「雑用」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.33歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.30158 [2.3点]
給料 2.1272 [2.13点]
やりがい 2.4222 [2.42点]
労働時間の短さ 2.2639 [2.26点]
将来性 1.9510 [1.95点]
安定性 2.7436 [2.74点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「雑用」に関連する仕事の本音一覧

全部で1061件の投稿があります。(1~10件を表示)
   次へ>>
職業・職種 海上保安官
投稿者名 カイホは公安職です        投稿日時:2025/10/31 13:06:02
年齢・性別 52歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 倒産しません
賞与があります
いろいろな人(職員)に出会える
転勤で知らない土地に行ける
この職業のここが悪い ※特定防止のため年齢と年収は適当に入力しています

定年退職まで見えない鎖でつながれている状態です。
休日でもいつ呼び出されるか気にしています。(休日でも24時間)
私の場合、土日休みの陸上勤務時代、忙しい部署だったため9月から12月まで毎週末どちらか(土曜日か日曜日)が出勤になりました。まあ、とにかく予定なんて立てれなかったですね。海保は公安職なのでいつ呼び出されても出勤しないといけません。
私は帰宅後、風呂から出たところで呼び出しがあったため23時に再出勤しましたが予定が変わったためすぐに帰宅するよう言われ、翌朝6時の出勤に変更となりました。通常の出勤時刻は8:30です。まあ、ライフワークバランス?などはありませんね。とある部署にいた時は当時の部長が「カイホは国家公務員だ!国家公務員はブラックなんだ!だからグダグダ言わず仕事をしなさい!」と言っていました。なのでその部長は昇進しました。こき使って成果を上げた上司ほど昇進する仕組みなのです。こき使っても成果が上がらない上司もいますが。
東京の本庁での勤務になると完全ブラックでした。真っ黒クロスケ(笑)

先ほど「陸上勤務」と書きましたが他に「船艇勤務」というのがあります。要するに巡視船や巡視艇に乗る勤務です。船艇勤務は土日休みではありません。平日に休みを取ることになります。ただ、月に1度は土日休みがあります。業務都合によってなくなることもありますが。その休日に呼び出されることは普通にあります。部署にもよりますが、陸上勤務職員よりか休日呼び出しは少ないでしょう。

基本的に若いうちは船艇勤務となり、20代後半から陸上勤務となります。現場を経験してから陸上勤務をするという流れです。優秀な若手は直ぐに陸上勤務へ異動させられます。
海上保安大学校を出た幹部職員となる方は、陸上勤務と船艇勤務を行ったり来たりします。

もちろん海上保安庁に労働組合はありません。ここ重要です。

とある部署では辞職者が2人出たのですが、その後の人事異動で2人分の補充がなかったため、その部署は2名欠員のまま次の人事異動まで耐える羽目になりました。ちなみにその部署は定員8名ですので2名欠員の6名での作業は恐ろしいことになりました。もちろん給料は6名分しか出ませんのでやる気なんて激減でしょう。
私はというと欠員を2度経験しました。
また、欠員状態の部署(課)を見たことは何度もあります。各保安部には警備救難課、交通課、航行安全課、管理課などがありますが、とにかくどこかが欠員になっています。もしくは2つの課が欠員ということもあります。欠員部署に当たる確率は非常に高いと言えます。
尖閣諸島対応の大型船がどんどん増えているため、その乗組員として陸上の職員が取られているのです。そのため各保安部の欠員が増えているのです。

【転勤について】
転勤が2~3年ごとにありますが、希望部署にはほぼ行けません。ひどい転勤だと1年で異動というのもありました。その職員ご本人に聞いたところ、全く希望もしておらず小学生の子供が3人いたため学校も変わるしとても大変だったと。やっと配置した家財道具も1年経たずにまたまとめたり、学校の出入りの手続きもあり、奥様の負担も相当大きかったようです。
職員が船に乗る(船艇勤務)としばらく帰れませんので、小さなお子様がいる奥様や出産間近、産後だと奥様の負担が大きく鬱病になる方もおられます。私もそういった職員を間近で見てきましたので心苦しかったです。旦那様が久し振りに帰宅したときの夜中に、奥様が○○(家庭内にある道具)を持って奇声をあげながら突き刺そうとしてきたとか。他に、職員が帰宅したら、奥様が真っ暗な台所でずっとうずくまって三角座り?というのをやっていて話しかけても反応がないとか。
2~3年ごとの転勤で知らない土地に行き、旦那様が仕事でいなくなれば全て奥様にのしかかってきます。負担は大きいと思います。とにかくこういったことが起きないように人事異動前の事前調査書類に、家庭や子供の学校などの事情を書きますが、人事異動を担当する人事課で考慮されることはほぼありません。「人事=ひとごと(他人事)」だからな!と保安庁内でよく言っています。
希望の部署に行けないということは、希望の将来を描けないということになります。
家を購入しても転勤続きの単身赴任で、高校生の子供とは生まれてから今まで1度も一緒に住んだことがないという方もいました。他の方とは単身赴任10年目だと話していたところ、横から「私は15年目だよ、まだまだこれから!」なんて話したりということがありました。
これが希望したやりたい仕事であればまだなんとかやっていけるのでしょうが、人事異動の希望はほぼ考慮されませんので「辛く苦しく悔しい」と思われる職員も多いようです。

