「ボーナス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.34歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.27548 [2.28点]
給料 2.0717 [2.07点]
やりがい 2.5561 [2.56点]
労働時間の短さ 2.2021 [2.2点]
将来性 1.9176 [1.92点]
安定性 2.6299 [2.63点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ボーナス」に関連する仕事の本音一覧

全部で935件の投稿があります。(721~730件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 理学療法士
投稿者名 らい        投稿日時:2014/09/27 01:40:32
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 患者を回復させていく素晴らしい仕事
自分の好きな興味のある分野を勉強できる
勉強会が多く自分の好きな分野の発表もできる


この職業のここが悪い 四年の学費生活費教材実習費用など一千万以上かかります
その結果、手取り18万円、昇給なし、ボーナス減額、退職金は公務員の半分。労働間は長くはないと思うが、夜遅くまで残って勉強が当たり前
勉強しない理学療法士が患者を回復させていけるわけがない
勉強は必要なため、家に帰れるのは遅いた
休日は遠くへ行って勉強会(出張費は出るとこが多い)
仕事内容の詳細 施設で機能訓練指導員として
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 ニコラス        投稿日時:2014/09/18 16:21:28
年齢・性別 36歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・季節、天候に関わらず一日室内にいる事が多いと思うので、外回りや営業がが嫌な人には向いているんじゃないかと思う。
・カタカナ職業なので響きだけは格好いい(笑)
・服装、髪型、装飾品など比較的自由
・ご飯は好きな時に食べれる。しかし12時きっちり始める事はできない。好きな時に食べたい人はいいと思う。
・空いた時間にネットサーフィンが出来たり、少しまったり出来る場合がある。
この職業のここが悪い ・扱っているアイテムの違う業界を幾つか転職してきましたが、デザイナーの殆どが時間にルーズ。
・遅くまでやっているから朝起きれないとか言い出す人が多い。
・早く取りかかれば済むものを気分が乗らないからとなかなかとりかからない人が多い。
・残業&終電まで社内にいることが、頑張ってる&努力していると勘違いしているデザイナー上がりのディレクターもどきが割りと多かった。
・〆切ギリギリまで、何に拘ってるのか不明で粘るデザイナーが多い。
・クライアントからのオーダーを汲み取れず意味不明な所でゴネるデザイナーがチラホラ。
・男性デザイナーの服のセンスが珍妙である事が…。色の組み合わせや妙な柄を取り入れて「俺カッコイイ!」オーラ前回の人など。痛い…。

・給与は年棒制であるところが多くなった印象。加えてみなし残業有り。
 残業代が出れば凄く良い方だと思う。
ボーナスは年俸なので無しという所が多くなった。
・年棒制で時間に縛りを持たせていないので、平気で終電までや泊まり作業が社内で横行する。
・一つの会社で長くいるデザイナーは概ね勉強せず何年も同じ事をやってる感じ。
 今までこれでやってきたから全部通用すると思っているらしく、Macやソフトが最新になっても新しいやり方を試行錯誤しない。
・新人教育をきちんとしないところが多い。
・専門学校でて会社勤めしない方がそのままフリーランスになって、低価格でやっているのをそのままこちらにも同価格で適応させようとするクライアントがある。
・短期納品、長時間労働、低単価は年々加速してると思う。


変わった人・怠惰な人・ルーズな人が比較的多い業界かと思います。
中には体臭が臭い人とか、煙草ばかり吸って臭い人とかも…。
響きだけは格好いいですが、自分でしっかりと時間管理する事ととそれなりに気分をコントロールできないときついと思います。
サービス残業や休日出勤しているのを「頑張ってる」と評価するような変なデザイナー系上司がいる事も多いです。
常識力が欠落していたり、病気を理由にダラダラする人もいるので流されやすかったり他人に影響されやすい人は同類と化します…。

好きでなくてもクライアントのオーダーに応えられれば続けられます(自分がそうです)
ですが自分で時間管理と分からない部分は自分で調べる事が出来ないと辛いです。
体感的に完璧に仕上げたいと考える人は、時間や休日を浪費しがちです。
自己満になりがちなので70%くらいでの自己満足度でクライアントが満足してもらえるものが妥当かな、と。
デザイナーとして15年やってきましたが、やりがいでご飯は食べれないと思います。
仕事内容の詳細 ・ポスター、DM、POPなどの販促物全般
・パッケージ
・フォトレタッチ
 etc.

