「安定」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.04歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「安定」に関連する仕事の本音一覧
全部で2087件の投稿があります。(671~680件を表示)
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | し 投稿日時:2018/10/31 22:37:05 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・何より休みが多く、私の職場だと年間約120の当直以外は休みになっており、趣味など自分の時間が多く持てる。 ・給料が安定している。地域によるとは思いますが、そこそこ規模のでかい都市だと、業務量と比較して給料は高いです。 ・やりがいがある。色々な災害がある中で、同じ事案は一つとしてなく、訓練が必要なくなるなんてことは退職するまでありません。このサイトにコメントする気になったのも、ここに書いてあるコメントを見て、消防に偏見を持たれそうな内容が多かったからです。批判するのは自由ですが、その人たちがどれだけ訓練をして、どこまで災害時に役に立つ職員なのか甚だ疑問です。 |
この職業のここが悪い | ・私の職場では昇任試験がなく年功序列のため年齢が変わらなければ、仕事をする人も、しない人も給料が変わらないこと。ちなみに高卒大卒の給料の差ですが、高卒は大卒よりも4年早く仕事を始めているため、差を感じることはほとんどありません。 ・階級制度のため、タチの悪い上司と同じ職場になると意見もほとんど言えず、ストレスが溜まること。また現在の階級上位者にあたる人たちは、「誰でも入れる時代」に消防になった人が多く、基本無能であり、体育会系気質もしくはこのサイトにコメントがあるような嫌な上司が少なくない。 ・意味がないと感じる事務が多々ある。「昔からやってるから」という理由で、余計な調査事務が増えることはあっても減ることがほとんどないこと。 |
仕事内容の詳細 | 訓練 火災調査 査察 簡単だがめんどくさい事務など |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 臨床心理士 |
---|---|
投稿者名 | Ys 投稿日時:2018/10/31 14:56:35 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 今の自分にとって、掛け持ちをしているフィールドがそれぞれ違うので、そのフィールドで求められていることとその人にとって何がベターorベストなのかを考えていくことが楽しい。 |
この職業のここが悪い | ・契約の不安定さ・掛け持ちをしていても給料の不安定さと低さ・職場によって一人で考えていかなければならない状況・研修や講座などの値段の高さ・人付き合いが面倒になったり分析的になったりすることも。 |
仕事内容の詳細 | ①ベンチャー企業での心理相談②企業の特例子会社での心理相談③電話相談④SNS相談⑤グループホームでの心理相談 |
臨床心理士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 事実 投稿日時:2018/10/31 03:38:38 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 公務員だから安定していると思われるが、安定して給料が低い。異常な職場な為、精神的に安定できない。 |
この職業のここが悪い | 上にあがることしか考えないクズが多く、部下のことを考えてくれる上司は少ない。消防という小さな世界でしか生きたことのない井の中の蛙が多く、世間の常識がないクズが多い。他の会社では確実に生きていけないやつがゴロゴロいる。 消防士の試験を受ける前に実際に消防士に話を聞くことをすすめる。 |
仕事内容の詳細 | 人命救助とご機嫌とり |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | スコットスピード 投稿日時:2018/10/30 06:03:01 |
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定している。 居住代金は外より安い。 免許代ほぼただ。 |
この職業のここが悪い | プライベートなし。 将来性なし。 やりがいなし。 若くて賢い人ほど早い段階で辞める。 |
仕事内容の詳細 | 偵察行動,バイク乗り,パラシュート |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 診療放射線技師 |
---|---|
投稿者名 | チャーハ 投稿日時:2018/10/27 12:48:23 |
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定はしてると思います。 場所さえ選ばなければ就職には困らないかと。 仕事内容もハードワークと言えることはまず無い。 |
この職業のここが悪い | 職場によりますが、給料が地味に悪い。 不満とは言わないけど満足ではない。 学会発表とかしたくないから今の小さい病院にいるけど、給料良い病院に移ろうと思ったらまず勉強会とか研修・発表があるからめんどくさい。 |
仕事内容の詳細 | 一般撮影(ほぼ胸写) CT(ほぼ胸部) 心カテ ペースメーカー植え込み時の補佐 |
診療放射線技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | 中国地方 投稿日時:2018/10/26 19:32:53 |
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ズバリ安定でしょうね。(正社員に限る) キレてくる客に怒鳴りあげてもクビにならない。 |
この職業のここが悪い | 馬鹿の世話 キチガイの相手 |
仕事内容の詳細 | 窓口でのキップ発売(9割は並んでまで買うほどのキップじゃない) 改札でのおバカちゃんたちのお世話。 |
