「人間関係」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.1歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.52242 [2.52点]
給料 2.3984 [2.4点]
やりがい 2.8460 [2.85点]
労働時間の短さ 2.1898 [2.19点]
将来性 2.2354 [2.24点]
安定性 2.9425 [2.94点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「人間関係」に関連する仕事の本音一覧

全部で1338件の投稿があります。(581~590件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 医薬情報提供者(MR)
投稿者名 エセ大手        投稿日時:2017/05/15 22:05:11
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 社外の人間関係が広がる
担当施設のコーディネートがまかされる
この職業のここが悪い 自社製品、卸、他社、エリアなど自分の力だけではどうにもならない要因が良くも悪くも多い。
仕事内容の詳細 主に色々な情報提供
医薬情報提供者(MR)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中3人
職業・職種 プログラマー
投稿者名 派遣        投稿日時:2017/05/14 11:03:35
年齢・性別 38歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 腰痛と痔にさえ気を付ければ肉体的に楽

納品物さえ作れれば人間関係はどうでもよし

偏屈な人間が多いが、自分も偏屈なのでむしろメリット
この職業のここが悪い 納期がくるまで重箱の隅をつつかれるのが仕事
どんなに些細なミスでも、言われたら直し続けないといけない

自分の場合、数年ごとに派遣先が変わるのでそのたびに仕事の覚え直しが必要

残業すると文句言われる。残業しなくて終わらないと怒られる。マジストレス
幸いというべきか、派遣なのでサビ残はない
仕事内容の詳細 ・携帯電話ネットワークのサーバ開発
・インフラ管理ネットワークのサーバ開発
・携帯電話用マイコンの組込ソフト開発
・自動車系マイコンの組込ソフト開発

こう書くとすごそうだが、自分が担当したごく狭い機能のことしか知りません
プログラマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中4人
職業・職種 管理栄養士
投稿者名 オススメしない        投稿日時:2017/05/13 21:20:59
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 求人は選ばなければ必ずある
この職業のここが悪い ●給料が安い、正直違う業界に転職を考えるレベル
●職場によるが人間関係には気を使う
●他部署から下に見られており、無理難題を押し付けられる
●いろいろ言われるので耐えられる心が必要
仕事内容の詳細 栄養管理全般
委託業者と施設との調整
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 保育士
投稿者名 mei        投稿日時:2017/05/13 12:15:33
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・こどもの成長を間近で見られる。
・四季の移ろいを感じたり、行事をと もに楽しめる。
この職業のここが悪い ・最低限のしつけもされていないよう な子が入園する。保護者はなにもか も保育園任せ。そういう部分の負担 がすごく大きい。
・書類や壁面、製作準備の時間はサー ビス。行事が続くと持ち帰りもザ  ラ。拘束時間は長いのに、給料が安 い。保育士不足も無理はないな…と 思う。誰でもできる仕事ではないの に、甘く見られる。乳幼児を育てる ことは精神的にも大変だし、肉体労 働です。その上保護者対応…タフに  ならないとやっていけない。犠牲に するものも多い。
人間関係。ある意味村社会。行動す べてが筒抜け、お喋りな噂話大好き な人がいれば、迂闊に話せない。女 性のマウンティングは凄まじいで  す。複数担任は、保育観が合わない と辛い。ギクシャクすれば、こども にも影響する。
仕事内容の詳細 ・毎月(もしくは毎週、毎日)指導計 画を立て、個々の発達を促す保育を する。
・日々の活動を考え、実行する。
・保護者にアドバイスをする。
・その他、掃除、書類記入、他クラ  ス、地域との連携etc
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職業・職種 管理栄養士
投稿者名 ぼー        投稿日時:2017/05/12 00:40:36
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 人間関係がうまくいっていれば、まぁまぁ働きやすい。
この職業のここが悪い 委託会社と施設、現場での板ばさみ。
雑務の多さ。
仕事量に対して給料の低さ。


