「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.72774 [2.73点]
給料 2.6721 [2.67点]
やりがい 2.8501 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3666 [2.37点]
将来性 2.3833 [2.38点]
安定性 3.3666 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2095件の投稿があります。(381~390件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 元技工士        投稿日時:2020/04/06 00:12:39
年齢・性別 47歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 院内技工であれば、患者さんから感謝されてやりがいを感じられる。
この職業のここが悪い 歯科技工士として今の生活に満足されている方達(成功者?)の書き込みを見ると、この仕事に満足できない人は頭を使わなず無計画で努力が足りないと切り捨てている様に感じた為、投稿しました。

人には仕事に対するそれぞれの価値観があり理想がある。
開業して短時間労働で高収入を得られたとしても、安定が伴わなければ、私は魅力をまったく感じない。(私の周りにも、病気等の理由で生活が一変した元成功者がたくさんいた。)

老人の域に達した時に、自分を成功者と思い続けられる歯科技工士が一体どれだけいるのだろうか?自費専門で開業している私の友人も老眼や身体の不調で、若い時の様には仕事がこなせないと嘆いていました。

私は37歳で中途採用試験を受けて、大手企業の現場仕事に転職しました。
安定した収入と家族との時間が最も欲しかったから。
お陰様で家族との大事な時を過ごす事ができており、充実した毎日を過ごせています。

歯科技工士と言う職業は、往々にして睡眠時間と安定を捨てて開業しない限り満足した生活は難しいと思う。
私の様に安定とプライベートを優先する価値観の方には向かない職業だと思います。
仕事内容の詳細 矯正以外の歯科技工全般。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:53人中51人
職業・職種 救急救命士
投稿者名 やめた人        投稿日時:2020/04/04 19:54:28
年齢・性別 33歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 助かる人も少なからずいる。
この職業のここが悪い ここに書いてる人、読んでる人。総じて難しい立場で戦ってると思います。消防は、その都市の人口の多さが=偉さ、能力を示していると思います。東京で一日10件以上当たり前。じゃあ田舎は?1日1件。あとはスマホ。そんな地域もあるでしょう。
静脈路確保できます。では?腕の神経走行を図に書けますか?
神経損傷を起こした場合のリスク、予後は?
学校では誰も教えてくれません。
生涯教育も、地域によってまばら。解剖すら理解してない救命士も多数。これでは一生病院関係者とは溝が埋まりません。
誰よりも最初に接するファーストレスポンダーなのは間違いないし、優秀な人もたくさんいます。
その差が雲泥の差であることが、この世界の現実です。
安定して稼ぎたくて、自己満足で終われる人ならこの仕事は天職だと思い、辞めました。
仕事内容の詳細 皆さんが書いてる通り
救急救命士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中26人
職業・職種 イベント制作スタッフ
投稿者名 たかさん        投稿日時:2020/04/04 14:03:53
年齢・性別 47歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 夏場は汗水たらし、冬場は寒さを堪えて設営、撤去をし、正直な所キツイ場面が多いですが、お客様から多大な信頼を得て、無事に行事が終わった後のお客様の笑顔と「ありがとう」の一言は他の仕事にはない緊張感が一気に歓喜の気分に変わる瞬間です。
この職業のここが悪い 季節に左右されやすい点 労働時間が安定しない 始業時間が早かったり遅くなったり
出来高年棒制の給料体型の場合収入計算がしにくいです、これは銀行でローン組む場合にかなり苦労しました。 生活の中で家族を大切にしたいという気持ちがあっても家族に理解されにくい(子供の行事はほぼ出れません)
仕事内容の詳細 地元イベントを中心に設営、撤去を大部分の賄いとしてます
イベント制作スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職業・職種 イベント制作スタッフ
投稿者名 たかさん        投稿日時:2020/04/04 14:02:32
年齢・性別 47歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 夏場は汗水たらし、冬場は寒さを堪えて設営、撤去をし、正直な所キツイ場面が多いですが、お客様から多大な信頼を得て、無事に行事が終わった後のお客様の笑顔と「ありがとう」の一言は他の仕事にはない緊張感が一気に歓喜の気分に変わる瞬間です。
この職業のここが悪い 季節に左右されやすい点 労働時間が安定しない 始業時間が早かったり遅くなったり
出来高年棒制の給料体型の場合収入計算がしにくいです、これは銀行でローン組む場合にかなり苦労しました。 生活の中で家族を大切にしたいという気持ちがあっても家族に理解されにくい(子供の行事はほぼ出れません)
仕事内容の詳細 地元イベントを中心に設営、撤去を大部分の賄いとしてます
イベント制作スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
職業・職種 和裁士
投稿者名 ちょこ        投稿日時:2020/04/01 08:44:59
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 着物が好きなら良いかと。
この職業のここが悪い これから和裁士を目指すならはっきり言ってなるべきではありません。
私は一応、「学校」と呼ばれるところに入りました。
しかし入ってみたらただの弟子入り、という感じでした。
入学金を払ったので返してほしいです。
しかし自分の世間知らずと無知さを思い知るいい勉強にはなりました。

