「忙しい」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.96歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.62134 [2.62点]
給料 2.4913 [2.49点]
やりがい 3.1678 [3.17点]
労働時間の短さ 2.1171 [2.12点]
将来性 2.4371 [2.44点]
安定性 2.8934 [2.89点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「忙しい」に関連する仕事の本音一覧

全部で572件の投稿があります。(281~290件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種
投稿者名 ラテックスグローブ(使い捨て)        投稿日時:2016/11/17 20:06:36
年齢・性別 58歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 当直ならまとめて休みがとれます。
出動して病院まで搬送すると手当てが100円くらいもらえる。
極まれにまともな人から助かりましたとお礼を言われる。これだけが辛うじてモチベーションを維持できる。

ここから下は悪いの続き
⑪もつ煮込み地獄
職場で夕食にもつ煮込みを作る。
大体多目に作るので、朝ごはん回ってくる。
朝のもつ煮込みは味がしみて絶品になっている。
朝も出動して帰ってくると、楽しみにしていたもつ煮を食べようとすると、、、、ない!
消防隊『救急隊帰って来ないから無理して食べました』と。
忙しい救急隊は死ぬしかない。

⑫患者の世話をどこまで地獄
救急車の現場滞在時間の延長………それは病院が決まらないからではない!

患者を病院に連れていくときに病院から要望されるもの(やらない小学生のようにおこられる)をすべて準備しなくてはならない。

大抵の患者はすぐに帰宅だ。
帰宅する時の足も救急隊が考えないといけない。
よく医師に『来てもいいですけど、どうやって帰るんですか?帰るすべがないなら連れてこないでください。』と言われる。

なので、履き物、お金、保険証、お薬手帳、迎えにきてくれる人を確保して、やっと病院に連絡できるのだ。
すると、患者や家族から、『いつまでたっても現場にいる』とクレームをいただく。
しかもそのクレームが幹部に行くと大変だ。
下へ続く

⑬クレーム地獄
我々はその患者さんの最善を考えて日夜努力している。
しかし、頭のおかしい人はクレームをいれてくる。クレームが入ると、すべて救急隊が悪くなる!
我々の意見など聞かずに、すぐに始末書や顛末書を書かさせる。
我々の意見を聞いてくれる幹部はいない。
(幹部は救急隊経験者がいないため)
『また救急隊か!』と怒られる。


⑭交通事故地獄
幹部『また救急隊か!!』
車をぶつけると鬼のように怒られる。救急隊ばっかりぶつけやがって。と。

しかし私が調べた救急隊一人の緊急走行は20年で4万キロ。
消防隊と救助隊は400km。
ここは、全く考慮されず、どんどん人事評価がさがり、下がらなかった消防隊は出世していく。
ちなみに幹部から重症で、手を離せない時でも、全員で降りて誘導しろときつく言われる。
でも我々は患者さんのためにそんな事はできない。
ぶつけたら、患者と一緒に死ぬだけである。

⑮責任地獄
救命士は、処置がどんどん増えていて責任もどんどん増えるが給料は全く増えない。
ちなみに1つの失敗がその人の人生を左右することから、1つ失敗すると二度と立ち直れなくなるまで、組織で叩かれる。
よく救命士を希望する人がいるなと不思議に思う。
ちなみに救急隊員と救命士の給料は1ヶ月で500円位しかかわらない。たまに同じときもある。
現場ではすべて救命士が観察、説遇、医師への電話、申し送りをしているが、ただ忙しいだけ。
なぜ差がないから言われると、過去に予算を削減するように市役所から言われて、減らされたのは救命士の手当てだけだからだ。

⑯ポイント地獄
研修を公的にすべて行えないから、自主で勉強してポイントをとりなさい!と強要される。
明け番すら寝れない。

⑰精神疾患地獄
精神疾患で暴れている人は法律上警察扱いだが、ほとんど救急車を呼ばれる。
暴れている人を収容してくれる病院は皆無だが、華族は早く運べとせがむ。
警察も救急隊でやってよという感じ。
結局、本人や家族に話をすること60~120分。なんとか不搬送で帰るが、24時間も体がもたない。

