「高卒」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.37歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.5905 [2.59点]
やりがい 2.3086 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1958 [2.2点]
将来性 2.2255 [2.23点]
安定性 3.2760 [3.28点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「高卒」に関連する仕事の本音一覧

全部で337件の投稿があります。(211~220件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 24歳の方、それって歯科技工士である必要性はないです        投稿日時:2016/10/29 11:59:55
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 歯科技工士の免許を持っていても違うことを覚えれば、いろいろとできます。医者の免許をとれば医者にもなれますし、弁護士でも国家一種でも好きなのどうぞ。歯科医院内の雑用も。
この職業のここが悪い 結局、歯科技工士の免許に意味がないところ。そもそも、歯科技工そのものをやるにも、外国で作って日本に送る場合には免許不要で歯科技工できますよ。日本の裁判で判決でてますし。
仕事内容の詳細 結局、ブラック底辺の仕事内容から考えて、技工士養成校に入学して2年間やるコストに見合わないという結論になる。高卒でそのまま就職のほうがマシです。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:69人中66人
職業・職種 自衛官
投稿者名 昔キャプテン        投稿日時:2016/10/02 16:10:34
年齢・性別 42歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・採用試験併願可能、昇任試験で飛び級進級、先輩追い越し可能 まあ努力しない、勉強嫌いは方は除く
・研修は充実しています。但し、スキルを磨く・自分に投資する方は皆無ですが
・体力及び根気は養われ、マゾにまれます。
この職業のここが悪い ・共産主義の世界、左翼思想やアカの方は大歓迎!
向上心ある方や金の亡者の方は向かないと思う。
・クズ・カス・無能・怠慢な人間を排除できない。
 最も苦痛で問題だと思います。
・コミュニケーションやプロ意識が欠如している人間が多い。
・能力や意識の差が激しく、玉石混合レベルを超え、カオスの状態です。特にバブル期採用のオッサンは最悪でした。
仕事内容の詳細 高卒入隊、中堅幹部でセミリタイア、現在、教育サービス(学習塾)の管理者

 実態を述べると官僚主義という慢性期疾患、バブル採用のガン細胞に侵されています。入隊するなら5~10年後が良いと思います。他の投稿でもバブル君に振り回されたりしている例もあります。又、自衛隊の仕事は所詮ゴッコです。顧客なし、結果責任なし、説明責任なし、ライバル企業なし。どうなるか堕落する・モラルハザードが起きることは小学生でも理解できます。どうするか?圧力団体によるチェック、外部機関の評価、革命的な人事制度が不可欠です。同世代の防大卒の元幹部の方が「サークル」そう「自閉隊」
柵の中でオナニーしている。組織の利益より、偉い方のメンツが優先される独善的・閉鎖的な業界です。
現在の仕事は責任やプレッシャーが重く、胃が痛くなることもあります。生徒の獲得・親への理解、受験合格、成績向上、講師の採用・指導など、自衛隊の部隊長(管理者)なんか問題になりません。収入や休暇は現役の頃より減りました。しかし、やりがいがあり、面白みはあります。また、一部の保護者を除いて、キチガイ・クズ・カスはいなくて精神衛生は自衛隊時代よりは恵まれています。
<投稿している現役後輩>
なんで金と仕事貰っているのに批判するの?辞めればいいじゃん!おかしくない?辞める度胸もないのに批判するなよ!これだから自衛隊の評判が落ちるし、馬鹿にされるわけだ。辞めてから批判しろ!
 あと、民間から転職した方で楽だとか抜かしているけど、あのさ~、お前仕事任されたの?前の職場でマネージャーやリーダのポスト経験したの?てめえだって公務員の身分という目的で入隊した 「ヘタレ」だろ!他人を説教する資格なし。幕僚勤務してから語って下さい。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中10人
職業・職種 消防士
投稿者名 政令市        投稿日時:2016/09/24 01:18:52
年齢・性別 38歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定性。
転居を伴う転勤がない。
公益性の高い仕事ができる。
この職業のここが悪い こんなおいしい仕事はないと書かれているけれど、確かに当たっている部分もある。ある程度の年齢になると雑用から解放され、サボる人間ほどうまい思いができる。
私は数年現場を経験し、毎日勤務になり、階級は同期150近くで1.2を争う速さで上がったが、給料は現場の定年間際の消防士よりも
低い。
頑張る人間ほど仕事が集中するし、責任は重くなるが、階級よりも年齢が幅を利かせていくことが多く、気を使う。大卒の方にはオススメしない。
高卒の人には良いかもしれない。
仕事内容の詳細 予防、査察、庶務、人事等の事務をメインに経験。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
職業・職種 販売・接客・サービス
投稿者名 ゆいぞう        投稿日時:2016/09/07 08:41:39
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 考えることが多いので、やりがいはある。
この職業のここが悪い 大卒であれば、初任給で高卒の10年勤続社員よりも給料は良い。
高卒社員であれば、10年勤続しても主婦パートさんの方が給料が多いこともある。
その為、大卒でなければパートのほうが良く、社員離職率が高い。
大卒と高卒で、5万円近くの給料の差があり、更に給料も上がりにくい。
仕事内容の詳細 接客販売
売場作り
チラシ準備
シフト管理
倉庫整理
商品補充
レジ業務
商品発注
販売・接客・サービスに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 国税専門官
投稿者名 ごごご        投稿日時:2016/08/30 21:42:48
年齢・性別 34歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 合う人には良い。合わないと地獄。どこでもそうか。
この職業のここが悪い 高卒ばかり。
仕事内容の詳細 調査
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中5人
職業・職種 はり師・きゅう師
投稿者名 アラフォーから一転        投稿日時:2016/08/20 11:25:17
年齢・性別 45歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 通勤の時間帯がズレてるので、ラッシュに遭わない。客がない時には時間が自由。
この職業のここが悪い 個人請け負いのため収入は最悪。営業も勝手にできないため集客ができず、収入も腕も上がらない。
鍼灸師のみの資格で食べていける人は0.1%くらいだろう。努力だけでやっていける仕事ではない。開業すれば大丈夫と言う人もいるが、開業のためには資本がいる。開業してすぐには客は来ないから、赤字生活のための最低限の生活費も貯金しておかないとすぐに破産することになる。色んな先生に伺ったが、平均約2年分くらいの生活費の貯金はないと借金地獄になるようだ。やりがい、向学心はたっぷりある分野だが、現実はかなり厳しく、所詮、今の日本社会では高卒の資格としてしか捉えられていない。「国家資格保持者」と持ち上げて、良いように採用して、実は安い給料しか払われないのも雇われ鍼灸師の現実である。お金があるなら、ギリギリで国家試験を通って、下手くそでも開業できるし、看板が上がって営業がうまければ、それなりの客はつく。内容より金次第のとこも強い業種と考えた方が良い。
仕事内容の詳細 ホテルのスパでリラクゼーションメインのマッサージと鍼
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職業・職種 日本語教師
投稿者名 すい        投稿日時:2016/08/16 07:38:04
年齢・性別 25歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 比較的、楽な割にはそこそこの給料。高卒なのでこんなもんか。
この職業のここが悪い 日本語を勉強するのが苦痛になってきた。
仕事内容の詳細 担任。クラス運営他。
日本語教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中8人
職業・職種 林業
投稿者名 蝦夷きこり        投稿日時:2016/08/09 22:08:36
年齢・性別 18歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 4時に帰れる、他の高卒に比べたら給料はいい、雨で休める
この職業のここが悪い なんだかんだまともな人間がいない、高卒が来る場所じゃないかもしれない、
仕事内容の詳細 山のこと
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 自衛官
投稿者名 クズっていう人がクズ        投稿日時:2016/08/02 22:44:25
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自衛官と言っても陸海空があるため、一概にここが良い!とは言えない。
少なくとも航空でよかったと思う。

