「転職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.17歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.25934 [2.26点]
給料 2.1011 [2.1点]
やりがい 2.5993 [2.6点]
労働時間の短さ 2.1277 [2.13点]
将来性 1.9808 [1.98点]
安定性 2.4878 [2.49点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「転職」に関連する仕事の本音一覧

全部で1355件の投稿があります。(141~150件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 牢獄生活        投稿日時:2021/07/12 15:45:13
年齢・性別 53歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 整備、セールスを問わず重労働をしたいのなら入社して下さい。考えようによっては懲役を民間で味わいたいのなら入社も良いでしょう。
ハローワークは、車のセールスは欲しい人がまだ居るからマシだと言うが欲しい人に当たるまでは、かなりの労働となる。金や先物取引の営業よりはマシ?
人事はホワイトなことを言うが、実態はブラックです。
この職業のここが悪い 入社4年目、ここで整備からセールスに強制的に異動。入社時の半数が辞める。それでも試しにと異動を素直に受け入れたのが間違いだった。しかし時はバブル期予想外に売れた。でも休日が全く無い。当時は日曜が休日だった。日曜は店頭応対のため出される。ここまでは良いが代休がない。代休を求めるとノルマの為、自分の為と言い包められた。ブラック労務だった。よしんば休んだとしたらお客様や会社から電話が必ず家に入る。95%どうでも良いことだ。腹が立つ。セールスは夜からが本腰を入れる。なので昼間はセールスマン同士、神社の駐車場に車を入れて昼寝をする。しかし疲れは取れることなく、リポビタンDを飲む。それでも効かない。遂には1,000円位の栄養ドリンクを飲み、挙句の果てには病院に行きビタミン剤の静脈注射を受けていた。それでも、しんどくてしんどくて仕方なかった。給料が良いのなら頑張れるが、給料は社会の底辺だった。8年も居てなんでこんなに給料が安いのと友達の奥様が言った位でした。
会社が度を過ぎることを言ったり、したりするから転職を考えて転職した。生産工場の事務所だった。17時20分になれば、みんな帰るのが不思議に感じた。それでも帰って良いんですか?と聞いたら、帰って下さい。でした。で帰った。生産は増量した。しかしバブルが崩壊し人員は増えることは無く、末端の僕は残業を強いられるが苦にはならなかった。むしろ逆に自動車会社の精神、忍耐で頑張ったら上も認めてくれた。あらゆる分野の仕事が勉強出来た。会社によってこうも労務が違うのかとわかったのも勉強の1つだった。
今は18時や18時30分とかで留守番電話に切り換え外交をお断りしてるが、実際は遅くまで仕事してるのは、昔と何ら変わってない様に思う。
仕事内容の詳細 新入セールスは、先輩のお客様の車の引取りに納車。顧客を割り振ることなく、ワンポイントセールスや飛び込み営業をして来いの世界だった。最初は真面目に訪問してたが、先輩が代行を言って来た。DMを先輩の名前で配って来いと言って来たのだ。預かる振りをして自分のと差し替えた。営業所で捨てるとバレると五月蠅いから、外で捨てることを考えるがゴミ箱が意外に無い。結局は公園のゴミ箱に捨てた。
新車の総合版のカタログをマンション、住宅地に持って回る。一生懸命回ったのに、新聞配達か!と罵声を浴びたことも有る。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中19人
職業・職種 精神保健福祉士
投稿者名 ふく        投稿日時:2021/07/11 18:31:22
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ジンさんが言っているように資格さえ持っていれば、景気に関係なく日本全国どこでも就職できます。
現に私自身東京出身で最初の2年ほどは都内で働いていました。その後実家を離れたかったため、物価の安い名古屋に引っ越しましたが、転職先はあっという間に決まりました。

また業界的に残業が多いところはほとんどないイメージで、休日もしっかりと確保されています。なので仕事とプライベートはきっちりわけられます。
この職業のここが悪い ここでも散々言われていますが、給料は本当に少ないです。更にこれといって大幅に昇給も見込めないので、ダブルワーク、トリプルワークという方も多いようです。
しかも給料に地域差はなく、求人も星の数ほどありますが都内で年収300万以下の所も山ほどあります。
実際40代男性で年収300万以下という人がこの業界にはごろごろいます。
なので私も子どもが好きで家庭を築きたかったのですが、結婚は諦めました…

また、私はIT業界からこの業界に転職したのですが、基本的に封建的な業界で非効率的な業務が多く、未だに電話やFAX、郵送が主流でギャップを感じました。

現在メンタル面で課題を抱える方は年々増加しているにも関わらず、私たち精神保健福祉士はせっかく国家資格を取っても辞めていく方が多いです。しかも仕事は好きだけど結婚のため違う仕事にという理由の方が多いのが悩ましい所です。

