「安定」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.05歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「安定」に関連する仕事の本音一覧
全部で2090件の投稿があります。(761~770件を表示)
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | ヘリ整備陸士勤続3年 投稿日時:2018/03/29 22:35:28 |
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 天気が悪く飛行訓練が無ければ、適当な雑用だけで1日が終わる。 ちゃんと努力すれば、タダで放射線技師にもヘリのパイロットにも航空管制官にもなれる。 民間に比べて圧倒的な休みの数。 安定した給料。 運が良ければタダで色んな免許が取れる(必ず取れるとは言っていない) 結局努力次第。サボろうと思えばいくらでもサボれるし、スキルアップしようと思えばいくらでもできる。 |
この職業のここが悪い | 体育会系のノリ 業務の不平等さ。理不尽。自衛隊に限った話では無いのかもしれないけど。 基本寮制ゆえの世間とのズレ。仕事が終わり寮に戻った後の雑用やしょうもない雑用、雑用も勤務時間に含めると、給料が安い。相部屋なのでプライバシーは無いに等しい。 |
仕事内容の詳細 | 私は陸自の航空科で働いています。他の方のおっしゃる様に草刈りや雑用をする時もありますが、基本は、 ・自分達の部隊の持つヘリの整備の手伝い、 ・離着陸場での誘導、燃料補給 ・簡単な書類整理 ・上司の仕事(書類仕事)の手伝い たまに ・災害派遣時の機上クルー ・民間団体との災害対処訓練、 ・敵を想定した野外での訓練 ・転地訓練(北海道や沖縄に行って、昼間はのんびり給油や誘導、夜は繁華街に出て遊び倒す) などなど多岐に渡ります。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | shim 投稿日時:2018/03/29 07:09:44 |
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 仕事は早く終わる、 給料も普通 公務員としての安定感はある |
この職業のここが悪い | 実際ここで文句書いているやつは、一個の部隊でしか働いていたことがないと思う しかし、クソな陸士陸曹は確かにいる でも、転勤すればまた状況も仕事も変わる 自分のことは棚にあげて辞めたやつばかりが文句を言う 特に陸士は辞めていく可能性があるから、重要な仕事なんて任せれないこんなの自衛隊の特性から分かるはず それで暇だのなんだのってふざけんな、我慢して続ける人に失礼だ |
仕事内容の詳細 | 通信科、衛星やマイクロで通信系を構成する仕事 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 臨床検査技師 |
---|---|
投稿者名 | もっさん 投稿日時:2018/03/29 03:24:58 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 男性は少ないので、男性であれば就職しやすく、出世も優先的にできる。 |
この職業のここが悪い | ・病院でもつぶれるので、市立や県立病院でもない限りは安定職ではない。 ・病院内で地位が低く、軽んじられている。 ・責任は重いが、発言力や給料は低い。 ・新しい知識を勉強することを求められるが、勉強費は自腹で、強制参加の勉強会はサビ残で、スキルアップの資格を取っても手当は無い。 ・女が多く、陰湿。 ・転職時、正社員としての雇用は無いに等しい。 ・欧米で同じ仕事をしている人は、日本の3倍給料がもらえている、と言われるくらい日本は薄給。 ・最初の就職で失敗したら転職も厳しいため詰む。 ・病院は週休2日ではなく、半日休みで1.5日。年間休日日数が100日無い所もザラ。 ・採血して患者に障害が残ったら、病院はもちろん自分も訴えられる。この給料で名指しで訴えられてはたまらない。 ・病院という環境ゆえ、風邪をもらいやすい。 ・夜勤では自分の担当課以外のことでも、検査しなくてはならず、深夜に自宅で寝ている上司を電話で叩き起こすことになる。教育訓練?そんなものは無いに等しい。 |
仕事内容の詳細 | 病院内での検査業務。 |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | コンサート・ステージスタッフ |
---|---|
投稿者名 | レアン 投稿日時:2018/03/28 22:49:22 |
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | イベントの裏側が見れる。出張で運が良ければ空き時間に観光ができる、残業代はきっちり出た、忙しい月の給料は良い |
この職業のここが悪い | 残業が多い、休みが法に触れるくらい無い、パワハラ、モラハラなんて普通、出張が多い、暇な月はほんと給料が少ないから安定もクソも無い |
仕事内容の詳細 | イベント関係の映像機器の設営、OP |
コンサート・ステージスタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | ポンコツ陸士 投稿日時:2018/03/28 21:30:23 |
年齢・性別 | 44歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給与は安定してますし、食と住がタダなので貯金は出来ます。 休暇は長いです。 奇人変人が沢山見れます。 |
この職業のここが悪い | 軍隊としてはおそらく使い物にならないと思います。 私が在隊していたのは四半世紀も前ですので現状はましになってるかもしれませんが。 隊員の質は低いです、漢字が書けない算数レベルの計算が出来ない人が普通にいました、この人たちは入隊試験を本当に受けたのだろうか? 最初の半年の教育期間を過ぎれば暇な仕事なので楽ですがそれに慣れてしまうと民間では働けなくなります。 真面目に将来考えてる人は止めといた方が宜しいかと思います。 |
仕事内容の詳細 | 施設科 橋を掛けたり、林道の整備、走る。 無意味な演習。 災害派遣は2回行きました。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 空飛ぶ桜 投稿日時:2018/03/28 18:07:53 |
