「楽しい」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.42歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.75528 [2.76点]
給料 2.4766 [2.48点]
やりがい 3.7449 [3.74点]
労働時間の短さ 2.2459 [2.25点]
将来性 2.5417 [2.54点]
安定性 2.7673 [2.77点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「楽しい」に関連する仕事の本音一覧

全部で984件の投稿があります。(491~500件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 法務教官
投稿者名 吉野町の松        投稿日時:2016/04/20 14:55:21
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 人間観察スキルが磨かれる結果、自分の子育てに役に立つことも。精神を病まずに普通に勤務できれば1年目から年収300万程度あり、定期昇給する。女性法務教官が処遇部署に1人だけの小規模少年鑑別所では1年目から法律上自分にしかできない仕事があり、困難だがうまくやれば自尊感情は大いに保たれる。法律の範囲内での期間限定の非行少年と特殊な人間関係はけっこう楽しい。適応力のある人なら、職員間の人間関係から、オジサマたちを上手く手の上で転がす方法を学習できる。
この職業のここが悪い 仕事自体は楽しいし少年もまあ可愛いが、職員は体育会系的理不尽さMAXで、仕事以外の気苦労が多すぎる。常識的・良心的職員もいるが、無自覚で際限ないセクハラ上司だと地獄で、男性職員が圧倒的多数の施設では証拠があっても揉み消される。男子少年の単独室のトイレが見える巡視路からの巡視の指示もあったが、そういう上司同僚を冷静に煽てたり脅したりしながらいなすか、馬鹿なふりして可愛がられ続ける技術と忍耐が必要。高等教育修了必須の公務員でありながら、男子高校生に毛の生えたような高卒の刑務官の方が立場が強く昇進昇級も良く、そういう人が研修等で嬉しそうに絡んでくるのを適当に煽てつつ上手く距離を保たないと後でもっと面倒。
転職に役立つスキルはほぼ得られない。
仕事と家庭の両立は様々な理由から極めて困難。理解ある夫とかなりの能力があって昇進試験後に両立に有利なポストを得て子育てする人もいるが、それ以前に、拝命が少年鑑別所の女性職員に限れば離職率は1年以内3割、3年以内5割超という噂もあるぐらい(国家公務員なのに!)で、性別や勤務施設に拘らず独身率の高い職種。
仕事内容の詳細 少年院での勤務に関しては経験がないのでノーコメント。
僻地の少年鑑別所の観護部門で主に、教育的処遇の企画、入退所の事務管理及び上級官庁への報告、少年の処遇・面接・記録、女子寮や物品の管理、少年簿(裁判所に提出する書類の束。少年の記録みたいなもの)の作成等をした。庶務課では、一般の人が「事務仕事」と言われて想像できるような仕事+個人情報管理。
法務教官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:60人中50人
職業・職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 匿名        投稿日時:2016/04/17 15:54:25
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 肩書きの格好良さによる優越感(最初だけ
若年で企業のほぼトップと仕事する優越感(最初だけ
兎にも角にもやりがいだけはある、そして楽しい
この職業のここが悪い 労働時間とそのストレスに合わない給料
ただし、才能ある人は独立して月何百万稼ぐ人も近くにいます
仕事内容の詳細 各種印刷物のデザイン
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 まごいち        投稿日時:2016/04/16 14:11:54
年齢・性別 49歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 楽しい義歯製作。他ではできません。
この職業のここが悪い 国の制度が悪い。薬価は割引禁止なのに、歯科技工料金は競争原理という判例がある。歯科医師と歯科技工士にしか技工物は作れないからここだけにダンピングが起き、30年以上材料費は上がっているのに技工料金は上がっていない。納税者から見ると歯科医師が保険税を利益に出来るので不正請求にならないのでしょうか。
仕事内容の詳細 歯科医師の歯科技工指示書による、義歯、金属補綴を作る仕事、人間の体の臓器を作る立派なしごとです。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中28人
職業・職種
投稿者名 Honey        投稿日時:2016/04/13 23:16:54
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 服や小物のコーディネートが楽しい
顧客がつくとヤル気もあがる(辞めてからも元顧客の方とご飯に行ったりしてます)
社割で新作が買えること。
大型ショッピングモール内の店舗だった為、ほかのお店のスタッフと仲良くなれる(他店での従業員割引もありました)
美意識が上がる。
本社のデザイナーさんとやり取りでき、意見を反映してもらえることがある。
上になると自分で1日のリズムが決められる。
ボーナスもまあまあもらえる。
店長やマネージャーになると基本給+歩合給+ノルマ給(持っている店舗が売上達成につき+2万×店舗数)なので月30万はある。
この職業のここが悪い 勤務時間が長い。
残業は当たり前。
お昼休憩はほぼ夕方(繁忙期は休憩なしで10時間労働もありました)
スタッフ同士のいざこざが多い。
土日祝、年末年始、お盆は必ず出勤。
有給は1日も使わせてもらえませんでした。
私は副店長でしたが、店長が店舗にほとんどおらずシフト管理やスタッフの指導、クレーム対応など全てしていましたが給料は基本給のみ。
販売主任などに昇格しても月給+1000円でした。
店長になるか店長と気が合わないと難しいです(笑)
仕事内容の詳細 接客、販売
在庫管理
商品の補充、品出し
掃除
店舗レイアウト管理
ディスプレイ替え
売上管理
ロープレ
新しいデザインの提案
スタッフの指導
シフト管理
会議(会社の会議や、大型ショッピングモール内の会議)
に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職業・職種 電気工事士
投稿者名 たまたま        投稿日時:2016/04/12 17:43:57
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やってて楽しいし!暇なとき暇だからいいよね
この職業のここが悪い 休みが少なすぎるヤル気なくなるだから大体高卒で入ってくるやつは辞める
仕事内容の詳細 電気工事全般主に内線工事
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職業・職種 ファッション店員・店長
投稿者名 わお        投稿日時:2016/04/11 20:53:32
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い
私服(店の服だが)で出勤、勤務、退勤できるのでそのまま出掛けられる、楽。

