「ボーナス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.38歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.2755 [2.28点]
給料 2.0736 [2.07点]
やりがい 2.5522 [2.55点]
労働時間の短さ 2.2026 [2.2点]
将来性 1.9158 [1.92点]
安定性 2.6333 [2.63点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ボーナス」に関連する仕事の本音一覧

全部で938件の投稿があります。(291~300件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 調理師
投稿者名 将来不安        投稿日時:2019/01/21 22:04:51
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 特になし
この職業のここが悪い 月に休みは5〜6回残業もある。年間休日は70〜80日程で給料は20万以下(正社員)GW お盆 年末年始は出勤、不定休でランダムに決められる。一応希望休はかぶりすぎなければ通してもらえるが3連休取ろうもろなら連勤がえぐくなる。あと調理業界は食費が浮くとよく聞くと思うが病院の金のためつまみ食いなどは禁止されている。ボーナスは1ヶ月分ないくらいで、周りの働いている友達とかと比べると収入に差があってモチベーションは保ちにくい、現場責任者になっても給料は30もないので将来結婚を考えるとどーしても不安になる。友達もいない彼女もいない独り身ならまあ生活には困らないかなと。
仕事内容の詳細 病院食の調理、野菜などの切り込み、その他
調理師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 調理師
投稿者名 あーい        投稿日時:2019/01/21 21:11:09
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 喋り相手はおおかった。
この職業のここが悪い 月6回休みで手取り16〜18程度、ボーナスも1ヶ月分以下で年間休日80日以下、大型連休もなく年末年始も出勤で手当てはもちろんつかない。結婚とか将来を考えると、休みもなく給料が少ないので不安でしかない。
仕事内容の詳細 病院食の調理 、下処理
調理師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 警察官
投稿者名 川の淀みのような職場        投稿日時:2019/01/19 10:02:49
年齢・性別 27歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 組織の安定性→日本が潰れない限り潰れない
給与の安定性→平均年収よりかはもらえる、ボーナスも絶対出る
社会的信用性→ローンや結婚の際は力を発揮する
この三本柱がいいところ!!

それ以外のいいところなんてないことを覚えておけ!
この三本柱のために下に書いた悪いところに耐えられるかどうかこれから警察になろうとしてる人は考えてくれ!!
真剣に!
この職業のここが悪い 時代錯誤な指導方法 → 高圧的かつ理不尽にあたって危機感煽って成長を促そうというパワハラ体質
プライベート及びプライバシーの制限→車や家の購入は上司の許可制。恋人の個人情報を上司に報告。なんでも報告
無駄な書類や手続きが多い→下から順に回る決済、いない人を飛ばしていけず非効率。用途不明の手書き書類多数
休みの日も気が休まらない→常に警察官!若手のうちは招集がある
羽目を外すことができない→常に警察官だよ?羽目外してなんかやらかしたら終わりだからね?
上司がほぼやる気ない→サボること考えてる人多い。最低限の仕事を渋々やる。しかし素晴らしい人は少数いる。
若手というだけで様々な雑務を押し付けられる→若手は雑用係めんどくさい事は全て若手に飛んでくる
下積みが異常に長い→5年とかからやっと人間っぽくなれるんじゃない??
拘束時間→三交代制は一度働くと約30時間拘束される24時間じゃ済まない
まだまだどれだけでも悪いところかけるけど読むの大変になるからここらで打ち切り

