「メンタル」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.19歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.49014 [2.49点]
給料 2.3979 [2.4点]
やりがい 2.6796 [2.68点]
労働時間の短さ 2.1197 [2.12点]
将来性 2.2077 [2.21点]
安定性 3.0458 [3.05点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「メンタル」に関連する仕事の本音一覧

全部で284件の投稿があります。(131~140件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 入隊2年目一等陸士        投稿日時:2018/11/10 23:56:06
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 基本的に平日08時〜17時土日休み(待機あり)
休暇1〜2週間あり
衣食住は安心
暇な時は暇
健康的になれやすい
礼儀がみにつく
メンタルが身につく
心身強くなろうと思えばなれる
この職業のここが悪い 先輩がダルい
山がダルいし電波がない
かつおカレー煮…
時間的拘束が苦るしく感じる
ストレスで白髪が増える
コミュ症は彼女が出来ない
演習を乗り切るメンタルが無いと生き残れない
が、部隊に残ることになるのでダメな奴認定


仕事内容の詳細 所属する部隊によって違うが、自分の配属されている部隊では…
中隊の雑務 草刈り 物品の総数点検 ゴミ捨て 洗濯等…
特別勤務 警衛勤務 消防
演習 普通科なので戦闘状況等
演習場整備 草刈り 草集め 柵作り 板付け等
その他式典支援や教育等
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 土地家屋調査士
投稿者名 原本還付        投稿日時:2018/10/15 20:40:13
年齢・性別 42歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無い
この職業のここが悪い 二代目でない新規開業は厳しい。地盤がないと辛い。不動産業者は足元を見てくるし、圧が強い。仕事量と報酬が釣り合わない。初期費用は300~500万。ワンマンでやるならより良い器械が必要。補助者や従業員を雇えば彼らの人件費を優先するので仕事の波があると厳しい。営業や経理についての知識も必要となる。どんな人ともコミュニケーション取れる能力が必要。強いメンタルも。地域によってはダンピングした者がいるせいで分筆1件20万円以下でないと引き受けられない。地元の実情を知った上で目指したほうがよい。先生と呼ばれるような職ではない。
仕事内容の詳細 測量、書類・図面作成、営業、相続人捜索、境界立会い、経理
土地家屋調査士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中34人
職業・職種 裁判所事務官
投稿者名 トム        投稿日時:2018/10/14 22:26:01
年齢・性別 48歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 人事上、安定している。
また、法律の好きな人なら、法律の専門家である裁判官と一緒に仕事ができるため、事件部の仕事はやりがいを感じることができる。
職員には変な人もいるが、総じて良い人が多く、横のつながりという意味では安心感はある。
昔は部署ごとで旅行に行ったり、レクレーションをしたり、職場全体が仲が良く、明るかった(今は違う。)。
この職業のここが悪い 不祥事が国民(マスコミ)に知られることを恐れるあまり、ほんの些細なミスでも上司から指摘を受けたり、顛末書を迫られるため、職場全体に蔓延する閉塞感がこの上なく、メンタルを病んで休職や退職に追い込まれる人が多い。
また、事務局では上司の意向が強く反映されるため、上司の顔色をうかがいながら仕事をせざるを得ない。上司との関係が悪いとメンタルを病んでしまうケースも多い。
プラス査定ではなく、マイナス査定(ミスの多寡)で人事評価されるため、誰に向かって仕事をしているのか判らなくなることがある(後ろ向きな仕事と感じることが多い。)。
裁判所を利用する人にはかなり変な人(気違い)も多く、その対応でストレスが溜まる。
仕事内容の詳細 裁判所書記官。訟廷事務(事件の受付、事件部での庶務事務)。
裁判所事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中37人
職業・職種 保健師
投稿者名 ぴよ        投稿日時:2018/10/02 14:44:44
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 人間関係よし。
正社員になれたので安定している。
福利厚生もそれなりに充実。
上司次第だが、やりたい事を行える。
この職業のここが悪い 1人職場なので、発展性がない。
給料が安い。
保健師業務に理解が得られにくい。
産業医が役立たずだと、苦労する。
仕事内容の詳細 大手企業の産業保健師。
健診の予約、統計、事後フォロー。
メンタル対応。
安全衛生委員会の資料作成、出席。労使委員会の資料作成。
衛生講演会の運営全般。
職場巡視、産業医のフォロー。
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職業・職種 エステティシャン
投稿者名 mimika        投稿日時:2018/09/14 02:16:16
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 美意識が保たれる
最新の美容の知識を知ることができる、体験できる
この職業のここが悪い 女の社会、残業しないと全く終わらない仕事量
上からの圧力がすごい、生活が仕事のことで
いっぱいになり気持ちメンタルやられる
お客様の為に!とは言っているが結局売り上げ
仕事内容の詳細 脱毛、フェイシャル、ボディ
エステをするというよりは
契約をとることに重きをおいている。
エステティシャンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 救急救命士
投稿者名 金五郎        投稿日時:2018/09/03 22:09:28
年齢・性別 33歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分の時間がある程度持てる。
この職業のここが悪い 医者の態度が本当に悪い。
患者も常識がない人、変な人が多い。
救命士の処置は救命に繋がってるか不明。
結果、接遇が出来て、早期搬送が1番良い気がする。
偽医者みたいな救命士が多い。検査しないと分からないのに。
仕事内容の詳細 メンタル持ちの搬送
・生活保護受給者の搬送
・家族により病院連絡済みの患者搬送
・転院搬送
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職業・職種 消防士
投稿者名 地方消防勤務        投稿日時:2018/08/22 05:54:43
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 重傷者(特に若年者)が生存退院し御礼を言いにきてくれた時。正直これでモチベーションを保てている。地方は正直救急が花形。救助とかほとんどない。
この職業のここが悪い 救急
・医療機関との関係
救急業務に理解がない医師が多いので、無理難題を言われる。看護師をはじめとする病院スタッフも高圧的な態度とってくるので話をまとめる能力が必要。話が通じなければひたすら我慢。
・傷病者との関係
都市部でも問題になっているが地方もまだまだタクシー代わりの要請は絶えない。クレーマーも多い。救急要請しているのに、本人、家族が全く協力的でないことも多々あり、情報不足のため医師から怒られる。
・生涯学習
当たり前の話だが、退職するまで勉強し続けなければならない。事務処理も救急は多く、検証会などで休みが休みにならないことも多々ある。