若い職員は、こういった先輩や上司や年輩の方々の状況を嫌でも見ることになりますので、最近の離職率は跳ね上がっています。ニュースでもやっていましたね。「海保 離職率」などで検索すると沢山出てくると思います。


海上保安大学を出た方々は「幹部職員」となりますが、定年退職後は天下り先があります。なのでやる気を持っていますが、海上保安学校を出た方々に天下り先はありません、ゼロです。なぜかというと、海上保安大学の先輩から後輩に天下りのポストが代々引き継がれているからです。天下り先では毎月の給料が100万円を超えるところもあります。椅子に座って楽して高給をいただけますので保安大学校を出た方々は目指して頑張ります(もちろんそんなこと絶対に口には出しませんよ(笑))
人事異動や昇進が希望どおりいかなければ更に天下りを目指して頑張るようになります。(まあ昇進や希望など関係なくほとんどの幹部職員の方々が天下りを考えていますがね(笑))
そうなると保安学校を出た方々をこき使うようになるのです。「馬車馬のごとく働け~!」と。「労働組合はないぞ~!」 「国家公務員はブラックなんだぞ~ー」と。

「ここが良い」のところにも書きましたが、いろいろな人(職員)がいますのでそれが良いか悪いかはご自身で判断を…
人事異動や転勤についても…

このあたりでやめておきます
仕事内容の詳細 カイホは雑用。取り締まり作業、火災消火作業、救助作業、学生募集作業、航路標識作業、職員管理作業、幹部職員のおもり、各種式典への出席、部下の人事評価、部署内外での出来事の対応と取り纏め、イベント対応、関係機関幹部及び議員への挨拶まわり、などなど。
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 美容師
投稿者名 まともな子は選んじゃダメ        投稿日時:2025/07/13 23:30:19
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 女子刑務所上がりの元ヤンがやたら多い。大卒とかマジいない。スタイリストの半分はホモなので本物のホモに会える
この職業のここが悪い 刺青入れてる人が8割
一日12時間勤務で月収手取り9万
仕事内容の詳細 スタイリスト業務全般、店長の家の雑用から店長の子供の送り迎え 店長の家の家事全般
美容師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 関西住まい        投稿日時:2025/06/29 14:09:20
年齢・性別 56歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 良い所はないが、強いて言うなら各病棟にい鳥しか配置が無いので自分のペースで仕事ができる(裏を返せば誰も手伝ってくれない)
この職業のここが悪い 病棟の何でも屋なので、雑用・分からないことは何でも振られる。
電話が多く、自分の仕事が一向に進まない。
仕事内容の詳細 ・勤怠管理
・入院準備・入院案内、入院時の書類チェック
・メッセンジャー業務
・退院カルテチェック、整理
・病棟内整理整頓、環境整備
・備品発注、書類コピー
・電話応対
・面会対応
・病棟薬品の整理整頓・不足品の発注
;病棟管理日誌の入力
^検査出しの手伝い
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職業・職種 裁判所事務官
投稿者名 田舎小規模庁事務官        投稿日時:2025/03/02 12:59:18
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 庁と部署と仕事仲間によっては(←ここ重要)これ以上ないほどホワイト
定時退社当たり前、休暇は100%取れる、やることないので帰っていいですか、モンハンの発売日なので明日休みますで二つ返事で休暇が取れる
育休は男性でも長期で取る人が多くなってきている
変な人がたまにいるが、協調性があり穏やかな人が多い
裁判官というエリートもいるので、頭の悪い人は基本いない
職員自身も高学歴であることもままあり、その家族も東大だとか早稲田だとかいう人がごろごろいる
かといって高卒の職員の肩身が狭いということもなく、試験による実力主義の昇進である
ある程度のポジションについても勉強はし続ける必要があり、みんなそうなので、お互いそういう面で励まし合っている印象

