「転職」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.18歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「転職」に関連する仕事の本音一覧
全部で1360件の投稿があります。(141~150件を表示)
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | あんとん 投稿日時:2021/08/13 12:47:44 |
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 休みが多い、世間体がよい、安定、福利厚生 若いときは地獄だが、歳がいけば地獄の矛先が若いものに行き天国。転職を考えた時、この楽さと給料を天秤にかけたら吊り合うなとも思う。 |
この職業のここが悪い | 人を助ける機会はマジで少ない。訓練で自己満足するしかない。 クリエイティブな発想は煙たがれる。 給料が低くはないが高くもない。家庭を持つと明らかにお金が足りなくなる。家族のために難関資格(司法書士、税理士)でも取って転職しようと考えてる。 上司は高卒のバカばっかり。 |
仕事内容の詳細 | 年上の老害部下と若い志しの高い職員との狭間で調子をみながら仕事している。 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | ホテルレストランスタッフ |
---|---|
投稿者名 | freak 投稿日時:2021/07/30 20:34:07 |
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 海外からのお客様からチップが貰える。 英語力を伸ばせる。 敬語、社内メールの作成方法、英語でのメールの作成方法、見積もりの取り方などを学べる。(配属される部署にもよりますが) 仕事ができて上層部から好かれて辞めてほしくないと思われる事ができれば年功序列あまり関係なく立場が上がる。 |
この職業のここが悪い | まず賃金が低い。 次に、結婚し家庭を築くことは望めません。夜勤や遅番早番など不規則なシフトの為健康にも悪いです。 次に、精神的にやられます。理不尽なこと多々あります。こちらが良かれと思ってした事でも正解とは限らず、お客様の機嫌、状況次第で変わります。何かストレス発散できる趣味などがあればいいでしょう。 年齢層ですが20代の若いスタッフか、40代から50代のスタッフが多いです。これは20代でホテル業に見切りをつけて辞めていく人が大変多いからです。この業界の現場の仕事を10年以上続けられてる方達は本当にすごいと思いますしいい意味でも悪い意味でも普通の人たちはまず続けられない仕事です。 そして慢性的に人手不足ですがそれを本気で改善しようとは会社は考えていません。仕事をこなせばこなすだけ仕事が増えていきます。(コロナで今は賞与が一律で雀の涙程度の支給、もしくは賞与無しの会社もあるので頑張るだけ損です。)賃金を上げる賞与を上げる単純に採用人数を増やすなど方法はあると思いますが運営はしません。なるべく人件費はキープして売上を伸ばそうとして現場を考えていないオペレーションをさせるのでその結果特に優秀な人から会社を離れていきます。 上層部に吸い上げられていくホテル業一般社員を続けるなら同じ少ない給与でもっとストレスがかからない仕事を探すか、同じくらいの仕事量でもっとたくさん給与が貰える仕事を探すかした方がいいです。若い方ならなるべく早く転職をお勧めします。 |
仕事内容の詳細 | 他の部署と自分が所属する部署の間に入って様々な情報を回す。 コメントや苦情、希望があり届けたものなどあればシステム内の情報を更新して次回から対応がスムーズにできるように準備する。 ホテルで使われているアイテムを購入希望のお客様に商品のご案内をし会計処理、発送を行う。 館内で拾得した落とし物の管理。問い合わせ対応。 宿泊客や外線からの様々な問い合わせ対応。 従業員の制服の管理。 館内清掃で使われている薬品やアイテムの発注。アメニティや貸出備品の発注、在庫管理。 客室、館内の家具や壁紙やカーペットの汚れ、ダメージチェック補修。自力で修復不可の場合外部業者に依頼する。 |
ホテルレストランスタッフに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 刃牙 投稿日時:2021/07/25 00:55:27 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 体を動かすから太りづらい。 車の知識が着くので友達の役に立てる時は嬉しいですね。 |