正直今の時点でも業界自体の先細りを感じ、大幅な改革がなければ業界自体が崩壊してしまうのではないかとすら思います。
仕事内容の詳細 医療系として病院の入退院相談や医療費の相談を受けています。
業務の幅はかなり広いです。
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中26人
職業・職種 労働基準監督官
投稿者名 悩み中        投稿日時:2021/07/11 16:59:20
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定している。
対人業務が好きな人には楽しい。
仕事として各業界について知ることができる。
労災の場合、医師の雰囲気と各疾病のメカニズムについて知ることができる。
この職業のここが悪い いろんな仕事を並行してこなさなければならない。慣れるまでが大変。覚えることも膨大。
若手の頃は上司に左右されやすい。上司が厳しければ、その分仕事は進まない。
頑張ったとしても内部での評判が良くなるだけで、大きな昇給はない。
相談者の中には労使問わず話が噛み合わない人もいる。そういう人の対応も大変。
また、地方だと組合への勧誘が激しく、入らなければ村八分ということもある。
一度心を壊したので、転職がちらついている。
仕事内容の詳細 監督→届出等の受付、労働者の相談対応、事業場への立入、災害の調査、司法業務
安全衛生→届出等の受付、事業場への立入、機械の検査、災害の調査、説明会の開催
労災→届出等の受付、労働者の相談対応、請求書の審査、保険料納付の調査、確定申告の対応
労働基準監督官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 美容師
投稿者名 みらん        投稿日時:2021/07/11 07:51:24
年齢・性別 42歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い スタイリストになるとお客様から感謝の言葉を直接聞くことができてやりがいは大きい

お客様の年齢も幅広く様々な業種の方と話が出来て情報収集できる

コミュニケーション力が上がる
この職業のここが悪い 美容室経営者は常識ない人が多い
会社体力も全然無いので不景気になるとすぐに経営不振になる

福利厚生は皆無に近い
有給もボーナスも無いところがほとんど
ビジネスマナーが身に付かない
年間休日90日
少ない休みもセミナーなどで潰れる
拘束時間は10時間以上

店にもよるが給料体制で歩合が全くないとどれだけ稼いでも給料が上がらずダブルワークしていた
独立しても副業してる人もいる
若いうちは体力あるから良いけど長く続けるとたぶん体を壊す

とにかく不安定で年金なども全て自己負担なので30代後半になり先々収入が上がる見込みもなく、訪問介護の副業もやってみたが半分ボランティアのような稼ぎ
稼ぎたい人は辞めていく
40代後半になりキャリアチェンジが難しい人や慣れた仕事で楽だから続けてる
みたいな人しかいない
将来なりたいようなモデルがいない

40代未経験必死に転職活動をして内定が決まり近々辞める
少しでも現状に不満と将来不安を抱いている美容師さんは少しでも早く見切りをつけて転職活動をする事をオススメします
いろいろな会社の求人を見ているといかに美容室の労働条件が最悪かが分かります

スタイリストになって高収入獲られる人は一握りでそれも長くは続きません
いろいろ考えた方が良いですよ



仕事内容の詳細 フリーランスとして店舗で接客
業務委託で訪問美容師
美容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 サイコパス堀川        投稿日時:2021/07/05 04:43:46
年齢・性別 41歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自動車の修理全般は出来るようになる。
この職業のここが悪い 薄給である。何十年も言われている今も変わらない。
休暇が少ない。GW、夏季休暇、年末年始休暇含めても年間80日程度。
町工場だと、『個人経営だから』などと言う言い訳をして給料は上げないボーナスは出さない(利益は出ている)。
ましてや、経営者本人が『整備士は給料安いからなぁ』と安くてもいいものだと古い思想で雇っている。だから整備士の退職者は増える一方で対策もしない業界の悪い所です。転職して現在の会社でお世話になっていますが40歳の年収が30歳の頃の年収より低い。前職の役職を全く加味しないし、それで良いと思ってるのでしょう。
ここ2〜3年で整備振興会がテコ入れしようとしているが、そんなもんは無意味であると思っています。何十年もの間に染み付いている体制や世の中の噂など覆すことは無理でしょう。今更何を言ってるのか。