⑱家庭地獄
24時間働いてその後残業、30時間労働の日もあるが、帰宅すると妻が家の片付けを何もしていなく、明け番は妻と掃除をする。
もうすぐ死ぬと思う…

⑲緊急走行地獄
避けてくれない車どころか、歩行者は特に止まってくれない!
一度クラクションをならしたら、クレームがきた。
幹部から歩行者は救急車に道を譲る義務はないから、みんなが通り終わるのを待ちなさいと。
二度とクラクションは使わないように説教される。
そうなのかなぁ。ちなみに消防車ではこういう事はない。救急車はどこに行っても舐められっぱなしだ。

⑳束縛地獄
いついかなるときでも、出動が入る。
トイレ中、食事中、歯磨き中、うんこだらけになった後のシャワー中、仮眠中。

夜中の8時間は給料をもらえない仮眠時間である。どこにも出れないし、靴下をはいてベルトを巻いて仮眠する。
しかし、当直や束縛の手当てはない………

まだまだありますが、それは救命士になってからお楽しみ下さい。
この職業のここが悪い ①患者地獄
救急車の適正利用なんてほとんどない。
酔っぱらいか生活保護の相手がメイン。

②板挟み地獄
患者に気を使う。病院に気を使う。患者は言いたい放題、それを病院に伝えると救急隊員が怒られる。いつも板挟み。
質の悪い患者を連れていくと、会計が終わるまで付き添いする。
医師、看護師からは、あなたが連れてきたんでしょという感じで、ずっと付き添い、質の悪い患者の相手を延々する。
すると、何も事情をしらない署長や指令課から、病院でさぼっていると怒られる。

③不眠不休地獄
救急出動だけならまだしも、
活動する度に検証票と言うのを書く。
これも書くのが地獄。出動だけならまだしも、検証票をかいて、パソコンに報告書を入力して、休み時間などない。
8時30分に出勤して気付くと日付がかわっている。

④検証票地獄
医師に活動を検証される。とことんダメだしされる。
同じ職場の人間から摘発される。


⑤報告書地獄
幹部の意地悪で決裁がもらえない。
こうしろというから、こうすると、次の日はこうしろと昨日と違うことを言われる。
延々報告書をさかのぼって、手直しをするが、直し終わった矢先に幹部の気持ちがまたかわる。

⑥喜劇訓練地獄
訓練をするが、くだらない。
ショートコントの方がまだおもしろい。
決められたセリフ、決められた行動をみんなで練習する。
結果として、現場に役立たない。
そして訓練検閲した幹部に『何をやっているのかわからない。』とありがたい好評をうける。

⑦カースト制度地獄
役所での序列
1市役所
2清掃業
3消防
更に内訳
皇室…日勤
貴族…救助隊
平民…消防隊
奴隷…救急隊(休憩隊とも言われる)

⑧一生現場地獄
消防隊はどんどん出世していく。
救急隊は定年まで現場。
ある保険屋さんの調査では救急隊員の寿命は60代。私はあと10年も生きない。
ちなみに
隊長60歳
隊員58歳
運転手50歳のときもある。


⑨消防大学校地獄
ここに行くと出世できる。
科目は、警防、予防、救助など多数あるが、救急は1つしかない。しかも最近救急科すらなくなった。
死ぬしかない。

⑩消耗品地獄
救急には予算が付かない。救助などには高級な一生使わない機材がポンポン入るが、救急隊は
1感染防止着……なくなった裸でいけ(幹部)
2サージカルマスク…1当直に1枚までの使用が許される。出動が10件を越えると毛羽立ってきて苦しい。もはやどちらが裏か表かわからない。
3ラテックスグローブ
使い捨てではなく、破けるまで何度も使う。
汗をかくので、裏返しにして干して、乾いてからまた元に裏返す。何度も使うと色が変色してくるが、慣れてくると味が出てる気がしてくる。
ベテランになると交代の時に申し送ってくる。
『まだ3回しか使ってないから、使ってよと。』
4
心電図電極
測定するとお金がかかるので、特に使わない。
心電図をはるときは、清水の舞台から飛び降りる気持ちで使う。(今月はあと残り何人分かぁ。)



