「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7282 [2.73点]
給料 2.6727 [2.67点]
やりがい 2.8505 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3675 [2.37点]
将来性 2.3828 [2.38点]
安定性 3.3675 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2087件の投稿があります。(211~220件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 国税専門官
投稿者名 いーたっくす        投稿日時:2021/04/24 02:01:46
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員にしては割と給料がいい。税務署勤務は定時で上がれることがほとんど。福利厚生がしっかりしている。税金の仕事という性質上、日本国が無くなるレベルの出来事が起きない限りリストラされることはなく、安定性は抜群。
この職業のここが悪い 頭のおかしい高卒上司の命令を毎日聞かなければならない。仕事を頑張ったところで誰も幸せにならない。誰かの人生を叩き潰すことに抵抗のない人にはオススメの仕事かも。
仕事内容の詳細 貧乏な国民に難癖をつけて金を巻き上げる仕事。
税務調査という名のカツアゲを主に行う。
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中26人
職業・職種 自衛官
投稿者名 26歳3曹        投稿日時:2021/04/21 21:34:27
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 脳死プレイヤーと変わらない安定した給料。
この職業のここが悪い パワハラ
モラハラ
セクハラ
臭い、汚い、暑い、寒い
仕事ばかりふってくるイカれた先輩
文句だけ一丁前のクソ上司、後輩
体力検定に落ちる奴らと同じ待遇
携帯ばかりいじる奴と同じ階級、同じ給料
基本的に見て見の振り
自衛官なのに装備品に詳しくない。まじで死ね
仕事内容の詳細 なにも考えずに、脳死するのが得意な人には最高な職場。
1台のPCを5人くらいで使っているので、朝礼前、昼休み、課業外に使うしか方法はない。
現在、係も複数兼務しているが、仕事ができる人ほどどんどんふられるので、もはや定時で帰れる日は少なめ。
自分みたいにイエスマンだと、複数の係業務と2種要員やらですぐに有事の際に行かなくてはならなくなる。
最初のうちは沢山仕事をふられて、やりがい?みたいなの感じたが、段々、周りがクソに思えてきた。
もはや、言われたことしかしない&仕事が中途半端な後輩と文句だけ一人前の先輩やらに囲まれて幸せな毎日。
もう小隊長と一握りの先輩方しか尊敬していません。
まじでクソなので、今年の夏には退職予定。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中13人
職業・職種 自衛官
投稿者名 とある防人        投稿日時:2021/04/20 16:56:15
年齢・性別 25歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員のためやはり安定している。こういったコロナ禍でも生活に不自由することはない。
福利厚生充実、年功序列で給料上がるが、微々たるもの
社会的信用が高い。ローン等など審査が秒で通る。
この職業のここが悪い ・部隊ガチャ、上司ガチャによって自衛隊人生が決まる。
・尋常ではない隠蔽体質。あらゆる服務事故を隠蔽している。特にパワハラ自殺事案。
・隊員の愛国心の低さに絶望感。
・外面だけが良い。募集広報PVに吐き気がする。
・圧倒的予算不足により、物資不足。
・人間性が良い人間程辞めていくため、人間的に屑野郎が残っていく。
・入隊同期の殆どは辞めていくと思った方が良い。
こんなので仮想敵国と戦えるのかが、疑問。
仕事内容の詳細 ○各職種ごと配置によって異なる
○災害派遣、領土、領空、領海防衛
○その他雑務
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中25人
職業・職種 獣医師
投稿者名 獣医師って何?        投稿日時:2021/04/19 01:29:55
年齢・性別 51歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 臨床のやりがい それだけ
この職業のここが悪い 獣医師免許があることで、進む道の選択肢が激減する
イギリスの獣医系の雑誌情報で、獣医師の自殺率が高いことを知ったけど、今ならそうだろうねと納得する
仕事内容の詳細 臨床から、安定とプライベートな時間欲しさに公務員に転職。
臨床は、やりがいしかなかったけど、公務員はやりがいゼロ。屠畜検査員か犬猫殺処分するために、あんなにがんばって勉強したのか。。。
臨床時代には先生と言われても、公務員で先生と呼ばれるのは、人間の医者だけ。給料もヒト医者と獣医では桁違い。
東大生が、国試受けない理由がやっとわかった。
獣医師免許返納したら、獣医大時代の学費返して欲しい。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中20人
職業・職種 自衛官
投稿者名 2特連所属陸士        投稿日時:2021/04/13 19:03:42
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 運が良ければ早めに免許取りに行ける。
何人かいい人もいる。
安定性はある。
営内に住んでれば金がなくても生きてはいける。
この職業のここが悪い とりあえず仕事の内容が幼稚園児でもできる内容なのでくだらないです。そして自分の中隊は陸曹が神として扱われており意見具申してもつっぱねられます。(中には優しい人が変わりに言ってくれたりもしますが)そして何事も下に押し付ける風潮がどこにでもあります。(例:ゴミが捨てきれなくなった時気づいた人がゴミ袋変えればいいのにわざわざ下の人を呼んでやらせたり。)正直に言うとこんなくだらない事でとてつもなく怒る人がいます。他にも色々ありますがここに書ききれないのでこれくらいにします。自衛隊に入ること自体オススメしないです。最近の自衛隊の入隊者数見れば分かります。