一応は軽く教えてくれはしたので他の方々が書いてるようなことよりはマシでしたが、始めからいじめのターゲットにされてしまい、私は資格を取る前に辞めました。
セクハラに近いこともされたりしました。

私は社会に出てから入ったので、よくわからない謎なマイナールールがたくさんありました。
そしてそれを知らないと始めからバカにされるという意味不明な…。

この世界の職人さんたちは新人を育てる気はないようです。
初めて入った世界なのだから、知らない、出来ない、が当たり前なのに出来ないと徹底的にいびってきました。
他の方も書いてるように専門学校でさえいじめるらしいですから、どこもそうなのでしょう。
お金を払って入ってきてるのにそんな感じでしたね。
そして学生なのに先輩より先に帰ってはだめ、お局に気を使って、休んでもいけない…。

だったらなぜ学校にしたの?
正直に弟子入りって書けば?笑

一般企業で普通に働いた人で、これから好きだしやってみようかな?って感じならやめたほうがいいです。
コンビニのバイトの方がマシです。
和裁教室でいいと思います。

将来性もなく、賃金も安定しない。労働時間もめちゃめちゃ長い、だけど休めない…。
そんな世界の中で働いている人達なので、中々すごい性格の人が多かったです。

唯一良かったのは私は着物に全然詳しくなく入ったので、着物の扱い方とか裏側をしれたところです。
仕事内容の詳細 着物の仕立て
和裁士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中29人
職業・職種 アニメーター
投稿者名 みーちゃん        投稿日時:2020/04/01 01:15:55
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い アニメーション産業に関わっているという自負や自分は制作側にいるという満足感。
また自分の描いた動きがテレビで放映されることで大勢の人に見てもらえて、更に話題にしてもらえた時の喜びは何にも代えがたいです。
それに加えエンドロールに名前が載るというのは非常に誇り高いことでもあり、これらのやりがいのためだけに今までやってこられたと言っても過言ではないです。
この職業のここが悪い 単価の低さ、先行きの不透明さ、自営業と言いながら締め切りを理由に社員のように拘束されるのに保証は何もないなど、上記のやりがい以外の全て。
拘束費を貰えるようになれば安定すると言われるがそこに至るまではひたすら技術の安売りをする他なく、それがいつまで続くかも分からずに出来高で生活するのは精神的にも辛かった。また技術が高く高額な報酬を貰っていても基本は作品単位の拘束なのでそれが終わる頃には次の仕事を探す必要がある。何もしなくても声のかかるアニメーターなど極少数なので、次も拘束で仕事が取れるかという不安が常に付き纏う。
圧倒的人手不足でアニメーター(だけでなく他工程も含めた全員)の自己犠牲や献身によって支えられているのにベテランですら描けなくなればそれで終わりと捨てられるくらい無慈悲な業界でやっていくのは怖いです。
トップアニメーターから新人まで、いつ急に描けなくなるか分からないのに描けなくなったら終わりって、どうすればいいんでしょうね。
仕事内容の詳細 レイアウトと原画、たまに他人の二原
アニメーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中29人
職業・職種 ファッションデザイナー
投稿者名 s        投稿日時:2020/03/31 20:42:36
年齢・性別 45歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い Illustrator、Photoshop、Excelのスキルは必須。
スキルと納期などのスケジュール感覚、作業の見積もり能力があれば、ある程度安定して仕事出来ます。
NOと言えるメンタルも育つかも?
自分の担当した商品を着てくれているのを見かけたり、店頭で手に取ってくれてるのを見た時はちょっと嬉しい。
この職業のここが悪い トレンドのヒエラルキーのミドルからマス層への落とし込みを狙ったような、アイデンティティの無い商品ばかりつくてますが、これは量販向けのメーカーは似たようなものかも。
絵描きの仕事はデザイナーというよりほほオペレーター。
自前でデザイン起こしても、予算に合わないと色々削られ、予算に合う頃には似た商品の焼き回しが出来上がり。
デザイナーとして活躍したいなら、中小メーカーのデザイン部門より専門のデザイン会社に入る事を勧めます。
一芸に秀でた能力が無いと、デザインだけで勝負するのは今のご時世厳しいかも。

