「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.05歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.72838 [2.73点]
給料 2.6729 [2.67点]
やりがい 2.8513 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3673 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3678 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2091件の投稿があります。(1861~1870件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 診療放射線技師
投稿者名 よっしー        投稿日時:2012/07/17 19:02:59
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 大きい病院に就職すれば給料は安定
この職業のここが悪い とにかく、昔と違って給料が安い。
ネット上での年収の情報は全く役に立たない。
奨学金を返済するのにかなりの年数がかかる。

震災以降、患者から、被ばくについてしつこく聞かれる。

仕事内容の詳細 一般撮影、CT、MRI、アンギオ、超音波、造影CTなど
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職業・職種 自衛官
投稿者名 あらら        投稿日時:2012/07/16 18:06:00
年齢・性別 21歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定している。
手当てがいい。
やりがいが結構ある。
この職業のここが悪い いきなり呼び出される。
宴会うざい。
人間関係めんどい。
仕事内容の詳細 飛行機に乗る。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
職業・職種 歯科助手
投稿者名 みな        投稿日時:2012/07/15 08:27:32
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 治療がタダ
歯について詳しくなる
覚えれば簡単な仕事
高く求めなければ給料安定
患者さんとのコミュニケーション楽しい
何故かたくさん頂き物をする
院長が優しくていい方なのでスタッフみんな仲良し

この職業のここが悪い とにかく肉体労働
生理のときとかは辛い
覚えるまでがものすごく大変
感染に気をつけなければならない
片付けが大変
仕事内容の詳細 アシスタント
印象 石膏 仮封
洗い物 片付け
患者誘導
受付
レントゲン撮影 X-ray
来客対応
歯科助手に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 ギタリスト
投稿者名 へいへいへーい        投稿日時:2012/07/15 04:52:13
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 仲間との出会い。
人に必要とされて呼ばれてギターが弾ける喜び。
大きな仕事をした時の達成感は何物にも変え難い喜びがあり自信もつく。
ツアーが1本入れば仲間と旅をしながら同じ物を食べ演奏出来る。
この職業のここが悪い 収入が不安定
仕事がなくなるイコール誰からも必要とされていない感覚に陥ってどんどん落ちて行く・・・
いくつになってもギャラはあまり上がらず求められるレベルは上がる。
不景気の影響が強烈になったのか近年収入が激減していて今後はギターだけでの生活はかなり困難になってきた。
仕事内容の詳細 ライブやテレビのサポート。
レコーディング。
講師。
ギタリストに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中26人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 某政令指定都市事務職員        投稿日時:2012/07/15 02:49:52
年齢・性別 29歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い (1) 安定性。
(2) それなりの経済力。
(3) 勝ち組とは言えないが、負け組になることはない。
(4) 女性の場合、結婚・出産・育休後も仕事できる。
この職業のここが悪い (1) 人事異動で運命が大きく変わる。転職したのに匹敵する場合もあり、本人に合わない分野の仕事をやらされてメンタルになる人も多い。
(2) 特に事務職は「万屋」状態で、専門性なんぞ身に付く余地がない。
(3) 出世するのに求められるのは政策に対する熱意や想い、知識ややる気ではなく、やりたくもないのに担当させられている仕事を上手く進めていくための調整能力と作文能力とプレゼン能力。後は上司に取込まれる能力(ゴマすり能力)かな。
(4) 大規模な役所だと、仕事を進めるのが無駄に大変。
(5) 公共の福祉に寄与できていると実感できる仕事はほんの一握りしかない。
(6) 特に産業や観光、文化芸術振興などの任意行政の分野では大したことができない。やれることが限られている(予算や人的資源の限界)。
(7) すごく大雑把に言うと、政令指定都市の場合は「本庁=激務=優秀な職員」で「区役所=暇=優秀でない職員(総務担当課は除く)」という構図になる。
(8) 上下関係がキツい。
(9) 人格に欠陥のある奴や変や奴が男女問わず多い気がする。
(10) 「本音と建前」の世界。

社会がここまで成熟した中で、行政が役割を果たすべき分野はどんどん縮小している。地方公共団体も「小さな政府」を目指すべき。そういう意味では斜陽産業である。仕事を通じて自己実現を達成しようとする人や、起業家的な思考回路や能力を持っている人は、不完全燃焼に陥るだけであり、絶対にこの職業を選択してはいけない。
仕事内容の詳細 総務関係(人事給与福利厚生等労務管理全般・その他各担当に属さない事項(庶務))
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中23人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 みかん        投稿日時:2012/07/08 23:11:34
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 抜群の安定感。飲酒運転などよほどのことがない限り首はない。そういった意味では長く務めやすい仕事。
とりあえず親が安心する職業。
福利厚生がよい。特に女性は育児休暇とりやすい雰囲気で、出産前後の休暇もあり、充実している。
鬱になっても休職できる。
この職業のここが悪い 考え方や価値観の問題とは思うが、
とりあえずコミュ障(人間関係が不器用で苦労しがちな性格の方)だと辞めたくなる。私が役所入る前の不祥事とかのせいで市民は基本公務員に理解ないし、平均的に田舎の役所職員は変な方多い。
またどんなに優秀でも歩合で給料が上がらない。
似たような毎日の繰り返しで一生が見えてしまう。そのうち夢って何だ?みたいな感覚になり、漫然と毎日が過ぎていく。
もっとも仕事が忙しい部署や殺伐とした人間関係ならそういう
退屈も紛れます。笑
価値観の問題とは思うが、若い人で今から公務員なろうと思う方、親がいくら公務員望もうが稼げてやりがいある仕事したいならやめておいたほうがいい。私は後悔まではしてないが正直やりがいがなさすぎると感じながら生きてる。
プライベートも同い年の大学生が恋とかして青春してるのに役所でいいなと思う方はアラサー既婚者男子か彼女持ちばかりで選択肢がほぼない。テンション下がる。これは本当キツイ笑
田舎若手女性公務員なるつもりなら宿命的。役所入る前に彼氏作ればよかった。
しかしそれでも何より安定が欲しく、良きパートナーも見つかり、そこそこの稼ぎでいいという方で要領よくさらっとそつなくなんでもできるすごい人(もはや一般企業の方が稼げるのでは?)が元気に笑って役所人生エンジョイできている。それ以外はよっぽどの天然か開き直ってるか圧力とか噂話の情報早いとかの能力?があって、無能だけどクビにならないからという形で生き残ってる方が色々あってもエンジョイできるはできている。

