「上司」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.9歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.34218 [2.34点]
給料 2.3537 [2.35点]
やりがい 2.3072 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1125 [2.11点]
将来性 1.9905 [1.99点]
安定性 2.9470 [2.95点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「上司」に関連する仕事の本音一覧

全部で2321件の投稿があります。(231~240件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 労働基準監督官
投稿者名 悩み中        投稿日時:2021/07/11 16:59:20
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定している。
対人業務が好きな人には楽しい。
仕事として各業界について知ることができる。
労災の場合、医師の雰囲気と各疾病のメカニズムについて知ることができる。
この職業のここが悪い いろんな仕事を並行してこなさなければならない。慣れるまでが大変。覚えることも膨大。
若手の頃は上司に左右されやすい。上司が厳しければ、その分仕事は進まない。
頑張ったとしても内部での評判が良くなるだけで、大きな昇給はない。
相談者の中には労使問わず話が噛み合わない人もいる。そういう人の対応も大変。
また、地方だと組合への勧誘が激しく、入らなければ村八分ということもある。
一度心を壊したので、転職がちらついている。
仕事内容の詳細 監督→届出等の受付、労働者の相談対応、事業場への立入、災害の調査、司法業務
安全衛生→届出等の受付、事業場への立入、機械の検査、災害の調査、説明会の開催
労災→届出等の受付、労働者の相談対応、請求書の審査、保険料納付の調査、確定申告の対応
労働基準監督官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 臨床検査技師
投稿者名 はな        投稿日時:2021/07/04 22:33:55
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 患者様からのありがとうのお声を頂くことがあり、モチベーションにつながった
この職業のここが悪い 検査結果で患者様の治療方針を決めるため、ミスが許されないこと
個人的に職業よりも病院が悪かった感じです。
上司の怒鳴り声は毎日聞こえるし、気に入った職員の度を超えた贔屓、週休は日曜のみ、(担当はしなかったが)当直は週に3回で日勤~翌昼帰り、早番と遅番が重なることも多々あり朝6時半~夜8時前後まで勤務してました。オマケにドクターの中に酷い無茶ぶりをする者もいて、本当に酷かった。

辞めれてよかった
仕事内容の詳細 3年ほど臨床検査技師として勤務してました。

最初は採血、一般検査中心
後半はエコー以外の生理学検査(心電図、脳波、筋電図など)担当
臨床検査技師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 消防士
投稿者名 桃太郎        投稿日時:2021/07/04 00:14:40
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 全部
何をしても怒られる、上司の言う事は絶対
仕事内容の詳細 上司のパシリ、ご機嫌取り
意味のない訓練、雑用、奴隷
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 あほ        投稿日時:2021/07/01 21:18:09
年齢・性別 27歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い パイロットになりたかったから入った、海上保安庁でなくてもよかったけど海保のパイロット養成コースが一番入りやすかったから
この職業のここが悪い 夜勤もある。めんどくさい上司にあたるとしんどい
仕事内容の詳細 ヘリの操縦
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 刑務官
投稿者名 ゆうじろう        投稿日時:2021/06/26 16:52:50
年齢・性別 35歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 公務員という身分、それに伴う待遇。普通それなりの待遇の会社に就職するには相応の能力が必要とされます。(民間だと事前に細かい応募条件やら書類選考があり、それらをクリアして競争の激しい面接を突破する必要がある)

こちらの受験資格は主に年齢のみ、筆記や面接もあるけどかなり簡単なもの。やる気と健康と体力をアピールできてさえいれば採用され、それなりの待遇で雇用されます。昇任についても他省庁ではありえないくらい可能性アリ。(まあ容易に手に入れられる、いい想いができる!なんて美味しい話はそうそうない。それなりに犠牲にすることも多いのですが。。。)
この職業のここが悪い 上に書いたことと一部重複しますが。

給与面ではノンキャリであっても恵まれています。ただし、相応に犠牲にすることも多いです。勤務時間の長さ、勤務外の生活での拘束の多さ、職場の人間関係の濃さ(階級制に伴う上下関係。当然、職場外でも生きている)、我の強い職員が多い、職業柄常に付きまとう危険(主な仕事は犯罪者のお世話)。。。挙げればキリがありません。

特に濃すぎる職場の人間関係が大変でした。ここに限らずとは思いますが、外部との接触が少ない、閉じた職場に共通する特徴があると思います。仕事上のルールを守るだけでなく、村社会的な独自の秩序(合理性よりも情緒を重んじる)を守ることも重視されているかと。いわば一般の職場というよりは、職人気質的な職場だと感じました。(私もそれなりに大変でしたが、同期の話を聞くとまだマシなほうだったかと。それでも直属の上司に目をつけられ、色々と「かわいがって」いただいたこともありました)

職場に馴染む・馴染めないが極端に表れると思います。個人的な意見になりますが、いっそノンキャリ職員は武道拝命だけにしたほうが多くの人にとって幸せでは?とも思います。

