「雑用」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 31.31歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「雑用」に関連する仕事の本音一覧
全部で1060件の投稿があります。(1031~1040件を表示)
職業・職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | ママ准教授 投稿日時:2010/05/02 01:08:30 |
年齢・性別 | 36歳(女性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 時間の融通が他の業種よりもつけやすい。 学生(留学生)の成長がみられる。 自分も日々成長できる。 様々な人と出会い、世界と飛びまわれる。 |
この職業のここが悪い | 仕事に終わりがない。 大学のトップによって、方針が変わりふりまわされる。 育休産休は大きな顔しては取りにくい。復帰後も容赦ない。 独法化後、雑用が多すぎ。研究は闇研状態。 組織が小さいため人間関係がこじれると辛い。 |
仕事内容の詳細 | 授業週に6コマ。それに伴う授業準備(私はかなりかけます)。コースコーディネータ。学生への対応・相談。各種委員会。教務的な雑務(物品の発注や非常勤講師の雇用書類など・・助手がいないため)学外の学会等の委員会・査読(無給)。科研による研究(時間外)。現在子育て中(3歳)ということもあり、体力と時間との戦い。常に口内炎。 |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | チョンボ 投稿日時:2010/04/18 01:20:40 |
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 普通では経験できない事が経験できる 思い出作り、話しのネタに最適 |
この職業のここが悪い | 超勤、夜勤、休日、祝日、手当てがないから給料は微妙 面倒臭い人間関係 逆に娑婆は仲の良くなった数人としか連まないため 時折営内でワイワイしてたのが懐かしくなる |
仕事内容の詳細 | 教育隊か糧食班が一番楽しかった 中隊では主に事務室で雑用をしていた。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 最高 投稿日時:2010/04/04 18:07:51 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | やりがいのある仕事だよ 体を鍛えられるしなんてったって公務員 |
この職業のここが悪い | 能力と性格が悪い自業自得で自分から辞めた人間は必ず後悔する、 そして逆恨みをする。 仕事をする人間と しない人間が給料変わらない |
仕事内容の詳細 | 給料とかより大切な誇り高さがある。 いわゆる侍。生活していける給料をもらえるだけありがたい。 自衛官は馬鹿でもなれる唯一の公務員、 能力があって且つ自衛隊に憧れて入った人以外は自衛隊以上の仕事は無いはず。 盆暗士長なぞ走って雑用してるだけなのに20そこらの高卒で手取り13貰えたらいいと思うぞ? |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | CADオペレーター |
---|---|
投稿者名 | オレンジ 投稿日時:2010/03/29 19:21:05 |
年齢・性別 | 45歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 20年近くCADオペを経験しているが、派遣の場合でも仕事にあぶれることはそれ程ない(分野にもよります)。 向上心があれば、資格を取得したり勉強をする目的を見つけやすい。 |
この職業のここが悪い | 目を酷使するので、ドライアイは職業病的に避けられない。 根を詰める仕事のわりには、賃金が安い。 今は、少なくなったが、現場事務所などは、喫煙の環境が当り前で、吸わない者にとっては、環境的にとても辛い。 |
仕事内容の詳細 | 設計者からの指示で、図面をトレースしたり設計図・施工図(現場の場合)を描く。 電話応対、雑用なども(特に現場事務所) |
CADオペレーターに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | 低空飛行の准教授 投稿日時:2010/02/28 16:02:03 |
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 講義、ゼミ、会議以外の時間は比較的自由に使える。40過ぎればリストラも当たり前という民間企業と比べれば、勤務時間の割にはよい給料をもらっているように思える。もし、研究活動を全くしなくてもよいのなら、これほど楽な仕事はなかなか見つからないだろう(管理運営業務を任されている年配の教授は大変なようだ)。 |
この職業のここが悪い | とくにないが、この常勤職(今の私は関西都市圏の国立大勤務)につけるかどうかが最大の問題である。私は文部科学省による大学院重点化政策が始まる15年くらい前に大学院生だったので、1年間のオーバードクターの後に高等専門学校の講師に採用され現在に至っている。もし現在のように、任期付きの助教からスタートしていたとしたら、とっくの昔にクビになっていただろう。研究成果はすぐに出るものではなく、数年経った後に出ることもある。大学院を出たばかりの若手に業績(結果が出しやすい流行の問題しかできない)を要求するのは酷な話だが、それが今の現実である。 |
