「独立」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 36.3歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「独立」に関連する仕事の本音一覧
全部で581件の投稿があります。(91~100件を表示)
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | Ryo 投稿日時:2020/04/24 16:25:25 |
年齢・性別 | 56歳(男性) |
年収 | 2000万円以上3000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 収入がよい |
この職業のここが悪い | 特になし |
仕事内容の詳細 | 独立後作業は国外か3D-CADで行うのでほとんど自分では作業はしません。ほぼ営業、接待飲食、接待ゴルフ |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | デンタル 投稿日時:2020/04/16 00:50:49 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 院内技工士はコロナで仕事減っても給料同じ 独立したやつは助成金をもらえるかも コロナで他業種が廃業に追い込まれる中、好景気と大不況の差がないためコロナ緊急事態宣言の間だけ幸福。 |
この職業のここが悪い | どうせ10年後に消えるのに学費がかかる コロナで専門学校が休学になってるのに学費返せよ 今年の入学者は国家試験免除ですか? 国は歯科技工士を守ってはくれません。 今年入学した学生には悪いけど、休学の間に授業をされてないのを理由に学費返還を求めて、別のことを考えた方がいいです。 コロナで何もできないのに学費だけ払うのはもったいないです。いつ終息するか分からないので後期の学費は納めない方がいいです。そのお金があるなら貯金した方がいいです。奨学金も借金なので借りる前によく考えましょう。 あとで人生を返してと喚くようなことにならないように冷静に考えられる時期ですから。 |
仕事内容の詳細 | 歯科材料屋営業 技工士の資格いりません。 技工士の同級生よりは給料多いです。 グローブ、アルコール、マスク、めちゃ売れてありがたがられてます。 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 柔道整復師 |
---|---|
投稿者名 | 終わりの始まり 投稿日時:2020/04/07 23:26:15 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 昔は独立開業できて、保険も使いやすかった 今は、それがない |
この職業のここが悪い | 独立開業すら、自由に出来にくくなったので旨味がなくなった。 今後、確実に保険請求出来なくなっていくので旨味が本当にない。 三年も学校にいって、年に一度の国家試験を受けるほど価値のある資格ではなくなった。 頭のよい人なら違う業種にいくことをおすすめするよ。 未来はないよ。 |
仕事内容の詳細 | ひたすら、あんま師でもないのに、マッサージばかり、親指は変形し箸をもつのも辛い日々。 売上を稼ぐことしか頭にない経営 捻挫なんてまずこない、脱臼きても、触れない。 資格の必要性がない |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 社会保険労務士 |
---|---|
投稿者名 | ケイ 投稿日時:2020/03/21 13:40:03 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 1 競争相手が意外と少ない 毎年4000人近く合格していますが、この資格で生計を立てる方、活かそうとする方は少ないです。 開業や人事への異動する人は合格者の10%もいないのでは・・・・ 連合会の登録人数は4万人です(開業、勤務、その他) 自分は開業ですが、ある程度知識を持つと、周囲に認められ、顧問先は増えていきます。 逆に知識がないと滅茶苦茶馬鹿にされます(特に税理士さんや税理士事務所の職員さん) 2 ITスキルがあれば食える。 パソコンが使えない(プログラムを組むレベルでない)社労士が多い。 (30歳台の社労士でEXCELのSUM関数が使えない方がいた) 国や社労士連合会が巨額を投じて、電子申請のPRをしていますが、そもそもで普通企業(上場ではない)の事務レベルのPCスキルがない社労士が多く、 電子申請に対応できないため、「電子申請を行っています」だけでも差別化できます。 また、ITエンジニアあがりは上記のことから、開業即先輩社労士からの仕事の依頼がある場合が多いです 3 顧問収入が得られる 弁護士、司法書士、行政書士に比較し、毎月の顧問料が入るのは非常に大きいです。 4 人事の仕事は深い 給与計算、社保届け出だけでなく、人事評価や研修、就業規則等を組み合わせると人事コンサルティングとして業務の幅が広がり、年収も上がります。 但し、人事コンサルティング会社との価格競争です。 5 コストパフォーマンスがよい 東京で開業した場合 登録費用 年間96,000円、政連7,200円です。 その他、賠償保険など入ったとしても、年間20万円未満です。 紙や電子の仕事で独占業務までついて上記の費用です。 弁護士さんや司法書士さん、税理士さん、行政書士さんと比較しましょう。 初期費用もパソコンやプリンター、ソフトもそれほど高くありません。 |
