「高卒」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.48歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.52912 [2.53点]
給料 2.6036 [2.6点]
やりがい 2.3183 [2.32点]
労働時間の短さ 2.2012 [2.2点]
将来性 2.2312 [2.23点]
安定性 3.2913 [3.29点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「高卒」に関連する仕事の本音一覧

全部で333件の投稿があります。(291~300件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 亡命軍人        投稿日時:2013/06/26 12:54:35
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ①給料、ボーナス、退職金が決まった時期・金額を受給
 ただし、高いか低いかの相場はわかりません。
②バカでも管理職になれるし、クビにならない。
 犯罪は除いて。反面、組織にとって害をもたらす。
③教育・研修態勢が充実
④仕事簡単
高卒の学力で五体満足であれば、大抵の仕事はこなせる。
この職業のここが悪い ① 制約事項たくさん
守秘義務、政治、宗教 等
② 定年早すぎる。50代
③ 転勤全国版
④ 年寄りが頭悪く、働かない。バブル期入隊のおっさんは
最低で退職を決意した最大の理由
⑤ 硬直、思考停止、封建、閉鎖社会
  全日本柔道連盟+原子力ムラ+オウム真理教÷3
仕事内容の詳細 中間管理職 幹部自衛官
あと1か月で退職、高校時代の友人が経営している会社へ
就職
 まだ辞めてないけど、精神的に生々しましたよ。
バカに振り回されたりしないで 
 上層部へ警告
先輩の3佐、1尉の方々、パワハラされ、過重労働で
精神疾患や自殺・退職された方を散見
元CIAの若い兄ちゃんみたく、防衛秘密を持ったまま中国に亡命されたり、226事件みたくテロで殺されるよ!
でも同情しないね!身から出た錆だから
格闘男へ
お前、馬鹿か?脳みそ筋肉の体力馬鹿の単細胞
オール5の職場があったら紹介しろよ!
お前みたいな奴な、利用され梯子外されて、自殺したり、逆恨みするんだよ!俺はそういうケースを何度も見てきたよ!
オール5の根拠を説明しろ!いい加減で、無責任な発言するんじゃね!お前みたいな 頭悪い奴が多いから この業界は
進歩ねえんだよ!
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中2人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 しろくま        投稿日時:2013/05/28 22:33:30
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 高卒でも資格を取り開業すると「院長先生」と呼んでもらえる。
少しでも勉強ができると周りがアホだからチヤホヤされる。
金に汚くなれる。ずさんな保険の仕組みがよくわかる。
この職業のここが悪い 接骨院の院長と呼ばれる人は、外面はいいが裏では金の計算ばかりしているので必ず幻滅する。
1日中マッサージ、しかも15分きっかしで終わらせないと怒られる。とにかくノルマで1日数十人をマッサージ!!
仕事内容の詳細 骨折、脱臼なんていまどき見ない。(下手に触ると後で訴えられる可能性があるので整形外科に送ります)
リハビリは理学療法士さんが行います。
マッサージはマッサージ師という別の国家資格があります。
じゃあ柔道整復師って何??・・・
柔道整復師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中18人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 一郎        投稿日時:2013/05/11 11:51:28
年齢・性別 37歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 保険が使える(但し今のうち。将来廃止)
患者さんに感謝される
この職業のここが悪い 不正請求のオンパレード。
軽犯罪者集団。
高卒、学歴コンプレックスの馬鹿ばかり。
数ある国家資格の一つにすぎないのになぜか、資格を持っていることに執着している(そこにしかアイデンティティーがない)
今から学校行こうという人間がいるならぶん殴ってでも、止める。将来ある若者のために。
仕事内容の詳細 電療、マッサージ(違法)、外傷、リハビリ
家族養うので廃業して営業の仕事をしている。
柔道整復師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中26人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 町役場        投稿日時:2013/05/05 11:38:28
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定、福利厚生、残業手当がしっかり出る

