「アルバイト」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.96歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.14844 [2.15点]
給料 1.9072 [1.91点]
やりがい 2.7887 [2.79点]
労働時間の短さ 2.1443 [2.14点]
将来性 1.8144 [1.81点]
安定性 2.0876 [2.09点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「アルバイト」に関連する仕事の本音一覧

全部で194件の投稿があります。(111~120件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 真っ直ぐ生きる        投稿日時:2016/08/20 21:59:45
年齢・性別 38歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 一人での作業がメインで独立が比較的簡単に出来る。
働きながら自分のお客を作れる。勉強出来る。
貯金できる。工具を揃えれば会社以外でアルバイト出来る。

この職業のここが悪い 手は傷だらけ。手のひらがデカくなる。
腕が太くなる。腰が付いていかなくなる。
仕事内容の詳細 車の勉強。覚えた知識は数年後までしかつかえないので勉強だけ。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中2人
職業・職種 ファッションデザイナー
投稿者名 もふこ        投稿日時:2016/07/21 03:41:39
年齢・性別 31歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分の作ったものが市場に出る。それをお客さんが買って身につけてくれる。

生みの苦しみもあるが、自らの手で感覚でデザインしたものを形にしする事のやりがい、日本の工場とのモノづくりの楽しさ、など服やファッションが好きな人間又はモノづくりが好きで掘り下げるのが好きな人間には他の職業では感じられない喜びがある。
この職業のここが悪い 好きなブランドに就職できたが、企画をしながら販売もしなくてはいけなくて時間がなかったのた、給料が安過ぎるのといつまで経ってもアルバイト雇用だったので転職しました。良い点は、才能あるデザイナーの元で働けてたこと&お洒落が好きな人がたくさんいて刺激もありました。

特にブランドがあるわけではないOEM主体の会社に正社員の企画デザイナーとして入りました。給料は前職よりも安定はしましたが安いです。ただ特にオシャレな人はおらず、どちらかと言うとダサい人が多いので刺激を会社には求めず、やりたい事がやれる事、ある程度の安定した給料がもらえることが出来ていれば良しとしました。

私はアパレル業界9年目ですが最近思う事は、これだけものが溢れている世の中に、シーズンごとに何十型もサンプルを作り、中には売れないと思いながらも型数のために妥協で作るものもあり、似たようなデザインをデザイナーと言われる人間達が作るシステムにすごく疑問を感じます。
私に唯一無二のデザインを作る才能がないと言えばそれまでですが、デザイナーという職業を通して資源を無駄にし、ゴミを作っているだけではないのかと自己嫌悪に落ち入ることもあります。

これから必要なデザイナーはアップサイクル、フェアトレードとかそう言う資源や人を考えたデザインモノづくりが必要なんではないかと思っています。
仕事内容の詳細 服飾雑貨の商品企画、指示書作成、サンプル作成、生産指示、展示会準備、ネット販売業務、別注企画、その他雑務
ファッションデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中31人
職業・職種 水族館スタッフ
投稿者名 スイスイ        投稿日時:2016/07/17 00:52:42
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 生き物が好きであればやりがいは十分にある。
この職業のここが悪い 休憩がまるで無い。
アルバイトなのにやる事が半端なくある。
休憩が無いのに給料引かれてる…
生き物は何も悪く無い。
上司が最低ならろくに食ってもいけない。
仕事内容の詳細 担当飼育生物の飼育、管理、給餌、水槽の清掃。
水族館スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:48人中37人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 歯を大切に        投稿日時:2016/07/09 12:45:06
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 心筋梗塞になれる。
運動しなくていい、睡眠不足になれる!
時間を無駄にできる。
この職業のここが悪い すべて。
結婚できない。
社会保障もない。

悲観的な事ばかりを書いたが、それは安易に医療系だと勘違いをして多額なお金を使って学校にいって欲しくないからだ。
本当に1年での離職率は6割だ。
朝から朝までアルバイトをした方が稼げる。

やめる決断をできない人がこの仕事を続けている。
私もその一人だ。
学校に行く前に、
歯科技工所と調べて、『技工士になりたいのですが、見学させてください』と言えば大抵見学できる。見学に行くのが本当に一番よくわかる。
そこで働く人を見なさい。覇気の無さを。
仕事内容の詳細 手に職が付くと簡単に思わないで欲しい。
高度な技術を誰もが身につけれる訳ではない。
それを身につけれる為には自分に投資をし、その技術を活かせる先生と直接取引きをしなければ身に付かない。例えば『二日間の講習会で10万円』に行ったとしても直ぐにその技術を試せない。
今の60代の知識と経験を積んだ人がこれからいなくなる。