仕事内容の詳細 | 主に、講義(授業)、ゼミ(卒業研究指導)、各種の委員会(教授会)活動(いわゆる雑用)、研究(自分の研究業績を増やす)の4つに分けられる。研究は週5日間のうち2日から3日間程度である(大学によって異なると思われる。恵まれた大学では4日程度だが、そうでないところは0日だろう)。研究は仕事でやっているのか趣味でやっているのかわからない面もある。 |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | ソルト 投稿日時:2010/01/20 05:10:02 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 暇があれば自分の車をいじれる、洗車、オイル交換し放題。店にもよるか・・・ボーナス有(ホ〇ダディーラー) |
この職業のここが悪い | モロ肉体労働おまけに故障診断で頭もかなり使う。精神的肉体的に疲れる。営業と比べられ、整備士ってだけで下っ端扱い。給料本気で上がらない。一発で故障直さないとアツイ。(部品も安くないのでお客に怒られ最悪自腹) 出世しても給料少ない。 転職活動中。 |
仕事内容の詳細 | 車検、点検、一般整備、車検点検呼び込み。保健、クレジットカードお勧め促進・・・ほか雑用(笑) |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 労働基準監督官 |
---|---|
投稿者名 | たい 投稿日時:2010/01/03 12:56:26 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 少しだが、社会の役に立っている気がする |
この職業のここが悪い | 社長と労働者の板ばさみ。 |
仕事内容の詳細 | 監督業務 司法業務 その他、労働に関する全て。雑用も |
労働基準監督官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 看護師 |
---|---|
投稿者名 | あい 投稿日時:2009/12/20 15:15:04 |
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 患者さんの退院時にはこの仕事をしていて良かったと本当に思う。あとは毎日のケアに対する効果が出るとうれしい。 |
この職業のここが悪い | うちの病院は給料が安く離職者も多いです。 割に合いません |
仕事内容の詳細 | ケアや点滴実施、その他雑用もなんでもこなします |
看護師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | CADオペレーター |
---|---|
投稿者名 | はっちん 投稿日時:2009/11/26 16:59:02 |
年齢・性別 | 31歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | やりがいだけはかなりあると思います。 やはり経験を積む中で知識を常に勉強していかないと 大変ですが、不況の中でもちょっと強いかな? (私はあっさり見つかりました) |
この職業のここが悪い | 雇用形態によるけど、派遣だとそんなにお給料はよくないように感じる。 経験と知識があっても、そんなに高給はムリなような気がする。 |
仕事内容の詳細 | ほとんどがトレース・修正・手書き図面のCAD化。 現場事務所はプラス雑用。 |
CADオペレーターに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 航空整備士 |
---|---|
投稿者名 | aero 投稿日時:2009/11/21 17:52:57 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 航空機が好きな人にはとても魅力的な仕事である 航空機を飛ばすには必ず航空整備士が必要である(法的に) 機種ごとに国家資格が必要なため、特定の業界ではかなり優遇される 仕事を通じて人間的にもステップアップできる 日々勉強することが多いが逆にそれが意欲を掻き立てる 勉強すればするほど業務に生きてくるし、面白くなる |
この職業のここが悪い | 尋常ではない量の勉強が必要なのに対価が伴わない 休みはほとんど勉強に費やされる 機種が年々変わるのでひたすら勉強している感じ マニュアルがすべて英語 研修は海外で英語づけ 責任の度合いとしては医者と同じくらいのものを要求されるにもかかわらず一切考慮はない |
仕事内容の詳細 | 今は官庁で整備士をしているのでこれだけの給与をもらっているがほぼ年間365日拘束されているし、一緒に乗り込んで救助に行ったりしているのでまあ妥当な金額だと思う 昔から事故は多くて何人も亡くなっている現状からすると危険度はかなり高いと思う 民間ではこの給与はもらえないが高いか低いかは仕事内容からすると微妙なところだ 仕事は整備に関することは管理も含めてすべて 雑用もすべて、トイレ掃除から、お茶くみまでなんでも |
航空整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。