「雑用」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 31.29歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「雑用」に関連する仕事の本音一覧
全部で1058件の投稿があります。(31~40件を表示)
職業・職種 | 精神保健福祉士 |
---|---|
投稿者名 | バニラ 投稿日時:2023/03/12 04:42:50 |
年齢・性別 | 38歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 業界的に一般社会では働けない人や被差別関係者、元ヤン、ギャンブル好きなど噂好きな職員たちが必然的に集まるので楽しい。下手に真面目な人はジレンマ抱えて鬱になってすぐ辞める。 |
この職業のここが悪い | どうしても職場が精神病院という嫌悪施設のため世間体が悪い。不動産契約など不利になる事もある。私が精神病院勤務というだけで姉の結婚が破談になったらしく今でも恨まれている。別に資格が無くても誰でも働ける仕事なので資格の意味がない。医者やナースの様な医療系専門職と違ってただの底辺雑用便利屋。燃え尽き症候群になる人がやたら多い。これらの現実を知ったうえで覚悟がないならやめた方がいい。 |
仕事内容の詳細 | 精神科病院PSW。生活支援、トラブル処理、病院の方針で相談業務より精神障害者のしもの世話や汚物処理など介護系の仕事の比率が多くなるが、現在副業で店舗型と派遣型の風俗店で働いているため体液も排泄物も扱うものは同じと割り切っているので苦ではない。 |
精神保健福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 医療事務・秘書 |
---|---|
投稿者名 | ぽん 投稿日時:2023/03/11 08:53:48 |
年齢・性別 | 26歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・医師から信頼され相談を受けることもあるのでやりがいは感じる ・普通の事務では入れない診察室の中で仕事ができるので、勉強になる ・病気、薬の知識に強くなれる 国が医者の業務時間を減少させる事に注力しており、医師事務作業補助者加算の点数が年々アップしてる。将来的に必要とする病院は多いけど、現時点では非正規雇用が多く国家資格でもないので誰でもなれるため待遇がいいとは思わない。 |
この職業のここが悪い | ・事務職なので立ち位置としては低く、ペコペコしなきゃいけない ・病院の経営層が医師事務の業務を理解してないと、雑用係りにさせられる(当院では医師事務が行ってはならない受付、会計業務を事務長がさせようとしたことあり) ・正規募集しているところは少ない。ほぼ非正規でママさん、おばさんが多い。 ・医師から何でも頼まれる。自分でやれば?ってことも全て秘書を通す。 ・外来看護師との人間関係が面倒。年配の看護師は、無駄なプライドの高さの割に仕事ができず患者さんへも横柄な態度を取ってるが多い。若い看護師は優しくて、仕事もできて、腰の低い人が多い。 ・業務内容がかなり専門知識を要するため勉強必須。当院では秘書が触診、検査結果、病名までカルテ記載します。かなり高レベルな知識を要求する割には給料が安い。 ・これは当院だけだが、総務部が仕事をしないので秘書が人事管理してる側面がある。 ・他職種は医師と直接話したくないためか、何でも秘書に伝言を押し付ける。こっちは伝書鳩じゃないわ…と思うこと多々あり。 総じて、体力がある、文章を組み立てるのが好き、医療知識を勉強するのが苦じゃない、誰にでも愛想良くペコペコできるコミュニケーションがある等の能力があれば、誰でもなれます。 医師事務の資格とか必要ないです。金と時間の無駄。 国が医者の業務時間を減少させる事に注力しており、医師事務作業補助者加算の点数が年々アップしてる。 将来的に必要とする病院は多いと予想しますが、現時点では非正規雇用が多く国家資格じゃないので誰でもなれるから待遇は悪い(田舎だと非正規で基本給14万が多い、下手したら11万) |
仕事内容の詳細 | 医師事務作業補助者兼医療秘書として働いてます。 シフト制でほぼ毎日色々な診療科の外来についてます。 外来は患者さんの呼び込み、次回の予約検査の説明、医師が分かってないカルテ操作の補助、薬や注射の説明、診療科によっては医師の隣でカルテの代行入力や外来予約の電話対応をを行います。 外来が終われば、診断者、紹介状等の書類業務、医師のアポイント対応、外線電話対応、委員会業務その他雑務を行います。 私の所では、ほぼ全ての書類は秘書が代行作成します(紹介状・紹介返事、保険会社用診断書、傷病手当金診断書、回答書、公安診断書、精神障害年金診断書、肢体不自由診断書、介護保険主治医意見書、ケアプラン連絡票、訪問看護師指示書、退院時サマリー等)挙げたらキリがないくらいの量です。 |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 社会の犬 投稿日時:2023/02/12 06:01:46 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 抜群の安定感、なお田舎消防は給料安い 休みが多く感じる |