中小メーカーは色々コキ使われます。
アパレル不況の最中、給料も上がりません。
仕事内容の詳細 メーカー勤務
企画書(デザイン画)、仕様書、付属品指示書、商社への指示、サンプルチェック、システム設計/構築、出荷ヘルプ、通販系業務など
ファッションデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中11人
職業・職種 消防士
投稿者名 ギャップ        投稿日時:2020/03/31 20:39:38
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・世間体しかない。
この職業のここが悪い ・本当に腐った組織である。特に田舎消防は。入ったら分かる。消防しかしらないから、どんどん性格腐る。
・真面目な奴に限って、理想と現実のギャップに苦しめられる。真面目な奴が見切りをつけて辞めてくのを何人も見てきた。
・かなり低い給料で安定しているが、精神的な安定はない。メンツが悪ければ毎朝が地獄。本当に生き地獄。
・世間体のためだけに、定年まで働ける気がしない。
・閉鎖的な職場だから本当に辛いよ。真面目で優しい人はならない方がいい。もっと良い職業たくさんあるから、新卒は大事にしてね。
仕事内容の詳細 ・愛想笑い
・ただひたすら気を使い続ける
・イエスマン
・人間関係関係構築←ほぼこれ
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中20人
職業・職種 刑務官
投稿者名 やりがいない        投稿日時:2020/03/29 20:59:34
年齢・性別 40歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 国家公務員なので安定している
この職業のここが悪い 同業同士が仲悪い。
自分の担当の所で人が亡くなってもなんとも思っていない。
責任感がない。
仕事内容の詳細 薬配り
連行
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職業・職種 駅員
投稿者名 日本人        投稿日時:2020/03/29 16:03:05
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い インフラなので安定してる。
残業代は分単位で必ず出る。
ルーチンワークなのでなれれば楽。
この職業のここが悪い 24時間勤務のため体調管理を気をつけなければならない。
高卒の人(主に運動部系)が権力を持っているため雰囲気は学校の野球部のような体育会系。
〈昔は現業職は高卒(時には中卒?)採用が基本の仕事であったため特に上司がそう〉
そのため、他業界を知らないので先輩より独特な考え方を受け継いできてしまっている。

具体例として
1 お客様を乗せてやっているんだという考え 方(近年は薄まりつつある)
2 ノルマがないため、仕事=時間を潰せば終了という考え方
3 仕事ができるよりもゴマすりなどで先輩に好かれるように努力しなければならないという考え方

駅員の仕事は潰しがきかないと言われているが、駅員の仕事が潰しがきかないと言うより、このような考え方に染まりきってしまう人が潰しがきかなくなるのだと個人的に思う。(他業界ではノルマやお客様を大切にするホスピタリティを持つのは当たり前なため)

※ただし近年は大卒や中途採用も入社してきているため接客業という意識や社内のコンプライアンスも重視されてきて変わってきている。


仕事内容の詳細 駅での接客、切符売り、ホーム監視
駅員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。