この職業のここが悪い | 1 合格後、研修期間短くかつ雑な研修を経て登録 人事課等での2年間の実務経験、又は事務指定講習で登録のため、弁護士さん、税理士さんと比較して、簡便に登録できます。 「簡便」というのは、雑という意味です。 雑なため、知識レベルが差があります。 人事課等出身の社労士は人事課時代の業務の延長の感覚で、法令でなく、前の所属会社の規定を基準にするため、所属していた会社のやり方に固執して、 顧客先を馬鹿にする、 法令違反があっても気づかないなど 無駄なプライドがあることを気づかない イタイ人が多いです。 事務指定講習上りの社労士は知識が乏しく、当然仕事もないことから、業務経験がないため 稼げない期間が長くなる傾向にあります。 よく、未経験で独立して、成功した方の情報を鵜呑みにする方いますが、その方に直接会って、判断してください。 2 社労士法人はほぼブラックです。 3つの社労士法人を経て独立しました。 1つ目の社労士法人は 6か月以内で新規採用者が8割方、いないくなります。 理由はパワハラと法令違反を推奨しており、上長は細かいことに対して怒鳴り散らすのが仕事です。法令違反については、固定の給与金額が上昇したため、顧客に事前に社会保険料が上がることを伝え、社保の月額変更届を提出したところ、上長より月変の取り消しをするように求められました。 理由は顧客が社会保険料が上がることを想定していないからとのことでした。 行き過ぎの顧客ファーストの体制についていけず辞めました。 2つ目の社労士法人は、在職期間中、全従業員15名中 過労死2名 うつ病2名、1か月以内での退社多数。 会計事務所系列のため、社労士の地位云々でなく、人としての人権がありません。 グループ社内でのヒエラルキーは 国税出身の税理士様>公認会計士様> 試験合格の税理士さん>コンサルの中小企業診断士さん> 税理士勉強中の会計事務所職員さん>中小企業診断士勉強中のコンサルティング会社の社員さん >庶務の事務員さん>事務所のごみ箱> >>>>>>>社労士です。 但し、営業無しで人事業務を経験し、お客に対するコンプランアンスをしっかり守っていたことから人権はありませんでしたが非常によい経験になりました。 しかし、死にたくないので辞めました。 3つ目は社労士会の役職についていた方ですが、仕事があまりできない方でした。 但し先進的な方で社労士事務所の従業員に対し、漫画の「タコ部屋」みないな制度を導入しようとしていました。 どんな制度かと申しますと、毎月の給与を支給しますが、法令上あり得ない債権名を付けて、事務所への返済を求めるといったユニークな制度を取り入れようとしていました。 上記を抗議して、まともでないと思いまして辞めました。 3 師匠が少ない 上記のとおり、キチンとした会社や社労士が少なく、仕事ができなくても社労士会の役職は付けますが、中には非常に優秀な方もいるのは事実です。 この業界はあまりにも知識差がありすぎます。 もし、開業するのであれば、2社目の社労士法人で自分が経験したように生命の危機と人権蹂躙に3年ぐらい耐え、経験と知識レベルを積んでから独立してください。 |
仕事内容の詳細 | 掲載の年収は開業2年目の数字です。 営業はあまりしていません。紹介のみです。 2020年は1000万弱の予定です。 ほぼ、皆さんと同じです。 但し助成金のみ外部業者を使っています。 |
社会保険労務士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 理容師 |
---|---|
投稿者名 | たこやき 投稿日時:2020/03/20 20:41:57 |
年齢・性別 | 35歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 気の合うお客様と話しができる お客様との距離が近い |
この職業のここが悪い | 理美容業界の競争激化で単価が低くなりすぎて、首の絞め合い。 独立しても、客足伸びず閉店する人もいます。 そう遠くない将来、人口減少により薄利多売の商売は成り立つのか?もしくは更に従業員の待遇が悪くなるのか? 従業員は、 厚生年金なし+ボーナスなし+退職金なし+休み少ない+カミソリ自腹もおかしい 数ある職業の中で年収、待遇は低いです。 最低でも厚生年金がある業界に転職した方が将来的不安はなくなるかなと考え中 仕事としてのやりがいはあるが… |
仕事内容の詳細 | カット シャンプー かおそり |
理容師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | ピアノ調律師 |
---|---|