暇なときは優雅に服をたたむだけ。

店の服が好きなら安く買えてラッキー。

皆さんお洒落で楽しい

やりがいがある。割と楽しい

髪型に縛りが無い。

平日休みが多い為、休日に出掛けても人も道路も混んでいない。

昼からの勤務だと毎日夜更かしできる。

自分のいたところだと店長、マネージャーレベルならそこそこ貰えていた様子。

結局そこにいる人次第。
この職業のここが悪い
店の服を全身買わされる。
ちょこちょこ買い直さなければならない。
激安店だったが月一万は飛ぶ。
店長が緩い人なら安く済ませられるかも。

どこでもそうだが仲が良い人居ないと死ぬ。

好きな店でないならお客さんにすすめづらい。
センスが逆に落ちた気がする。

陳列、品出し、たたみ等で深夜労働がある。
(自分の場合15時~24時)

シフト制だと友人と時間が合わない。
休みも平日で合わない。
休日は基本一人。
人が居ないと週6勤務

毎日売上に追われる。
お客さんを捕まえないとマジで怒られる。
バイト等はそのへんはあまり関係無い。

他人に話し掛けられないとできない。
その店を何度か訪問して、店員がよく話しかけてくるならそういうことをしなければならないショップ。
できる人は楽しいかも。

お客さんがが悪くてもクレームがあると説教。

上司が厳しいと皆ピリピリ。

まあ薄給。でも思ったほどでもない。
仕事内容からすると良いような気も。

将来が無い。
マネージャーになるのは難しい。
マネージャーになると転勤族に。

男だとバカにされる。
仕事内容の詳細 某ファッションブランドのデパート内テナントでの契約社員でした。

レジ打ち、締め、接客、在庫出し、商品入れ換え、在庫処分、客入れ、たたみ、掃除、、、
ファッション店員・店長に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 航空整備士
投稿者名 ヘリコプター整備士        投稿日時:2016/04/10 13:09:52
年齢・性別 40歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 旅客機などど違い、小型ヘリであればほぼ1人で仕事が出来るので一から機体をバラして点検して組み立てて飛ばしてと、機械いじり好きならこんな楽しい仕事ない。

