「人間関係」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.1歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.52242 [2.52点]
給料 2.3984 [2.4点]
やりがい 2.8460 [2.85点]
労働時間の短さ 2.1898 [2.19点]
将来性 2.2354 [2.24点]
安定性 2.9425 [2.94点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「人間関係」に関連する仕事の本音一覧

全部で1338件の投稿があります。(321~330件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 外車から大型トラックまでやるマン        投稿日時:2019/05/22 00:54:32
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い クソみたいな人間関係や老害にまみれてるが技術と知識を取り込みたいと本気なやつならいいかも。
それ以外は辞めるべき。
この職業のここが悪い そもそも日本の整備現場は遅れているしその原因は職人気質とか言われてたクソポンコツ老害世代の失敗だしそれに潰されてしまう未来ある若者達ばかりが増えているから技術向上なんて普通では出来ない環境になってはいるよね実際。
俺みたいになんか喚いてきた老害及び使えねぇ技術ねぇおせぇポンコツクソ野郎なパイセンなんかは必ず殺してやるからな精神で居られないと自分がおかしくならる
仕事内容の詳細 軽トラから外車、2tから10tトラックまでなんでもござれな珍しい整備工場。
反面客は入れるが工場含む設備が整っておらず工場外で整備が半分以上(工場外での整備は基本的に違法)
再三陸自から勧告を受けているにも関わらず社長命令で続けているので今年いっぱいで辞める際に告発してやろうと思う。
自分の技術知識の向上だけなら間違いなく上がる環境(資格ない若造がハイブリッド車リコールにてフライホイール交換したほど)
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中9人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 園長        投稿日時:2019/05/21 16:04:00
年齢・性別 100歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い いいところなんてないしいて言えば残業が多く給料はもらえる。
この職業のここが悪い パワハラが普通に行われ上司は見て見ぬふり。チンピラ上がりのおっさんばかりとにかく人間関係がクソ。パワハラを受けていても立場が下であれば物申すことも許されない。うつ病や違う部署では自殺者まで出たらしい。
仕事内容の詳細 先輩のサンドバッグ
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職業・職種 酪農家
投稿者名 マキータ        投稿日時:2019/05/16 20:34:49
年齢・性別 26歳(男性)
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自分の好きなようにできる。 人間関係でのストレスが皆無。
あくまで経営者の場合ですが。
それと基本的に生乳は100%買い取ってもらえるので経営が安定してます。 投資をする場合はうまく国の事業に乗れば補助金がもらえます。こんな商売なかなかないですよね。
この職業のここが悪い 定期的な休みがないことですかね。でもヘルパーを取れば好きな時に休めるのであまり問題にならないかも。
仕事内容の詳細 朝5時〜9時 夕方15時〜18時
それぞれの時間帯で搾乳、餌やり、掃除をします。
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中22人
職業・職種 刑務官
投稿者名 にに        投稿日時:2019/05/11 08:59:20
年齢・性別 23歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い お給料、福利厚生
この職業のここが悪い まず一番は人間関係です。知能の低い上司が多いので理不尽なことで怒られるのは毎日です。この職場は他の職場にはない陰湿な雰囲気が漂っています。ただいるだけでも気を遣わなければ行けません。何かわらないことを聞くときも気を遣わなければいけませんし、聞こうとしてもため息つかれたり、仕事でミスした際には「わからないことはきけよ」とか理不尽なことが多いです。
あと、日々、自分の仕事の配置が替わるので初めてつく仕事はその日の前日など先輩等に仕事を教えてもらわないと当日には本当に動くことができずに怒られます。
あと拝命時には何も法律や制度を学ばない、最初の何週間かの研修でも仕事を教えてもらわず研修が終わった時にはもう現場へ放り投げ
この仕事は怒られながら仕事を覚えるのが普通です。
あとこっちは真面目に仕事をしてるのに働かないやつの方が何も怒られないで定時に帰る笑笑
この職場はすごい気を遣ってしまいます。
これからこの職場で働く方へ、正々堂々とこの仕事をやりきってやるという気持ちがある人はいいかもしれません。
ただ、単に滑り止めで受かった方やしょうがなくこの仕事に就いた又は拝命時にこの仕事嫌だな向いてないなと思った方はすぐやめた方がいいです。
仕事内容の詳細 書類の運搬、立会、あと歩き回ってボタン押す
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:46人中41人
職業・職種 刑務官
投稿者名 日々成長        投稿日時:2019/05/09 06:39:07
年齢・性別 40歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 私も若い頃は、更生なんか綺麗事程度にしか考えていませんでしたが、手のつけようのない受刑者が、色んな職員のアドバイス、叱責等により時間はかかりますが、考え方を変え、少しでも更生し、前に進んだ時。

