「挫折」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 35.38歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 | [2.92点] | |
給料 | [2.81点] | |
やりがい | [3.88点] | |
労働時間の短さ | [2.38点] | |
将来性 | [2.88点] | |
安定性 | [2.65点] |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「挫折」に関連する仕事の本音一覧
全部で26件の投稿があります。(21~26件を表示)
職業・職種 | 獣医師 |
---|---|
投稿者名 | ぼぼっち 投稿日時:2014/01/17 12:36:59 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 1200万円以上1500万円未満 |
給料 | [3点] |
やりがい | [5点] |
労働時間の短さ | [1点] |
将来性 | [5点] |
安定性 | [5点] |
この職業のここが良い | やりがい 自分の技術、知識を磨くことができる。それがダイレクトに仕事の実績となるとはかぎらないが、それを目指してやっている |
この職業のここが悪い | 確かに労働時間というか拘束時間は長い。でもそれは動物たちの命を救うため。 長くこの職業を続けていくためには休む時は休む!食べるときは食べる、遊ぶ時は遊ぶ!など、どこかでストレスをうまく解消しながらやっていけばよい。 |
仕事内容の詳細 | 開業医です。当院には勤務医3名、看護師6名でやっています。 ここの投稿をみてると悲しくなる。若者が潰れていく姿を代診時代に何度も見てきた。アニテクによるいじめ、院長の傍若無人な姿、患者のプレッシャーに押しつぶされてしまう姿。なんとなく臨床獣医をやめていく後輩。自分も一度挫折したことがあるが、幸い環境に恵まれたおかげで今も開業医として理想の病院を目指している。若い世代の獣医師たちに言いたい。今自分たちがいる環境がすべてじゃない!仕事に追われて睡眠不足が続き、院長のご機嫌をとり、食事もまともにとれないような環境で一時的ならいいけど、そんな日が続くような環境でまともな獣医師が育つはずがない。仕事が忙しいのは獣医である以上当たり前だ。そんな中でも充実した自分の力を発揮できるやりがいを実感できる環境がなければ若い獣医は育たない。失敗を怒鳴り散らす院長は最低な教育者。パワハラ、セクハラ、ドクハラは私の病院では絶対に許さない。大きな目標を持って医療レベルが高く責任感ある獣医師に育ってほしい。これからいい獣医師が増えれば獣医の社会的地位も上がり、それを理解されると信じている。 もし同じような考えの方がいれば連絡をください。いろいろ力になれればと思います。 |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | おまえらい㌔ 投稿日時:2013/08/14 03:21:58 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | [4点] |
やりがい | [4点] |
労働時間の短さ | [1点] |
将来性 | [3点] |
安定性 | [4点] |
この職業のここが良い | 1 給料安定、倒産無し。 2 他都道府県に転勤無し(国Ⅰ・Ⅱの警官除く) 3 同種の公務員より待遇良い気がする。 4 勉強頑張ればある程度は出世できる。 5 幼稚園児からお年寄りまで周りのウケが良い。 6 あなたの知らない社会の裏側が見えてくる。 7 計画的に貯金すれば家が建てられます。 |
この職業のここが悪い | 1 夜勤ありで激務である。 2 プライバシーなんてものは存在しない。 3 なんでも許可制報告義務あり〼。 4 書類作成の事務が多いので苦手な人は向いてない。 5 現場に出ても1に勉強、2に勉強、ずーと勉強ですからね。 6 酔っぱらいの下のお世話、御遺体の取扱あります。 7 県民、上司、同僚にも怒られることに慣れてしまう。 8 何かしら理不尽と挫折を味わいます。 9 常に周りの空気読んでないと死にます。 10運動音痴だと死にます。 |
仕事内容の詳細 | 言いたいことは良い事も悪い事もたくさんある!! でも言えない・・・そういう職業です(わかるかな^^;) 警察官は公務員であることに甘えているのか? と問われればそうでない部分が多いかと思います。 私は体の故障で退職しましたができれば続けたかったです。 |
警察官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 管理栄養士 |
---|---|
投稿者名 | ゆうこ 投稿日時:2012/11/17 19:42:27 |
年齢・性別 | 34歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | [3点] |
やりがい | [4点] |
労働時間の短さ | [4点] |
将来性 | [4点] |
安定性 | [4点] |
この職業のここが良い | 特養の管理栄養士として勤務しています。 やはり、利用者から「おいしい」と言われるのが、一番かな そのぶん、「まずい!」と言われることも多いのですが。 若い時はとても大変ですが、年を重ねるごとに(経験を重ねる)働きやすくなるのでしょうか? |
この職業のここが悪い | 直接関わる仕事ではないので(看護師や介護員と違い)、間接的な仕事です。 その分、コミュニケーション能力や交渉術が必要だと感 じます。だからこそ、若い人は挫折しやすい職種かもしれません。 |
仕事内容の詳細 | 献立作成 栄養ケアマネジメント 行事参加 他、事務もろもろ |
管理栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 電気工事士 |