この職業のここが悪い | サビ残当たり前、災害出勤のときは時間外手当が出るけど、事務仕事を朝方まで続けても手当は何もつかない。一応、24時間働いているように見えるけど、実際は夜中に仮眠時間が設けられていて、仮眠時間は勤務時間外になっている。 仕事がまったくできない上司が多数存在。一般企業であれば即クビになるレベルで仕事ができなくても、普通に月40万以上はもらってる。 仕事ができる、仕事ができないというのは給料に反映されない。ただ、消防署に居るだけで給料が出る。 正直、救急と予防以外は地域に任せてもいいんじゃないかなと身内でも思うレベルで、使えない人が多い。 救急は、軽傷者が多い。特にコロナが流行ってからは発熱だけで救急車を呼ぶ人が多い。 |
仕事内容の詳細 | 5割事務、2割訓練、2割救急、1割火消し 雑用、上司のお願いをかなえてあげる |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 精神保健福祉士 |
---|---|
投稿者名 | 絶対やめた方がいい 投稿日時:2023/02/08 08:13:38 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 患者さんにありがとうと言って貰える、 |
この職業のここが悪い | 相談業務以外に精神保健福祉士は病棟で清掃、オムツ交換、入浴介助、介護業務もさせられる。ローテーションで真夏も真冬も朝から院内全ての車を洗車させられる、雑用が多い。12名いるPSW同士ギスギスしていて離職率が異様に高い。やはり名称独占資格は地位が低い、資格の意味がない。看護学校への入学を考えている。 |
仕事内容の詳細 | 比較的規模の大きい精神科病院相談室業務、病棟での介護、備品管理、洗車、院長の靴磨き、買い出し、鞄持ち、運転手まで全ての雑用。 |
精神保健福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | 電気毛布 投稿日時:2023/02/04 13:04:51 |
年齢・性別 | 47歳(女性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 1.研究・学びを続けられる 2.教育の可能性を感じられる 3.オンライン会議が普及したことで大学に行かなくていい日が増えた(仕事が減ったわけではないが、通勤時間が削減できた) |
この職業のここが悪い | 1.事務方が雑用のような業務をやってくれず教員に丸投げしてくる。上司は顔とコネで職員を採用するから全然仕事ができない職員がコネ入社で幅を利かしている。お願いだから学校でパソコン操作くらいちゃんと身につけてきて欲しい。ちゃんと、っていうのはファイル名に日付やタイトルが入っていて、メールに要件が書いてあることをいうのですが。 2.前は定年間際の戸惑い的発狂だったけど、最近は定年5年前くらいから発狂する人が増えた。定年延長の闇を見た。 3.パンとかの固形物をもぐもぐ食べながら真顔で授業パワポを撮影する学生がたまにいる(本当にたまになのが救い)。飲み物やアメとかまでは許容範囲だが、パンとかサンドイッチはちょっと...。教室は食堂ではないのでせめてこっそりやってほしい。 4.委員会が多すぎる。しかし横の連携はない。同じ業務を複数の委員会が行っていても誰も気が付かない。 |
仕事内容の詳細 | 教育(半期6~8コマ。多い!) 研究(科研とか義理のある学会の発表とか色々) 雑用(学部の委員会・全学の委員会・入試作問・オープンキャンパスなどなど) |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 裁判所事務官 |
---|---|
投稿者名 | しかるべく 投稿日時:2023/01/30 19:39:05 |
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 公務員であるということ。それ以外無い。 |
この職業のここが悪い | 令和だというのに昭和的アナログ作業 ペーパーレスを推奨しているくせになんでも書面。 在宅ワークは絶対に出来ない。 システムが非常に使いづらくイライラする。 雑用しかしてなくて、自分が社会に貢献できている感じがしない。何を言っても若者の声は上には届かない。 |
仕事内容の詳細 | 誰でもできるクソ無駄な雑用by事件部事務官 |
裁判所事務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 今警備 投稿日時:2022/12/31 11:27:08 |