この職業のここが悪い | やはり、低賃金、休日が少ない事が悪い点だと思います。 私の退職理由でもあります。労働環境も悪いです。 入社して1ヶ月あたりから転職を考えてました。 本当に車が好きでないと続かない仕事だと思います。 私は車好きですけど、待遇の悪さに不満を感じて退職しました。 変な人が多いのも嫌でした。あんな大人になりたくない。 陰湿なイジメ、パワハラ、暴力、犯罪武勇伝、陰口 最低な人間が多いです。中には良い人はいます。 とにかく不満の多い仕事です。 整備士は素晴らしい仕事ですが、環境や待遇が非常に悪いです。辞めて良かったです。 |
仕事内容の詳細 | 高卒入社で約3年働いてました。それ前提で記載します。 最初は上司の補助や簡単な部品交換からスタートしました。 徐々に車検もしてました。重整備はした事ないです。 一応、3級ガソリン整備士の資格を持っています。 試験の前日に過去問読み始めて受かるような簡単な試験でした。落ちる人はやばいと思います。 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 刃牙 投稿日時:2021/07/25 00:55:25 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 体を動かすから太りづらい。 車の知識が着くので友達の役に立てる時は嬉しいですね。 |
この職業のここが悪い | やはり、低賃金、休日が少ない事が悪い点だと思います。 私の退職理由でもあります。労働環境も悪いです。 入社して1ヶ月あたりから転職を考えてました。 本当に車が好きでないと続かない仕事だと思います。 私は車好きですけど、待遇の悪さに不満を感じて退職しました。 変な人が多いのも嫌でした。あんな大人になりたくない。 陰湿なイジメ、パワハラ、暴力、犯罪武勇伝、陰口 最低な人間が多いです。中には良い人はいます。 とにかく不満の多い仕事です。 整備士は素晴らしい仕事ですが、環境や待遇が非常に悪いです。辞めて良かったです。 |
仕事内容の詳細 | 高卒入社で約3年働いてました。それ前提で記載します。 最初は上司の補助や簡単な部品交換からスタートしました。 徐々に車検もしてました。重整備はした事ないです。 一応、3級ガソリン整備士の資格を持っています。 試験の前日に過去問読み始めて受かるような簡単な試験でした。落ちる人はやばいと思います。 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 貿易事務 |
---|---|
投稿者名 | 乙仲とんぼ 投稿日時:2021/07/22 01:23:48 |
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・肉体労働的なものが無い ・事務職の中では給料はいい方 ・グローバルな仕事でやりがいは大きい ・周りに仕事の話をするとなんとなくウケはいい ・専門的知識の幅がとても広いため、知識・経験を培えば転職しやすい ・メールや電話での言葉遣いなどわりと全体的にフランク ・輸出先やら納期やら運行状況やら貨物の内容やらでパターンが毎度違う上、1つの案件につき非常に多くの協力店社が関わってくるので、何かと複雑。これらをシステムで自動化することは困難と言われており、将来的にAIにとって代わられる可能性は低い。 ・↑に書いた通り、単調なことを繰り返す仕事ではないのでそれが楽しいと感じる人であれば楽しい |
この職業のここが悪い | ・残業は時期や会社によるが多め ・細かい入力作業やチェックが苦手な人は苦労する ・覚える事が多すぎる ・逆に覚える必要がない部署について仕事してると(システムにただ入力するだけとか)、年数ばかり重ねてしまい何も身に付かず転職がしにくい ・全体的にブラックな業界。古い考え方の人が多く、故にパワハラは多い ・家族経営や零細企業は特にひどい(どこにも転職できない無能とお山の大将だけが取り残されてる会社は目も当てられない) ・女性の昇給やステップアップは難しい。 ・お客さんと関係先との間で何かと板挟みになって苦しむことが多い ・天候や社会情勢・検査の可否やライセンス許可状況など予定が変更になることが多いのでそれに振り回されるのは辛い |
仕事内容の詳細 | 船会社にBOOKING ドレージの手配 検査検量の手配 船積書類作成 通関書類作成 請求書作成 書類の発送 |
貿易事務に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | 牢獄生活 投稿日時:2021/07/12 15:45:13 |
年齢・性別 | 53歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 整備、セールスを問わず重労働をしたいのなら入社して下さい。考えようによっては懲役を民間で味わいたいのなら入社も良いでしょう。 ハローワークは、車のセールスは欲しい人がまだ居るからマシだと言うが欲しい人に当たるまでは、かなりの労働となる。金や先物取引の営業よりはマシ? 人事はホワイトなことを言うが、実態はブラックです。 |