良い事はあまりで無いが悪い事はまだ書き足らない。そんな業界です。私も整備士は引退して他業種に転職を目指しています。
仕事内容の詳細 車検、点検、一般修理。新車及び中古車販売。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職業・職種 塾講師
投稿者名 みみ        投稿日時:2021/07/04 01:05:41
年齢・性別 34歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い @生徒と関わるため気持ちが若くいられる。
@成長する人間を側で見られる喜びがある。
@コミュニケーション能力が磨かれる。
@コミュニケーション能力の高い同僚に囲まれて楽しい。
@自分が得意なものを仕事にできる。
@数字を出す限りは授業内容は自由度が高く、任せてもらえる。
@色々な校舎で授業をするので、多くの講師や生徒に出会える。
この職業のここが悪い @生徒相手の仕事がメインのため社会的常識が身に付きにくい。
@資格がいらないため、他業種への転職が難しい。
@同教科を教える先生同士は生徒を取り合うライバルのため、知識の共有に消極的。自分で教え方を確立しなければいけないため非効率的。
@営業色がかなり強く、オプション授業の販売率や退塾率等の数字に日々追われる。
@拘束時間が長い。(夏・冬期講習時は9時〜22時勤務)
@代わりがいないため仕事を休めない。授業振替も担当生徒の退塾につながると考えられるためほぼ不可。
@他業種の友達と休みが合わない。(アフターファイブも皆無)
@身体が資本。長く続けられる仕事ではない。私も結婚を機にやめた。
@離職率が高い。他塾からの引き抜きや体力の問題で辞める人が毎年多数。その穴を埋めるため残った先生は代行授業に駆り出されるので、ますます休みが減る。

辞めていく講師がたまに労基に相談するので、指導が入り労働状況は少しずつ改善してはいた。が、まだまだ「就業時間前に来て授業準備を終わらる」「給料は授業に必要な教材に注ぎ込む」「生徒のためなら休日出勤を厭わない」のがいい先生だという考えが上層部にあり、上が変わらないため若手が働きづらい状況は変わっていないと思う。
仕事内容の詳細 @授業準備
@教室清掃
@授業
@入塾手続き
@保護者面談
@生徒面談
@欠席者へ電話連絡
@他塾調査(生徒への聞き取り、パンフレットをもらいに行く等)
@退塾希望者の説得
@オプション授業を売る
@電話対応
@テキスト・模擬試験や解説の作成
@研修(模擬授業をする・見る)
@合格実績を校舎に貼り出す
@授業のある校舎へ移動
などなど多岐にわたる。
給料は同世代平均よりもらっていたかもしれないが、拘束時間を考えると見合っていない。振り返ると若いからできた仕事だとしみじみ思う。
塾講師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 ガ威ジ        投稿日時:2021/06/30 12:50:27
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い あるわけないだろ(思い付かないか思い出せないほどのノータリン)
バカやろう
この職業のここが悪い 給料低い、休み少ない、汚い、危険、モテない(自分の顔しってる?)、社会的地位が低い

お前ら(誰だよ?)も早く目を覚ませ
みんな(だから誰だよ?)で転職
ええ職(どんな職?)につけば欲しい車も(頭が弱いから騙されて高額金利が付く5~6年ローン組まされて)手に入るし、可愛い子と○れる(女と○る事しか頭にないのね)
幸せやないか

