「安定」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.01歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 | [2.73点] | |
給料 | [2.67点] | |
やりがい | [2.85点] | |
労働時間の短さ | [2.37点] | |
将来性 | [2.38点] | |
安定性 | [3.37点] |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「安定」に関連する仕事の本音一覧
全部で2083件の投稿があります。(211~220件を表示)
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 2特連所属陸士 投稿日時:2021/04/13 19:03:42 |
年齢・性別 | 19歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | [4点] |
やりがい | [1点] |
労働時間の短さ | [3点] |
将来性 | [1点] |
安定性 | [4点] |
この職業のここが良い | 運が良ければ早めに免許取りに行ける。 何人かいい人もいる。 安定性はある。 営内に住んでれば金がなくても生きてはいける。 |
この職業のここが悪い | とりあえず仕事の内容が幼稚園児でもできる内容なのでくだらないです。そして自分の中隊は陸曹が神として扱われており意見具申してもつっぱねられます。(中には優しい人が変わりに言ってくれたりもしますが)そして何事も下に押し付ける風潮がどこにでもあります。(例:ゴミが捨てきれなくなった時気づいた人がゴミ袋変えればいいのにわざわざ下の人を呼んでやらせたり。)正直に言うとこんなくだらない事でとてつもなく怒る人がいます。他にも色々ありますがここに書ききれないのでこれくらいにします。自衛隊に入ること自体オススメしないです。最近の自衛隊の入隊者数見れば分かります。 |
仕事内容の詳細 | 戦争ごっこ ごみ捨て 職場の掃除 駆け足 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 裁判所事務官 |
---|---|
投稿者名 | なたね 投稿日時:2021/04/09 19:55:21 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | [3点] |
やりがい | [1点] |
労働時間の短さ | [3点] |
将来性 | [2点] |
安定性 | [4点] |
この職業のここが良い | 公務員であるから安定はしている 逆に言えばそれしかない |
この職業のここが悪い | 杓子定規で法律でガチガチに固まってる 裁判事務であるから自分達が違法なことしていたらいけないのはあるが あと必要以上に誤りにビクビクしないといけない 後非常にIT化が遅れている 忌引き等の特別休暇ならまだしもただの年休ですら紙で決裁をとらないといけない |
仕事内容の詳細 | 裁判部と事務局でやることは雲泥の差 事務局は人事や総務経理といった官房組織であるため私企業、他の国家地方公共団体でも同じことをやる 裁判部は裁判運営の前線 |
裁判所事務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 学芸員 |
---|---|
投稿者名 | 異動する学芸員 投稿日時:2021/04/04 15:18:51 |
年齢・性別 | 48歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | [3点] |
やりがい | [5点] |
労働時間の短さ | [1点] |
将来性 | [1点] |
安定性 | [3点] |
この職業のここが良い | 本物に触れることができ、様々なプロフェッショナルの方と知り合うことができ刺激になる。 |
この職業のここが悪い | 公立博物館では、地方公務員採用またはその非常勤として年次雇用で採用されるため、給与は安定していると思う。 正式採用には学芸員専門と行政職としての採用がある。 行政職採用された場合には役所のどの部署に移されるかわからない。 逆に資格を持っている一般事務員と交代になる場合もあり、立場的に不安定である。 特に女性は結婚後や産後に異動させられる場合もある。 公立館のうち小規模な市町村だと、館長など管理職は未経験者事務職員出身が配属され、学芸員は非常勤、あるいは正規職員一人、二人という館も多い。意見が合わないことも多々あり、理解できない上司であるとストレスがたまる。 持ち帰り残業、休日出勤しないと企画展を回すことは到底無理。 |
仕事内容の詳細 | 全体の企画運営、調査研究、ボランティア育成、資料の保存管理。学校連携、出前講座、ギャラリートークなどの開設業務。非常勤への仕事配分など。 人員と予算削減により、近年は館内外の清掃もある。 |
学芸員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 学芸員 |
---|---|
投稿者名 | 異動する学芸員 投稿日時:2021/04/04 15:18:34 |
年齢・性別 | 48歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | [3点] |
やりがい | [5点] |
労働時間の短さ | [1点] |
将来性 | [1点] |