仕事内容の詳細 救急車で命を助ける仕事はほとんどない。
市民サービスだと割りきれないとやっていけない。
に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中0人
職業・職種 医療事務・秘書
投稿者名 ミルクティー        投稿日時:2016/11/15 13:14:18
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ①担当の診療科なら医療の知識が身に着く。
②レセプトでわからないことがあると教えてくれるドクターもいるので関係が良好であれば病気に対する知識などは得られる。
③患者さんは身体的にも精神的にも健全でない人が多いため理不尽なことを言われることもあるが、感謝されたときにやりがいを感じる。
④会計を説明した時に理解してくれたときやりがいを感じる。
⑤事務職員で協力しなければ成し得ない仕事のため仲は一見良い。
この職業のここが悪い ①レセプト期間中(1日~10日まで)休みは絶対取れない。
②大学病院のため休日診療もあり、月から土曜日の午前まで仕事が毎週ある。その中でも休日診療もやっており救急外来の窓口業務も事務がやるため1か月に1回は日曜出勤がある。(男性は2週間に1回のペースで夜勤をする)
その分の代休はあるがレセ期間中に日曜出勤が入ると12連勤とかざらである。私はスケジュールを組む人に嫌われていたのか10連勤以上を何回もした。
③仕事量が多すぎる。1人で1.5病棟の担当がつく。1病棟につき入退院患者が約80人だが、私の病棟は200人越えしていた。レセの内容は簡単だが毎月200人以上のレセを見て、そのうえ病棟を増やされそうになっていた。毎日退院の連絡の電話が鳴り響き、早く帰りたいとわがままを言う患者に、まだかと怒る看護師に追われて息つく暇もない毎日。
④他の専門職に下に見られる。全員ではないがやはり立場が一番下だからドクターのミスも事務が患者に説明し頭を下げ続けなければならない。
⑤人間関係が最悪なところもある。 女性が多く6,7年目のお局が威張る。後輩に罵声を浴びせたり陰で悪口の言いたい放題。休みも経験年数の長い人から希望が出せるため下っ端は希望の日に休みが取れない。予めどこでも休み取れますと言わないと大変な目にあう。表面上は仲良いが多忙な時は協力してくれなかった。自分のせいではないのに自分のミスと処理されたり悔しい思いを何度もした。
⑥診療報酬の改定で2年に1回算定方法が変わる。そのたびに勉強しなおさなければならないため本当に大変。
仕事内容の詳細 あまり大きすぎる病院は本当に忙しいからやめたほうがいい。人間関係も悪すぎるところが多くある。
病院は閉鎖的かつ遅れた考えを持っている人がいる世界。自分で何かを変えたいと思う人に医療事務は絶対に合わないです。
医療事務・秘書に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 測量士
投稿者名 この業界はほぼ黒かと        投稿日時:2016/11/10 14:11:50
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 教えてください
この職業のここが悪い 安定はするが割にはあわない
仕事内容の詳細 暇なときは暇、災害とかがあると間接的にこっちも被災者レベルになる。時間外労働3ケタは余裕でいく。私はその内半分以上がサビ残です(会社による)。忙しいから上司は私にどんどん押し付けてくる。その上私より早く帰るから困る(愚痴)。生きるためだけなら有り。人生を謳歌したいなら別の仕事を進める。
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 看護師
投稿者名 みー        投稿日時:2016/10/23 03:39:31
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 働き先に困らない
同世代のOLなどに比べて給料が良い
入職した所によるが人間関係は良好です
子どもが熱を出して有給や早退になっても嫌な顔されない(影ではわかりません)
この職業のここが悪い 女性が多いので、結婚妊娠すると辞める人が多い
人が足りなく、業務も多くて忙しい
患者家族が神様だと勘違いしてる人がいる
認知面の低下で暴力行為の危険もある
汚い、臭い、忙しい、不規則
医者も神様だと勘違いしてる人がいる
仕事内容の詳細 身体、精神ケア
医師の指示で医療行為
他職種との連携
カルテ記載など
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 高校教諭
投稿者名 げらう        投稿日時:2016/10/19 19:39:04
年齢・性別 60歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 生徒の成長をこの目で確認できる。ひとりの生徒を立ち直らせた喜びは計り知れない。
この職業のここが悪い とにかく忙しい。昼食をとる暇もない。理屈が通らない生徒、保護者、特に保護者がうざい。自分の子供だけが可愛い。子供を棚に上げてクレーム。あと、上層部が保身ささか考えない。仕事ばかり増える。生徒と向き合える時間が欲しい。
仕事内容の詳細 授業、会議、部活指導、保護者対応、雑務、校舎清掃、巡回生活指導、受験指導、クラス経営
高校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職業・職種 消防士
投稿者名 現役消防職員        投稿日時:2016/10/17 22:12:24
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 安定している
辞めさせられない
平日休みがある
格好いいと思われる
すごいー!消防士なんですか?ともてはやされる
救急は勉強したことが現場に直ぐに直結するのでやりがいがある
救助隊はオレンジ色の服を着てるだけで格好いい
救急は外部研修が多いのでたくさんの方と知り合える
体育会系の人には過ごしやすい
メンタル、セクハラ、パワハラを理由にすれば異動できる、そして、自身は辞めさせられない
自分の仕事だけをこなせばある程度評価される
お金もまあまあ貰える少ないとは思わない
この職業のここが悪い 体育会系なので、潰されることもある、人間関係で。極力、目立つなってことだね。

