「転職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.16歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.26012 [2.26点]
給料 2.1032 [2.1点]
やりがい 2.5976 [2.6点]
労働時間の短さ 2.1297 [2.13点]
将来性 1.9823 [1.98点]
安定性 2.4878 [2.49点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「転職」に関連する仕事の本音一覧

全部で1357件の投稿があります。(1171~1180件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 警察官
投稿者名 サム        投稿日時:2013/06/18 22:13:57
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い そこそこ給料がいい
警察学校で友達がたくさんできる
この職業のここが悪い 激務
場所にもよるが、繁華街がある区域だと夜はものすごく忙しい。新人は40時間寝ずに勤務させられた。上司、先輩から書類を丸投げされることはしょっちゅう。また、食事の時間が5分くらいしかもらえなかった。
休みがない
休日も書類をやらなければいけない為、警察署に行かなくてはならない。一般企業の勤務期間と同じくらい休日に仕事していた。
残業は当たり前、月平均で200時間は残業した。
友達が減る
休みがない為、友達とも会えない。会えるのは同業者だけ。
ストレスが溜まる
ストレス解消する時間すらない。
目指している人は是非違う職をあたったほうがいいと思います。私もそろそろ転職します。
仕事内容の詳細 守秘義務の為言えません
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中25人
職業・職種 理容師
投稿者名 ジャムりん        投稿日時:2013/06/17 23:23:53
年齢・性別 41歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 35歳を機に低料金のお店へ転職
カット専門店なので、残業はほぼなし
30分位遅く帰る時が、たまに
この職業のここが悪い コテコテの理容店で修行すると、レディースカットの習得にかなりの時間がかかるし、基本、ネチネチ系のお客様が苦手
仕事内容の詳細 カット専門
低料金のため、客層が悪くなる
理容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中3人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 平成の蟹工船        投稿日時:2013/06/13 03:08:14
年齢・性別 51歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なにも無いナ
この職業のここが悪い タコ部屋労働者、長時間労働12時間から24時間営業
平均自冥が50代という恐ろしい職業
同期生の3割がもうこの世を去った
仕事内容の詳細 インプラント各種
ジルコニア
MB
その他
現在転職を考えています。。
早く辞めたい
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中48人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 歯科技工士の平均寿命59歳        投稿日時:2013/06/09 22:35:27
年齢・性別 46歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 日々研鑽し、機能的、芸術的に素晴らしい技工物を作り上げることが出来るようになると、楽しいし、収入も基本、あがります。
技術、営業、経営など全てに能力のある人は、高収入が得られますが、非常に稀です。
まあ、プロ野球選手のような待遇に近いですね、自信のある方には、良いです。公務員にあこがれるような方は、絶対に続かないでしょう。
この職業のここが悪い 自分をブランディング出来る人が、きわめて少ない。
営業能力が、無さ過ぎます。
作業環境が悪すぎ、歯科技工士の平均年齢は、なんと59歳です。
機械が、どんどん進化していくので、自営では、購入し続けるのは、厳しいです。
労働時間、納期が厳しすぎる。
そこそこ収入がある人もいますが、労働時間は、一般の職の、2倍近いと思います。
仕事内容の詳細 自営で、冠系のみ、義歯は全く受けていません。
ほとんど保険業務です。
機械が、どんどん進化していくので、自営では、購入し続けるのは、厳しいです。
自営で、20年ほど頑張ってきましたが、健康に良くないので、もうすぐ転職をします。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中44人
職業・職種 司法書士
投稿者名 なんだかな        投稿日時:2013/06/03 22:44:10
年齢・性別 44歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い つぶしがきく
なんだかんだ年齢行っててもま転職は可能
勿論正社員
この職業のここが悪い 地味 将来性が危うい
拝金主義は悪くないがえげつない
ボス猿に搾取されるか開業して成功するか
失敗するかしかない。
仕事内容の詳細 感謝されるのはうれしいが結局登記は普通だれがやっても
結果は一緒。結果が変わる債務整理も下火・・
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 N○N        投稿日時:2013/06/03 18:14:46
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車が嫌いになれる
この職業のここが悪い ただただストレスが溜まる
休み少な過ぎ
DQN率高め
ブラック率高め

