「転職」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.16歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「転職」に関連する仕事の本音一覧
全部で1357件の投稿があります。(391~400件を表示)
職業・職種 | 獣医師 |
---|---|
投稿者名 | 獣医やめました 投稿日時:2019/04/30 23:22:24 |
年齢・性別 | 55歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 動物好きな人が開業できるなら良い. |
この職業のここが悪い | 小動物臨床は開業しないとやってゆけない模様.諸般の事情(開業資金,勤務条件,獣医の飽和他)から開業を諦め,公務員に転職する人が多い.公務員と言っても,食肉検査や犬猫の処分が多い.ギャップがあまりに大きく,6年間勉強して難しい国家試験を受けるのが馬鹿らしい. |
仕事内容の詳細 | 早々に獣医に見切りをつけ,関係ない食品関係の仕事をしています.進路変更するなら30歳前が良い.30歳過ぎると選択肢が公務員しかなくなる.どうしても獣医になりたい人以外は進むべきではない.他の学部を勧める. |
獣医師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 理学療法士 |
---|---|
投稿者名 | 理学療法士のプライド 投稿日時:2019/04/29 07:51:31 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | やりがいはあるよ。リハビリが上手いと色んな人と繋がり持てる |
この職業のここが悪い | 理学療法士の国家資格なんて偏差値40でもとれるのにプライドが高い人がおーいよ 介護士を見下した投稿で理学療法士達の質の低さが伺えるよね。給料は役職つかないと400いかない。家族もったら共働きか転職コース |
仕事内容の詳細 | マッサージ、筋トレ、歩行、生活機能向上訓練、パソコンに1日の日報、看護士との縄張り争い、カンファレンス、自宅訪問 |
理学療法士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 通信技術者 |
---|---|
投稿者名 | パパン 投稿日時:2019/04/27 19:56:43 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 普通は入れない場所に入れたり、自分の腕次第で早く仕事が終わって帰れる。 資格もいろいろあるので、資格があれば転職も有利。 |
この職業のここが悪い | うちの会社は1次請け工事が多く、元請けの対応が遅いと自分で設計し図面を書いたりしなければならないので、現場以外でもやることが多い。 残業が多い。 |
仕事内容の詳細 | 官公庁、オフィス、工場、鉄道関係のネットワーク構築。 |
通信技術者に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 将来の夢自衛官でした。 投稿日時:2019/04/27 03:24:00 |
年齢・性別 | 20歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 場所にもよりますが教育期間(入隊して約6ヶ月)は物凄く良い。確かに体力的にキツい訓練も有るが半分近くは座学なのでイメージ的には学校に行きながら給料を貰う感じです。教育期間は殆どの人が同期生なので気もそんなに使わないですむ。 教育期間中に長期休暇が2回とボーナスが1回あるのでお金と休み的には困らない。(3~4月入隊の方の場合) |
この職業のここが悪い | 教育期間が終わり部隊に配属後は 自分に下の人が出来たからと意気がるアホな先輩方に理不尽にいじめられる 意味の無い仕事しかない。 面倒事は陸士(新人)にやらせ上の人はタバコ吸いながらスマホをいじる パシり(自腹)。掃除。雑用。自分のやりたくない事は全て新人に押し付ける。 殆ど仕事を教えて貰えないのに仕事で失敗するとめちゃくちゃ怒られる。 上の人曰く「新人の仕事はコーヒーを入れる事だ」と言われる(20人近く居る人全員のコーヒーの好みを覚えて休憩時間になる度にコーヒーを作らなくてはいけない。勿論コップを洗うのもコーヒーの買い出しも新人にやらせる) まともな人が苛められ、頭のおかしい人が意気ってる職場 残留(休日なのに外出出来ない)が新人はやたらとある 部屋割が4人1組でヤバい人と当たると積む。(部屋で一番上の人から印鑑を貰わないと外出できないのだが、機嫌悪いから外出させない。そもそも印鑑を貰えない。無視してくる)など営外に出るのも一苦労 お金を払うだけで新人は殆ど飲めない飲み会がやたらと有る。 意見具申と言う制度が有るにも関わらず新人は人権がない。 |
仕事内容の詳細 | 職種による。 先輩の理不尽な説教を毎日受ける 部屋。トイレ。等の掃除(先輩たちはやらない) 上の人たちの機嫌取り。 「自衛隊に憧れて入隊しました!」って人は苛められます。 自衛隊に入りたいと言う方は9ヶ月間(根性の有る方は2年間)程頑張ってボーナスを貰って職業推薦の制度を使って早々に転職するのがオススメです。 あくまで出稼ぎ。その場しのぎの就職として考えるのが一番です。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | 元自 投稿日時:2019/04/24 08:10:21 |
年齢・性別 | 44歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 無し。 転職考慮中。 |
この職業のここが悪い | 大手警備会社(A⚫S⚫K)の子会社(⚫ょ⚫じ⚫SS)で10年以上働いてますが昇給は一切無し。 施設警備一級(国家資格)取っても意味はありません。 現在36協定の影響で給料下がりました。 この仕事はするべきではありません。 私はストレスチェックで最悪の評価を叩き出しました(笑) 体調も確実に崩しますし、寿命も縮みますよ? |
仕事内容の詳細 | 大手株式会社の受付常駐施設警備 |
警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 動物看護士 |
---|---|
投稿者名 | あわゆき 投稿日時:2019/04/18 23:39:37 |
