたいなもんです。
それなのに給料は低いです。
大学出ただけで仕事ができる営業よりも国家資格を持っている自動車整備士のほうが給料低いです。
車の医者なのに給料低いです。
ネジ一本絞め忘れただけで人が死にます、そんな責任重大な仕事なのに給料低いです。
作業してるときにちょっとしたミスで自分も死ぬ可能性があります、なのに給料低いです。
客は予約した時間を殆んど守りません、そのせいで予定が狂います。客が遅れてきたぶんがロスタイムみたいな感じで残業になります。
上司は高圧的な態度で脅してきます。部下の為を思っていたとしても、部下の成長を願ってのことなのだとしても、部下にとってはただの脅迫でしかないことを上司は知る善も無いことでしょう。
そして部下は辞めていくのです、社員の高齢化の促進、技術を受け継ぐ若者が居なくなります。でもそんなことを上司の方々は気にすることは無いのでしょう。
そんな環境へと果敢に飛び込んでいけるドMな人材を車屋は募集しています。
鬱病で辞めていった同期がいます。子供ができて、嫁と子供を養っていけずに辞めていった同期も居ます。上司の圧力で自殺した友達も居ます。だから本当にこの仕事は奨めません。
仕事内容の詳細 いわゆる車の医者。
自動車の点検、一般整備など。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 KAZZ        投稿日時:2016/04/09 23:35:20
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 車に詳しくなれます。自分の車のトラブルが起きても自分でどうにか出来るようになります。
車は無くなりません。車よりも便利で車よりも安い画期的なモノが普及して自動車が消滅するまでは車屋は無くなりませんので、ド安定な職業です。今のことろ半永久的に無くならない職種です。
この職業のここが悪い 工具が無ければ仕事は出来ません、なのに工具の支給は殆んど無いです。実費です。仕事の道具を買うために仕事をする、、みたいなもんです。
それなのに給料は低いです。
大学出ただけで仕事ができる営業よりも国家資格を持っている自動車整備士のほうが給料低いです。
車の医者なのに給料低いです。
ネジ一本絞め忘れただけで人が死にます、そんな責任重大な仕事なのに給料低いです。
作業してるときにちょっとしたミスで自分も死ぬ可能性があります、なのに給料低いです。
客は予約した時間を殆んど守りません、そのせいで予定が狂います。客が遅れてきたぶんがロスタイムみたいな感じで残業になります。
上司は高圧的な態度で脅してきます。部下の為を思っていたとしても、部下の成長を願ってのことなのだとしても、部下にとってはただの脅迫でしかないことを上司は知る善も無いことでしょう。
そして部下は辞めていくのです、社員の高齢化の促進、技術を受け継ぐ若者が居なくなります。でもそんなことを上司の方々は気にすることは無いのでしょう。
そんな環境へと果敢に飛び込んでいけるドMな人材を車屋は募集しています。
鬱病で辞めていった同期がいます。子供ができて、嫁と子供を養っていけずに辞めていった同期も居ます。上司の圧力で自殺した友達も居ます。だから本当にこの仕事は奨めません。
仕事内容の詳細 いわゆる車の医者。
自動車の点検、一般整備など。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 自衛官
投稿者名 元3佐        投稿日時:2016/04/01 07:24:16
年齢・性別 41歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 何も考えずに命令されたことだけできる人、上司にゴマをするのが得意な人、家庭やプライベートを犠牲にする不毛な残業を美徳とできる人、こういう人なら自衛官は向いていますよ。
この職業のここが悪い 特にA幹部に多いが、自分の保身や昇任ばかりにかまけて、部下は駒扱いにする連中が多い。
組織が硬直化している。むしろ病んでいるといえる。
組織に不満があるなら辞めろが常套句だが、いざ辞意を告げると今度は組織に対する背信行為、裏切り者、非国民扱い。戦争に負けても何も変わっていない。
現在、民間で働いているが、残業代がきちんと支給されることに驚きました。いかに自衛隊がブラックであるか、改めて思いました。
仕事内容の詳細 不毛で形式ばった書類や資料の作成。
私は退職前は開発職にいたから、まだマシだった。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中19人
職業・職種 林業
投稿者名 うちブラック        投稿日時:2016/03/22 21:15:47
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 仕事はおもしろ
それ以外くそ
この職業のここが悪い 労働時間長過ぎ
上司は部下を駒だと思っている
仕事内容の詳細 伐採、草刈り、特殊伐採、
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 12年目満了近く課長代理        投稿日時:2016/02/24 17:19:59
年齢・性別 34歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い いろいろなお客様と出会え、繋がり次第でどうにでもなる。
家より安いし、ただ一生ものではないので繋がってれば
代替してもらえる。
しっかりと落とし込んでやればやりがいはある。
自分の
自分のモチベーション管理次第。
この職業のここが悪い どの営業もそうだがお客様商売。
労働時間は長い。
早く切り上げる事も出来なくはないが
どこまでやるか、終わりがないので時間管理が難しい。
仕事内容の詳細 管理客と新規対応すべては新車販売の為に
それを達成する為の点検入庫、任意保険が獲得。
その他もろもろ。

最近は年齢的にも部下育成。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職業・職種 消防士
投稿者名 下衆の極み 男の子        投稿日時:2016/02/16 15:49:57
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 世間体のみ
この職業のここが悪い 首都圏の弱小消防の者です。勤続20年以上となりますが、皆さんが言われているように、組織的な腐敗が進んでます。入社以来変わらねパワハラ、モラハラ。人件費削減&人員削減に伴う職場環境の悪化(仕事量up、給料down)等、限界を迎えています。只でさえ人員不足にも関わらず、幹部の好き嫌いで目を付けられると首を切られます。※退職に追いこまれる。中堅職員は、出世のため幹部のご機嫌取りばかり、YESマンばかりの烏合の衆→その結果、トップはやりたい放題(部下への無茶ぶり)、市民サービスそっちのけで自身の功績残しに夢中→職場混乱で、精神崩壊者(休職)及び若者の離職多数→更なる、人員不足で仕事量増加の繰り返し。多分、今後も続いていくでしょう。これから、消防を目指す方、残念な事ですがこれが現実です。一回しかない人生、自身の色々な可能性を無駄にしないよう頑張って下さい。
仕事内容の詳細 消防、救急及びその他諸々
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中19人
職業・職種 土木施工管理技士
投稿者名 くみこ        投稿日時:2016/02/06 23:54:12
年齢・性別 42歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 特にない
この職業のここが悪い 土方以下 役人にペコペコ
会社の馬鹿どもは無視
人間が悪くなる 選択ミス
仕事内容の詳細 土方監督
国交省でも5千マンなら一人ですべてこなす
測量器具 パソコンすべて自腹
上司部下もなくほぼ請負い監督  アウト
土木施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中10人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。