仕事内容の詳細 特養にて
献立作成、栄養ケア、食事介助
その他雑務(入浴介助、お茶だしなどの事務仕事)
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職業・職種 臨床検査技師
投稿者名 パピコ        投稿日時:2017/05/09 20:43:48
年齢・性別 37歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 勤務先によるが、子供が3歳まで時短勤務させてくれる。
今、働いている生理検査室は人間関係がよく、子育てにも理解があるので働きやすい。
超音波検査などでは医師に意見を求められる事も多く、技量によって診断が左右される場合もあるためやりがいを感じる
この職業のここが悪い 時短勤務をしているので給料が少ないのは承知だが、フルタイムに戻っても、業務の責任の大きさから考えると少なすぎる。
当直や休日勤務がないので仕方ない部分はあるかもしれない。
仕事内容の詳細 超音波検査 心臓、腹部、血管、甲状腺
心電図、スパイロ、脳波など、生理検査全般
尿素呼気試験、インフルエンザ検査など
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職業・職種 測量士
投稿者名 K        投稿日時:2017/05/09 07:57:39
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 現場を任されれば時間の使い方は自由。しかし工期には間に合わせないといけないため、徹夜になることも。
色々な現場に行けるが、遠いと早朝に出る羽目に。
自分のところだけだが、たまたま人間関係は、他より良かったが、頭おかしい人が多い。
この職業のここが悪い とにかく拘束時間が長い。平気で15時間とか。
年度末は徹夜に無休当たり前。
ボーナスないし、残業代は引かれるし、最悪。
労災多そう。
仕事内容の詳細 公共測量
基準点、現況縦横断、用地測量等
測量士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職業・職種 翻訳家
投稿者名 あるむ        投稿日時:2017/05/09 05:59:17
年齢・性別 32歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・おうちで仕事ができる
・前倒しをすればまとまった休みが取れる
・納期等の問題はあるが基本 休みたい時に休める
人間関係のストレスが一切ない
・苦手な電車やバスに乗らなくて済む
・パソコンさえあれば あらゆる場所で仕事ができる
この職業のここが悪い ・運動不足による筋力の低下
・視力の低下 ドライアイになる
・ほとんどメールでやりとりするため
コミュニケーション能力が低下する
・積極的に人と会う機会を作らない限り孤立する
・孤独への耐性がつく
仕事内容の詳細 ドラマやバラエティ番組の映像翻訳
翻訳家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
職業・職種 獣医師
投稿者名 いぬ        投稿日時:2017/05/06 15:50:22
年齢・性別 24歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 動物に癒される。癖のある飼い主さんだとしても、飼われている動物に罪はありません。
学会などで大学の友人や先生方と再会できることも多い。
動物が助かって、感謝されたときは嬉しい。

この職業のここが悪い 一日12時間以上の労働は当たり前。(朝8時~夜8時)夜中に急患や手術があれば、さらに長くなる。
連休はほとんどない。体力が無ければ、休日はほとんど寝てしまい動けない。
職場によっては、自分の休日に手術がある場合、見学に来なければ、見になんで来ないのか、と逆に心配されることも。
医学部のような研修医制度はない。教育システム自体に問題があるように感じる。6年間学んだといっても、研究室次第では犬猫に実習以外で触れ合ったことのない学生も多い。
また、飼い主は病気だけでなく、しつけ、問題行動、栄養学など犬猫に関するすべてのことを知っていることを期待して、病院に連れてきているので、飼い主が求めることと、自分が勉強してきたことのギャップを感じることもある。すぐに答えられない自分に嫌気がさす。
仕事内容の詳細 動物の治療。
新人の場合は、まずは動物の保定、薬の調剤、検査機器の使い方など。看護士さんが行うことがすべてできた上で次に動物の治療。まずは入院動物の治療を、先輩と一緒に行うことが多いと思われる。
とにかく人間関係が大切。獣医は人医と違い、研修医制度義務化されておらず、町の動物病院(一次診療)に就職し、修行し、一人前になったところで開業という流れが多い。修行といっても、研修医のような指導医が存在することはほとんどなく、見て盗め、または、自分で勉強しろということが多いようだ。
また、動物病院は、狭すぎるコミュニティで、馴染めなければ終わり。同期がいないこともしばしば。患者に聞こえる声で怒鳴り散らす先輩も中にはいる。労働条件、人間関係、どちらか一つでもまともならやっていけるかもしれないが、多くの病院はどちらも問題があるようで、辞めていく人も多い。
まともな指導を受けることもできず、教科書による独学で、異常な労働時間とストレスのたまる閉鎖的な人間関係のなかで、患者から感謝されることを心の支えに自分の見失わずに続けていける自信のある人は、きっと大成できると思う。
ここまで書いてきたが、中にはすべてがそろった素晴らしい病院もあるので、そのような病院をかぎ分け、選ぶ能力を磨く必要があった、といまさらながら後悔している。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中33人
職業・職種 電気工事士
投稿者名 とむ        投稿日時:2017/05/05 22:13:25
年齢・性別 31歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 手に職。
この職業のここが悪い 意外と人間関係だるい。休みない。時間長い。
仕事内容の詳細 新築、改修。主に低圧、ときどき高圧。
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。