一年間は異動できない。人間関係が嫌でも耐える。自己申告書って、希望調査を一年に一回かけるから遠慮なく書いちゃうけどね。干されても首にはならないし!言いたいことも書けない世の中じゃポイズン。

24時間も嫌な上司と一緒。仮眠してる寝顔みて、このまま死んでくれないかなと願う人も少なくないのでは。

年功序列だから、上から言われればはむかえない。できないわりに、プライド高いやつ多い。大きい声で威圧してくる。あー恐ろしい。

資機材を個人購入しなきゃいけないときもあるのでお金かかる。会社が金がないからね。個人購入した資機材でなんかあったら、個人責任。だったら、会社でかえよ。

嫌な飲み会も行かなきゃいけない。付き合いはどこでもあるね。飲んで、つぶれたふりして、一次会でドロンが無難かな。糞みたいな武勇伝ばっかり聞かされて、次の日寝不足で出勤とかやだしね。

しゃべらないやつはダメだ!みたいな糞みたいな風潮がある。特に救助隊。周りにもてはやされて勘違いしてるんだろうなー(笑)オレンジ服脱いだときに仕事できる人間になっててくださいね。後ろ見れば誰もついてこないよ、あんたにはって人が多い。

業務が忙しいのに夕飯を皆で作ろうとか糞みたいな流れに持っていかれる。空気読めや。

外部で受けた研修を伝達しようものなら、生意気がられ、研修になってねーよ!と糞みたいな罵倒を浴びる。ぜってー二度と伝達なんかしねー。やる気なくすことを平気でいうよな。さっき、メモしてたやんけ。

物がない、申し送りをきちんとできてない、行事が重なる、という低脳な問題に糞みたいに振り回され、所属長が怒鳴る。ちゃんとやろ。仕事。体動かすだけじゃないよ。

救助指導会という競技会がある、『結果より過程が大切だ!』毎年聞く決まり文句だが、結果がでなければ、『お前らは訓練のやり方が違う!』と糞みたいな説教を受ける。だったら、途中で修正かけてくれ。勝てる訓練教えてくれ。勝てばそれが正解になる。本当に低脳な糞。

救急は消防として一番忙し、プレッシャーかかるのに地位が低すぎ。記録も毎回提出。睡眠時間削って勉強、訓練。その間に他は運動、馬鹿話、しまいには飯作るぞ~!って、勝手にやってくれ。救急は病院の支配下に入るのがスムーズ。もはや低脳な消防組織では手に終えない。

書き出したら止まらなくなってきた、こんな、自分みたいな職員が生まれること自体がこの職業の悪いところ?お後が宜しいようで。

※救急、救助、消火を経験してきた15年目の消防職員の個人的見解です。やる気のある職員、尊敬できる人材もいます。もともと、自分も消防に夢を持って入りました。救命士、救助隊になる!って。どっちもなりましたが、今は、ほぼうつ病状態です。でも、自分の仕事だけはきちんとやろうと思っています。
目立たない。無難に過ごす。仕事はきっちり。非番、休みの日を楽しむ。これが一番!