・電話対応、掃除、社内管理・マシン管理など
 男性デザイナー&ディレクター人が非常に怠惰で社内管理を全くしない「俺たち制作だけしてれば問題ないよね」という面子ばかりなので使ったものを元に戻さないので直してる。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中20人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 いわひろ        投稿日時:2014/09/09 01:05:10
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ○子どもたちの成長を見守ることができる。また、自分自身も子どもたちとともに成長できる。
○地域(地元)に貢献できる場面が多い。
この職業のここが悪い ○正規になれば安定しているが、臨時では安月給。(ボーナスも寸志程度。私は7000円でした。)
○臨時の場合は指導教官がいない。初任者研修も当然ない。しかし、担任を持つことが多い。どう動いて良いのかわからない。
○時間外労働が多い。(休憩も当然なし。実働時間は平均12時間程度)
○強制される飲み会や不十分な出張費のせいで自腹を切らなければならないことが多い。
○パワハラが横行している。
○基本的に体育会系のノリ。
○一般的な価値観や常識が通用しない。


仕事内容の詳細 みなさんと同じです。
小学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中7人
職業・職種 自衛官
投稿者名 第4師団        投稿日時:2014/09/07 17:41:28
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 風呂、飯ついている。
決まった給料、ボーナスがちゃんとある
この職業のここが悪い 教育中はただ単にだるいの一言。
仕事にやりがいを感じないし、ぶっちゃけ給料も少ない。
もともと一生涯の仕事として入った訳じゃないが、、、
にしても入りすぎたら頭がおかしくなりそう。
結局、国を守るとゆうのはきれいごとだけでいざ戦争になったら守れないと思う。
仕事内容の詳細 朝6時起床

反省

体力錬成

駆け足
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 図書館司書
投稿者名 ぽこ        投稿日時:2014/09/04 17:33:15
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公共図書館の嘱託職員です。
色んなジャンルの本に出会い、多くの知識を得ることができます。
個々の仕事が多いため自分のペースで仕事することができ、シフト制なので、休みの希望が通りやすいです。
レファレンスは自分の力量が問われるときがありますが、その分、利用者の求めていたものが答えられたときはよっしゃ!と思う。
この職業のここが悪い 給料が安い。昇給・ボーナス・交通費なし。
公務員と思われていることが多く、理不尽なクレームが多い。
本が想像以上に重い上、夏休みなどは体力勝負。
仕事内容の詳細 カウンター(貸出・返却・レファレンス)、書架整理、配架、相互貸借、延滞督促、ブックトーク、読み聞かせ、ブックスタート、資料受入装備、補修、展示企画など
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 測量士
投稿者名 はやく辞めたい        投稿日時:2014/09/03 11:45:48
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 特にない
強いていうなら取引先の不動産屋にもよるが、土地の活用方法等が実務で学べるぐらい
この職業のここが悪い 薄給、個人事務所だと社会保険すら未加入、ボーナスなし、残業多い、役所と不動産屋の板ばさみ+技術職の人はどこか人としてどうなのかという人が多く、新人は鬱で退職する事が多い。
辞めたくても測量会社の求人内容がどこも悪くどこも人不足で、求人を出しても新しい人から連絡すらこない。
仕事内容の詳細 市街地での測量は、隣地でキチガイがいなければ楽。山の中等になるとマムシ、オオスズメバチが近くにいようが関係なく作業し、自分が山を所有していることすら知らずイヤイヤくる隣地の人の為に休日出勤となり、土地家屋調査士が素人にはよく理解できない説明だけして、杭入れてハンコもらうを日々延々繰り返しやりがいなど全く無い。
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中22人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名         投稿日時:2014/08/26 10:12:12
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い やりがいがある
この職業のここが悪い 今年新卒で入ったけど、普通に残業代もつくし給料も1年目で手取り約17万やったら普通かな?
ボーナスも3.9ヶ月分ありました
とりあえずサービス残業は絶対あり得ません

