「上司」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.9歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.34218 [2.34点]
給料 2.3537 [2.35点]
やりがい 2.3072 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1125 [2.11点]
将来性 1.9905 [1.99点]
安定性 2.9470 [2.95点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「上司」に関連する仕事の本音一覧

全部で2321件の投稿があります。(461~470件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 ゆっきー        投稿日時:2020/04/05 10:15:00
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い いろいろ勉強できる
自分を持って行動すれば成長できる
この職業のここが悪い 高卒入隊の同期はチンピラ多め
大卒入隊は意識高いやつかゴミ
上司はゴミ多め

仕事内容の詳細 職種による
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職業・職種 消防士
投稿者名 みつごろう        投稿日時:2020/04/01 02:09:42
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 周りからチヤホヤされる。
世間からの評判がいい。
この職業のここが悪い 上司のパワハラはあたりまえ。
新人は無条件にパワハラを喰らう。少し自分の意見を言っただけで、生意気といわれその日からいじめが始まる。
やめたいと思った時に、この方のブログを発見して心がすごく穏やかになった。
みんなもやめたかったらこの記事見ると少なからず、自分が現状維持がしたいのか何がしたいのか見えてくると思う。
リンクだけ貼っとくね。



https://motivationup2.wordpress.com/2020/03/31/example-post-3/?preview=true&frame-nonce=1537ec98e5&iframe=true&calypso_token=7bbbbd32-2bd4-4f4b-a8d2-cddf97948190
仕事内容の詳細 人命救助、市民の財産と生命の保護
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 (・∀・)        投稿日時:2020/03/31 20:39:41
年齢・性別 32歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 本当に良いお客様と出会い、この人の為に色々と頑張ってあげたい!と思える時。
常に最新技術に触れられる。
この職業のここが悪い クソみたいなお客様に出会った時。自分から買わなくても良いと思うも、上司は1台が欲しいのでその圧力が鬱陶しい。書類の処理の大変さ。これがなければもっとお客様の方を向ける。
自動車そのものの価格が10年前と比較し、驚く程上がっている。需要も下がっていくことはミエミエ。新しい何かをメーカー、ディーラーが協力して考えていかないと、車販、整備では利益構築は難しくなるだろう。
仕事内容の詳細 新、中古車販売、カーライフサポート、事務処理(1台ご購入頂いた後の処理がとんでもなく多い)
日産さんの年50台で年収6、700に驚いていますw
某M社ですが、年間60台でこのぐらいですw
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職業・職種 消防士
投稿者名 綺麗事        投稿日時:2020/03/31 16:53:33
年齢・性別 27歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 女性だから理不尽なことであまり言われない。多少ミスしても上司が優しいと許してくれる。
この職業のここが悪い 本当にセクハラが多い。
仕事内容の詳細 仕事内容や給料に問題はありませんが、上司のセクハラがとてもいやでやめようと思っています。
職場の中の雰囲気も壊したくないので、違う理由でやめようか本気で考えています。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中0人
職業・職種 消防士
投稿者名 こんにちわんわん        投稿日時:2020/03/31 16:47:50
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 休みが多い。やることなくなるし、金なくなるが。。。
この職業のここが悪い 上司がうざい。
事務処理が長い。使えない老人が威張っているだけの組織。仕事頑張っているのになかなか評価してもらえないし、成果とか全く関係ない。気に入られなくなったた終わり。
仕事内容の詳細 老人の世話。
意味な訓練
体育会系特有の精神論
職員や仕事内容のレベルの低さを日々感じます。仕事レベルは高卒でも十分な為、何のために大学を出たのかと後悔しています。公務員という身分に勘違いしていた当時の自分を殴りたい。




https://motivationup2.wordpress.com/2020/03/31/example-post-3/?preview=true&frame-nonce=1537ec98e5&iframe=true&calypso_token=7bbbbd32-2bd4-4f4b-a8d2-cddf97948190


