「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7272 [2.73点]
給料 2.6713 [2.67点]
やりがい 2.8507 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3659 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3655 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2096件の投稿があります。(1131~1140件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 警察官
投稿者名 つけ麺        投稿日時:2016/09/21 13:22:57
年齢・性別 37歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い お給料は安定していて、同年代の中では貰えている方です。

仕事自体はやり甲斐あります。
他の人にはできない仕事ですし、知らない人に話すと、ちょっとした尊敬の眼差しを向けられます。
この職業のここが悪い 勤務時間は長いです。
ときどき「税金泥棒」と呼ばれます。(税についての知識のない人がよく言いますので、僕は気にしていません。)
上下関係はとても厳しく、階級を上げるためには勉強をして試験に合格しなければなりません。
仕事内容の詳細 捜査員
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中9人
職業・職種 自衛官
投稿者名 登りつめると脳みそが腐るようだ        投稿日時:2016/09/14 00:27:57
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定
この職業のここが悪い 人事評価が滅茶苦茶。
日頃の訓練を真面目にやって、災害派遣とかも率先してやる人間より、
訓練とか免除されて部内試験の勉強だけをした方がエリートへの近道というのがもう滅茶苦茶。

3ちゅ以上の目標を立てて、それのたっちぇいじょーきょーをこーりょして
今後の人事評価の参考にします。どこの幼稚園ですかね?

本当に自衛隊のトップはどうなってるんだろうな?
脳みそ腐りかけのゾンビの方がまだ思考能力がありそうで困るわ。
仕事内容の詳細 災害派遣とか本来は必要とされる仕事。訓練もね…
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職業・職種 保健師
投稿者名 サリー        投稿日時:2016/09/13 08:51:23
年齢・性別 56歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 地域診断結果から把握したエビデンスをもとに保健活動を計画し、実践、評価する科学的な仕事です。
公務員の立場だと安定している。
産業保健、学校保健、福祉業界など幅広く活躍できる。
この職業のここが悪い 世間に保健師の実態が知られていない。
何ができるのか知られていない。
最近の看護教育の弊害で保健師は楽、夜勤がない。など誤った認識ぐされている。
驚くほど給与相場が低い。
仕事内容の詳細 開業保健師
病院看護師の経験を経て保健師学校に進学。
保健師になって行政の保健師になる。
地域診断⇨事業計画策定⇨保健活動実施(母子、成人、高齢者、感染症、難病、精神などの対象別に健診、健康相談、健康教育、地区組織活動などを実施する)
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中10人
職業・職種 臨床検査技師
投稿者名 まこっちやん        投稿日時:2016/09/13 06:06:57
年齢・性別 43歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 公益性のある仕事なので、取りあえず安定している。
この職業のここが悪い アホが多い、イエスマンしか出世しない。無資格者でも出来てしまう。
仕事内容の詳細 検診の検体検査
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中11人
職業・職種 自衛官
投稿者名 大人の幼稚園        投稿日時:2016/09/12 07:08:25
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 安定感。20代で月20万定積してる人や20代ででけぇ車乗ってる人などシャバじゃ絶対無理だろ!ってことがここなら可能。休みは長期休暇など平均2週間+平素で3~5日連休なんてざらにある。
この職業のここが悪い 本当に幼稚園にいるような感じ。30超えた大人が幼稚園や小学校の時にやるような遊びでゲラゲラ笑ったり40にもなる人が3DSでゲームやってたりとそんな人ばかり。中にはYouTubeでスーパー戦隊シリーズを真剣に見る人もいたな。
さすがに恥ずかしくなった。これが一般社会から完全に淘汰された結果。
仕事内容の詳細 先輩様の尻拭き
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職業・職種 映像編集者
投稿者名 sora        投稿日時:2016/09/12 05:32:28
年齢・性別 21歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い やりがいがとてもある。
この職業のここが悪い 安定はしないので、、、
仕事内容の詳細 youtuber.その他
映像編集者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:115人中55人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 ぽぽん        投稿日時:2016/09/08 13:32:50
年齢・性別 37歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 給料はそこそこ安定
この職業のここが悪い ・一件一件の日報を強迫のように詰められる
・毎日サービス残業。タイムカードは締め日に直筆で定時。
・自腹が多く、お金が貯まらない
・パワハラしても会社は黙認
・夢も希望もない職種
・土日仕事なので、子供と接触する時間がない
仕事内容の詳細 自動車販売
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 はるお        投稿日時:2016/09/08 00:45:06
年齢・性別 33歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定はあると思う。
この職業のここが悪い 総合的に見て辞め時を考える。
仕事内容の詳細 建設機械の修理、車検、検査
トラック車両の修理
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ????        投稿日時:2016/09/06 19:45:16
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 良く言えば絶対安定
この職業のここが悪い 悪く言えば甘え。

戦闘スペシャリストになりたいと思ってたけどなんか気が付いたら草刈りスペシャリストになっていた。
仕事内容の詳細 飯あげ
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中15人
職業・職種 大学教員
投稿者名 地方教育大学教員        投稿日時:2016/09/05 18:42:52
年齢・性別 52歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 好きな研究や教育の仕事に携われること
この職業のここが悪い 雇われた大学によって違いますが、皆さんが考えるような大学教員の仕事をしているのは、おそらく旧帝大・経営の安定した一部私学だけでしょう。私は地方の教員養成系国立大学の教員ですが、研究費(研究費と言うが、ほとんどは教育のために支出します)が足りずに給与から相当額を支出しています。また、法人化に伴って、大学の仕組みがよくわからない外部委員が無責任な命令を出して業務だけが肥大化しています。外部委員の方針や監査がすべて悪いとはもうしませんが、同じ目的を達成するにしても色々と方法はあるでしょう、ぜひ一般教員と協議しながらベストの方法を決めてもらいたいと言いたいのですが…。裁量労働制をとっているため、残業代もなく、実習や集中講義が多いときなどは家に帰るのは翌日午前になることもしばしば。そのうえ、教員養成系はフィールド研究や実習科目が増えて土日はありません。今居る学生のことを考えると、なかなかできませんが、少しでも条件のよい大学に移りたいと思います。評価も目立つことをする人が持ち上げられて、日常業務や学生指導にいくら一生懸命になっても、外部委員達は評価しません。昔の方が、教授会で話し合いを持って進められましたから、地味な大学を支える仕事をしている人も評価されましたね。
いずれにしろ、就職したい人は大学の様子をよく知ってからの方が…。チャンスがすくない仕事なので、難しいですが、私の様な職場はやはり自分の子どもや知り合いには勧めたくないと思います。
仕事内容の詳細 教育 110%
研究 30%
地域貢献等 10%
※100%を超えているのは、労働時間が週40時間を超えているため
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中21人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。