この職業のここが悪い ・現在、50代後半以降の職員(誰でも入れた時代)は、知能の低い職員が多すぎる。無意味に偉そうにしたり、見ていてこちらが恥ずかしくなる(もちろん、中にはできる人もほんの少々はいる)まさに老害。
・年休取得率の悪さ(年に2日しかもらえない)
・サービス残業
仕事内容の詳細 受刑者の生活指導(人間関係、将来設計等の相談)、運動、入浴の立会、工場就業の立会etc…
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中17人
職業・職種 酪農家
投稿者名 大家畜        投稿日時:2019/05/06 19:37:11
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 黙々とできるところ
この職業のここが悪い 仕事は好きなのに労働環境と人間関係
(担当者により言っていること、基準が違う。なので下っぱがその人に合わせて言われたことに従うしかない)
暗黙の了解だか知らないが自分の思っているような動きしないときれる。「ほうれんそう」ができていない。「人の振りみて我が振り直せ」といいたいことがたくさんあった。

なにより、いい農家と悪い農家の違いは経営者も仕事しているとしていないとで全然違ってくるのではと思っている。
仕事内容の詳細 搾乳 牛舎そうじ ごみ捨て
酪農家に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職業・職種 電車運転士
投稿者名 ぷーさん        投稿日時:2019/05/06 09:59:07
年齢・性別 38歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 鉄道好きで人間関係を楽しめる人には最高の職場です。
組合が強いので、ほぼ毎年賃上げがあります。
この職業のここが悪い 鉄道好きだけで入ると、人間関係が大変だと思います。

ミスをすると、かなりキツイ指導が入ります。

ドライバーレス運転に対する研究が進んできており、近い将来、乗務員が不要になる可能性があるように感じます。
仕事内容の詳細 電車の運転
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 パワハラがすごい        投稿日時:2019/05/04 15:22:08
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員なので安定性はある。
この職業のここが悪い 人間関係が全て
パワハラ上司が沢山いて外れを引くと地獄の日々
仕事内容の詳細 海に関わることほぼ全て
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 あわゆき        投稿日時:2019/04/18 23:39:37
年齢・性別 21歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 動物に関われる
元気になった動物を見れる
この職業のここが悪い 長時間労働の割に低賃金
命を預かる職種のため、生半可な気持ちではやっていけないし、想像以上にストレスが溜まる
私のいた病院は新人はひたすら犬舎掃除させられた
犬舎掃除で毛が1本でも残っていたら、やり直しさせられた
先輩の言うことが、あまりにも理不尽で常にやることを監視されていた
雑用を任されすぎて毎日時間に追われていた
人間関係が狭いので、合わない人しかいないと辛い

辛過ぎて毎日泣きながら仕事をしていたが、転職して本当に気が楽になった。
今悩んでいる人は思い切って転職すべきだと思う。
仕事内容の詳細 備品の補充
動物の保定
犬舎掃除
薬の調剤
検査
手術助手
うけつけ
動物看護士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 大学教員
投稿者名 地方国公立しがない准教授        投稿日時:2019/04/15 09:14:00
年齢・性別 36歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 比較的自由に休みが取れるので、その点は恵まれている。大学によって労働環境が大きく異なるため、就活の際に教員の入れ替わり等を確認すべきであるが(入れ替わりが激しい場合、ブラックの可能性大)、良い大学に当たれば、やりがいを感じられる。
この職業のここが悪い 事務員は入れ替わりが少ないためか、団結力があり、新任もしくは職位の低い教員に事務仕事を押し付ける傾向が私大、国公立ともにある。人間関係は閉鎖的で、教員間の権力争いや噂などが横行している印象。少子化のため、大学自体統廃合が進むので、将来性はグレイな職。学科にもよるが、私大より国公立は女性教員が少ない印象のため、育休などはとりづらく、子育てへの理解は得られにくい。特に地方は、男性優位が強く残っている気がする。
仕事内容の詳細 教育、研究、委員会活動、地域貢献など。底辺私大も経験したが、そちらより現職は学生の質が高く、研究に割ける時間が多い。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中11人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。