まあ夏は糞暑いし冬は糞寒いんで大変
仕事内容の詳細 車検
点検なとわ
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中2人
職業・職種 自衛官
投稿者名 飼い犬        投稿日時:2014/08/04 21:52:12
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 給料はしっかり出る。福祉関係はしっかりしている。ボーナスが必ず出る。休みが多い。部隊によるが毎日パソコンをイジイジして給料が貰えるとこがある。退職する際援護を受ける事ができ私はそれを利用し今は大企業で働いてます。
この職業のここが悪い 毎日いじめが頻繁に起きている特に普通科は。私の居た部隊もいじめを受けて辞めた人が数人います。社会人として腐った人間の集まり。毎週班長に外出の許可を得なけばならない。大人の幼稚園。七年以内に陸曹にならなければクビになります。考える事が小学生並。陰口が多い。新しく入隊した子の作業を手伝おうとしたら何故か怒られる。私は右足首を壊して手術しましたがある奴から右足首を壊した位で手術するな!と言われました。
仕事内容の詳細 宴会パラダイス。仮想敵と言う訓練。整備。社会人として腐りたいか腐りたくないかは貴方次第です。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職業・職種 自衛官
投稿者名         投稿日時:2014/07/24 19:47:10
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 1、陸や海と比べて空は楽です。ただ部隊によって交代制だったり夜中まで仕事がある部隊もあります。「楽なところは本当に楽」

2、給料は新人ではいい方で月18万でした!!そこから色々引かれて手取り15万くらい。ボーナスは30万、それでも年間300万はいきません。
もちろん階級があがれば給料は上がるので、すごくすご~く上手くいけば20代で年収450万くらいはいきます。(自衛隊内の職業にもよります。)

3、ほとんどの部隊が5時に終わり土日祝と休み+長期の休暇もあるため家族サービスができる。

4、福利厚生がしっかりしてる。一般社会を経験してみると分かるが自衛隊の福利はすごく良いと思う。
この職業のここが悪い 1、まず結婚しないと基地の外に住めません。2曹になれば出れますが何年かかることか・・・

2、意外とパチンコをやってる人が多い。

3、海と空は転勤で北海道から沖縄(島)に転勤になったりする。(島、ド田舎だと給料に手当てが+されます)
仕事内容の詳細 空は、基地の警備から航空機の整備等から食事を作ったり、車の整備をしたり、色々あります。
これは調べた方がいい。


最後にお金を貯めたい。安定した職業につきたい。っという方は自衛隊オススメです。
ただ甘く見ない方がいいです。キツイ部隊もあります。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職業・職種 自衛官
投稿者名 海はやめとけ        投稿日時:2014/07/18 22:20:27
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 親方日の丸
衣食住ほぼタダ
ボーナスもしっかりある
楽な部署に配属されるとほんと楽
この職業のここが悪い 頭がおかしい奴がたくさんいる!とくに艦
部署によって仕事の落差がありすぎる
陰湿ないじめ、暴力は日常茶飯事
事件、事故を隠蔽する
頼れるのは自分だけ
口が悪くなる
国民守る前に自分守らなければならない
夢や理想もって入る人は失望して辞める人が多い
仕事内容の詳細 皿洗い 掃除 飯の盛り付け 事務所待機
警衛 当直 上司にいびられる
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。