安定性 | [3点] |
この職業のここが良い | 本物に触れることができ、様々なプロフェッショナルの方と知り合うことができ刺激になる。 |
この職業のここが悪い | 公立博物館では、地方公務員採用またはその非常勤として年次雇用で採用されるため、給与は安定していると思う。 正式採用には学芸員専門と行政職としての採用がある。 行政職採用された場合には役所のどの部署に移されるかわからない。 逆に資格を持っている一般事務員と交代になる場合もあり、立場的に不安定である。 特に女性は結婚後や産後に異動させられる場合もある。 公立館のうち小規模な市町村だと、館長など管理職は未経験者事務職員出身が配属され、学芸員は非常勤、あるいは正規職員一人、二人という館も多い。意見が合わないことも多々あり、理解できない上司であるとストレスがたまる。 持ち帰り残業、休日出勤しないと企画展を回すことは到底無理。 |
仕事内容の詳細 | 全体の企画運営、調査研究、ボランティア育成、資料の保存管理。学校連携、出前講座、ギャラリートークなどの開設業務。非常勤への仕事配分など。 人員と予算削減により、近年は肝内外の清掃もある。 |
学芸員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | プルプル 投稿日時:2021/03/31 12:48:57 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | [1点] |
やりがい | [3点] |
労働時間の短さ | [1点] |
将来性 | [2点] |
安定性 | [2点] |
この職業のここが良い | 良くも悪くも忍耐強くなったし、知恵もついた。検査員など資格は習得させていただきました。今はもう必要ありませんが。 |
この職業のここが悪い | 給料安い。責任ばっかり重いし、とにかく関係ないことでも責任押し付けてくる。サビ残当たり前、タダ働き夜中2時とかあるよ。5年いたけど給料ほぼ上がらない。クソみたいな上司に、当たったら最悪。まぁ、夢や希望は持てないね。夢見るのはタダやけど。 でも整備士はクルマがある以上、必要な仕事です。いいがげんなことしたら人が死にます。しかしあのような待遇や環境だとこの仕事に就きたいと思う気にはなりません。 かというて、頑張ったところで1人の力じゃ現実は変えれません。むしろ周りに潰されます。じゃあ、1人じゃ無理なら周りの有志者の力を借りて立ち向かおうとしましたが、結局権力には勝てません。なんか心折れました。物事の考え方もずいぶん変わりました。 今は辞めて全く違う仕事してますが、現在は転職して2年くらいですが、年収600万円ぐらい頂いてます。仕事も定時であがりで休みも多く、安定しています。新築も建てれました。そして、レクサスのエントリーモデル的な車も購入を検討できる視野にはいりました。 |
仕事内容の詳細 | トヨタ系ディーラーの仕事。車検、点検、検査、一般整備、接客、ノルマ営業、責任放棄のアホな上司の後始末 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 陸仕長 投稿日時:2021/03/24 22:51:13 |
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | [1点] |
やりがい | [2点] |
労働時間の短さ | [2点] |
将来性 | [1点] |
安定性 | [1点] |
この職業のここが良い | なし |
この職業のここが悪い | 労働時間は普通に長い 土日があんまり休めない当直 警衛 野焼き など色々あるので 安定性や将来性は全くない 何故なら有事の際に出動し命を落とすかもしれないので |
仕事内容の詳細 | パワハラされること 頭のおかしい奴が小隊に入ると マジで暴力を日常的に振ってくるので気をつけてください |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | 地方 投稿日時:2021/03/24 22:16:26 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | [4点] |
やりがい | [4点] |
労働時間の短さ | [1点] |
将来性 | [2点] |
安定性 | [4点] |
この職業のここが良い | 給料は安定してもらえる やらかして依願されてもずっと耐えてれば窓際として残って給料も貰える こんなふざけた話もまかり通る |
この職業のここが悪い | 年功序列 だいぶ減ったと思うけど、上は頭おかしいのが多い それに染まらないとやっていけないのか、忙しすぎて狂ってしまうのか分からないが、おかしいのほんと多い気がする あと忖度うぜー 書類が多すぎる、もっと簡単にしてくれ 行政書類の印鑑がなくなったのはプラス 地域の方が金貰えるのはおかしい |
仕事内容の詳細 | 多種多様 刑事生安、地域交通ほか警備、隊や本部など あげるとキリがない |
警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | S也 投稿日時:2021/03/21 10:34:04 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | [4点] |
やりがい | [4点] |
労働時間の短さ | [3点] |
将来性 | [4点] |
安定性 | [5点] |
この職業のここが良い | 国家公務員で安定してるところ。 |