年齢・性別 | 20歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 民間には出来ないことができます。特にヘリコプター整備などを民間より早く触れる事が出来ます。 ボーナスもしっかりでて安定しております。 試験を受けてパイロットになることもできます。自衛隊に入ってから色々な道があると思います。 |
この職業のここが悪い | どんなに優秀でもどんなにヘタレでも同じ給料です。 |
仕事内容の詳細 | 陸上自衛隊といっても色々な職種があります。私は航空科でヘリコプターの整備をしています。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | グラフィックデザイナー |
---|---|
投稿者名 | sf 投稿日時:2018/03/28 12:59:08 |
年齢・性別 | 31歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 毎回オリジナルを作り、それが目に見える形で出来上がるので、達成感が得られやすい。 それを積み重ねていけば、レベルアップも実感できる。 他職種の人達(編集・ライター・カメラマン)とチームを組んで仕事出来るのも楽しく勉強になる。 |
この職業のここが悪い | どの業界でもそうだけれど、会社選びを間違えると大変なことに。 少人数の会社はブラックが多い。 年齢等の問題で、第一線から離れざるを得ない元デザイナーが、消去法で社長の立場につき、若い人を「修行」という名目で安くこき使うのを沢山見ました。 自分もそういう会社で、手取り10万円以下・サービス残業・徹夜土日出勤を4年間続けました。 例えば、車メーカーのカタログを作り続ける・代理店仕事しかない・下請けの下請け... このような仕事内容の会社では、レベルアップは望みにくいかなと。 社長の引退に合わせて会社がなくなり、特にスキルがつかないまま年をとってしまった...ということになりかねません。 慎重に会社を選び→しっかり仕事し→スキルを身につけ独立、というのがいいと思います。 その間に業界の繋がりをつくっておくのも重要です。 独立すれば「労働時間半分・稼ぎは2倍」に自然となります。 年を取ってもデザインだけで勝ち続けられる人は少ないと思うので、ディレクション・編集・イラスト制作等のスキルも身に付けていくとよいかと。 |
仕事内容の詳細 | 主に紙物のデザインをしています。(ポスター・パンフレット・チラシ・たまにweb) カットイラストも描くので、便利なデザイナーだと思います。 会社の解散などで転職が多く、自然につながりが出来、営業しなくとも仕事をいただけています。 女性の場合、少人数の制作会社で長時間労働しながら「結婚・出産・育児」をしていくのは大変。 フリーランスになっても、保育園に入りづらかったり、代わりがいないので受けられる仕事に制限をかけたりと、めいっぱい働くのは難しいかも。 私は、会社員としての安定(自分が倒れても代わりがいる・保険年金・育休手当)と、フリーランスのやりがい(会社以外の仕事が出来る・やったらやっただけお金が入る)両方欲しかったので、副業OKの会社に、売上ノルマ制で入社しました。 一生懸命仕事をして、役立つスキルを身につければ、それに気づいて「この人が欲しい」と思ってくれる会社があります。 会社に合わせて働き疲弊するのではなく、自分の働きやすい場所を探し、作っていく。そして皆で楽しく働き十分に儲ける。 今はそういう時代だと思います。 自分の世代で「デザイナー=ブラック・長く続けられない」というのを断ち切れたらと考えています。 |
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | N 投稿日時:2018/03/25 09:40:56 |
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 業務が楽 会社が潰れる心配が薄い 休みが多い 福利厚生がしっかりしている 「駅員」という聞こえは良い サービス残業がない 有給が取れる |
この職業のここが悪い | 良くも悪くも「楽」 向上心が無く、楽な仕事をしたいなら 駅員になるべき 世間知らずになる 会社内だけで人間関係が完結してしまうので 世間の大人より人間としての成長が遅い 良く言えば若々しい 悪意しかない客の対応 こちらが何も言えないと思ってクレームや暴力、心無い対応をしてくる 心が強くなるかもしれないが、正直得られる物は何もない。 向上心がなく、安定していて楽な仕事が良い人 考えることがめんどくさい人、ただ生きていられれば良い人にはオススメの職場 5年働いて得た物は、 客へのスルースキルと、ヘラヘラ笑う方法だけ。 |
仕事内容の詳細 | 窓口でのお客様案内 企画券、定期券等の販売業務 車椅子のお客様、目の不自由な方の対応 券売機、精算機等の現金の締切業務 ホームで列車への閉扉合図 排泄物の掃除 嘔吐物の掃除 酔っ払いの介護 老人の介護 クレーマーへの対応 客のストレス発散のサンドバック |
駅員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | 孤高の日雇い 投稿日時:2018/03/21 22:16:23 |
年齢・性別 | 44歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 誰でもできる、誰でも採用、来るもの拒まず |
この職業のここが悪い | 給料が安い、社会的地位が超低い、生活不安定、何のスキルも身に付かない |
仕事内容の詳細 | 交通誘導 通行止め、片側交互通行、車線変更など 別に必要ない、苦情言われるためにいるだけ |
警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 言語聴覚士 |
---|---|
投稿者名 | K医療福祉大卒 投稿日時:2018/03/21 14:48:19 |
年齢・性別 | 44歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 非常に専門的分野です。この領域を極めれる人なら良い世界なのかもしれません。 体力的にはそんなに大変じゃないです。 当時は定時帰れたし時間的には安定してました。 |
この職業のここが悪い | 振り返れば結局何をすれば良いかよくわからない仕事でした。回復期で集中的に言語療法行っても何一つ回復しないこともしばしば。ほんとにやりがいを感じない仕事でしたね。精神的な病気になる人もたくさんいました。給料は手取りで17万~21万くらい 。 |
仕事内容の詳細 | 言語療法、高次脳機能評価、嚥下評価訓練など リハビリ科の新人教育、指導 売り上げのマネージメントなど |
言語聴覚士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。