「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7272 [2.73点]
給料 2.6713 [2.67点]
やりがい 2.8507 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3659 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3655 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2096件の投稿があります。(1211~1220件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 地方公務員
投稿者名 カズ        投稿日時:2016/05/22 19:02:21
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 特にない。
この職業のここが悪い 給料が低いため安定ではない。そのくせ市民には文句をつけられる。仕事にやりがいはない。
いい大学を出た人が多くいるが、本当にもったいなく感じる。
仕事内容の詳細 市の検診全般
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職業・職種 日本語教師
投稿者名 吐露港        投稿日時:2016/05/21 21:21:26
年齢・性別 53歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い  私の場合は、学生との信頼関係が育ったおかげで、学校に行けば、どこからともなく学生が声をかけてくれますし、幸せです。日本の歌を一緒に歌ったり、喜びが大きいです。そのことを学校が評価してくれたので、仕事が安定してよかったです。
この職業のここが悪い  非常勤職が多いので、仕事を維持し、安定するため、日本語教師間で恐ろしい場面を目にしますし、よく耳にします。職を失った人も見てきました。怖い世界です。残念なことですが、生きていくための、怖い試練の場がありました。
仕事内容の詳細  カリキュラムの作成、授業から学生の指導全般。また、試験、口頭試問、就職やインターンシップの面接の指導。他の外国語教師との連携。職場の職員の日本語指導や支援。
日本語教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職業・職種 国税専門官
投稿者名 aho        投稿日時:2016/05/19 13:20:02
年齢・性別 40歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い  給料、安定、社会的地位
この職業のここが悪い  身内だけで付き合うので世間知らずになる。修正割合、不正割合などやたら率を出して前年や他署と調査事績を比較される。無理やり作られる数字も多数あり自ら虚偽の数字を作る組織である。
仕事内容の詳細  税金調査 元帳、原始証憑、資料をもとに納税者に質問検査し、適正に申告されているか調査する。適正でなければ修正申告をだしてもらい追徴税額、加算税、延滞税を納付してもらう。
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中33人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 ひろ        投稿日時:2016/05/16 19:30:11
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 急性の外傷に対して治療ができるので、地域のスポーツ大会で救護として参加できる。
あと、整骨院を窓口にすることで、付属でする介護(訪問介護、デイサービス)に流せて他の事業所よりも安定して仕事を増やせる。
この職業のここが悪い 水増し、部位転がしなんか当たり前のようにしてる。
てか今の40代50代の柔整師がむちゃくちゃな請求しやがったからこんな事になってんだよ!!
過去の回答で「5部位とれなくなった」とか言ってる50のおっさん!お前らのせいだからな!!
仕事内容の詳細 打撲、挫傷、捻挫、骨折、脱臼、機能訓練指導員、地域のスポーツ行事の救護
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中15人
職業・職種 警察官
投稿者名 KF        投稿日時:2016/05/16 03:59:23
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・身分の保証
・解雇なし
・ボーナスがしっかりと支給される
・給料が公務員の中では高い
・やりがいがある(正義感があるなら)
・給料の安定性は抜群
・辞めるときに人生で経験したことのないほど晴れやかな気持ちになれる
この職業のここが悪い ・給料が公務員の中では高いが、割に合わない労働時間
・将来性が人によりけり
昇任していかないと給料はいずれ頭打ちになるため家族を選べば将来性はない
家族の理解(犠牲)+昇任意欲(自己犠牲)があってはじめて将来性が確保できる
・休日も仕事のために時間を削ぐ(若いうちは特に)
・学校時代の教官の指導の仕方に問題あり
ほぼ洗脳
人間であることを辞めさせられる
人間を辞めるか、警官を辞めるかとはよく言ったもの
本当に良い人を辞め(病め)させてしまうベートのなさ
とにかく詮索される
交際をすると相手の情報や男女関係がどこまで進んでいるか等(部署、上司による)
言いたくないことを言わなければならない
仕事内容の詳細 いわずもがな
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中36人
職業・職種 消防士
投稿者名 バルーン        投稿日時:2016/05/15 19:10:13
年齢・性別 29歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定している。それのみ。
この職業のここが悪い 人間関係。
パワハラが横行しているが、労働組合がないため泣き寝入りするしかない。
命をすり減らして仕事していること。
汚いものをたくさん見過ぎて心が汚れる。
転職しようとしても潰しがきかない。
仕事内容の詳細 それぞれの場所で違うと思うが…
出動とそれに付随する事務処理。
あとは雑用。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職業・職種 CADオペレーター
投稿者名 ゆん        投稿日時:2016/05/15 13:08:41
年齢・性別 36歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 各個人の役割や範囲が明確。
主な物件が発電所なので、安定している。
この職業のここが悪い 大手プラント設計会社の1次請け会社なので、電力会社や大手プラント設計会社の景気や需要に左右される。

仕事内容の詳細 プラント設計、製図
CADオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 某事務員        投稿日時:2016/05/15 12:49:24
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 安定して平等に給料がもらえるので、一般企業では務まらないような人も給料がもらえる
育休等の制度が整っている
この職業のここが悪い 部署、人によって仕事量がバラバラにも関わらず給料が一緒
安定して平等であるため、仕事ができない人でも首にならない
共産主義に近い
育休等の制度は整っているが、そのしわ寄せを防ぐ防波堤のような制度が整っていない
仕事内容の詳細 経理等
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 大学教員
投稿者名 某国立大任期付助教        投稿日時:2016/05/14 21:55:00
年齢・性別 30歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い やりがい、給料
兼業も、きちんと届けを出せばできる
この職業のここが悪い 無駄な会議は多い
仕事内容の詳細 働きながらドクター取って、民間からの転職です。兼業もしていますが、大学からの給料だけで額面で月60もらえています(住宅手当て2.7万含む)。年俸制でボーナスはないので年間720ですが、正直ここまで給料がいいとは思いませんでした。学内研究所勤務のため、授業はなく、雑務も大学院所属の同僚と比べると圧倒的に少なくて、研究環境としては大変恵まれています。任期付なので安定性は低評価にしましたが、普通にやってればどんどん業績を増やせるのであまり心配していません。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中1人
職業・職種 大学教員
投稿者名 地方弱小次第        投稿日時:2016/05/14 16:44:21
年齢・性別 50歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 研究室がもらえて、一応社会的信用はある
この職業のここが悪い 地方弱小私大のため不安定。定員割れが続き年々給料は下がり、学生募集、オープンキャンパスに追われている。
学生はお客様で年々レベルも下がる一方。研究室に卒論の学生が常駐するため、5分ごとに呼ばれて、平日は全く仕事が進まない。
学級担任制をとっており、手のかかる中学生レベルの学生のお世話で1日が終わる。
学生はお世話してくれて当然と思っており、多忙な割に報われない仕事。
大学は研究はするなというスタンス。
仕事内容の詳細 授業15%
生徒指導60%割
雑務20%
研究5%
土日も授業やオープンキャンパスでほとんど出勤
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中14人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。