この職業のここが悪い | いい歳した大人なのにイジメ、パワハラ、陰口が日常茶飯事当たり前。 みんなで標的にゴマ擦って、席外した途端に大の大人が陰口大会。 あと、タチ悪いのが、定年過ぎて銀線になっても居座り続けるおじいちゃん。耳が遠くて(でも悪口だけは聞こえる)立会すらままならないくせに昔取った杵柄が忘れられず威張り散らしてふんぞり返ってる暴走老人。承認欲求が強くプライドだけは高いからまさに老害。事務所にいるジジ転がしの40代?のオバさんだけが味方だった。ま、ちょっと前は確か陰でお互いがお互いの悪口言い合ってたんだけどね。 とにかく千◯刑務所はそんな気持ち悪い所でしたよ。 バカなふりして、したたかに生きていけるくらいの人じゃなきゃ続かないだろうね。 |
仕事内容の詳細 | 収容者の管理やお世話。先輩へのご機嫌取り。 |
刑務官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | おすすめはしない仕事 投稿日時:2021/03/15 12:20:10 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | [3点] |
やりがい | [4点] |
労働時間の短さ | [2点] |
将来性 | [2点] |
安定性 | [2点] |
この職業のここが良い | 熱意がものすごくあり、教員=天職=趣味だと思える人には最高の仕事だと思う。雇用も安定しており、給与水準も割と高く、毎月安定したお金が入ってくる。また、ボーナスもいい。 ※「コスパ」的に言ったら、見合ってる額ではない。だからこそ、「楽しくやってる人」には最高である。 |
この職業のここが悪い | ◉選考方法がおかしい(東京都の場合) →そもそも「人物重視」を謳っているため、一次試験は「5割」でも受かる人が大勢いる。その中で二次試験は「ランダムで5人」選出された中で、集団面接・個人面接の結果を踏まえ、各グループ内で「A・B・C」と評価が付けられていく。実技試験はない。つまり、「優秀な人の集団」になってしまった場合でも、そこから1人が2人しか合格できない。「無能な集団」でも1人か2人が合格してしまうという「集団運」が強い。そのため、「適性」というより「人間性」の要素が強いため、現場に出た際に「学力低く、大丈夫⁇と思う先生もたくさんいる」という現実。「現場で学んで成長していく」という観点もあるかもしれないが、今の現場は「自分に手いっぱいなことも多い」うえに、「各学級のことは若手だろうがベテランだろうが、直接見てる担任しかわからない」のが現状なので、業務面で助けられるのは「事務作業」しかない。そのため、「精神的にタフ」で「熱意がある人」が多く残っているため、「根性論」なところが多い。「熱意があっても精神が弱い人」は続けていくには厳しい側面もあるのが今の教育現場である。 ◉職場環境 →学校現場のほとんどは、「環境が悪い」ところが多い。仕事や教科は増える一方で減ることはない。今では、「変形時間労働制」も言われており、「19時まで定時にする」という「残業隠し」が合法化されようとしている。現場に残ってる人は、「熱意がある」「メンタルが強い」「待遇等を手放すのが怖い」など「これでもいいや」と思ってる人が残ってるため、「去るもの追わず」状態で、「環境を良くしよう」と動く人が煙たがれる世界である。「そういう目に気にしない強さがある」ことも重要な要素かもしれない。 私はHSPであったが、もちろんそれでも頑張ってる人はいらっしゃいますが、HSPにはなかなか続けていくのは厳しい世界かもしれません。 「人間性豊か」「知識豊富」「熱意がある」「メンタル強い」「続けていく覚悟がある」など、どんな仕事よりも1番「適性」が重視される仕事かなと個人的には思います。また、その反面「センス」がものをいう仕事かなとも思います。「努力」も重要ですが、結果がすぐ出るような仕事ではないので、「センスよく忍耐強く楽しめる人」がなるべきだと思います。 大学生で悩んでる人で、「熱意も覚悟もある」という人でも、「いろんな学校現場」を見る機会を作ってほしいと思います。 ただ、「今」教員になるのはおすすめはできません。 |
仕事内容の詳細 | 皆さんのいう通り、「何でも屋」である。勤務時間内に終わる仕事量ではなく、「残業当たり前」の仕事量。本業である「教育」にかける時間や「学級」にかける時間は後回しで、それらが勤務時間内にできることはほぼない。「好きでやってる扱い」のため、「残業代」という概念はない。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 造園士 |
---|---|
投稿者名 | htk 投稿日時:2021/03/13 12:53:08 |
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | [4点] |
やりがい | [3点] |
労働時間の短さ | [5点] |
将来性 | [3点] |
安定性 | [5点] |
この職業のここが良い | 残業が無い。はっきりと評価制度があるので納得。他の会社は分かりません。 |
この職業のここが悪い | 噂レベルでしか聞かないので真実はわからないが会社によって労働環境が違いすぎる。 |
仕事内容の詳細 | 公共事業やってるかやってないかで分かれる。やってる所は安定的だけどマンネリ。個人客重視の所は面白い現場多いけど不安定。入社前にどちらかに全振りしてるかバランス取っているか見極めたほうがいい。 |
造園士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。