1000円の純利益を出すのに2時間。
朝から朝まで働かなければ食っていけない。
コミュニケーション能力のない奴か他の仕事ができない奴がする仕事。

やりがいなんて無いよ。歯科医院に勤めて患者さんの笑顔が見れてやりがいがあるよって言ってる奴も50代になれば、リストラ。
そりゃ歯医者の方が年上だから先に辞められて、新しい先生が来たときには雇用形態変えられるから、50代から新しくラボに勤めるか、開業しかない。

はっきりいって簡単にクビにされるよ!
歯医者なんてお金の事しか考えてないよ。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中26人
職業・職種 歯科衛生士
投稿者名         投稿日時:2016/06/21 02:34:05
年齢・性別 31歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い たくさん募集がある
この職業のここが悪い 業務内容、時間の割に給料が低い。
県にもよるが、正社員で働いていてもアルバイト程度の給与しかない。
ボーナスは売上げが下がっていなくとも院長の一存でなしになる。
嫌な業務内容だと、逃げて他に回す先輩がいる。
残業代は何分以上でないと出さないや、昼休み中も電話対応は当たり前、患者さんが来たら出迎えろと全く休みが取れない。
帰ってくる娘を出迎えろとか、家の前の犬のフンを始末しろなど召使いのような扱いの医院もある。
県によって本当に衛生士の扱いが違う。

仕事内容の詳細 受付
院内清掃
診療補助
スケーリングなど
歯科衛生士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職業・職種 自衛官
投稿者名 元青年将校        投稿日時:2016/06/10 12:39:34
年齢・性別 42歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 1 キャリアアップの機会に恵まれている。採用試験の種類が豊富で、併願やリベンジができる。また、昇任試験で先輩を下克上できる。
2 研修・教育が充実、期間、制度など
3 健康管理、医務室・病院があり、定期的に健康診断がある。
この職業のここが悪い 1 共産主義経済、労働の不公平、働き者や仕事の出来る人は割に合わない。
2 全国規模の転勤が多く、幹部は単身赴任は当たり前
3 パワハラ、アルハラ、モラハラ天国
コーポレートガバナンス、コンプライアンス、CSRという概念・意識が乏しい。
4 旧態依然・時代錯誤・動脈硬化の組織文化で、カルト宗教と五十歩百歩の閉鎖社会
5 人材の質・モチベーションに格差大。田舎の私立高校と似て、ピンは東大・京大~キリは社会不適応の養護学校レベル
仕事内容の詳細 中堅幹部だった。現在、農業法人の役員
 勤続22年、陸士、3曹、幹部を経験し、退官して現在の仕事と比較検討していますので客観的です。また、業務や組織を任され、部隊経営(人事・予算)に関与していましたので語れる自信はあります。現役の後輩、特に20代の若い衆で不満・愚痴を発散していますが、2チャンネルでありませんし、半人前・未熟者の分際で組織や仕事の本質を語る資格はない。私はお前らが不満に思っていることをこなしてきましたし、苦労しました。
相応の実績を残しました。仕事や組織を任される立場になってから文句言えよ!俺の同期や先輩でスケープゴートされ、お前らなんかより酷い扱いを受けた人はたくさん見てきました。理不尽な目にあっているんだよ!高校・大学のアルバイト以下だ。お前らの方が大人の幼稚園だよ!
 就職を検討している方へ、どんな仕事でもメリットやデメリット、リスクはあります。好きだから、
公務員だから、得意だからでは仕事はできません。
リスクを覚悟して採用試験に臨んでください。
OBとしてやる気がある方は是非、入隊して組織の改善に尽力してください。同期・後輩はそういう人材を求めています。先輩からのアドバイス
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中14人
職業・職種 自衛官
投稿者名 落ちこぼれ        投稿日時:2016/06/06 21:14:19
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 現状のところ、安定はしている。曹以上であれば、犯罪でもやらかさない限りは、滅多なことでは首にならず、仕事を頑張っても頑張らなくても一定の給料を貰え、年2回のボーナスまで確実に出る。自衛隊唯一にして、最大のメリット。
この職業のここが悪い 採用のアンフェアーさ。地本、という部署が採用については行うが、各地本については採用人数のノルマがあり、それを達成するためにはいかなることでもやる。平気で嘘を吐き、事実を誇張する。一例を上げれば、資格を取得できるとか、幅広い職域で勤務できるといった類の文言である。これらは、誤りではないが自衛隊の現状を鑑みればとても真実とは言い難いものである。地本の嘘を信じた若い隊員が自衛隊に入隊し、こんなはずではなかったと悔やむ様子は、とても見てはおれない。そして、辞めようとしても、承認を必要とする公務員の特性上、退職まで1年近くかかるのはザラ。結果として人生の貴重な20代を無駄にし、組織に人生を使い潰された人間は多い。

