「人間関係」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.17歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.52142 [2.52点]
給料 2.3982 [2.4点]
やりがい 2.8449 [2.84点]
労働時間の短さ 2.1887 [2.19点]
将来性 2.2342 [2.23点]
安定性 2.9411 [2.94点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「人間関係」に関連する仕事の本音一覧

全部で1341件の投稿があります。(1121~1130件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 保育士
投稿者名 たぬたぬ        投稿日時:2013/09/18 07:17:56
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 子どもの成長を見られること
自分が子どもを授かった時に役に立つ
辛い時に子どもを見ていると元気が出る
この職業のここが悪い 人間関係が最悪です。とにかく女の世界です。女って怖いなぁ…なんて思いながらも、仕事をしています。
★給料が少ない。子どもの命を預かる場所のはずなのに、割に合いません。今は手取りが13万です。女性の私でも苦しいのに、男性にとっては辛い現状ですね…。新人の時はアパート借りて一人暮らしをしていましたが、さすがに苦しいので辞めて実家通いに戻しました。
★サービス残業当たり前です。とくに行事前は、早番でも保育園が閉まった後もサービス残業していました。残業代は出ないのが当たり前の感覚ですね。
★どこかしら必ず体を痛めます。私は抱っことおんぶによる腰痛に悩まされています。中には人間関係によって、心を痛める方もいらっしゃるようですが…。
仕事内容の詳細 他の方と殆ど同じです。
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 幼稚園教諭
投稿者名         投稿日時:2013/09/18 00:20:27
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・子どもの成長を間近で見ることが出来る。
・大好きな子どもたちと一緒にいられる。
・子どものパワーをたくさんもらえる。
・比較的自由に保育が出来る。
・他の職業に比べ長期休みのとき、休みがある。
・幼稚園の先生というだけで優しい、いい人と思われる。
この職業のここが悪い ・仕事量が多く自宅に持ち帰って仕事をする。(子どもたちが降園しないと自分の仕事は出来ません)
・女性がほとんどの世界なので園によっては先生同士の派閥やいじめがすごく、最初の3ヶ月で辞めてしまう子もいるそうです。
・これも園によるが、給料は安い。
・保護者との人間関係にとても気をつかう。(1回こじれるとその後協力を得られにくかったり、クレームが入ったり…)
・担任の変わりがいないので、熱など病気になってもなかなか休むことが出来ない。(出停の病気じゃない限り、休みにくい)
仕事内容の詳細 ・保育
・週案
・ほぼ週1のクラスだより
・行事や一斉保育の準備、製作
・壁面準備
・保育室の掃除
・園内の環境整備(草取り・掃き掃除・遊具点検)
・職員会議
・バス当番
・早朝預かり保育
・当番制の土曜保育
・保護者への連絡
幼稚園教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 生活指導員
投稿者名 つるむらさき        投稿日時:2013/09/11 01:24:26
年齢・性別 36歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い それはやってみてのお楽しみ。楽しいよ。
この職業のここが悪い 常に虐待との隣り合わせ。また職員間の人間関係もあります。まぁ、人間関係はどの職場でもあるか・・。中途採用で無資格で入ってくる奴、全く使えない!なめているのかと思う。私も中途だが学校へ行き資格を取ってからの入社だった。せめて最低限の知識は欲しい。
仕事内容の詳細 排便、排尿から食事、日中の活動まで生活全て。
生活指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職業・職種 消防士
投稿者名 地方田舎たぶん中堅        投稿日時:2013/09/04 23:01:18
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 人の役に立つ仕事。
公務員という安定感。
体力的に耐えられるのなら非番、休日の有効利用できる。
この職業のここが悪い 縦社会。体育会系派閥社会。
休日の付き合いが重要。
家族並みに同じ時間を過ごす人間関係
アクの強い人が多いと思う。
そのため自己主張が必要。
おとなしいタイプは居心地が悪いと思う。
団塊世代の退職により中堅層の人材不足。経験値に見合う役職以上の責任が若手に問われるようになってきている。もちろん昇給は伴わない。
医師や看護師、警察とかも一緒だと思うが、死への耐性がついてしまう。仕事だって自分に言い聞かせるけど、最近になって辛い。

起業、転職、模索中。
仕事内容の詳細 消防隊、救急隊、救助隊、総務、予防、警防、通信指令、、
深夜、仮眠中に指令がかかると飛び起きて運転手は2〜3分後にはハンドル握ってる。
仮眠とはいえ、体に良くない。結構あぶない。
若いうちはなんとかなるが、、、。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中8人
職業・職種 歯科衛生士
投稿者名 KIKI        投稿日時:2013/08/30 23:16:17
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 求人が多いので再就職に困らない
患者さんに感謝してもらえる
歯科医院によってはスキルアップも可能
この職業のここが悪い 違反行為が多い
癖のあるDrが多い(世間知らず・我儘)
勤務時間が長い(残業は当たり前)
女性が多いので人間関係で色々ある
職場によっては福利厚生がついていないところもある
高い技術力が求められる職種だが給料は期待できない
患者さんとDrの板挟みにあう
鋭利な器具を取り扱うので感染リスクが高い
仕事内容の詳細 予防処置
診療補助
保健指導
他:受付業務、麻酔・形成・外科処置以外の処置
歯科衛生士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 さち        投稿日時:2013/08/26 21:38:30
年齢・性別 41歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 院長に言いにくいことを、飼い主さんが、相談してくれた時。
動物の保定が、うまくいき、スムーズに処置できたとき。
自分の職場は、スタッフ内は人間関係良い。
この職業のここが悪い 拘束時間が長く、自分のペットのことが手薄になる。
結婚後も続けられるものではない。人間の看護師とは、雲泥の差がある。(社会的地位の問題)
女性は、結婚して、子供ができると、守るものが変わるので、ペットを放棄する方をたくさん見ました。そして、親に押し付け、知識のないお年寄りが、飼い、挙句の果てに病気入院→飼育放棄・・・

