「人間関係」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.18歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.51964 [2.52点]
給料 2.3973 [2.4点]
やりがい 2.8408 [2.84点]
労働時間の短さ 2.1897 [2.19点]
将来性 2.2314 [2.23点]
安定性 2.9390 [2.94点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「人間関係」に関連する仕事の本音一覧

全部で1344件の投稿があります。(411~420件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 圧倒的なブラック業界        投稿日時:2018/10/14 14:41:19
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 簡単な整備ができるようになる
わずかながら車や部品を安く購入できる
この職業のここが悪い 労働時間15時間平均の長時間労働。
10年以上勤務しても、手取り17万円ほど。
国家資格が増えると責任が増えるが、給料は増えない

ディーラー・民間工場関係なく、人手不足のため外国人を雇用しはじめている。
労働環境や待遇が改善される見込みなし。

業界自体が斜陽産業のため、さらなるブラック化は避けられない。

そのため人間関係が劣悪な場所が本当に多い。
上層部や先輩からのパワハラ、暴力、理不尽な社内ルールなど、長く勤めると鬱病などの精神疾患になる可能性が高くなる。

実際に精神の不調を訴えたり、命の危険が及ぶような事故が多発していた。

会社や業界の変化を期待していると、人生が終わってしまうと考え、転職しました。

整備業界がブラックだと声高になりはじめていますが、国が動くこともないため労働環境が変わることが期待できない。

介護士や保育士が薄給というのは有名な話ですが、整備士はさらに待遇が悪いとおもいます。
仕事内容の詳細 車検・点検・一般整備
会社によっては営業ノルマ有り
レッカー
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:71人中71人
職業・職種 警察官
投稿者名 三十路前        投稿日時:2018/10/11 17:39:35
年齢・性別 28歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 馬鹿でも良い給料がもらえる
ローンが組みやすい
この職業のここが悪い 旅行に行く際は工程表を添付して決済が必要等、プライベートが制限される。
上司、先輩に常に気を遣わなければならず、仕事以外で労力を使う。
癖のある人間が多く、人間関係で苦労する。

他にも書きたいことはあるが、警察で働くことは絶対にオススメしない。
仕事内容の詳細 110番対応、職務質問による検挙活動、巡回連絡、交通取締り
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:58人中50人
職業・職種 システムエンジニア
投稿者名 まー        投稿日時:2018/10/10 21:44:25
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い プログラミング言語の習得
計画通りに仕事が進んだときに達成感がある
この職業のここが悪い ・基本的に労働時間が長くなりがちです。
色々な要素から計画通りに仕事が進まないと残業でカバーするしかありませんが、大体計画通りに進むことはありません。

・プロジェクトによっては非常に非効率的(無駄の多い)な作業を強いられます。プロジェクトリーダーの質によるところが大きいです。
例えば、今時ならコードをツール・マクロで分析し単体試験仕様書を自動作成させることも可能だと思います。
しかし、私が経験した部署だと分岐の条件を事細かに書くことを強いられます。
単体試験仕様書を作成するのに3日かかることもありましたが、ツールとかだとそれが数時間で済むこともあるわけです。

・昔からあるプロジェクトは大体が資料が不足していたり、コードがスパゲティ(複雑)になり保守が大変です。
そういうプロジェクトを引き継ぐときなども非常に気が重くなります。
(コーディングでは可読性が一番大事になります。自分だけがコードを読むわけでないので誰が読んでも理解できるようにインデントや改行、コメント、複雑度などを考慮してコードを書く必要があります。しかし、そこが軽視されているプロジェクトが非常に多い)

