「早退」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 34.41歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「早退」に関連する仕事の本音一覧
全部で17件の投稿があります。(11~17件を表示)
職業・職種 | 病棟クラーク |
---|---|
投稿者名 | 外来クラーク 投稿日時:2016/07/05 15:49:40 |
年齢・性別 | 35歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 病院にかかる診療が安くなる(契約による)、体調をくずして病院にかかる時、会社を早退せず、働きながら合間に受診可能なので時給に影響が少ない。 |
この職業のここが悪い | 「病院だから」という合言葉のもと、さまざまなハラスメントや自尊心を傷つけられる事を言われたりされたりする。働きはじめはみんな心身を病んでいきます。長時間働くので時給で働くぶんには給料は悪くないです、パート平均17万程度ですが。 |
仕事内容の詳細 | 検査の予約、手続き、ご案内、連絡の他、入退院手続き、診療介助、医療器材の洗い物や輸送、環境整備(病院内清掃、洗濯出し、ベットシーツ等の交換、資料作成)等 |
病棟クラークに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | 定時退勤する若手教員 投稿日時:2015/12/29 19:34:00 |
年齢・性別 | 27歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 夏休み、冬休みで、体調をある程度回復できるところ。 稀だが、よい学校・よい校長・よい管理職・よい同僚・よい子供達・よい保護者に巡り合えると、仕事のモチベーションが上がること。 ノルマがないので、時間通りに出勤して、定時に帰っても、給与に何ら影響が生じないところ。 |
この職業のここが悪い | まずもって、今の学校教育制度が時代にマッチしていないところ。 そして、何よりも教育委員会・管理職は、教育法規ばかりでなく労働法や他の分野のことについてもしっかりと学ぶべき。 学校(教員)の仕事を無尽蔵に増やすと、日常の業務(とりわけ学習指導)の質が下がることを理解するべき。 |
仕事内容の詳細 | 学級担任(仕事のほんの一部を紹介) 授業(一日平均5時間)、理解が不十分な児童への補習、ケンカの仲裁、生活指導、給食指導、保健指導、連絡帳のチェック、宿題の丸付け、プリント・テストの採点・評価、早退・欠席者への対応、校内環境の整備、学年会計(集金・督促・業者への連絡・支払い)、保護者対応、行事の立案・実施、クラブ活動の指導、委員会活動の指導、教育委員会kらの調査への回答、PTA活動、職員会議、分掌会議、会議で使う資料の作成、教育実習生・ボランティアさんのお世話、後輩の育成など 勤務時間でこれだけのことをこなすのは、ほぼ無理です。 手を抜いて定時に退勤するのが今の時代のトレンド。正直者が馬鹿を見る労働環境です。 ストレスをできるだけためこまないようにする。 教育委員会・司法は、公立学校教員のサービス残業について「自発的な残業」との見解を示しています。 つまり、働きすぎによって体調を崩すのは自己責任ということです。やむを得ず、授業の準備時間を削るしかないということです。まさに本末転倒! |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | j 投稿日時:2015/06/22 22:39:12 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | . 私は30歳で8年勤めやめましたが、27で警部補、28で年収650万はありました。大企業並みの給料です . 残業という概念がない分、すこしくらい遅刻したり、早退しても、給料が減らない . 仲間意識が強く、人を大切にする風潮がある。民間にいますが、警察の情の深さは比にならないです。体調がわるくなると、パトカーで自宅まで送ってくれる熱い職場。 . 待機や事件待ち、何もないと暇できて給料を泥棒できる。 . 世間一般では信頼ある職業だから、カード審査やローンは余裕 . 世の中の裏事情を見れる。 . 嫌いな先輩を見返すことを目標に昇任試験にうちこめる。わたしはこれで27で警部補になりました。 |
この職業のここが悪い | . 基本的に夜の仕事だから、夜勤地獄 . 縦社会だから、上の命令は絶対。逆らうと、内申書に書かれる。中学生の成績表みたいなのが、暗躍してる。 . 風邪で休むと、根性なしのような目で見られる。たまに、本当に風邪で休んでるか、自宅に上司が見にくる。 . 若くして出世すると、古参の出世しない係員を扱うのが大変 . プライベートもへったくりもない。自分の身の回りのことは、なんでも上司に報告。報告しないで、あとからわかると大変なことになる。仕事上のことではないのに . 女遊びには注意。本気で付き合うならいいが、火遊び的に女遊びして、警察官からこんなことされたみたいな、ちくりがあると、まず組織にいられなくなる。 . わいせつや痴漢、盗撮するくらいなら、風俗いって、金だして抜いてこいと、低俗な教養をする幹部がいる。 . スーパー巡査長がやらかす失態は、開いた口がふさがらない。 |