投稿者名 | ひいと 投稿日時:2020/03/18 23:48:39 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 本当にピアノが好きであれば、年中好きな物に触れていられるだけでも楽しく、やり甲斐もあると思います。 それで収入も兼ねる事が出来たなら、それは最高な事だと思います。 |
この職業のここが悪い | ある程度の収入を望むなら、フリー一択が現状かもしれません。 確かな技術と誠実な姿勢を備えながら、収入面では恵まれない同業者を何人も知っています。 かつては会社からの仕事だけでまわった嘱託は良い仕事環境だったようですが、これからスタートする嘱託にとっては 仕事はまわしてもらえない、自由な営業活動も出来ないという環境が多いかと思います。 楽器店で数年経験を積みながら、新規客を確保出来るルートを複数確保し独立が一つの王道と言えます。 とはいえ最初から安定する訳では無いので、そこに身を投じれるかどうかも一つの資質ですが。 |
仕事内容の詳細 | ヤマハ特約店で契約社員として3年。嘱託として2年勤務。 その間まわってくる調律は月1,2件程度。全く無い月も。 5年の勤務で定期調律は年50件ほど。 これではとてもやっていけないと50件の調律客は会社にお返しし、独立。以後フリーとして活動し12年。 ほぼ無収入からのスタートであった為、3年ほど飲食店のアルバイトとかけ持ち。 ようやく軌道に乗ってきた感があるのはここ3,4年。 現在は月平均60件ほどの定期客に、新規客が月平均10件ほど。新規の内訳はネット申し込み、レスナー紹介、運送屋からの紹介が主。依然右肩上がり。 オーバーホールや中古ピアノの販売も年に数件。 フリー前提で軌道に乗ってしまえばやり甲斐とそれなりの収入を兼ね備えた仕事ですが、今の業界環境でそこに至るまでが中々平坦ではなく 決して誰にでもお勧め出来る仕事ではありません。 個人的に、ピアノを弾ける事は必須のスキルだと思います。 中学でやめたピアノ練習を再開して7,8年になりますが 技術に対する意識に影響するのは勿論、お客様にとって非常にわかりやすい信頼ポイントになりますので。 |
ピアノ調律師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 電気工事士 |
---|---|
投稿者名 | 辞めたい 投稿日時:2020/03/11 20:18:48 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 手に職、技術が身につく。 腕を磨けば独立して稼ぐことも出来る。 |
この職業のここが悪い | 目標を明確に持って仕事をしないと続かない。 上司、先輩は厳しい人が多く、変な人率も高い。 昔ながらの師弟関係なので、性格的に合わない人はとことん合わない。 朝は早く夜は遅い、体力も必要 自分は辞めたい |
仕事内容の詳細 | 低圧、高圧、店舗、商業施設、あらゆる電気工事をする。 |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 造園士 |
---|---|
投稿者名 | 馬酔木2 投稿日時:2020/03/06 17:05:33 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 前の書き込みの補足します 自然相手で仕事できますやりがいはあります 知識が身につく お客さんに喜んでもらえる 昼飯がうまい |
この職業のここが悪い | 補足です 夏場、冬場がつらい ハチ、虫に刺される ある意味奴隷ように働かされる 天候に左右される雨が降ったら休み 働く保証がない雇用保険、労災がないところが多いのでケガしたら自分持ち独立性は高いですがよっぽどの人でないと地獄をみる あと結婚されている方はよく考えた方がいいですよ |
仕事内容の詳細 | 個人邸剪定 工場の植え込み管理 伐採 |
造園士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 義肢装具士 |
---|---|
投稿者名 | 名もなき 投稿日時:2020/02/20 01:54:52 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 患者さんや家族から感謝されるのは嬉しいです。 |
この職業のここが悪い | まず、給料が上の人だけで下には回ってこない。 ある程度力を付けた人は独立するのが業界の流れ。 保険制度を悪用して、金儲けに走る事が業界内で多く、いかに抜け道を、探したりとのズルイ会社が儲かるイメージです。 |
仕事内容の詳細 | 病院への営業 会社へ帰ってからの製作 |
義肢装具士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 林業 |
---|---|
投稿者名 | 給料安い 投稿日時:2020/01/29 18:37:37 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 特にありません。 |
この職業のここが悪い | だるいで。大変やし、給料、安いで。 そろそろ、独立せな! |
仕事内容の詳細 | 木を切る等。 |
林業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。