運航整備ではヘリに乗って日本中を飛び回り日本各地でヘリを使ったいろいろな仕事に携わり面白い体験をさせてもらえたと思う。またこの当時20代後半で年収が600万に迫る勢いだったが、この時は高給ともちっとも思ってなかった。

いろいろあり転職したが 、民間での経験と資格を活かして転職はとても簡単だった。公務員だが試験もろくになく、知り合いの口利きですんなり転職が決まった。今はどこも人手不足で経験、資格、業界内での横のつながりがあればどこへでも行けると感じるし、実際いろんなところから転職の誘いを受ける(笑)

飛行機ではなくヘリコプターの整備士で良かったと心底思う。
この職業のここが悪い 工場整備で自社の仕事をしている時は良いが外注だとお客様の機体なのでプレッシャーが大きい、さらにろくに知識もない官庁の整備士にトンチンカンな事を言われながら外注の仕事をしているとアホらしくなる。

運航整備では家庭を犠牲にして出張三昧、若いうちはどこへ行くにも楽しかったが結婚して子供が出来てとなると家に帰りたくてしょうがない。またヘリに同乗しての仕事も多くなるためいつか死ぬのではと思いながら仕事をしていた。

公務員に転職して一番驚いたのは給料、仕事もろくになく定時退庁が当たり前なので給料は民間に比べて極端に少ない(民間時代は手当が多かった事にここで気づく)転職して10年になるがようやくあの時の年収に追いついてきた、、、また整備士というよりはただの事務職のような扱いで公務員ならでは?のわけのわからない仕事もさせられる。
仕事内容の詳細 専門学校卒業後ヘリの運送及び使用事業会社で勤務し30歳で公務員(某官庁ヘリ整備士)に転職しました。