自慢できる
この職業のここが悪い 高卒なので仕方がない事かもしれませんが
この仕事量で給料が低すぎる
人間関係も結構気疲れする
仕事内容の詳細 一般事務

採用されるまでも相当大変だったが
公務員として働くほうが、勉強してる頃より
100倍きついと私は思います。
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中2人
職業・職種 消防士
投稿者名 50歳以上はただの税金泥棒だ!        投稿日時:2013/03/06 20:55:51
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・仕事で体が鍛えられるから体格がよくなる。
・市民の方に感謝される。
・気の遣い方が必要以上に学べる。
この職業のここが悪い ・35歳過ぎから徐々に仕事をしなくなり、 50歳を超えたらほとんどの人が仕事をしない。お茶飲みながら新聞読んだり、読書したり、自分のスケジュール帳とにらめっこで常に休みの予定を考えてる。年寄りは運動もしないから体型がだらしなく、業務で消防の制服を着て外に出るときは、一緒に歩くのが恥ずかしい。
・仕事のほとんどは、消防に入ってまだ何年もしない若手に押し付けられる。そのくせに、パソコンすらまともに使えない年寄りがいっちょ前にケチを付けてくる。
・事務処理を優先する先輩と体強を優先する先輩の狭間で若手は苦労する。自分の体は一つしかないので、どちらかの先輩に付いて行かざるをえず、そうなると、もう片方には文句を言われる。事務処理を優先した場合、体強から先輩が戻ってきてもまだ処理が終わってなかったら馬鹿にされる。挙げ句の果てに、こんな処理は適当でいいんだと言い出す始末。
・縦社会だから、大卒で就職しても、1年前に高卒で就職した方が立場的に偉くなる。だからプライドが高すぎる人には向かない職業。
・救助技術指導会という全国規模の大会があり、若手(30歳くらいの人まで)はその訓練にほぼ強制参加で、非番も週休も年休などの休みも関係なくなり、毎日訓練する事になる。
・汚いやつが多い。流しや床に飲み物や食べ物をこぼしてもそのまま放置したり、こぼしてもいない下の人に掃除させる。だから事務処理も雑用も全部やらされるので、仕事量がハンパない。
仕事内容の詳細 火災、救急、救助、予防など、多岐にわたる。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中13人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 M.T        投稿日時:2013/01/04 00:49:23
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 将来性がない。
医療職だが病院で働けない。
全国に5万人近くいて4万人以上が開業してる。
毎年5000人も排出されてます。
大半が行き場のなかった脱サラ、高卒
この職業のここが悪い 保険請求がこの10年で8部位が2部位になった、つまり単純に売上が75%減。近いうちに1ヶ月に30日が10日までしか整骨院に通えないようになる、単純に売上がさらに1/3になる。
この業界もお先真っ暗で今から目指すのは勧めません。
仕事内容の詳細 業界が保険が使えなくなるから実費だ‼という流れになってます。すなわち国家資格を3年で400万かけて所得するよりも、保険使わない"整体"でよいのです。
自分もこの資格取ってムダでした。
年収1000万円‼ウソか不正ですね。
柔道整復師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中28人
職業・職種 消防士
投稿者名 給料少なすぎる        投稿日時:2012/10/24 15:17:50
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い まわりからの評判がいい。
うちはとある茨城の田舎消防なので出動も少なく( 救急隊は別)大きい署以外は事務処理も少なく昼寝は二時間、夜は9時にかみんできる。( おじさん連中)
休みがかなり多い。
この職業のここが悪い まず給料がカス、バイトかと言いたくなる。
手当をなんとかして削ろうとしている。
主に50を越えるおじさん連中は仕事はしない。火災や救助なんて小さい署だと年1件あたるかあたらないかでなんのために仕事してるのかわからなくなる。 若い人は遅くまで事務処理、雑用ばかり。
都会の消防署なら意識も高い人多くオススメできるが田舎の消防署は絶対後悔すると思う。ちなみに俺の給料は高卒で入り6年目に突入するが手当て込みで手取り15万から16万いかない程度独り暮らしはまずできません。まったくいる意味のない署長や分署長の3分の1もらっているかわからない
コネがないとあがれない。だから俺はもうむり
仕事内容の詳細 救急、火災、救助、など。
じじいの世話
ごますり
クレーム処理
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中18人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 I・K        投稿日時:2012/10/07 00:56:56
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 健康保険が使えるので、患者さんに安くマッサージしてあげれる(違反ですがこの業界ではあたりまえ)
専門学校は高卒で3年間(1日3時間)という浅いチンケな知識で卒業できる。
卒業してすぐ開業して院長になって威張れる。
この職業のここが悪い ○この資格は現代社会には必要ありません。
 →保険改正がありバブル崩壊してます。そして5万人いる 
  し、毎年5千人卒業して飽和状態。
○骨折脱臼捻挫は整形外科に行きましょう。
 →保険でマッサージするしか知識ありません。
○悪人ばかりのグレー業界
 →整骨院の先生にだまされるな、肩書き院長
○就職先は飽和状態
 →数が増加しすぎて賃金下降。
仕事内容の詳細 一般的に朝から昼、夕方から夜の勤務。ただし昼から夕方の3~4時間が特にすることないしもったいない。
患者がくると「保険証コピーして、白紙レセプトにサイン」
そして捻挫でもないのに、肩こりなら頚部捻挫。腰痛なら腰部捻挫にします。3ヶ月くらいすると部位をころがします。
そうすることにより患者は長期間安くマッサージしてもらえます。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中21人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名         投稿日時:2012/09/29 20:31:37
年齢・性別 42歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分のペースで仕事ができる。
この職業のここが悪い サービス出身の上司。(大学関係なし)
営業は昇進させない。
高卒のうるさそうなのが昇進しやすい。
中途で十分通用する。
大卒意味なし。


仕事内容の詳細 新車、中古、保険、部品の販売。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職業・職種 自衛官
投稿者名         投稿日時:2012/09/15 09:32:49
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やんきー、DQNにはいい職場。
学歴で言うのもなんだが、中卒・底辺高卒にもおすすめ。

あとは他の書き込みと同じ。
この職業のここが悪い 続けても辞めても人生潰れるとおもう。
特に大卒で2士から始めるのは絶対やめた方がいい。
典型的な日本有数の超底辺職場なので、学歴の逆差別がひどい。
私が↑で書いた方々のための職場となっているので、基本的に追い落としにあう。

ある意味、大卒で曹以上になった人間は優秀だと思いますね・・・

あとは他の書き込みと同じ。多すぎて書けない。
仕事内容の詳細 >自由主義の中の共産国家氏へ
私は、民間⇒自衛隊⇒民間ですが、そりゃ自衛隊のみの経験では急に電話には出れないでしょうね・・・
では、私はどうかと問われれば、電話の出方なんて忘れましたね。というよりもう常識といったようなものは消し飛んだと思っております。
スーツを着て働くような仕事は一生できないでしょう。
何が申したいのかと言うと、自衛隊は「常識を教えない」のではなく、「常識を忘れる」環境にあるということなんです。
退職した自衛官に罪?はないと私は思います。

他国の退役軍人の再就職における問題(社会不適応性など)と根っこは一緒ではないでしょうか。「戦争で人が死ぬのをたくさん見たから社会に適応できなくなった」というのをききますが、あまり関係ないと思いますね・・・単に経済社会と軍隊社会の価値観の溝だと思います・・・
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。