最近だと、給料、特に初任給や若手の給料がかなり上がっている
世間の初任給アップの流れに乗ったかたち
高卒2年目とかでも結構もらえる

あと単純に裁判所で働いていると言うとかなり驚かれる、大したことしてないのに
満更でもない
この職業のここが悪い いい部署ばかりではなく、残業が当たり前の部署、メンタルがやられる職場の雰囲気、モンスターと呼ばれる職員が居座る部署もある
都会の庁は事件数が桁違いに多く、頭がおかしくなりそうな業務量らしい
事務局、管理職は休日に出勤して処理することもある
バリバリ仕事をしても、わかりやすい結果を出せる職業ではないので、ほどほどにやりたい人には向いているが、向上心のある人は辞めていく
男性に特に注意してほしいのが宿直
当番制で裁判所に泊まって、緊急で事件が入れば深夜でも叩き起こされて処理する
次の日の仕事は休みにならないので、有給を使って休む人もいるが、休めない場合は最悪寝る時間もなく働き続けることになる
宿泊の設備も庁舎が古くてお世辞にも綺麗とは言えない
土日の昼にある日直は男女ともにある
あとネックなのが異動
民事、刑事、事務局とあらゆる部署に短期スパンで異動させられるため、いつまでたっても仕事に慣れない
慣れていないのでミスが増え、ミスに厳しい風土なのでかなり詰められる
あとは物理的な移動
県外への異動はめったにないと言われているが、実際は人手がないド田舎や離島にも誰かが行かないといけないので、順番に生贄になる
小さい子供がいる人は流石に配慮されるが、それでも通勤が2時間半になったりする
また、代わりに独り身や子育て終わった退職一歩手前の職員が充てられる
ただ、デジタル化が進めば、在宅勤務やフリーアドレスが採用される構想が立っている
そうすれば無理な異動は無くなるのではと言われているが、まだよくわからない
今までアナログばかりで、世間から取り残され、昭和時代に戻ったような職場だったが、流石に最近政府にデジタル化しろと期限付きで言われてしまったので、今大急ぎで進めている
そのせいで現場に混乱が起きることもあるが、進むこと自体は望ましいことだと思う

ここまでかなり書いたが、個人的にはオススメできなくもない職場である
バリバリ働いてバリバリ稼ぎたい人、規則や小さい決まりを守るのが嫌な人以外は、まあまあ働きやすい
仕事内容の詳細 裁判所が何の仕事をしているかはググればいくらでも出てくるのでそちらを参照

事務官
裁判所で採用されるとまずこの身分
官とついているが、事務員といったほうが合っている
書類の作成(定型)、受付、コピーや書類運びなどの雑用
事務局や庶務担当なら、職員の出勤管理、会計事務、部品管理
ずっと事務官のままでいる人もいるが少ない
書記官になるための補欠のような立場でもある