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自衛官は棒給や賞与など、国家公務員最低保障があるからいいかな?例えば冬ボーナスなんかは、二等陸士でも40万くらいもらう感じだろうが、一般企業にもし行ったらそれは難しい。 |
この職業のここが悪い | おそらく現役自衛官のほとんどが、今状況に不満があるかも知れないが、逃げても意味ない。もし自衛官辞めても、今の状況より良くなることはほぼないと思います。こんな自衛隊ほど優しい組織?はないと思います。 |
仕事内容の詳細 | 私は1990年代に現役陸士だった者です。 普通科で、当時自衛官時代いろいろありました。陸士だったから営内にいたため、雑用もあり週末は営内待機など普通でした。どこの世界も同じで、上位にならないと権限はなしです。言われたことやるしかないから、不満文句は意味なし。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 今警備 投稿日時:2022/12/31 11:23:45 |
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自衛官は棒給や賞与など、国家公務員最低保障があるからいいかな?例えば冬ボーナスなんかは、二等陸士でも40万くらいもらう感じだろうが、一般企業にもし行ったらそれは難しい。 |
この職業のここが悪い | おそらく現役自衛官のほとんどが、今状況に不満があるかも知れないが、逃げても意味ない。もし自衛官辞めても、今の状況より良くなることはほぼないと思います。こんな自衛隊ほど優しい組織?はないと思います。 |
仕事内容の詳細 | 私は1990年代に現役陸士だった者です。 普通科で、当時自衛官時代いろいろありました。陸士だったから営内にいたため、雑用もあり週末は営内待機など普通でした。どこの世界も同じで、上位にならないと権限はなしです。言われたことやるしかないから、不満文句は意味なし。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | ねこ 投稿日時:2022/12/19 17:05:31 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定 残業代出る 出動手当てが結構貰える 子供達のヒーロー 歳取れば能力に関係なく役職が付く |
この職業のここが悪い | 年功序列 パワハラ世界 コミュニケーション不足 反対番との申し送り不足 出動多くて仮眠取れない 風通し悪い 上の人に嫌われたら一生の終わり |
仕事内容の詳細 | 先輩や上司の機嫌取り 非番の人の悪口を黙って聞く 雑用 飯作り 掃除 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 公務員の底辺 投稿日時:2022/12/03 22:28:16 |
年齢・性別 | 38歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 毎月安定した給料、定年近いおっさんは何もせずに高給、倒産の心配がほぼない |
この職業のここが悪い | 勤務時間の算定方法に納得がいかない。24時間消防署に拘束されているにもかかわらず、数字では16時間勤務。仮眠時間はあるものの、疲れはまったく取れない。24時間勤務と仮定すると月の残業時間は約80時間ほで、この時間を無駄にしていることになる。 さらに、定年延長も外部から見たら、延長されるんだ〜程度のものだが、定年延長=高齢な職員が増える=災害現場での足手纏いが増える=現場活動能力の低下、元上司のため強くものも言えないという構図が出来上がり、組織能力の低下、若手職員の士気低下などを招く可能性がある。 正直言って定年延長は、消防のようなある程度体力が必要な仕事には向いてない。逆に幹部以外の職員は定年を早めてもいいのではないかと思う。 給料だが、ネット検索で出てくるような平均年収650万というのはあてにならない。東京消防庁であればそのくらいだと思うが、地方消防は450万から500万の間くらい、しかも通勤に車は必ず必要なため、さらに出費はかさむことになる。 若手職員は勤務中、雑用に追われ、少ない給料で飲み会にも参加、パワハラとも取れる訓練をさせられ、毎日精神を削られながら仕事をしている。辞めていく若手は後をたたず、辞めた職員に向かって根性なし、あんな奴辞めて良かったなどの暴言も聞かれる。 あと5年勤務したら資金が目標に到達するので、辞める日が待ち遠しい。 消防という仕事は素晴らしいと思うが、全員ではないにしろ、職員の質、性格等非常識な人が多数見受けられる。 |
仕事内容の詳細 | みなさんが投稿しているとおり |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。