民間会社時代はヘリのドッグ整備から運航整備まで一通りの仕事をし、現在は某官庁でクソみたいな(民間での仕事に比べればとても生ぬるい)仕事をしています。
航空整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中29人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 じゅんこ        投稿日時:2016/04/07 10:37:43
年齢・性別 61歳(女性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 働きながら3人の子育て、企業戦士の夫でほぼ母子家庭でしたが、なんとかなったのは、子育てするために特別休暇があったり、時間短縮ができたことでしょうか。その人にもよりますが、管理職になりたいとかの気持ちがなければ仲間と協力し、子どもたちと一緒に成長できるのが魅力です。いくつになっても、仕事に完成などなかったという感じです。でも、子どもたちの成長に貢献できたかな、と思うと楽しいです。体力さえあればまた担任をしてクラスをまとめたり、学習面で力をつけてあげたいところです。
この職業のここが悪い 何といっても仕事の量が半端なく多いところです。小学校教諭は真面目な方が多いですから与えられた仕事はこなさなくてはと思っています。外から見れば子どもたちに勉強を教えて、クラス経営をすればいい、と思えるかもしれませんが実際はそうではありません。校務分掌によりいろんな校内での仕事があります。運動会、児童会主催の音楽会、大繩大会、校内マラソン大会、委員会、クラブの準備、上から降りてくる書類作成、学級費の精算、給食費を払ってもらえない家庭への連絡、休日にあるサッカー大会、駅伝大会、青少年の主張大会、いろんな団体からおりてくる作品募集への応募、音楽、演劇などの参加などもあります。まずは子どもたちへの教える内容をしっかり把握してわかりやすい授業にしたいのですが、そのための時間がほとんどありません。全教科についてなんてほぼ無理です。教材研究は無限です。指導書を見ながら、経験と児童の実態からスモールステップで教えていきます。経験の浅い先生には厳しいかと思います。いろんな先生がおられますが、クラスの中は他の先生にはほぼわかりませんから、学級王国にしてしまう先生が多いことでしょうか。要するに都合のよくないことは言わない、という方です。いくら頑張っても給料はかわりませんから、手を抜こうと思えばぬけるということもあります。その分他の方にしわ寄せがいってしまうということもあります。
仕事内容の詳細 上にも少し書きましたが、朝7時45分に出勤して退勤は午後6時半から7時です。そのあとの仕事は家に持ち帰り、寝るまでの時間または、朝早く起きてからの仕事になります。持ち帰り仕事がなかったときは数えるほどです。人によっては仕事は学校で全部するという方もいますからそういう方は、日付が変わるまで、ということも珍しくありません。
仕事が速い、遅いということもありますが、基本的に仕事はエンドレスです。
朝その日の授業のプリント、教材などの準備をし、学級通信、宿題の印刷をします。8時ごろ教室に行って、教室に入ってくる子どもたちの様子を見ながら連絡帳のチェック、宿題のチェックをします。
子どもによっては、鞄の用意、提出物についての声掛けをします。8時半からの職員打ち合わせで諸連絡を受け、時間割、特別教室使用の変更など職員同士の連絡をします。子どもたちに伝えることをメモして、教室へ戻ります。後は授業5時間から6時間、週に27~28時間、特別支援学級担任になると30時間のときもあります。休み時間は宿題忘れをした子にやらせたり、けんかやもめ事の仲裁、授業中にできなかった課題を見てあげたりします。一緒に遊ぶこともします。次の授業の準備物をそろえたり、お手洗い、喉を潤すためのお茶、水の補給もします。給食も準備、配膳、一緒に食べて子どもたちとの会話を楽しみます。いろんな情報が入ってきますから一緒に食べることは不可欠だと思っています。できるだけ早く終えて、ノート、宿題のチェックをします。放課後は宿題忘れの人を残したり、会議、出張、諸行事の準備があります。さらにその日にクラスでもめ事があったりした場合、家庭訪問や電話連絡をします。家によっては電話がない方や病気でお手紙に返事がかけない方、外出ができない方もおられます。そのご家庭には夜、家庭訪問をすることが多くなります。休日はできるだけ仕事はしないでおこうと思うのですが、週休2日になっても、学級担任をした場合は、たいてい1日か半日は仕事をしています。
学期末、学年末の成績処理、学級費精算報告書作成の時期などは休日も学校に行って仕事をしています。個人情報の保護、パソコンでの仕事が増えたため、持ち帰り仕事ができにくいためです。
長期の休みである夏休みも以前は30日ぐらいありましたが、最近は研修や、日直などで2週間ぐらいになってしまいました。でも、企業に勤めていた夫に比べるとまだましかもしれません。冬休みも10日ぐらいありますが、春休みは学年が変わる時期なのでいろんな書類の提出、教室の掃除などでほぼありません。そのまま超多忙な4月に入ります。
小学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:57人中53人
職業・職種 バーテンダー
投稿者名 ブロンクステラス        投稿日時:2016/04/06 05:19:12
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い お酒は増え続け、新しい手法や技術も生まれるので一生勉強し続けられる。
様々な人に対して接客をする機会があり、物事の知識や考え方を吸収できる。
カクテルを作る事もお酒を勉強する事も楽しい
この職業のここが悪い 年齢、年代によってお客さんから受ける対応が変わる可能性がある。
が、それも人次第。

水商売である事は間違い無いので、自分自信でのモチベーション管理ができるかどうかが難しい。

良くも悪くも、お店の良し悪しがバーテンダーに依存する部分が大きいので、性格や人柄で評価を受ける。
仕事内容の詳細 仕込み、掃除、片付け

接客
ドリンクメイキング
会計
諸々の事務
バーテンダーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:65人中8人
職業・職種 水族館スタッフ
投稿者名 スタッフ        投稿日時:2016/04/06 02:30:30
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い イルカの気持ちが分かる
訓練が楽しい
動物が好きになる
この職業のここが悪い 他の水族館は
イルカをおもちゃとして扱っているところもある。
ショーでお客様に自分がかっこよく、可愛く見られたいだけのトレーナーばかりで
イルカの気持ちを考えない自己満足トレーナーばかりです

イルカとの向き合い方はとてもシビア

離職率も高い

休みの日にも担当のイルカのことが気になる

この業界事態が腐ってきているので
キャリアアップ以前に先の見えない職種

仕事内容の詳細 餌作り
掃除
接客
イルカの訓練
水族館スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:52人中42人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。