応募前、私は「特殊な仕事ではあるが、それでも中央官庁の出先の仕事。施設の運営は合理性、体系的に考えられて行われているはず。」みたいに考えていましたが、そうでもなかったように思います。安易な気持ちで応募したこともあり、馴染むことができない、職場の戦力として働けている実感がない、毎日鬱屈した気持ちで過ごしていました。また偉い人から「お前向いてないよ」との助言をいただき、最終的に退職に至りました。当時は「せっかく公務員になれたのに」との想いが強かったのですが、今にして思えば退職は自分や当時の職場にとっても正解だったと思えるようになりました。

最後に偉そうなことを言わせていただければ。
刑務官の採用試験難易度は簡単です。しかし職場と人の相性の良し悪しはハッキリでます。公務員試験の滑り止め、のように安易に考えるのでなく、仕事とご自身の性格や価値観との擦り合わせをしっかり行う必要があると思います。
仕事内容の詳細 被収容者のお世話
施設の保安警備
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中36人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 あい        投稿日時:2021/06/25 15:07:42
年齢・性別 50歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分の都合に合わせ休みがとれる
医師からは頼りにされている。
この職業のここが悪い ナースからのパワハラが横行している。
看護部の所属なので、上司も看護師。誰からも守られない。
仕事内容の詳細 入退院の書類、検査伝票等各種書類の準備
物品在庫管理、発注
患者、面会者対応
電話対応
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 管理栄養士
投稿者名 さな        投稿日時:2021/06/10 16:06:21
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 特になし
調理や食品関係で働きたいと思う人には良い職業だと思う。
この職業のここが悪い 施設や民間病院だと休みが週休2日のくせに勤務形態も朝が早いのでせっかくの休日も早く寝ないといけない。でサービス残業をさせられる。
給料も栄養士は利益をあげられないからたいてい薄給。
更に住宅手当もでないとこが多く新卒で一人暮らしを安易に考えるとあとあと痛い目見て後半や先輩など全員すぐやめた(こういう傾向があるのに採用係は何故地方から出てきた人を採用するのか)
少ない人数のため考えが偏った良い歳した大人が一番上の上司になることが多い。
管理栄養士、栄養士の人数が多く中々良い待遇のところで働けない。
仕事内容の詳細 直営の病院管理栄養士
厨房業務と病棟業務
管理栄養士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 診療情報管理士
投稿者名 れるれる        投稿日時:2021/06/10 13:06:37
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 新人なのでまだ責任は余りない
この職業のここが悪い 中小病院なので診療情報管理士の内容を全く知らない人が上司だとデータ管理の仕事だけする人は病院にいらないからと言われる。
また、少数精鋭と言えば聞こえはいいが、数人しか居ないのでギクシャクしても我慢するか、辞めるかと自分の不満が溜まりやすい。そして、上司に相談したところで業務が変わるわけでは無いので鬱になりやすくなる
仕事内容の詳細 DPC評価と入力
病棟クラーク業務
電話対応
受付
診療情報管理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中13人
職業・職種 刑務官
投稿者名 トミタノリノリ        投稿日時:2021/06/09 13:52:20
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 何にもない。
給料が他より少し高いのは当たり前。てか少ないくらい。ストレスとか精神的にくるのに少ない。
休みが多いというが、多くない。24時間以上ずっと携帯も使いない環境に閉じ込められて、朝帰りと次の日が休みになるけど、疲れて寝るから実質1日。
この職業のここが悪い 全部。
特に考え方が古いところ。同じ班の先輩が帰るまで帰るなという圧力がある。その先輩がペチャクチャ喋ってる間も待たないといけない。それを無視して帰ると嫌がらせのように無視、陰口だらけ。
あとは携帯が使えないところ。ずっと情報が入ってこない。家族や友達とやり取りさえできない。そのせいで同窓会とか飲み会の情報が回ってくるのが遅い。
仕事内容の詳細 受刑者の相手。
受刑者以上に面倒な上司や先輩の相手。
歩き回る巡回。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中21人
職業・職種 自衛官
投稿者名 くうじ        投稿日時:2021/06/07 22:45:45
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 雨が降れば有給が使える
この職業のここが悪い 代休を使おうとしてずっと文句を言われる
暴力当たり前
空士の意見は無視
空曹がミスをしても何も言わない空士がミスをしたら大激怒
土日も基地にいないといけない日がある
一日の仕事時間が12時間以上確定
空士は休暇が使えない
車に乗れない
パワハラ
外の会社を否定する
洗脳がうざい
とりあえず訴えたら勝てそうなクズが多い
労働時間で給料を計算したら最低賃金以下
資格の入校が人事の提出書類の出し忘れで入校がなくなった
援護に君は転職失敗すると言われた
仕事内容の詳細 飛行機整備
雑用
上司のご機嫌取り
草刈り
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。