駅員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 土木施工管理技士 |
---|---|
投稿者名 | (;´Д`) 投稿日時:2018/10/23 22:23:28 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 現場が仕上がった時のやりがいという名のプレッシャーからの解放感か・・・・。 人材が全く足りていないのでリストラとかの概念がない(笑)よって安定性は◎ |
この職業のここが悪い | きつい、きたない、危険、給料安い(基本給は他と一緒かもしれないが時間外手当の付け方が根本的におかしい)、休暇が無い、希望が無い。 大手以外は若い人材が全くいない、上の人達は次々と引退されていくので年々仕事量が増加中、でも給料はかわらないので割りに全くあわない。 |
仕事内容の詳細 | 中小の施工管理は原価、安全、施工、役所地元対応全てこなさなくてはならない。現場によっては天国又は地獄を味わう |
土木施工管理技士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | 一流の家政婦 投稿日時:2018/10/18 14:41:02 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 周りがバ○ばかりなので余裕でサラリーマンより稼げる。 私は技工は上手くもないしコミュニケーション能力はどちらかというと平均以下です。 ただ要領はいい方です。 他にも国家資格も持っていますし、他業種いくつも経験してきましたが、開業後を見据えて安定に稼げるこの業界を選びました。 やり方しだいです。 他の業界は頭のいい人一定数居ますが、この業界は頭のいい人が居ても職人気質が多いため経営者向きではないです。 稼ぎたいのか、技工がしたいのか考えてやるべきです。 現状、技工の上手な方が経営者率が高いですが うまいだけで人を雇ってるだけなのでライバルになりえません。 毎週土日休み、平日16時には仕事を終えて年収3500万くらい稼ぐ知り合いも居ます。 うまくて経営が上手な人は一人ぼっちでここまでやってしまいます。 技工が好きで仕事にしたいならきつい職業です。 稼ぎたいだけなら余裕。 新卒3年目から独立しています。 保険しかしたことなくても余裕でした。 |
この職業のここが悪い | バ○ばかりなところでしょうか。 趣味と夢を追いかけてやってることに何も言いませんが、希望多すぎでかつ要領悪すぎのバ○が多い。 ほとんどの人は他業種行っても、食べては行けども成功することはマレでしょう。 食べていけるのはほぼ、解雇規制で救われているだけ。 |
仕事内容の詳細 | 千円のインレーを納品するのにベンツで毎日納品してます。 最近人を1人雇ってはみましたが、私の言うこと聞かず失敗ばかりで大変です。 残業はほぼさせません。 毎週2日は休みです。 残した仕事は毎日私が引き継いでいます。 20代前半で技術料25万渡しています。売り上げ1日1万くらいw これ以上もらえないラボがほとんどだと思いますが、経営者の能力が低いためにバ○が○カから搾取しているだけの話です。 業界が悪いというより、バ○がほとんどなのでよくなってこなかったということなんでしょうね。 年収は経営者なので役員報酬です。 会社に残すか個人で貰うかの違いです。 保険だけでも一人ぼっちでも月に200万くらいいけますよ。 稼ぐだけならまだ夢があります。 ちなみに毎日17時過ぎには子供のために家に帰ります。 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 大卒幹部候補生 投稿日時:2018/10/16 01:51:54 |
年齢・性別 | 46歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定していること。 MARCHレベルの大学でもすぐ幹部。 最低でも二佐以上になるので、良い再就職はある。 アタッシェ勤務は良かった。 |
この職業のここが悪い | 定年が早い。幹部は転勤が多く全国を回る。ほぼ単身赴任。兵隊は休み放題だし時間外勤務もないが、幹部は休めず超過勤務の嵐!特に幕勤務は最悪。 |
仕事内容の詳細 | 高射幹部、その他空幕や方面隊司令部。 自衛官と言うより役人。 パイロットに成るはずがコースアウト!この時点で辞めれば良かったが惰性で定年まで頑張る。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 裁判所事務官 |
---|---|
投稿者名 | トム 投稿日時:2018/10/14 22:26:01 |
年齢・性別 | 48歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 人事上、安定している。 また、法律の好きな人なら、法律の専門家である裁判官と一緒に仕事ができるため、事件部の仕事はやりがいを感じることができる。 職員には変な人もいるが、総じて良い人が多く、横のつながりという意味では安心感はある。 昔は部署ごとで旅行に行ったり、レクレーションをしたり、職場全体が仲が良く、明るかった(今は違う。)。 |
この職業のここが悪い | 不祥事が国民(マスコミ)に知られることを恐れるあまり、ほんの些細なミスでも上司から指摘を受けたり、顛末書を迫られるため、職場全体に蔓延する閉塞感がこの上なく、メンタルを病んで休職や退職に追い込まれる人が多い。 また、事務局では上司の意向が強く反映されるため、上司の顔色をうかがいながら仕事をせざるを得ない。上司との関係が悪いとメンタルを病んでしまうケースも多い。 プラス査定ではなく、マイナス査定(ミスの多寡)で人事評価されるため、誰に向かって仕事をしているのか判らなくなることがある(後ろ向きな仕事と感じることが多い。)。 裁判所を利用する人にはかなり変な人(気違い)も多く、その対応でストレスが溜まる。 |
仕事内容の詳細 | 裁判所書記官。訟廷事務(事件の受付、事件部での庶務事務)。 |
裁判所事務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。