仕事内容の詳細 | 所轄署の係長。交通違反取締り。事故当直。係員の管理。勤怠管理。事件捜査。平でない分、多岐にわたる。 |
警察官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | ju 投稿日時:2015/06/19 23:21:48 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 30歳で年収650万。大企業なみの給料がもらえる。 出世は自分次第。世間的に信頼があるから、ローンやらなんやらは余裕で通る。世間の裏をみられる。雰囲気がいい部署なら、仕事してるというより、運動部の延長という感じで、あまり仕事が苦にならない。勤怠管理がいい加減だから、多少遅刻早退しても、給料が減らない。 |
この職業のここが悪い | 絶対服従の社会人。カラスは白いと言われたら白い。拘束時間がやたら長い。なんかあると、帰れなくなり、休みなし。予定がたたない。なんでも上司に申告。家族関係、交友関係、クレジット、車や自宅のローン額、交際相手。仕事が終わっても、終わったきがしない。休みがない。 |
仕事内容の詳細 | 署内の交通取り締まり。飲酒運転取り締まり、交通指導 |
警察官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | AYATA 投稿日時:2015/02/04 00:21:20 |
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自分の理想としている教育、「子どもたちにこういうことを教えたい、学んでほしい」ということを日々実践できるのは最大のメリットだと思う。 そして何よりも公務員であるが故の安定性。(ただし、超低めの安定) 私の場合はこれだけしかありません。 |
この職業のここが悪い | 【理想と現実のギャップ】 理想に燃えて教職についたはいいものの、他の先生方の書き込みにもあるように、日々の業務量の多さに忙殺され、子どものことをゆっくり考える時間がないため、理想だのなんだの言っている場合ではなく、ただただ目の前のことをこなしているのみ。教育に対する情熱も精神的疲労が蓄積されるにつれて消えていっているのが現状です。 【日常業務量の多さ】 教師は朝出勤し、子どもの健康観察、連絡帳の確認(保護者へのコメント等の記入)、職員朝礼への出席、教室での出欠確認、授業、休憩時間には子どもと遊んであげたりテストの採点をしたりドリルやノートの点検をしたり…、お昼には給食指導、そうじ指導および点検、昼休みも通常の休憩と変わらない仕事、早退児童の家庭への連絡、午後の授業が終わって子どもを返したら、点検しきれなかったドリルやノートやテストの点検および採点、校務分掌の諸会議や職員会議、欠席児童やその日トラブルを起こしたりけんかしたり気になったりした児童の保護者への連絡、教室整備、書類作成、学年での打ち合わせ等々…1日があっという間に過ぎてしまうというのが現状です。はっきりいって、退勤までの間に落ち着いて休憩なんかとれる学校はほとんどありません。一部の不道徳な教師のニュースばかりをマスコミがおもしろおかしく取り上げているせいで「これだから教師は…」というような間違ったイメージで世間は見るかもしれませんが、学校現場はほとんどが真面目に教育という崇高な使命を全うしようとしている人間だということをどうか忘れないでください。日々、ここに書いただけでは収まりきらないような多忙感の中で、必死に現場の教師は頑張っているんです。 【公務員の中でも最低ランクの賃金制度】 一般的に、教師には「教員特別手当(地方自治体により呼称は異なる場合がある)」なるものがあり、市役所などに勤める行政職よりは数%高い基本給が支給されます。ただ、これで全てなのです。行政職は残業代もある程度まともにつき、休日出勤も管理され、代休や手当てが保障されますが、教師は業務の特殊性(どこまでが勤務かの線引きが難しい等々)から、残業代は1円もでません。すべてがサービス残業です。行政職は、選挙の期間ともなると、3-4万稼げたりするそうですが、うらやましい限りです。勤務校の校長によっては、土日に平気で若手教師を駆り出す者もいますが、担任を持っていて平日に代休なんかとれるはずがありません。残念ながら、あまりにも理不尽なことがまかり通っているのも学校現場では当たり前になっているところもあります。 【校務分掌における不公平感】 小学校は中学校・高等学校に比べて女性教諭の割合が圧倒的に高く、私の勤務校では8割が女性です。失礼な言い方になるかもしれませんが、若手や男性はいいように使われます。中学校はまだしっかりとした校務分掌の分担ができていましたが、小学校はどうも「動く」人が少ないように感じます。それでいて年功序列の賃金体系で高い給料をもらう方々…さらには退職後の再任用制度を利用して教師を続け、教師になりたい若者の枠を埋めていく方々…これが現状です。 |