仕事できなくても、しなくても給料はもらえる。が、周囲からいろいろ陰で言われる。それが気にならないなら天国か。

衣食住がタダ。

みんなは給料が安いと言うが、ボーナスも4ヶ月分程度必ずもらえるし、高卒で入った人も大卒でも最初の年で300万円近くもらえる。
民間で働いても必ずボーナスがもらえるわけでもないのに。
自衛官になる人は、世の中のことをほとんどわかっていない。社会基準ではなく、自分達が基準になっている。

(航空では)全国から人が集まっているため、地元の話や方言などを学べる。
転勤も北海道から沖縄まであるためいろいろなところで働ける。但し転勤のときはストレスが溜まる。知らない土地で暮らし、働くため。
この職業のここが悪い どの職種でも給料が同じ。
戦闘機にミサイルを搭載する人もいれば、自衛官の給料などを計算する人もいれば、自衛官の食事を作る人もいる。
が、みな同じ給料。
不公平だと感じませんか?
ミサイルを搭載する人は、少しミスをすればミサイルが暴発して命を落とす可能性もある。
給料を計算する人が少しミスをしても、上司に少し怒られて終わる。
自衛官になる方は、職種の選択に最善を尽くすべき。
仕事内容の詳細 戦闘機の整備 戦闘機にミサイルを搭載する 射撃訓練 基地の警備 基地の雑務 先輩の自慢話を聞かされる
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職業・職種 獣医師
投稿者名 トランキーロ        投稿日時:2016/07/27 14:53:41
年齢・性別 45歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 一応「医師」のため周りから一目置かれる
職さえ選ばなければくいっぱぐれは無い
この職業のここが悪い 潰しが効かない(臨床 or Die)
仕事内容の詳細 動物薬メーカー営業
行く末は学術担当という甘い言葉に誘われて入社したものの、高卒の上司、中卒の代理店担当者に顎で使われ、月曜から金曜まで出張のどさ周り。
覚えた仕事は酒とゴルフ。
オリジナルメーカーだったので新薬上市時には派手にPRやプレゼンがあったが、ゾロがぞろぞろ出てくるとガキの使いのゾロ品MRが値段だけでひっくり返してくるので、やる気が一気にそがれる(一生懸命育てたわが子を取られる気分)
就職氷河期に採用を止めたメーカーがほとんどのため、50代マネージャーの次が30代、へたすると20代と世代ギャップが激しい。
そのため現状維持の上と、変革を求める下の軋轢が生じ、お互いをけなしあっている(良かれと思ってやったことに対して、余計なことをするなと言われたのが退職のきっかけ)

学術でうまく残れればうまみはあるかもしれないが、募集自体が少ない。

現在は外資系医療系のメーカーで実験動物の麻酔を担当、英語必須。
給料は上がり、残業なし、週休2日で6時には帰れるがが毎週動物を安楽死しているため、たまに仕事自体に疑問がわく。
生活のためとわりきっているが子供にどう説明するか今から悩み中。
獣医師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。