消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 国家公務員
投稿者名 パワハラ受けるマン        投稿日時:2020/03/30 19:11:40
年齢・性別 33歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 多岐に渡る業務のため、色んな経験が出来ることでしょうか。
この職業のここが悪い ホント、上司、上官次第の職場です。
いい人と一緒に仕事をすれば大変でも楽しく、やりがいのある仕事ですが、そういう上司はなかなかいません。
業務が多岐に渡っているため何事も浅く、知識だけの中途半端が多いです。
結果だけは一流を求められ、パワハラを字で行く古き悪い組織です。
レスキューを目指すなら消防士、取締りをしたいなら警察に行くのがいいでしょう。
何をやっても中途半端な組織です。
仕事内容の詳細 レスキュー、取締り、警備実施等
国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 駅員
投稿者名 日本人        投稿日時:2020/03/29 16:03:05
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い インフラなので安定してる。
残業代は分単位で必ず出る。
ルーチンワークなのでなれれば楽。
この職業のここが悪い 24時間勤務のため体調管理を気をつけなければならない。
高卒の人(主に運動部系)が権力を持っているため雰囲気は学校の野球部のような体育会系。
〈昔は現業職は高卒(時には中卒?)採用が基本の仕事であったため特に上司がそう〉
そのため、他業界を知らないので先輩より独特な考え方を受け継いできてしまっている。

具体例として
1 お客様を乗せてやっているんだという考え 方(近年は薄まりつつある)
2 ノルマがないため、仕事=時間を潰せば終了という考え方
3 仕事ができるよりもゴマすりなどで先輩に好かれるように努力しなければならないという考え方

駅員の仕事は潰しがきかないと言われているが、駅員の仕事が潰しがきかないと言うより、このような考え方に染まりきってしまう人が潰しがきかなくなるのだと個人的に思う。(他業界ではノルマやお客様を大切にするホスピタリティを持つのは当たり前なため)

※ただし近年は大卒や中途採用も入社してきているため接客業という意識や社内のコンプライアンスも重視されてきて変わってきている。


仕事内容の詳細 駅での接客、切符売り、ホーム監視
駅員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ヨーホー        投稿日時:2020/03/29 12:53:50
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自衛隊の大元は国だから国が倒産は絶対にしないから
給料の不払い等は無い
住む所や食べ物は保証されてる
この職業のここが悪い パワハラを受けるのは最早日常
上司の指示を受けてやった結果怪我をしたが上司は責任を取らず本来なら公務災害が適用されるはずも公務災害の申請を揉み消されたりする上の人は駒としてしか見てこない
人間の尊厳なんてものは自衛隊には存在しないし窃盗等の犯罪も普通に起きる
ゴミとカスの寄せ集め
ちゃんとしてるまともな人間ほど直ぐに辞めていく長く残るのは社会のゴミとカス
広報は世間の役に立ってますアピールしまくる実際は役に立たないゴミとカスの難民救済所ですどんなに仕事を頑張っても
全く仕事をしてないでスマホ弄ってるゴミとカスと給料は一緒だし階級が下だとそれだけで関係ない部隊の人からも文句言われたり謎の訳の分からん自衛隊法にすら乗ってないでっち上げの規則を持ち出してくる
幹部に関しては本当に法律勉強して来てるのか怪しいレベル
幹部候補生学校卒や防大卒ほど使えない
仕事内容の詳細 パワハラ、ご機嫌取り
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ニューク        投稿日時:2020/03/29 12:40:25
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 人とは違う経験ができる
(例)銃を撃つ、筋肉がつく、規則がきっちりしている
この職業のここが悪い クソみたいな上司や古い考えの人間がまだまだ沢山居る 公務員のため労働基準法は適用されないので命令だ!と言えばどんな無茶苦茶も押し付けられる聞かなかったり出来ないと蹴られたり殴られる
仕事内容の詳細 侵略された時に備えて戦う訓練

大規模災害時に派遣され救助や生活支援を行う
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 自衛官
投稿者名 入るべきではない        投稿日時:2020/03/29 11:43:39
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 景気に左右されない安定された給料
この職業のここが悪い 私は陸自の中でも標準より高いIQを持った人間しか入れない部隊に配属されましたが、それでもレベルが低いと分かる人間が数多くいて、はっきり言って陸自は入るべきではないと思います。
特に性格や価値観がおかしい人間が多いので、まともな人はすぐに退職をする職場環境ができてしまっています。窃盗やパワハラも比較的に多く、見るに耐えない現状です。
私の部隊でこれなので、他の部隊ではどうなっているのかむしろ気になるレベルです。
はっきり言って、公務員という肩書だけで、中身の無い職業だと思います。
入隊を希望する人は、そのことも踏まえた上で今一度考え直した方が宜しいかと思います。
仕事内容の詳細 上司の機嫌取り
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。