モラルの低さ。成果主義ではないのである程度人間が腐りやすい環境ではあるが、ここまでひどくなるものかと思う。仕事が出来なくても首にはならないため、仕事の出来る人間に仕事を投げて一切仕事をしない連中が多く、セクハラ・パワハラ・いじめ等の犯罪が横行している。また、責任感のない連中が多く中堅クラスが下に責任を擦り付けている様は目を疑う程ひどい。業務の主眼が「楽にすること」なのでしょうがないのかもしれないが…。
仕事内容の詳細 業務内容は、階級や部隊によって様々だが、基本的に士クラスは雑用、曹以上から雑用以外のことも任されるようになり、幹部になれば管理職として運用される等、割と多様だと思う。
ただし、多様だからといって、自分がその仕事をできるかといえば、否である。結局組織の要求通りにしか勤務できないため、大半の人間は雑用係に終始することになる。

もし自衛隊に勤務したい、という人間がいれば、おすすめは全くしないが比較的軽易に退職できる士として入隊するか、自衛隊内で大きく出世できる可能性がある防衛大学校への進学しかないと思う。ただし、地本や自衛官の洗脳に騙されず、自分の頭で判断できるなら、であるが。

※階級に疎い人のために説明しておくと、
士…自衛隊の一番下の階級で、原則任期制(例外あり)であり、2年毎に任期を更新するかどうか確認される。要はアルバイトのため、身分はそれ程安定していない。
曹…曹以上から正社員として扱われる。ただし、定年は階級によるが50代前半で退職となる。再就職は斡旋してもらえるが、個人のわがままが通るレベルではなく、職を選ばなければ仕事はあるといったレベル。
尉・佐・将…いわゆる幹部自衛官。ただし、士からの叩き上げは、2佐以上に昇進することは稀といってよい。本当に自衛官として出世したいなら、防衛大学校出身であることは必須。自衛隊上層部を牛耳っているのは結局防衛大学校出身の幹部であるため、人事制度上公平(非常に疑わしいが)といっても一般大卒の幹部ではかなり厳しいといわざるを得ない。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 やりがい?        投稿日時:2016/05/31 23:59:54
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 残業がない
夜勤明けがあるため、一般企業より日中働く数が少ない
シフトのため休日の操作、融通がある程度きく
この職業のここが悪い 給料が本当に安い。
夜勤明けの後にアルバイトに行かなくてはならない。
糞尿にまみれる
仕事内容の詳細 介護全般
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 トリマー
投稿者名 みるる        投稿日時:2016/05/17 00:34:10
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 好きな犬種の犬と触れ合える
いいお客さんだとすごく喜んでもらえたりしてうれしい
大手サロンなので福利厚生だけはいい
この職業のここが悪い 新人正社員より給料低い(アルバイト)
凶暴すぎる犬は噛まれて大怪我一歩手前なぐらいの怪我をするときがある
業務が多い
休憩取れない時があるとご飯、水を飲む暇がない

大手サロンで働いていますが、トリミング以外の業務が多い。(発注や小口管理など)
定期的にある期間限定イベントが多くて面倒。(上が単価upうるさい)
新人正社員より給料が低く、新人よりも上の立場で業務も多いのにアルバイトはボーナスも年2万ほどしかなくびっくり。(正社員は新人でも年15万ぐらい入る…)
カットマニュアルがあり、それの通りにカットできていないとカットスキルが一向に上がらない。なので給料も上がらない。
技術職じゃない友人はどんどん時給が上がるのに、技術職のトリマーはボロボロになりながらも見合わないお金で続けられるわけがないと思う。
仕事内容の詳細 トリミング全般
ペットホテル
接客
電話対応
レジ
掃除
遅番は売り上げ計算
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 昔整備士        投稿日時:2016/04/07 21:53:15
年齢・性別 44歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分の車を今でもメンテナンスできるので、維持費など一般人よりかからない。
今の会社が不景気の時に、カーショップの車検センターでアルバイトを10年近くしていたが、社員が会社と掛け合い給料や仕事時間など改善されていくのが今の時代だなと思った。
昔と全然変わった気がしたのが印象的だった。
この職業のここが悪い 給料が安く結婚して子供を養っていくのに不安になり転職した。
仕事内容の詳細 一般整備、車検、受付、中古販売など。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。