仕事内容の詳細 | 他の先生方や上記に書かせていただいた通りです。現文科相の下村大臣も少しは危機感を持っているようですが、このような現状では、日本の教育がよくなるはずがありません。優秀な人材が教職に集まるはずがありません。ひいては日本の国力の低下にもつながる重大な問題では無いでしょうか。どうかこのサイトを見られた一人でも多くの方がこれらの教育現場が抱える問題と真摯に向き合ってくださり、少しでもアクションを起こしてひとつの運動になっていけばと切に願っています。私自身も現在、教師になりたての初心を忘れてしまい、多忙感の中で精神科にも通いながら、転職についても考えています。政治家になって、この教育現場の現状をなんとか変えていきたいとも思いましたが、財力もありません。本当にこれからの日本の教育を憂いつつ、我が身優先で考えてしまっている今日この頃です。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | CADオペレーター |
---|---|
投稿者名 | ZUN 投稿日時:2013/01/04 00:46:38 |
年齢・性別 | 45歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・納期さえ守れば、早退、休暇など気兼ねなく取れる ・私の場合は現場事務所勤務なので、女性同士のゴタゴタがない。 ・現場が変わるごとに、メンバーも入れ替わりがあるので 人間関係でドロドロすることがない。 ・工期があるので、それを目指して全力で取り組める。 ・黙々と作業ができる |
この職業のここが悪い | ・予想外の残業がある ・決定権がない ・自分の好みに反して、依頼者の好みに仕上げないといけないことがあり、ストレスを感じることがある。 ・最近は少なくなったが、以前は短気で横暴な人たちがまわりに多くて病んだ時期がある。 |
仕事内容の詳細 | ・電気設備のプロット図の作成(設計データを元に作成します) ・総合図の作成・変更(空調衛生設備等とデータを合成し 取り合いを決めていきます) ・電気設備の施工図作成・変更(設計図、打ち合わせ資料及び現場の管理者の指示や下書き図を元に作成します) ・電話・来客の対応 ・お弁当の注文・行事などの買い出し・消耗品の注文 ・ |
CADオペレーターに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 調理師 |
---|---|
投稿者名 | ツキの月 投稿日時:2012/06/17 21:43:59 |
年齢・性別 | 22歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 超絶忙しい店でしたが、仕事に慣れれば吹っ切れてやりがいがでてきます。かかってこい!みたいな。 調理におけるスキルが身に付く(調理法、食材の見分け、保存方法その他) 食のありがたみが実感(私は、ですが) |
この職業のここが悪い | 働く店にもよりますが、この業界には基本、労働基準法なんてありません。定時に帰れた事がありませんでした。 連休?GW?存在しません。 当たり前ですが生傷はしょっちゅうですが、時には大けがする危険も。 衛生面での衝撃。汚い所とかやばいです。 給料は期待してはいけません。独立とか考えてる人は給料とかあまり気にしない方もいますが、それ以外だと少しきつい。 みなさんの仰るとおり、頭おかしい人が絶対います。やめた原因でもあります。 けっこう・・・いや、かなり理不尽。 親族経営は要注意。私が働いてた職場は、店長が自分と息子に甘い。他人は39℃の熱があろうとも関係なく出勤、指切断近い怪我しても病院にすら行かせてくれない、早退なんてもっての他。親の法事にも中抜けさえくれない。あの親子は人の心がわからない。 ちなみに指切った時はゴム手袋はめてやれと言われて仕事しましたが、出血は止まらずスプラッタでした。衛生的にはアウトじゃないのか・・・? |
仕事内容の詳細 | 仕込み、レジ、品出し、調理、接客、配膳、洗い物、発注、仕込み、片付け、掃除、点検その他いろいろ 労働時間は朝4時半から夜7時半 休憩は16時から30分間あるかないか。忙しい日は8時9時が通常 有給なし、よっぽどの理由でも休んだら給料引かれました。 私含め同期で3人入りましたが、私だけ仕事量の格差が冗談抜きでひどかった。悪いとは思いつつも、逃げました。 |
調理師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。