この職業のここが悪い | 入社4年目、ここで整備からセールスに強制的に異動。入社時の半数が辞める。それでも試しにと異動を素直に受け入れたのが間違いだった。しかし時はバブル期予想外に売れた。でも休日が全く無い。当時は日曜が休日だった。日曜は店頭応対のため出される。ここまでは良いが代休がない。代休を求めるとノルマの為、自分の為と言い包められた。ブラック労務だった。よしんば休んだとしたらお客様や会社から電話が必ず家に入る。95%どうでも良いことだ。腹が立つ。セールスは夜からが本腰を入れる。なので昼間はセールスマン同士、神社の駐車場に車を入れて昼寝をする。しかし疲れは取れることなく、リポビタンDを飲む。それでも効かない。遂には1,000円位の栄養ドリンクを飲み、挙句の果てには病院に行きビタミン剤の静脈注射を受けていた。それでも、しんどくてしんどくて仕方なかった。給料が良いのなら頑張れるが、給料は社会の底辺だった。8年も居てなんでこんなに給料が安いのと友達の奥様が言った位でした。 会社が度を過ぎることを言ったり、したりするから転職を考えて転職した。生産工場の事務所だった。17時20分になれば、みんな帰るのが不思議に感じた。それでも帰って良いんですか?と聞いたら、帰って下さい。でした。で帰った。生産は増量した。しかしバブルが崩壊し人員は増えることは無く、末端の僕は残業を強いられるが苦にはならなかった。むしろ逆に自動車会社の精神、忍耐で頑張ったら上も認めてくれた。あらゆる分野の仕事が勉強出来た。会社によってこうも労務が違うのかとわかったのも勉強の1つだった。 今は18時や18時30分とかで留守番電話に切り換え外交をお断りしてるが、実際は遅くまで仕事してるのは、昔と何ら変わってない様に思う。 |
仕事内容の詳細 | 新入セールスは、先輩のお客様の車の引取りに納車。顧客を割り振ることなく、ワンポイントセールスや飛び込み営業をして来いの世界だった。最初は真面目に訪問してたが、先輩が代行を言って来た。DMを先輩の名前で配って来いと言って来たのだ。預かる振りをして自分のと差し替えた。営業所で捨てるとバレると五月蠅いから、外で捨てることを考えるがゴミ箱が意外に無い。結局は公園のゴミ箱に捨てた。 新車の総合版のカタログをマンション、住宅地に持って回る。一生懸命回ったのに、新聞配達か!と罵声を浴びたことも有る。 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 精神保健福祉士 |
---|---|
投稿者名 | ふく 投稿日時:2021/07/11 18:31:22 |
年齢・性別 | 33歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ジンさんが言っているように資格さえ持っていれば、景気に関係なく日本全国どこでも就職できます。 現に私自身東京出身で最初の2年ほどは都内で働いていました。その後実家を離れたかったため、物価の安い名古屋に引っ越しましたが、転職先はあっという間に決まりました。 また業界的に残業が多いところはほとんどないイメージで、休日もしっかりと確保されています。なので仕事とプライベートはきっちりわけられます。 |
この職業のここが悪い | ここでも散々言われていますが、給料は本当に少ないです。更にこれといって大幅に昇給も見込めないので、ダブルワーク、トリプルワークという方も多いようです。 しかも給料に地域差はなく、求人も星の数ほどありますが都内で年収300万以下の所も山ほどあります。 実際40代男性で年収300万以下という人がこの業界にはごろごろいます。 なので私も子どもが好きで家庭を築きたかったのですが、結婚は諦めました… また、私はIT業界からこの業界に転職したのですが、基本的に封建的な業界で非効率的な業務が多く、未だに電話やFAX、郵送が主流でギャップを感じました。 現在メンタル面で課題を抱える方は年々増加しているにも関わらず、私たち精神保健福祉士はせっかく国家資格を取っても辞めていく方が多いです。しかも仕事は好きだけど結婚のため違う仕事にという理由の方が多いのが悩ましい所です。 正直今の時点でも業界自体の先細りを感じ、大幅な改革がなければ業界自体が崩壊してしまうのではないかとすら思います。 |
仕事内容の詳細 | 医療系として病院の入退院相談や医療費の相談を受けています。 業務の幅はかなり広いです。 |
精神保健福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 労働基準監督官 |
---|---|