救助
うちに限っては、必要ない救助隊は。選抜試験などなく、暇そーなやつが配属される。故に知識なし。技術なし。まず勉強しようとしない。どうにかなる精神。どうにかなってないですよ。早く気づいてー。救急隊の方が資機材の使い方知ってるのがうちの現状。ただし、救助技術大会という運動会にかける情熱は底知れない。現場でなに1つ役にたたないことに目の色変えて取り組んでます。地方で30歳になっても大会出場し続けてるやつはよっぽど仕事無いやつな印象。
筋トレで鍛え上げた肉体も知識がないので使い道がない。

雑務全般
・飯作り。自分が入った時に、飯作りは現場に繋がる(キメ顔)と上司に言われたが、なに1つ役に立っていない。時間の無駄。暇なやつほど飯作りに命をかける。

・上司の機嫌とり。これは簡単。
・後輩のメンタル管理。無能なくせに一丁前なことしか言わないやつ多し。上司を、相手にした方がまだよいと感じる時がある。
仕事内容の詳細 田舎なので専任業務はなし。
現在救急救命士として主に救急業務に携わっている。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中22人
職業・職種 学芸員
投稿者名 リョウ        投稿日時:2018/08/14 21:47:38
年齢・性別 40歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分で自分の仕事が決められる。好きなことでお金が稼げるし、性別差も特に感じない。
正規職員ならば、仕事と給料のバランスは悪くないと思う。昇進には無縁だけど、自分の選んだ研究分野に関われて良かったと思う。
この職業のここが悪い 展覧会前のプレッシャーと長時間労働がきつい。メンタルがきつい。腰痛と腱鞘炎は辞めるまで着いてくる。指定管理者取れなかったらクビ。
仕事内容の詳細 展覧会の企画、調査、展示、運営。教育普及事業の運営、資料の調査、収集、ボランティアの管理運営、外部での講座、その他大量の雑用。かなり雑用。力仕事大量。
学芸員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:49人中41人
職業・職種 獣医師
投稿者名 疲れた中年        投稿日時:2018/07/01 11:25:17
年齢・性別 42歳(男性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 開業してしまったら全て自分の采配次第なので、自己鍛錬が出来る人、スタッフを大切にできる人、自己のメンタルのコントロールが出来る人であれば理想に近づける仕事ができる。
仕事する意義を考えてモチベーションを持ち続けられるのであれば生涯の仕事として良い。
この職業のここが悪い 開業するのであれば、将来的には人口も動物も減る、病院は減らないので、先細りは明らかでその点では期待できない。
徳や人間性の低い人が開業するとタコツボ化して環境の悪い病院になりがち。良い人材確保が本当に大変で運もあるので雇用は水もので悩ましい。
労働時間なども自分次第なので、メリハリをつける習慣が無い人だとずっと仕事に支配されがち。
モンスター飼い主をどう対応するか、あるいは回避するかが悩ましい。
一般職に比べたらそれなりには稼げるかもしれないが、労働時間や内容を吟味すると、医師に比べて全く完全にワリは合わないと思うので、ワリのいい仕事を目指す人にはおすすめできない。
動物が好きだからというだけで目指す人には結局人間的ストレスが付き物なのでおすすめしない。
仕事内容の詳細 地方都市で開業。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:43人中41人
職業・職種 国税専門官
投稿者名 たかたろう        投稿日時:2018/06/19 14:15:42
年齢・性別 51歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 現在、税理士、行政書士です。この難関国家資格をとれたことが、一番良かったです。今でも当時の同期とは楽しくお付き合いしております。
この職業のここが悪い やはり、体育会系、高卒社会(高卒の方こめんなさい)、パワハラ上司の存在、飲み会多し、メンタルやられ率高し。地方局は転居を伴う転勤あり。地方公務員の滑り止めなら、受験辞めた方がベター。
仕事内容の詳細 調査、滞納整理、窓口業務、内部処理、総務会計など。
国税専門官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:69人中58人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。