仕事内容の詳細 7時45分頃出勤
8時10分 反対番からの申し送りを受ける
8時20分 車両点検
8時30分 反対番と交代そして、免許証手帳の確認
8時35分 申し送り
8時50分 試験通信
9時00分 体操、ランニング
9時10分 資機材点検
10時00分 訓練、業務時間
11時45分 昼休み
13時00分 訓練、業務時間
16時00分 車両点検
17時15分 申し送り
17時30分 夕飯
18時45分 研修、訓練、業務時間
22時00分 夜間勤務体制に入る
6時00分 起床
7時40分 掃除開始.車両清掃
8時10分 申し送りを反対番へ
8時30分 解散

指導会時期
9時00分 訓練開始
11時45分 訓練終了解散

12時30分帰宅
13時00分出発

13時30分 救急講習
17時00分 普通救命講習終わり三時間コース

19時00分 救急病院での研修自主参加
21時00分 帰宅.洗濯、風呂、夕飯
23時00分 就寝
6時30分 起床
7時15分 出発
7時40分 出勤



消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:60人中59人
職業・職種 トリマー
投稿者名 じゃじゃまるお        投稿日時:2016/09/22 00:29:46
年齢・性別 37歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 汚れていた犬が自分の技術で可愛く変身していくのを見られる。
可愛いく仕上がると飼い主さんがとても喜んでくれる。
この職業のここが悪い 労働時間・拘束時間が長い。
給料が安い。何時間残業しても残業代は一切出ない。
消毒薬や動物の臭いが髪や体に残ってしまう。
土日が休めない。連休が取れない。
忙しいとお昼休みが取れない。
咬まれてケガをする時がある。
仕事内容の詳細 動物病院で看護士兼トリマー
トリミング、清掃・消毒、診察補助、オペの助手、受付・会計、調剤、電話応対、カルテ管理、在庫管理・発注、洗濯、クレーム対応、入院動物の管理
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
投稿者名 ハル        投稿日時:2016/09/14 14:58:14
年齢・性別 67歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 飛行機好きな人はいつも見れるからいいかも
この職業のここが悪い 仕事が忙しい割りに給料が安い。
仕事内容の詳細 飛行機に貨物、手荷物の搭際、取り卸、貨物の搬入そのた。
空港業務スタッフ(グランドハンドリング)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中25人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 ヨハン        投稿日時:2016/09/12 22:45:51
年齢・性別 45歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子どもが伸びたとき。その時に来る保護者からのお礼のお手紙などがたまらない。
この職業のここが悪い 雑務が多すぎる。そして、最近、教委や管理職からの締め付けなどがひどくなり、がんじがらめになってきた。
仕事内容の詳細 レポート、アンケート、書類作成の連続。ここ数年、学力テストを自分の成果のように誇るあほな知事が多くなり、さらに余計な仕事が増えつつある。教材研究に忙しいのならまだしも、今やそんな時間はない。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中33人
職業・職種 自衛官
投稿者名 一選抜        投稿日時:2016/09/11 14:20:18
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 確実なボーナス。
福利厚生。
この職業のここが悪い とにかくイジメ。
モラルの無さ。パワハラ。アルハラ。
大人として恥ずかしい。
自殺まで追い込んでも死んだ方の悪口を言い、責任転嫁する。
死人に口無し、、、。真実をヤミヘ。


私も精神疾患を煩い、どうしようもなく退職に追い込まれました。
夜も眠れず、身体もぼろぼろになりました

イジメを教育といい、悪口を精神修行。
暴力は、躾。そこに愛は無い。
強くなりたくて入りましたが、気付いたら廃人になりました。
部隊によって変わると思いますが私は、ハズレクジを引いたのでしょう。
仕事内容の詳細 私は、陸教、指導官、モス取り教育ばかりだったのでずっと忙しい毎日でした。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。