書記官
裁判所内の試験を受けて、半年〜2年くらい研修を受ければ、書記官にグレードアップする
法律的には公証官(裁判所での手続きを正式なものとして証明する)であり、裁判官にもできない独立の役割がある
裁判の運営、手続きの進行など、裁判官がプロデューサーとするとディレクターのような立場
裁判所事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 るみ        投稿日時:2025/01/29 09:24:42
年齢・性別 53歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 資格不要、ほぼ残業なし。
この職業のここが悪い 事務員なのに所属は看護部なので、宙ぶらりんだと感じる。
一人なので理解者がいなくて孤独。雑用ばかりのコマ使い。簡単な仕事でやりがいなし。患者の見守りが大変。一度でもやると自分の仕事になる。看護師が残業してる中、自分だけが先に帰る時、帰り辛いく周囲の視線が冷たいと感じる。
仕事内容の詳細 入院患者のネーム、リストバンド作成、退院の処理、食事量のカルテ入力、書類運搬等のメッセンジャー業務、書類コピーや補充、物品の請求、電話対応、面会対応、看護師や看護助手に依頼された札等の作成、患者の荷物を受付に取りに行く、雑用、患者見守り。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 るみ        投稿日時:2025/01/29 09:18:10
年齢・性別 53歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 資格不要、ほぼ残業なし。
この職業のここが悪い 事務員なのに所属は看護部なので、宙ぶらりんだと感じる。
一人なので理解者がいなくて孤独。雑用ばかりのコマ使い。簡単な仕事でやりがいなし。患者の見守りが大変。一度でもやると自分の仕事になる。看護師が残業してる中、自分だけが先に帰る時、帰り辛いく周囲の視線が冷たいと感じる。
仕事内容の詳細 入院患者のネーム作成、退院の処理、食事量のカルテ入力、書類運搬等のメッセンジャー業務、電話対応、面会対応、看護師や看護助手に依頼された札等の作成、雑用、患者見守り。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職業・職種 自衛官
投稿者名 陸自の犠牲者        投稿日時:2024/11/16 10:57:52
年齢・性別 53歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・仕事をしなくても、給料とボーナスが貰える。
・ローン審査が無敵
この職業のここが悪い ・営内者は、許可なしには外に出られない。(軟禁状態)
・なかなか辞めさせて貰えない。
・自殺やうつ病の隊員が多い。
・残業代が出ない。(24時間使われ放題)
・一部の部隊を除いては、各種手当は子供の駄賃並み。
・自衛隊で学んだスキルは、一切民間では役に立たない。
・最近は、人件費を削減するため昇任抑制をかけて、昇任させない。
・昇任しないため、給料の号俸が頭打ちになり昇給しない。酷い者は、30代半ばから昇給しない。
・昇任させないことで、各種手当、退職金も低くなる。
・定年が早い。(大体が55〜56歳)
・再就職の斡旋も、給料の安い警備員やドライバーしかない。
・定年までは、それなりの給料だが定年後は地獄が待ってる。

書いたらきりがないので、このくらいにしておきます。
自衛隊に入ったら、必ず人生を棒に振りますので、絶対に入らないでください。
地方連絡本部の言ってることは、ほぼ嘘ですので信じないでください。
仕事内容の詳細 ・草刈り
・穴掘り
・穴埋め
・サバゲー
雑用
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中21人
職業・職種 精神保健福祉士
投稿者名 事務長の本当の名前は朴        投稿日時:2024/11/08 10:07:39
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 特になし
この職業のここが悪い pswが勤める精神病院の事実
人を見下したい輩が集まっている暴力は当たり前
スタッフは在日コリアンと被差別部落者が殆ど
福祉系学部出て入職した世間知らずは潰される
上層部はガチの反社もしくは繋がりがある
仕事内容の詳細 精神病院での雑用
汚物処理
デイで便利屋
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職業・職種 自衛官
投稿者名 元です        投稿日時:2024/10/18 16:39:42
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 営内者なら可処分所得が非常に高い。
この職業のここが悪い  部隊ガチャや中露 北鮮の脅威など言う以前の問題だ。このままだとどの中隊も限界集落化して内部から終わるでしょう。
 ハラスメントは根絶すべきだ。その通り。しかし特に補生・自候生で入隊する人間の平均的な知的水準や倫理観を考えると優しくすればナメてくる連中ばかり。ハラスメントに頼らずIQの低い集団を統制できる方法を防衛省は本気で模索してるんですかね。ないでしょうね。いつぞやあった35普連新教の乱射事件はあれだけの固有の事件ではないと思う。
 令和5年度の補生・自候生の採用者数は8190人(令和6年防衛白書)だ。一方令和4年度の中途退職者は6174人(しんぶん赤旗)、そして令和6年度の定年退官者・任期満了退職者およそ6000人(東京地本web)らしい。
 1〜2年の差があり概数しか出せないが要は自衛隊と言う組織は毎年4000人程度自衛官が減っているのである。しかも補充されるのは離職率の高い若い世代である。元や現職の自衛官がなにも暴露せずとも決定的な練度の低下等起こるのは想像に難くない。この組織は斜陽かもしれない。辞めてよかった。
 
仕事内容の詳細 自衛隊という自己完結組織の維持のための雑用
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 ヤクルト        投稿日時:2024/02/17 14:43:15
年齢・性別 38歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 一人配置の為ある程度自分のペースで仕事が出来る。
雑用ばかりだがなんだかんだやり甲斐はある。
この職業のここが悪い とにかく給料が安い。カルテ等の重大な個人情報を扱うのに見合わない給料だと思う。
仕事内容の詳細 入院患者のネームプレート、リストバンド作成
入退院患者のカルテ整理
入院患者台帳の管理
個室利用患者の管理
検査室と看護師の電話繋ぎ役
その他コピー等の雑用
病棟クラークに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
   次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。