整備士志望の方へ、
絶対にオススメ出来ない職業なので
早めの進路変更を。
しかしドMにはオススメ

私も転職を考えています。
仕事内容の詳細 無料点検、車検、
休憩中の馬鹿どもとの雑談

楽しい事が一つも無い
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 消防士
投稿者名 とある若手        投稿日時:2013/05/19 13:41:26
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 1)公務員には珍しく、本当に世のため人のために働くことができる。
2)頑張れば報われることが多いと思う。例えば外部委託研修には意外な掘り出し物(大学、大学院、病院など)があるが、この職場にはそういう方向で頑張る人があまりいないため、少しの努力とアンテナ次第でリターンは大きい。
3)転職が絶望的な公務員の世界にあって、職種次第ではまだ望みがある。失敗したかな、と思っている新米さんは早く予防系の毎日勤務になるか、救急の道に進むことをお奨めします。
4)休みが多いのでワークライフバランスが良い。ちゃんと計画を立てれば全日制の大学に通うことも出来ると思う(昼のみの授業では4年で卒業は無理かもしれませんが)。
この職業のここが悪い 私は民間で5年働いてから消防に入りましたが、公務員特有の非常識さにびっくり。以下、一例を挙げます。
1)たかが係長がなんでここまで威張れるのか理解不能。民間では係長なんて若手と一緒に雑用も営業もやってる。
2)余計な雑用が多すぎ。24時間の勤務時間のうち3~4時間をメシ炊きで費やしているなんて恥ずかしくて外で言えない。
3)事務仕事の9割は書類をこねくり回すだけの作業で何のスキルも要らない。手順さえ覚えれば中学生でもできる。
4)酒の強制がパワハラになるという常識が全く浸透していない。宴会の下品さはこの世のものとは思えない。居酒屋の店員さん申し訳ありません。
5)自分が組織に生かされているという自覚がない。後輩には何をやってもいい、何をしてもいいという考えがまかり通っているが、裸一貫で外に出たらお前は何が出来るんだと言いたい。
仕事内容の詳細 火災、救助、救急、危険排除、緊急確認などの消防活動。
予防、防火管理、査察、調査などの事務。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中23人
職業・職種 訪問介護員(ホームヘルパー)
投稿者名 k4        投稿日時:2013/05/10 20:50:01
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い とにかく就職はしやすい、転職も容易
身内の高齢者のボケ予防や体調の判断が可能に。
この職業のここが悪い 給与面が非常に悪い
家に厄介な病気を持ち帰る可能性がある
 ノロと疥癬は免疫効かないので厄介極まる
仕事内容の詳細 高齢者の自立支援
オムツ交換、食事介助、掃除、洗濯、買い物
事業所はサービスを行なってお金がほしい
利用者は面倒なのでサービスは要らない
これが一番辛いパターンだった。
訪問介護員(ホームヘルパー)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 るめっぴ        投稿日時:2013/04/19 23:30:48
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 強いて挙げるとすれば、
・残業がない。
・資格手当がつく(一番安い)。
くらいでしょうか。
この職業のここが悪い ・定時で切り上げることが出来ず、時間が過ぎても残業代はでない(自己の意思で残ったものとみなされるので「残業」とは言わない)。
・看護師より先に帰ってはいけない。
・思ったように休暇がとれない。
・何でも屋のように扱われる。
・事務もいるが、事務とは一緒にはされない。むしろ見下されている。
・お局の看護師が多いので、やり難い。
・昇給がない。
・将来性がない。
・給料が安すぎる。
・休みたくても休めない。
・一番下にみられる、意見をしても無視される。
・看護師よりも早く出社しなければならない。
仕事内容の詳細 老人ホームで働いています。

仕事内容は看護補助、介護補助がメインです。

その他
書類作成、コピー、電話応対、受付、入退所の手続き、カルテ作成、不要物の廃棄、外出手続き、伝票作成、ステーションの掃除、居室の掃除など。

看護師や介護士、他の職種の方々が上手く立ち回れるような作業が多いです。
前職は医療事務だったので、違和感を覚えます。
また、老人ホームや病院では、年配の方が多いのである程度年をとってから就職した方がいいように思います。
というのも、疎外感を味わいます。
孤立してしまいますので、注意です。

待遇の良さにつられて入社したものの、正直後悔しています。20代でこの職種に就くことはお薦め致しません。
体力があっても立ちっぱなしでも、それでも20代では止めておいた方が良いでしょう。
現在、転職活動中です。
二度とこの職種で働きたいとは思いません。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 自衛官
投稿者名 うる        投稿日時:2013/04/12 23:39:15
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 衣食住は完全保証。
給料はあまり多くないが衣食住への出費がほとんどないので月10万以上貯金できる時も多い。
残業もあるが基本的には8時から17時まで仕事。
休みが保証されている。年末年始、祝祭日、お盆休みがきちんと取れる。いいかんじで休み取ると年末年始2週間ちょっとの休みがもらえる。仕事後夜間大学に通うこともできる。しかし4年では卒業は難しい。通信大学もできる。
転職支援は必ずある。
この職業のここが悪い 任期制で入るとやれても5、7年がメド。それ以上いると肩たたきにかかるかも。その前に職場に居づらくなる。
一般社会を知らない人間が多い。
私は家が家族単位で自営業をしていましたので一般社会はある程度は知っているつもりです。
訓練で忙しい日もあるが暇な時は1日書類5枚書いて終わった時もあった。しょっちゅうではないが。
定年が早い。



仕事内容の詳細 任期満了で来年で転職します。
貯金は任期満了金含めて500万はあります。
転職先はまだですが地元の病院事務になると思います。
そうなったら実家からかよいます。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。