年齢・性別 | 21歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 動物に関われる 元気になった動物を見れる |
この職業のここが悪い | 長時間労働の割に低賃金 命を預かる職種のため、生半可な気持ちではやっていけないし、想像以上にストレスが溜まる 私のいた病院は新人はひたすら犬舎掃除させられた 犬舎掃除で毛が1本でも残っていたら、やり直しさせられた 先輩の言うことが、あまりにも理不尽で常にやることを監視されていた 雑用を任されすぎて毎日時間に追われていた 人間関係が狭いので、合わない人しかいないと辛い 辛過ぎて毎日泣きながら仕事をしていたが、転職して本当に気が楽になった。 今悩んでいる人は思い切って転職すべきだと思う。 |
仕事内容の詳細 | 備品の補充 動物の保定 犬舎掃除 薬の調剤 検査 手術助手 うけつけ |
動物看護士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 労働基準監督官 |
---|---|
投稿者名 | ある職員より 投稿日時:2019/04/17 12:58:31 |
年齢・性別 | 39歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | まれに感謝されると嬉しい気持ちになる。 |
この職業のここが悪い | 安定はしている。メンタルに罹患する者が多く、休みながら続けている印象。パワハラ等に対し解雇されず、部下を潰した人数を自慢する上司がいる。 賃金は低く、労力にあっていない。中堅が別の部署に飛ばされるため人材育成ができない。他業種に転職を考えています。 |
仕事内容の詳細 | 定期調査、災害調査、申告対応、事件処理など。 |
労働基準監督官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 元空曹 投稿日時:2019/04/12 12:08:43 |
年齢・性別 | 33歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 施設系部隊だからこそですが、各自努力をして資格を取れれば、辞めたとしても潰しはきくと思います! 基本的には市役所や県庁の理系・工業系の採用枠で入った職員がしていることと大きく変わりありません。 それが良いと思う人には向いてるかな? 私は難関資格を取得し、資格を活かして転職に必要な実務経験年数を満たした後にさっさと辞めました。 あとは、職域に限らずですが、定年まで勤め上げる気の無い(任期制希望の)人ならアリもです! 仕事をバリバリやりたがらず、説教されたりしてもテキトーに流せる人なら天職かもです(笑) |
この職業のここが悪い | 上記にも書いた通り、自衛隊らしくない仕事ではありますが、仕事を行なっているのは自衛官です。昭和や平成初期に入隊した自衛官は本当に面倒くさいし理不尽上等な奴らばかりです。 また、若い隊員が合格率の低い難関資格(建築士や電験など)を取得しても『へぇすごいね』程度で終わらせられ、他の若手と扱いも変わらず、資格による責任と業務が追加で押し付けられるだけという悲惨さです。 所詮は階級社会ですので、資格や知識を持った若手よりも、無資格のバカなベテランの方が権限があります。真面目な奴が損をします。 また、一般的に不人気と言われる勤務地程、クセの強いガン細胞やプライドだけ高いバカ、意識高い系のブラック野郎であふれかえっています。 勤務地で明暗が分かれるといっても過言はありません。 |
仕事内容の詳細 | 施設系の部隊でしたので基本的には建築物や電気、上下水道の維持補修がメインの業務でした。 それが各職種に分かれて担当している形です。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | ごーんのかいしゃ 投稿日時:2019/04/10 00:31:14 |
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 部品社割で帰る、合法車両なら自分の車整備できる |
この職業のここが悪い | 勤務先は小規模の店なので残業がほとんどないのでほぼ定時で退社してます。 給料面に関してはメーカーについて書かれてる他の方のを見ていただけたらわかると思いますがほんとに酷いです。 僕はまだ実家暮らしなので辛うじてやってけてますが5年目の先輩は毎月生活費が給料を上回り赤字と言ってました。 15年目の先輩の給料明細を見せて頂いた時は手取りで22万と書いてあり正直やる気失せましたし、将来性もクソもないです。 この仕事続けてたら確実に体壊す気しかしません。 給料もクソですが大卒の上がりの営業もなかなかのクソです。 だいたい後先考えず自分のノルマのために入庫ぶち込んで来るし、相談無しにいきなり予約にない車入庫させて現場混乱させるし書き出したらキリがないくらいストレスが溜まることばかりです。 ココ最近は時間見つけては転職サイトで求人探す日々です。 他の方も書かれてますが1人でもこの現状を知って僕らの二の舞になる方が減ることを祈っております。 |
仕事内容の詳細 | 一般整備、点検、接客、上司の媚び売りご機嫌とり、ゴミ営業の尻拭い |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 作業環境測定士 |
---|---|
投稿者名 | 転職後悔人間 投稿日時:2019/04/09 14:19:30 |
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 労働者の健康管理を目的とした測定ですので社会的貢献度は高く、国家資格がないとできない業務ですので「選ばれた人間」しかできない仕事です。前職では毎年2回ある試験を十年以上延々と落ち続ける凡愚も見受けられました。 |
この職業のここが悪い | だたサンプリング、分析だけしている測定士が多く、労働衛生を志す者としては不甲斐なさを感じます。労働者の健康を守るために選ばれた精鋭という自覚を持って欲しいものですね。 |
仕事内容の詳細 | 分析会社で測定士として労働衛生を生業としておりましたが、職場環境や通勤の問題から他分野に転職し非常に後悔しております。業務自体は現場担当者とのスケジュール調整、デザインサンプリング、分析、報告書作成までを担当します。しかし、作業環境測定をするだけでなく他の業務もあり身体的には非常にきついものです(私の場合転職先の方が体育会系でもっときついので転職は慎重に…)。 |
作業環境測定士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。