仕事内容の詳細 他の方が書いてるとおり。
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中11人
職業・職種 管理栄養士
投稿者名 フリーです        投稿日時:2012/07/04 17:40:26
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ◎介護予防教室→高齢者の方が、食事と栄養と健康について積極的に学び、講義が楽しいと言われた時やりを感じます。1人でも多くの高齢者が自宅にこもらず、健康を意識して生き生きと暮らしていただきたい!
◎保健指導→栄養指導により、対象者の方が疾病予防に意欲を見せた時やりがいを感じます。
料理教室→自宅での料理教室には、栄養を絡めたレシピを!好評です。
◎レシピ開発→雑誌やホームページの料理レシピは、毎回テーマに従って考えるのが楽しい。
◎そのほかにも色々なご縁で単発の仕事を頂いており、楽しくお仕事しております。
この職業のここが悪い 個人で仕事を請け負っておりますので、安定性は無いですね。
しかしながら、今のところ、人脈も出来てお声をかけてもらえる機会が多く、とても順調にやっております。
お声をかけていただく事が多いので、優先順位、仕事を入れるタイミングを考えるのが難しいです。
個人で請け負ってるので、何の補償も無い。
仕事内容の詳細 過去に管理栄養士として、医療系・教育系の仕事をしてきました。今はフリーで様々な仕事を請け負っております。
これだけ好きな事をして、自分のペースで仕事をしてお金をいただけるなんて幸せです。
年収も、偽り無しです!レシピ開発は自宅での仕事中心となるので、結構自分のペースで出来ます。こんな働き方もありますよ!但し、仕事キツキツに入れてこの給料です。何の保障もありません。私は満足ですが!
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中15人
職業・職種 保健師
投稿者名 ハメ        投稿日時:2012/07/03 15:33:14
年齢・性別 39歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 公務員のため安定性だけはある
この職業のここが悪い 所属長の考えによって働き方が変わる。
田舎の市町村のため考え方が古く保守的。残業することはいいこと・・になっており、早く帰るとパワハラを受け、結果月平均75時間以上のサービス残業になる。
「やらない」「できない」と言う保健師へは仕事がいかず、黙って仕事をしている者へ回す・・といった公務員体質の根付よい職場だとモチベーションが下がり、保健師本来の仕事の楽しさを見出せない。
仕事内容の詳細 ・担当地区制(地区内での組織育成、健康教育)
・精神保健(作業所支援、社会復帰支援)
・母子保健(健診、母子支援)
・成人(検診、特定保健指導)
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中15人
職業・職種 刑務官
投稿者名 夕照        投稿日時:2012/06/26 20:14:30
年齢・性別 34歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 腐っても公務員。よほどのことがない限り安定している。慣れればこれほどいい職業はないでしょう。
この職業のここが悪い とにかく武道拝命者が幅を利かせすぎ。態度はでかいが、器のちっさいのが多い。
新拝命も常識ないのばっか。(普通の感覚だと務まらない…)
夜勤は24時間塀のなかに缶詰めです。精神に悪いことこの上ない。
早死に、早く老ける。
仕事内容の詳細 最初は必ず夜勤、24h勤務から。武道拝命はいずれ工場担当に。刑試組は事務方か夜勤(能力次第では担当もなれます)
中等科・高等科を受験すれば、幹部職員への道も
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中21人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 開業院長        投稿日時:2012/06/26 11:40:14
年齢・性別 33歳(男性)
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 保険請求できるところ。世間ではバッシングもあるが、肩こり、腰痛、鬱、関節炎などと書いておけば、老人や主婦は保険証持って向こうから来る。向こうから来て保険使えば喜ぶのだから、制度は気にせずバンバン使えば良い。患者も安くなって大喜び。実際には施術しなくとも保険証さえあればいくらでもお金は湧いてで来る。非常に安定
この職業のここが悪い 制度上の適用範囲が狭すぎる。安いマッサージを求めて人が沢山来るのだから、安いマッサージとして保険を使わせるべき。
仕事内容の詳細 主婦、老人などへの施術。開業院長。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中7人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。