投稿者名 | 悩み中 投稿日時:2021/07/11 16:59:20 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定している。 対人業務が好きな人には楽しい。 仕事として各業界について知ることができる。 労災の場合、医師の雰囲気と各疾病のメカニズムについて知ることができる。 |
この職業のここが悪い | いろんな仕事を並行してこなさなければならない。慣れるまでが大変。覚えることも膨大。 若手の頃は上司に左右されやすい。上司が厳しければ、その分仕事は進まない。 頑張ったとしても内部での評判が良くなるだけで、大きな昇給はない。 相談者の中には労使問わず話が噛み合わない人もいる。そういう人の対応も大変。 また、地方だと組合への勧誘が激しく、入らなければ村八分ということもある。 一度心を壊したので、転職がちらついている。 |
仕事内容の詳細 | 監督→届出等の受付、労働者の相談対応、事業場への立入、災害の調査、司法業務 安全衛生→届出等の受付、事業場への立入、機械の検査、災害の調査、説明会の開催 労災→届出等の受付、労働者の相談対応、請求書の審査、保険料納付の調査、確定申告の対応 |
労働基準監督官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 美容師 |
---|---|
投稿者名 | みらん 投稿日時:2021/07/11 07:51:24 |
年齢・性別 | 42歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | スタイリストになるとお客様から感謝の言葉を直接聞くことができてやりがいは大きい お客様の年齢も幅広く様々な業種の方と話が出来て情報収集できる コミュニケーション力が上がる |
この職業のここが悪い | 美容室経営者は常識ない人が多い 会社体力も全然無いので不景気になるとすぐに経営不振になる 福利厚生は皆無に近い 有給もボーナスも無いところがほとんど ビジネスマナーが身に付かない 年間休日90日 少ない休みもセミナーなどで潰れる 拘束時間は10時間以上 店にもよるが給料体制で歩合が全くないとどれだけ稼いでも給料が上がらずダブルワークしていた 独立しても副業してる人もいる 若いうちは体力あるから良いけど長く続けるとたぶん体を壊す とにかく不安定で年金なども全て自己負担なので30代後半になり先々収入が上がる見込みもなく、訪問介護の副業もやってみたが半分ボランティアのような稼ぎ 稼ぎたい人は辞めていく 40代後半になりキャリアチェンジが難しい人や慣れた仕事で楽だから続けてる みたいな人しかいない 将来なりたいようなモデルがいない 40代未経験必死に転職活動をして内定が決まり近々辞める 少しでも現状に不満と将来不安を抱いている美容師さんは少しでも早く見切りをつけて転職活動をする事をオススメします いろいろな会社の求人を見ているといかに美容室の労働条件が最悪かが分かります スタイリストになって高収入獲られる人は一握りでそれも長くは続きません いろいろ考えた方が良いですよ |
仕事内容の詳細 | フリーランスとして店舗で接客 業務委託で訪問美容師 |
美容師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | サイコパス堀川 投稿日時:2021/07/05 04:43:46 |
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自動車の修理全般は出来るようになる。 |
この職業のここが悪い | 薄給である。何十年も言われている今も変わらない。 休暇が少ない。GW、夏季休暇、年末年始休暇含めても年間80日程度。 町工場だと、『個人経営だから』などと言う言い訳をして給料は上げないボーナスは出さない(利益は出ている)。 ましてや、経営者本人が『整備士は給料安いからなぁ』と安くてもいいものだと古い思想で雇っている。だから整備士の退職者は増える一方で対策もしない業界の悪い所です。転職して現在の会社でお世話になっていますが40歳の年収が30歳の頃の年収より低い。前職の役職を全く加味しないし、それで良いと思ってるのでしょう。 ここ2〜3年で整備振興会がテコ入れしようとしているが、そんなもんは無意味であると思っています。何十年もの間に染み付いている体制や世の中の噂など覆すことは無理でしょう。今更何を言ってるのか。 良い事はあまりで無いが悪い事はまだ書き足らない。そんな業界です。私も整備士は引退して他業種に転職を目指しています。 |
仕事内容の詳細 | 車検、点検、一般修理。新車及び中古車販売。 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。