ただ知っておいて欲しいのはこの仕事の良いところは生きていく上では大切なこと!ただそれを捨ててでも辞めたいと思わせるのがこの仕事の現状なんだよ。
この仕事に就きたいなら国家資格とったり何かしらのスキル身につけて、いつでも辞められるようにしてから来た方がいい。
仕事内容の詳細 制服を着た交番の警察官は巡回連絡、交通違反取締、職質、事案対応が主な任務。
ただ事案対応の幅が広過ぎる人間関係のトラブル、死体、何かしらの被害受理、迷い人、事故これらの対応が主な任務になると思う。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:62人中54人
職業・職種 自衛官
投稿者名 転職希望者        投稿日時:2019/01/14 01:01:35
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安い給料だけど安定してる
入隊1年目からまともなボーナスがでる
保険等々の手続きをほとんど自衛隊がやってくれる
食費はほぼかからない(やろうと思えば)
この職業のここが悪い 職場の5割の人間が歪んだ思考 2割は間抜け
入った当初はほぼ雑用 仕事が終わったあとに清掃等々
色々な所でお金がかかる (様々なスポーツの大会の為の用具や靴磨きの道具)
定年がとても早い
仕事のやりがいが一向に見つからない。
仕事内容の詳細 訓練→整備→訓練→整備の繰り返し
たまにスポーツの大会の為の練習。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職業・職種 DTPオペレーター
投稿者名 senba        投稿日時:2018/12/28 15:12:05
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い macでの作業が多いのと細かい修正が多いのでマメになる。
adobeのソフトが使えるようになる
デスクワークができる
この職業のここが悪い 会社の方針もあるかとも思いますが、給料がくそ
ボーナスなし・サービス残業・休日出勤多め
仕事内容の詳細 主に下請け
大手メーカーのカタログや販促物の作成。
DTPオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 トリマー
投稿者名         投稿日時:2018/12/26 14:39:26
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い やりがいがある
お客様に喜んでもらえる
ワンちゃんも懐いてくれてとても癒される
この職業のここが悪い 給料安すぎ
6年目で新卒の子の面倒もみているが、給料16万5千円。。。
300万未満どころか200万未満!!
ボーナスなんて出るわけがないって今日オーナーに言われました。

犬、人共にケガのリスク
仕事内容の詳細 トリミング
電話対応
ホテルのワンちゃんのお世話
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職業・職種 自衛官
投稿者名 曹長以上の者です        投稿日時:2018/12/24 05:24:03
年齢・性別 52歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1.特別職国家公務員という肩書き
これにより自動的に社会的信用が得られます。ゴールドカードも通りますし、ローンの際に困ることは少ないでしょう。結婚の際に相手方が嫌な顔をすることも比較的少ないと思います。

2.福利厚生
皆さんが書かれている通り、休日ボーナス保険等は比較的充実しております。ちなみに私はこの冬年末年始を挟んで10連休以上頂いておりますし、ボーナスは夏冬合わせて100万は超えてますのでご参考までに。

3.肉体面の充実
教育隊卒後も部隊によりますが、多かれ少なかれ日常的に運動をするため健康面は比較的維持されます。
身体を鍛えることが好きな方はかなり向いていますよ

4.リストラ、倒産はない、利益を求めない
自衛隊のバックは国です。潰れるわけがないですし、犯罪に手を染めなければ無能有能に限らず勤務し続けることができます。

5.退職金
私の場合定年後に貰える退職金は2000万以上です。これを少ないと見るか多いと見るかはあなた次第です。
ちなみに自衛官候補生で入った場合も任期満了金が得られます。基本的に2任期で100万はゆうに超えます。
この職業のここが悪い その都度簡単な説明を加えつつ箇条書きで書いていきます。
・自衛官候補生で入る場合、3曹になれる保証はない
一般曹候補生も全員がなれるわけではないですが、確率の問題です。生涯自衛官を目指すなら一般曹候補生又は幹部候補生、防大経由をお勧めします。

・定年が比較的短い
再就職先を見つけないといけません。退職金と年金だけでは足りないでしょう。

・閉鎖空間による社会からの逸脱
自衛隊という組織にいることで、一般常識や社会的スキルが身につかないことがあります。自衛隊から民間へ転職したはいいものの、通用せず自衛隊に戻ってくる者も一定数います。そうならないように皆さん気をつけて。