・中小企業だと給料も高くありません。
そこを残業代で稼ごうとしている人も多いと思います。
それが現状だと思います。

・労働時間に加え、人間関係に疲れて精神を病みやすい。
かくいう私も非効率な作業による労働時間の多さ、そして上司との人間関係に疲れたので転職した経緯があります。
仕事内容の詳細 要求分析・外部設計・内部設計・制作・単体試験仕様書作成・単体試験・結合試験仕様書作成・結合試験
と開発工程にそって作業します。
システムエンジニアに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職業・職種 保健師
投稿者名 ぴよ        投稿日時:2018/10/02 14:44:44
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 人間関係よし。
正社員になれたので安定している。
福利厚生もそれなりに充実。
上司次第だが、やりたい事を行える。
この職業のここが悪い 1人職場なので、発展性がない。
給料が安い。
保健師業務に理解が得られにくい。
産業医が役立たずだと、苦労する。
仕事内容の詳細 大手企業の産業保健師。
健診の予約、統計、事後フォロー。
メンタル対応。
安全衛生委員会の資料作成、出席。労使委員会の資料作成。
衛生講演会の運営全般。
職場巡視、産業医のフォロー。
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職業・職種 警察官
投稿者名 yon        投稿日時:2018/09/27 22:59:59
年齢・性別 41歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 転勤が多く色々な人・仕事・土地柄を経験できる。
また悪い上司にあたっても、1,2年すれば転勤するので人間関係がリセットできること。
学歴は一切関係無く、人格・能力で昇任すること。
公務員の中では給料が比較的高いこと。
真面目な職員が多く組織の筋が通っているところ。
この職業のここが悪い とても忙しいときは、プライベートは皆無なので、予定が立てづらいこと。
休みのときも警察官であることを求められること。
感謝される事も多いが、嫌われる事も多いこと。
赴任期間が短く、引っ越し等が凄く大変なこと。
内容次第だが、費用対効果が軽視されがちなこと。
公務員であり個人の裁量部分が少ないこと。
問題職員を、強制的に辞めさせられないこと。
仕事内容の詳細 企画部門

的外れというか、一昔前の意見が多かったので、警察官志望者向けに、本音の部分を書いてみました。

とくにパワハラが酷いなどの意見が多いですが、少し前までの話で、今は処分が非常に厳しくなり激減しています。

拘束時間が長いことは事実ですが、オフのときはありますし、昔ほど理不尽な残業はありません。

理想と現実のギャップは公務員である以上、法律に縛られ、限られた人員・予算での対応が求められるので、いたしかたありません。
ただ、やりがいはありますし、待遇面、特に高卒者は民間と比べれば非常に恵まれていると思います。

人と接する仕事ですので、人付き合いが苦手だとか、新しい仕事や環境に慣れるのが苦手な人は、正直向いていないと思いますが、真面目に頑張れば頑張っただけの評価が得られる職種ですので、是非とも一緒に仕事をしていきましょう。

