「人間関係」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.18歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.51964 [2.52点]
給料 2.3973 [2.4点]
やりがい 2.8408 [2.84点]
労働時間の短さ 2.1897 [2.19点]
将来性 2.2314 [2.23点]
安定性 2.9390 [2.94点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「人間関係」に関連する仕事の本音一覧

全部で1344件の投稿があります。(691~700件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 翻訳家
投稿者名 こまち        投稿日時:2016/11/29 07:35:49
年齢・性別 45歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 時給換算すると3000-4000円。時間が自由になる。煩わしい人間関係がない。通勤の疲れがない。好きな仕事なので苦にならない。
この職業のここが悪い 簡単過ぎてスキルアップしない。経験が次の仕事につながらない。運動不足。
仕事内容の詳細 ナイトレジャー関連。日英。フリーランス。
内容はブログや記事の翻訳で至極簡単。
翻訳家に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職業・職種 消防士
投稿者名 田舎の消防士        投稿日時:2016/11/27 11:11:44
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 親戚や周りからはチヤホヤされる
この職業のここが悪い 人間関係
自分が死ぬかもしれないという業務内容の割りに給料安すぎ
仕事内容の詳細 先輩とお話
先輩と訓練
先輩のお世話
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中7人
職業・職種 薬剤師
投稿者名 M        投稿日時:2016/11/26 23:12:43
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 残業は少ない(させてもらえない、その分勤務時間内に急かされる)
薬の知識が増える

無い
この職業のここが悪い 変人が多い
人間関係難しい
4年制から6年制になって給与面で差をつけているところも出ているが、「やる事変わらないから4年制のままの給与でいいだろ」というスタンスでコスパ最悪

自分の職場自体が中堅以上のスキルアップには向いてる気がするが、新人受け入れ態勢がとしては悪いかもしれない

出会いが無い
転職を強く希望している
仕事内容の詳細 病院勤務
薬剤師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 消防士
投稿者名 くろ        投稿日時:2016/11/25 10:21:25
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ウケ
この職業のここが悪い 人間関係
パワハラ
田舎消防はやめとけ
都会消防オススメ
仕事内容の詳細 事務全般
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職業・職種 保育士
投稿者名 みき        投稿日時:2016/11/24 08:52:35
年齢・性別 40歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 子供がかわいい・日々成長できる
子供の貴重な瞬間に立ち会える
自分次第で、勉強し成長できる
やりがいがある
この職業のここが悪い 職員同士の人間関係が大変。子供の事より、他の職員の目を気にする人が多い。
職員不足と言うが、変な競争やイジメで職員を減らし、自分達で首を絞めている。
サービス残業が多い
仕事内容の詳細 保育・子供の健康管理・発達管理
保護者の相談
日誌・計画・環境整備
掃除・
保育士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職業・職種 特別支援学校教諭
投稿者名 小玉        投稿日時:2016/11/24 01:34:30
年齢・性別 35歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料かな。
この職業のここが悪い 職場の人間関係と保護者対応かな。
仕事内容の詳細 上に準ずる
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職業・職種 ブライダルスタイリスト
投稿者名 みーたん        投稿日時:2016/11/21 18:44:46
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い きれいなドレスが毎日みられる
この職業のここが悪い 女社会だから人間関係がめんどくさい 朝早く夜遅い 希望休も担当のお客様の予約が入ったらとってはいけない 給料安いしボーナスもすずめの涙程度
仕事内容の詳細 電話応対 接客 搬入搬出 メンテナンス
ブライダルスタイリストに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職業・職種 看護師
投稿者名 辞めて良かった        投稿日時:2016/11/19 02:15:27
年齢・性別 28歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 患者さんからの感謝の言葉
この職業のここが悪い ・給料が見合ってない
・昇給がさほど見込めない
・ボーナスは4.0ヵ月分程出るが、基本給が低水準の為に金額は一般のサラリーマンの方と比べたら低水準
・退職金も少なく生涯賃金が期待出来ない
・夜勤がキツい
・部署にもよるが人間関係最悪率が高い
(初めに配属されたところでは12人の同期が半年で6人になった)
・他にも書ききれないことがたくさんあったので辞めました
今は教員採用試験に合格し、公立学校で養護教諭として働いていますが、昇給額は看護師時代と比べ物にならない程良いし、夜勤もなし、一日中立ちっぱ歩きっぱというハードワークはなく、自分のペースでゆっくり仕事ができ、毎月のお給料も夜勤をしていた看護師時代よりも少し多くいただいています。
仕事内容の詳細 元小児科看護師(離職後2年)
(800-900床規模の総合病院)
正規職員/夜勤月5-6回
看護師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 刑務官
投稿者名 武道拝命9年目        投稿日時:2016/11/18 19:16:51
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1 なんだかんだおかしなことを言う職員はいるが面倒見のいい職員もいる。ってかいなきゃ施設が上手く運営できない。

2 社会的に国家公務員であるということのアドバンテージはでかい。
この職業のここが悪い 幹部が現場を知らな過ぎて見当違いな指示を出すこともある。
また、所内見学時には良いところだけ見せて悪いところは隠している。
懲役のふざけた態度に対する制裁を与えられない法律はどうにかすべきなのにそれを隠しているのだから始末に悪い。

また、お勉強しかしてこなかった職員も大勢いるため人間関係を円滑に進めれない人間には務まらない仕事
武道拝命が基地外だとか書いている者もいるがいざ、非常事態を収拾しに現場で働いているのは武道拝命ばかりである。
そのための武道訓練でもあるし、通常の公務員より公安職分高い俸給を貰っているはず。
いつ懲役に襲われるかわからない仕事なのだから武道訓練は自らの身を守るのには必要なこと。
非常事態に何もせず遠巻きに眺めて傍観している武道拝命以外の職員が多いが武道拝命は基地外が多いと述べているのはこの手合いの者ではないか。
職場に馴染めず自分では行動しないでここで武道拝命や、職場の不満を述べているような者がいるということがこの職場の悪いところ
仕事内容の詳細 懲役の世話

使えない職員の尻拭い

精神的におかしくなり暴れている懲役の制圧

懲役に襲われた際に制圧するための武道訓練
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中13人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 上位政令市技術職        投稿日時:2016/11/16 23:08:30
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・残業が少ない。
もちろん多い部署はあるが、自分のいる場所は少なめ。月15時間程度

・若くても役職になれる。
係長試験を受ければ若くても管理職になれる。ただし年齢による加算があるのでやや年功序列が残る。

・やはり世間体はよい。

・給料が下がる心配がない。
給料がいいわけではないが、法律上決まった給与なので特別安くはならない。
この職業のここが悪い 技術系であることを基準に書きます

・職場に老害が多い。
昔に採用された人間はバブルなどの民間企業が青田買いなどをしてた時代に、民間に入れなかった人間も少なくない。いまでこそ不安定な景気で優秀な人材が安定を求めて入ってくるが、今の職場の頭を仕切っている年代はそう優秀とは思えない。
人間関係が良くないともいう。

・仕事にやりがいが少ない。
企画であれ設計であれ施工であれ、ただ淡々と維持管理更新を行うという意味ではやりがいは少ない。
市役所を監視する団体などとのやりとりや、関係部署との折衝、他企業への協議など、意外とやりとりは多岐にわたるが、これをやりがいと位置づけるかどうかによってこれは変わる。

・住民の苦情・陳情対応が厳しい
工事をやれば陳情が出るし、やらないならやらないで陳情がくる。市民から人格否定をされることもままある。
仕事内容の詳細 内容は多岐にわたるので一概には言えません
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。