仕事内容の詳細 戦争ごっこ
ごみ捨て
職場の掃除
駆け足
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職業・職種 裁判所事務官
投稿者名 なたね        投稿日時:2021/04/09 19:55:21
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 公務員であるから安定はしている
逆に言えばそれしかない
この職業のここが悪い 杓子定規で法律でガチガチに固まってる
裁判事務であるから自分達が違法なことしていたらいけないのはあるが
あと必要以上に誤りにビクビクしないといけない
後非常にIT化が遅れている
忌引き等の特別休暇ならまだしもただの年休ですら紙で決裁をとらないといけない
仕事内容の詳細 裁判部と事務局でやることは雲泥の差
事務局は人事や総務経理といった官房組織であるため私企業、他の国家地方公共団体でも同じことをやる
裁判部は裁判運営の前線
裁判所事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:54人中51人
職業・職種 学芸員
投稿者名 異動する学芸員        投稿日時:2021/04/04 15:18:51
年齢・性別 48歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 本物に触れることができ、様々なプロフェッショナルの方と知り合うことができ刺激になる。
この職業のここが悪い 公立博物館では、地方公務員採用またはその非常勤として年次雇用で採用されるため、給与は安定していると思う。
正式採用には学芸員専門と行政職としての採用がある。
行政職採用された場合には役所のどの部署に移されるかわからない。
逆に資格を持っている一般事務員と交代になる場合もあり、立場的に不安定である。
特に女性は結婚後や産後に異動させられる場合もある。
公立館のうち小規模な市町村だと、館長など管理職は未経験者事務職員出身が配属され、学芸員は非常勤、あるいは正規職員一人、二人という館も多い。意見が合わないことも多々あり、理解できない上司であるとストレスがたまる。
持ち帰り残業、休日出勤しないと企画展を回すことは到底無理。
仕事内容の詳細 全体の企画運営、調査研究、ボランティア育成、資料の保存管理。学校連携、出前講座、ギャラリートークなどの開設業務。非常勤への仕事配分など。
人員と予算削減により、近年は館内外の清掃もある。
学芸員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中29人
職業・職種 学芸員
投稿者名 異動する学芸員        投稿日時:2021/04/04 15:18:34
年齢・性別 48歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 本物に触れることができ、様々なプロフェッショナルの方と知り合うことができ刺激になる。
この職業のここが悪い 公立博物館では、地方公務員採用またはその非常勤として年次雇用で採用されるため、給与は安定していると思う。
正式採用には学芸員専門と行政職としての採用がある。
行政職採用された場合には役所のどの部署に移されるかわからない。
逆に資格を持っている一般事務員と交代になる場合もあり、立場的に不安定である。
特に女性は結婚後や産後に異動させられる場合もある。
公立館のうち小規模な市町村だと、館長など管理職は未経験者事務職員出身が配属され、学芸員は非常勤、あるいは正規職員一人、二人という館も多い。意見が合わないことも多々あり、理解できない上司であるとストレスがたまる。
持ち帰り残業、休日出勤しないと企画展を回すことは到底無理。
仕事内容の詳細 全体の企画運営、調査研究、ボランティア育成、資料の保存管理。学校連携、出前講座、ギャラリートークなどの開設業務。非常勤への仕事配分など。
人員と予算削減により、近年は肝内外の清掃もある。
学芸員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 プルプル        投稿日時:2021/03/31 12:48:57
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 良くも悪くも忍耐強くなったし、知恵もついた。検査員など資格は習得させていただきました。今はもう必要ありませんが。
この職業のここが悪い 給料安い。責任ばっかり重いし、とにかく関係ないことでも責任押し付けてくる。サビ残当たり前、タダ働き夜中2時とかあるよ。5年いたけど給料ほぼ上がらない。クソみたいな上司に、当たったら最悪。まぁ、夢や希望は持てないね。夢見るのはタダやけど。
でも整備士はクルマがある以上、必要な仕事です。いいがげんなことしたら人が死にます。しかしあのような待遇や環境だとこの仕事に就きたいと思う気にはなりません。
かというて、頑張ったところで1人の力じゃ現実は変えれません。むしろ周りに潰されます。じゃあ、1人じゃ無理なら周りの有志者の力を借りて立ち向かおうとしましたが、結局権力には勝てません。なんか心折れました。物事の考え方もずいぶん変わりました。
今は辞めて全く違う仕事してますが、現在は転職して2年くらいですが、年収600万円ぐらい頂いてます。仕事も定時であがりで休みも多く、安定しています。新築も建てれました。そして、レクサスのエントリーモデル的な車も購入を検討できる視野にはいりました。
仕事内容の詳細 トヨタ系ディーラーの仕事。車検、点検、検査、一般整備、接客、ノルマ営業、責任放棄のアホな上司の後始末
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職業・職種 自衛官
投稿者名 陸仕長        投稿日時:2021/03/24 22:51:13
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 労働時間は普通に長い
土日があんまり休めない当直 警衛 野焼き など色々あるので
 
安定性や将来性は全くない
何故なら有事の際に出動し命を落とすかもしれないので
仕事内容の詳細 パワハラされること
頭のおかしい奴が小隊に入ると
マジで暴力を日常的に振ってくるので気をつけてください
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。