・人間関係
これは正直その人に依るところが大きいです。しかしこれに悩んで辞める人間が多いのも事実です。
個人的に自衛隊で続く人の特徴は以下の3つです
「笑いを生む人」「仕事ができる人」「身体能力に優れた人」このうちのいずれかを満たせば続く可能性は高いと私は思います。

・自由のなさ
嫌いな人間や上司と毎日顔をあわせるのはしんどいですし、外出したいときに出来ないのは苦痛です。若い頃の私もそうでした。
抜け出す選択肢は2つです。結婚するか、昇任して30歳2曹になるか、です。個人的には結婚をお勧めします。

仕事内容の詳細 特定されたくないので、私自身の仕事内容について事細かには書きません。
航空自衛隊勤続30年以上の私の意見が参考になれば幸いです。経歴は高卒入隊→空士→空曹→というありがちな流れですので、参考にしてください
※海上自衛隊、陸上自衛隊のことに関しては詳しくありません
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 ピューマ        投稿日時:2018/12/22 23:40:59
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い リストラが実質ない。
ボーナスが出る。
年休が取りやすい。
この職業のここが悪い 前例踏襲で仕事をするところ。
自分たちの頭で物事を考えないところ。
知事や議会の関係で、しなくてもいい事業に
血税を何百万円もドブに捨てたこと。
飲み会が多く、おっさんどものしょーもない
説教に付き合わないといけないこと。
住民に対して、態度が悪い職員が多い
仕事内容の詳細 県庁の土木工事の現場監督、設計です。
地方公務員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 人生 間違太        投稿日時:2018/12/20 12:31:30
年齢・性別 43歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 無駄な知識が身に付きます。車に詳しくなるかも。
この職業のここが悪い 所詮、底辺の仕事。給料が安くてトップだけが贅沢している職場。 今のところ、ボーナスがあるから辞めないだけ。給料がこれ以上下がるか休日がなくなればバックレます。 バックレるという考え自体が自分も底辺なわけですが(笑)
仕事内容の詳細 朝7~8時までに出社。掃除から始まりトップの長い話を30分くらい聞いてから仕事開始。昼は一時間休憩。そこから7時まで仕事。休日は月に6回。日曜休みは1回しかないので家族とどこもいけません。正月以外の休みはなし。盆休みやGWは6回の休みをやりくりして連休を作ります。会社はそれを「うちは盆休みもGWもある」と言っています。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中22人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ASDF        投稿日時:2018/12/19 18:46:53
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 比較的短い勤務時間。
安定性。
休暇の長さ(必ず長いとは限らない)
この職業のここが悪い 制度上仕方ないが、休日に拘束されることが多い。
訓練や演習、イベントもダブルブッキングが当たり前。ブラック過ぎて後輩や先輩がどんどん辞めていき、一人一人の負担が多い。
それ故に代休も10日以上貯まって消化も出来ずに消えていく。
まともにスケジュール通り貰えた試しがない休暇。
不器用な人や物覚えが悪い人は村八分にされる。
その人個人のキャラクター性によって、ボーナス判定や、特別勤務の回数、曜日まで有利不利が出る。
露骨な差別、パワハラ。
練度を上げる為という名目の強制残業。
1年目の新兵で何も仕事が無いにも関わらず、帰れる雰囲気じゃないからと毎日3時間は残業させられる。もちろん残業代なんてものはない。
自衛隊に夢を見て入隊すると必ず現実を見たら夢は崩れる。
訓練後の吊し上げ。
一般曹候補生は旨味は無い。定年まで勤めるかも分からないのに、任期がないという理由以外は自候生にメリットは軍配が上がる。
任満金、援護によるタダで取れる資格の有無はデカい。
いくつになっても体育会系の学生のような大人達が多い。
外出の制限。
仕事内容の詳細 日本の防衛。
しかし主に広大な面積を壊れた機材や道具で草刈りするのが主任務。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。