---|---|
投稿者名 | エレキ 投稿日時:2012/07/13 13:54:42 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | [3点] |
やりがい | [5点] |
労働時間の短さ | [5点] |
将来性 | [4点] |
安定性 | [3点] |
この職業のここが良い | 建設業の中でも、やりがいのある仕事だと思います。 基本何でもできないといけないので覚える幅があるので 楽しいです。 資格もしっかりある為、現場と監理ができる人間に成長すれば給料も上昇していく |
この職業のここが悪い | やりがいがある=難しい(覚える事が多い)為 途中で挫折する人が多い、特に頭を使う事が嫌な人は 向かないと思います。 |
仕事内容の詳細 | 主に官公庁の施工監理をしている。 電気・電気通信関係の作業も行っている。 労働時間だが、自分のいる会社は、労働基準法をきっちり 守っており、休み及び残業への対策がシッカリしている。 |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | CGアニメーター |
---|---|
投稿者名 | 匿名 投稿日時:2012/04/18 02:28:24 |
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | [4点] |
やりがい | [5点] |
労働時間の短さ | [1点] |
将来性 | [3点] |
安定性 | [1点] |
この職業のここが良い | 他の業界に比べ、大きな既得権益がまだあまりありません。 業界自体がまだ若いですから、裏を返せば脆くもあります。 しかし、しっかりと努力をし、アピールをし、コミュニケーションがとれれば確実に上に上がっていける職種です。 ずっと居座っているお爺さんのような人の嫉妬を買って、邪魔されたりしません。 また、他の方がエンドロールに名前が載ることに感動するとか言ってますがそんなのに感動してる暇はありません。名前が載って感動するような人たちは、それしかアピールする箇所がない人です。 本当の喜びは、自分が今まで作れなかった映像が作れるようになり、そこでの葛藤や挫折が自分を人間的に大きく成長させてくれることです。そして、その時に切磋琢磨した同僚とは、一生の友として付き合っていくことが出来ることです。 CGアニメーションの作業自体はとても静的ですが、その内部は燃え盛るマグマのようにとてつもなくおおきなカロリーが消費されています。自分との戦い、上司との戦い、同僚との戦い。 これら全てが、自分を大きく成長させてくれ、その姿を田舎のお父さんお母さんに見せてあげれることですね。 もちろん、本気でやったらの場合ですが。 |
この職業のここが悪い | ささらさんのようなCGアニメーターが蔓延っていて、まわりに悪影響を与えることです。 ささらさんの書かれているような「悪いのは業界ですかね、とりあえずお金がない。」というのは、ある意味では本当ですが、裏を返せば自分に実力が無いと言っているのと同義です。 努力し、実力があって、コミュニケーションを取れればしっかりと認められる世界です。事実、私は27歳で満足のいく収入を得ています。 たかだか専門学校卒程度の学力しか持ちあわせていない人間が、一流企業と同レベルの労働環境を望むのには無理があります。 大体、「お金が欲しいと思ったらこの業界はやめたほうがいいです」と言うのであれば、まずささらさんがやめなければならない。ささらさんの文章からは、お金が欲しくて欲しくてしょうがないという気持ちが伝わってきます。 経営はギブアンドテイクです。 会社にお金もしくは技術をしっかりと提供してくれるスタッフであれば会社は逃したくありませんから給料で繋ぎ止めます。その額が低いのは、業界のせいではなく個人レベルで何か問題があるのでしょう。これはCG業界だけではなく、他の業界でも同じようなことが言えると思います。 CGアニメーターのここが悪いということで言わせてもらえれば、このような知能指数の低い人間が多くいることです。 |
仕事内容の詳細 | CGでアニメーションを作成することです。 |
CGアニメーターに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 生物学研究者 |
---|---|
投稿者名 | ねずみ 投稿日時:2008/06/05 02:25:24 |
年齢・性別 | 38歳(女性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | [4点] |
やりがい | [5点] |
労働時間の短さ | [2点] |
将来性 | [3点] |
安定性 | [2点] |
この職業のここが良い | 未知の世界を探求する興奮を味わえる。自身の知的好奇心を満足できる(かもしれない)。医療(社会)へ貢献できる可能性がある。生物(自身を含む)の本質を垣間みる機会に恵まれる。自分で”考え、証明する” プロセスが楽しめ、研究を通じて”新しい概念”に到達する喜びがある。 |
この職業のここが悪い | 自分のしたい研究を続けるためには、”資金をかせぐ”能力が不可欠。目標や研究能力が優れているだけでは生きて行けないので、夢を追う途中で挫折する生物研究者も少なくない。研究費調達の為に多くの時間をとられ、肝心の研究を楽しむ余裕に欠ける事がある。また実験がうまく行かない事も多いので、精神的タフさも必要。 |
仕事内容の詳細 | 学生時代、若手研究者の頃は、主に実験室に籠っていわゆる”実験”をする時間が多い。やがて、研究費取得のために書類を書いたり、論文や口頭発表の準備、学会や会議への出席で忙しくなる。大学の教員の場合は、授業の準備、試験の採点、学生の実験のサポート、論文作成の指導なども重要な仕事。 |
生物学研究者に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。