きも。
仕事内容の詳細 車の整備(もっと考えろよ、小学生か?)
みんな(誰だよ?)と一緒や
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中30人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 若い人を救いたい        投稿日時:2021/06/30 01:25:44
年齢・性別 37歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 誘い文句は『手に職』『やり甲斐』『将来独立出来る』です。この言葉の書き込みを見たらほぼ詐欺だと思いましょう。仕事自体はあります。
何故なら高齢技工士の引退および若手不足により技工所ひとつあたりの歯科医院の受け持ち数が増えていますしこれからも加速するからです。
既に始まっていますが今1番多い60代以上の技工士がこれから10年程でどんどん引退します。ただでさえ多い作業量がこれから更に増える→人がそのせいで辞める→一人当たりの作業量が増える→人がまた辞める。この負の無限ループ状態がこの業界の未来です。
これだけ言っても「自分は優秀で高収入で早く帰れてこの職業で幸せだ」という人もいるでしょう。0.1%くらいは。
でもそんなことをここに書き込む必要はありません。
なぜならここに来た人は残りの99.9%のリアルな歯科技工業界の現実を知りたくてアクセスしているのでしょうから。
お願いですから、ご自身の恵まれた例外を例として書き込んで前途ある若者をたぶらかしてこの業界に引きずり込むのはやめて下さい。悪魔か何かかあなたは。
この職業のここが悪い 数ヶ月ほど前の技工士会の会報で、うろ覚えですが歯科技工士の将来?未来?みたいなテーマで会のお偉方が3人ほどで対談している記事がありました。
それに目を通した時、ある台詞に愕然としました。
「インターネット上の歯科技工業界に対してのデマをどう払拭するかが新規流入を増やすための今後の課題」だと。
私も含め、ここに皆さんが書き込んだ技工業界への不満ははデマではなく紛れもない現実です。大袈裟ではなく気持ちを込めて書いた心の叫びが『デマ』の一言で貶められているのです。
現役の技工士さんならデマではなくリアルな現実だとわかります。参考になった人の数でそれは伝わるでしょう。
まだ他にも気になる点はあります。長時間労働や働き方改革についてはそれっぽい事を話されていましたが、賃金についての話は不自然なほど一切されていませんでした。
歯科技工を語る上でお金の話をせずに何を語れるでしょうか?
殆どの歯科技工士は歯科医師から、もしくは技工所の経営者から金銭面や労働時間で不当に働かされていると思います。保険料の7:3の原則無視は当然として、36協定みなし残業は当たり前。福利厚生は院内ラボや大手等以外は充実せず、有給なんて取ってしまえば自分が苦しくなるだけ、そもそも取れないなんてザラです。
その上ほぼ最低賃金ですし、その最低賃金すら技工所内の1人親方制(現在はグレーゾーンですが近々法律で認められるとの噂もあります)によって補償されないこともあります。これにより、ある大手技工所に就職した10人ほどの同期は月の収入が7万円程度しかなかった為に全員数ヶ月でこの業界から去ってしまいました。
他にもまだ気になる点はありましたが、都合の悪い話題からは目を逸らし耳障りの良い言葉で業界の未来を語る技工士会のお偉方の対談には控えめに言って吐き気がしました。
ここまで色々書いてきましたがどうでしょう?お偉方がデマだと言うこの業界の闇は伝わりましたか?
私はまだなんとか続けていますが、結婚を諦め将来を諦め、転職も含め何もかもにやる気が出ない精神状態に陥ってしまいました。
少しでも自分や、生気を失った眼をしたまま辞めていった友人達のようなこの業界の被害者を減らしたくて投稿しました。少しでも若者を救うことが出来れば幸いです。
読んでいただきありがとうございました。
仕事内容の詳細 仕事内容は歯医者の奴隷。ひたすら机に向かって作業です。たまに立って材料を取りに行ったり石膏練ったり。そんなことより業界の話を聞いてください。まだ手遅れになってない人へ届きます様に。
技工学校の定員割れ、業界の高年齢化、中間層から若手の技工士の職離れがすごいスピードで進んでおり業界全体で新しい奴隷が騙されて入ってくるのを手ぐすね引いて待ち構えています。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:110人中104人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 カイジ        投稿日時:2021/06/29 00:22:44
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い あるわけないだろバカやろう
この職業のここが悪い 給料低い、休み少ない、汚い、危険、モテない、社会的地位が低い

お前らも早く目を覚ませ
みんなで転職
ええ職につけば欲しい車も手に入るし、可愛い子と○れる
幸せやないかい
仕事内容の詳細 車の整備
みんなと一緒や
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中2人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 もうゴールしたいサラリーマン        投稿日時:2021/06/17 22:32:13
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ない。が強いて言えばお客様にお褒めの言葉を言っていただけた時くらい。
この職業のここが悪い もはや悪いところしかない。恐らくストレス度合いでいえば数少ない保険・証券会社の営業とタメを張れる職業である。いや、まだ完全週休2日制の保険・証券会社の方が幾分かマシかもしれない。
まず、1つ目にノルマの扱い方が最悪。営業であるからノルマを課されるのは当たり前だが達成しても大した報酬を得られない。よくカーディーラーは高給だと言われているが売った数を見ていないからそのようなことが言えるのだと思う。
2つ目に人間関係が最悪。基本的にコンプライアンスクソ喰らえの先輩方と仕事を行う。流石に殴るなどの暴力はないが詰めがキツすぎるのである。この詰めに耐えられる人は一層のことキツイが稼げる保険・証券会社に行った方が良い。
3つ目に労働環境が最悪。求人票に載っている休日日数110日でも世間から見れば少ないのに実態はもっと少ない。私の場合月に6日くらいの休みしかなかった。さらに残業もめちゃくちゃ多い。朝8時半に出社し、終わるのが夜22時くらいである。有給も本当に大事な用以外使えない。
4つ目にカーディーラーは未来がない。最近のお客様はすでに買いたい車が決まってから来店されたり、そもそも若者の車離れが深刻なのでカーディーラーが必要なくなってきてる。さらに今後は買う時代から借りる時代になってくると予想されるので余計にいらなくなってしまう。それなのにカーディーラーの仕事は他社で通用するスキルを得られないため、転職で苦労する。
このようにカーディーラーは人間関係最悪、労働環境最悪、ノルマの圧力が最悪、転職するスキルを得られるような職業ではないという三重苦どころか五重苦くらいのやばい仕事である。
私は常々カーディーラーで働けるようなら激務高給な保険・証券営業に行った方がいいと考えてる。
仕事内容の詳細 新車の販売、点検、車検、保険、その他もろもろ
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。