警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:74人中58人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 ピータン        投稿日時:2018/09/26 15:29:10
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い これと言うてないかなぁ。。。
この職業のここが悪い 民間工場とディーラーとどちらも経験しましたが…どっちもどっちですね。
ディーラー給料安いし拘束時間それなりに長い。民間工場ディーラーよりかは給料マシやけど基本安いし、休日少ないし拘束時間が…月平均残業時間100時間超…
計画性なしの行き当たりばったりの仕事の詰め込みよう。しかも経営者の金遣いの荒さに利益出ても借金まみれ。このまま行けば潰れるかな。
私は車が好きで整備士になりました。お客様に喜んで貰えたり自分で車カスタムしたりしたかったからです。しかし…給料安くて好きな車乗るには苦しいし、カスタムなんてできない。というか、家庭を持ったら車のことより生活がしんどい。。。
仕事自体も利益ばかり求めてお客様の車や法律的な事がないがしろ…やりがいとかなくなりました。ディーラー時代に上に上がる話もありましたが…自分にとって利益よりも不利益のほうが多すぎてお断りしました。冗談じゃない。もし上がってたら精神的に崩壊してる…ディーラー辞めて現時点民間工場で仕事しててもストレスから胃が壊れてます。
整備士は世の中には必要な仕事と思います。だが、確固たる信念がないと続けていくのは難しいと思います。私は給料面や人間関係、割に合わない仕事内容、その他もろもろ嫌気がさしてリタイアします。整備士なりたては夢と希望に溢れてましたがいつのまにか、壊れていきました。お金だけが全てではありません。人間関係だって色々な人間がいます。割に合わない仕事は他の業界だってあります。だけどこのままやる気なく惰性で行けば本当に自分が腐っていきます。そして危険な仕事がゆえに取り返しのつかないことになるかもしれません。それは避けたいので思い切って転職します。
整備士になった経験は無駄ではありません。しかしもう二度と整備士はしません。例えどんなにお金積まれても、どんなに頭を下げられても…人生楽しまなきゃ損だから。、。
仕事内容の詳細 大型から乗用車の車検。一般整備、加工、検査業務
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中37人
職業・職種 自衛官
投稿者名 陸自1任期        投稿日時:2018/09/20 00:51:25
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ゴマすりと人間関係の練習になる
反面教師の巣窟
自衛隊の一般的なイメージのお陰で転職に役立つこともある
この職業のここが悪い ワークライフバランスは若いときから既に微妙だが年を重ねればさらに崩壊する
自衛隊にいるという既成事実以外に魅力を一切感じない
世間知らずの癖に民間はどうと語るガイジ多数
効率を求めず現場の人員を把握しない管理者によく引っ掻き回されるため、肉体的な疲れよりも気疲れが大きい
仕事内容の詳細 草刈り
特別勤務
パシり
忍耐
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職業・職種 酪農家
投稿者名 ごりら13        投稿日時:2018/09/18 07:37:50
年齢・性別 33歳(男性)
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い あまり無い。
1人仕事だから人間関係のトラブルが無いくらい。
猫がかわいい
この職業のここが悪い 休みが取りずらい、臭い、汚い、蜘蛛の巣多過ぎ、虫多過ぎ、牛は基本大人しくない、蹴られると痛い、1人仕事だとケガや病気したら地獄、設備投資に金がかかる
仕事内容の詳細 搾乳、掃除、給餌、治療、牧草、壊されたところ直す、逃げたら捕まえる
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中24人
職業・職種 電車運転士
投稿者名 臨時徐行        投稿日時:2018/09/16 18:14:14
年齢・性別 32歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 時間管理は厳しくも、裏を返せば平常時は出勤から退勤まで予め時間が決まっているので、翌日の予定に見込みがつきます。
どんな仕事をしているのか説明せずとも他人に把握してもらえます。
(好きで就けた仕事なので嬉しい=自己満足。)
この職業のここが悪い 大手会社は今後遠くない将来にマニュアル運転がなくなるでしょう。平常時はただただ座っているだけとなります。
変則勤務で身体を病む人や持病を悪化させる人は多いと思います。(異職種の大学同期たちと話してそう思いました。)
ノルマはありませんが、ミスで自分の命だけで無く他人の命を奪う危険がありますので、責任が重く掛かります。
見習い期間が一年少々(会社による)ありますが、覚えることが多い(確かに多いが)というよりは、指導者との人間関係で大変辛かったです。運転士職場は比較的閉鎖的な社会です。
仕事内容の詳細 本線運転、入換作業(車両の連結、解放)、出区点検(車両を営業運転する前に点検すること)
覚えることは制限速度、信号機(位置、番号)、両数毎の停止位置、各駅の線路配置(どの線路でどこへ進めるのか)、車両の構造、異常時対応方法など
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中18人
職業・職種 非破壊検査技術者
投稿者名 風来坊        投稿日時:2018/09/14 08:48:56
年齢・性別 45歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 海外を含め色んな所に行ける
建造物だと現場が変わるので人間関係に深入りしなくてよい
3つの会社共に部門の上司同僚は悪くなかった
周辺資格の数が多いと給料や評価が上がる
維持しやすい資格を若いうちに取得していると楽
この職業のここが悪い 頭のいる3K
資格持ちと社内検定等との給料差が激しい
その分責任も重い
裁判に引っ張り出された
出張が多いせいで落ち着いた生活がしにくい
頭と性格の悪い現場の人間もたまにいて疲れる
工程管理部門に嫌われてなんぼ


仕事内容の詳細 材料や部品探傷
組み立て部位の検査
大型建造物の検査管理



非破壊検査技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。