院長と、奥さんが、もめてると、空気が重くなる。
仕事内容の詳細 受付、電話応対、雑用がメイン。
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中18人
職業・職種 看護師
投稿者名 田舎看護師        投稿日時:2013/08/14 07:14:06
年齢・性別 50歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 景気に関係なく一定の給料はいただける。
たとえ自己都合で辞めたとしても全国どこでも勤められる。
高齢化社会の影響から、又は慢性的な人員不足の為、60歳過ぎても体力続くかぎり勤められる。
(リストラされるリスクはすくない)
この職業のここが悪い 夜間、長時間の勤務による疲労、少人数での患者様の援助で
医療事故の起こる可能性が高い。
女性看護師との人間関係に悩む
(女性看護師と上手くコミュニケーションが取れなくては勤務出来ない)
やたらと委員会活動が多くて休日でも出勤しないといけない
Drとの関係に悩む
(良識のあるDrもいるが、馬鹿なDrも数多くいる)
仕事内容の詳細 患者様の日常生活援助
(注射、検査介助、処置、オムツ交換、食事介助等)
患者様のケースカンファレンス
看護学生の実習指導
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職業・職種 警察官
投稿者名 なわて君        投稿日時:2013/08/13 15:29:57
年齢・性別 29歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 刑事ドラマはほとんど嘘です。捕まえるのは、金田一君でもコナン君でも出来ます。捕まえた後の処理は時間制限もあるし、被疑者は分かりきった嘘ばっかり言うし、上司には、無理難題を押し付けられるわで、私は鬱になりました!でも、まー、紙切れ(逮捕状等)で一人の人間を拘束したり、する仕事は、他にはないので、そこは、すごいとは思いました。
この職業のここが悪い とにかく、体育会系のノリで、人間関係、上下関係にウンザリします。酒の席も多くて、断ることは出来ません。
仕事の拘束時間がとにかく長くて、特に刑事は家族を、幸せには出来ません。いくら、休みの、予定を立てても、犯人が逮捕されれば、直ぐに呼び出され、家族を犠牲にしなくてはなりません。以上、どれか一つでも、嫌だなと思うなら、警察官(刑事)は本当に勤まらないと思います。
仕事内容の詳細 辞めても、守秘義務があるので、詳しくは書き込めません。
安定して、公務員に、なりたい!という気持ちなら、警察官は割にあわないので、やめた方がいいです。
ただ、暇な部門(係)もあるので、それでいいと思うならお勧めしますが、そういう部門でしか勤務した経験がないと、将来、後輩や部下に馬鹿にされます。
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:57人中46人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 特別区行政職(大卒)        投稿日時:2013/08/12 17:49:24
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・安定
・病気休暇がとれる
・産休、生理休暇がとれる
・そんなに給料悪くないと思う
・体調不良だったり窓口希望だったりすると、例外部署除き残業のない職場に配属させてもらえる。
 ただそういうところは仕事が出来ない性格欠陥者がいたりする(どこも同じか)
・産業医、カウンセラーは「周囲への病人アピール」と「ストレス解消」以外には使えない。
この職業のここが悪い 人間関係につきる。
 正直、これだけ人格破綻した人間がのうのうとけっこうな数いるんだから、病気休暇がなきゃやってられんだろうなと思う。
 逆に言うと、世渡りさえできるならば(本人ができていると信じ込めるならば)、どんなに人格破綻してようがのうのうと生きていける職場。
 ちなみに、いきすぎた人格破綻者は、恐怖支配者か首にできない代わりに左遷・もしくは裏でも表でも相手にされなくなってはいる(だからこそ、特定のスケープゴートが必要になり誰か(主に新人か若手かお人よし)をターゲットにしている)。
 そういう部署にまともな人間や、体調を崩した人間が「残業がない・業務が軽い」という理由だけで配属になると…

 悪いことばかり書いたが、そういうキ●ガイは嫌われているので、よほどのことがない限り、同じ課内や元・同じ係の人で連帯が組めたり庇ってくれたり、味方してくれたりする人もいるので、慰めくらいにはなる。
 強烈な人間が目立つ上に排除できないだけで、まともな人のほうが本来は多い。
仕事内容の詳細 ・図書館
・支払い関係、庶務、電話応対
・生活保護の人の相手する仕事
・当番で住民票配る仕事
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
職業・職種 刑務官
投稿者名 めりー        投稿日時:2013/07/14 23:35:52
年齢・性別 20歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い お給料。正直、拝命してすぐにこれだけのお給料を貰えるとは思ってなかった。さすが、国家公務員で公安職だなあ。という感じ。さらに、それほど休みが多いというわけではなく宿舎に住んでいれば家賃もないので、どんどん貯まっていきます。
この職業のここが悪い 人間関係の複雑さ。これに尽きる。(自分は女子刑務所で働いているので、普通の刑務所とはまた違うかと思いますが)新人の時は、とにかく上司、先輩には気を遣いまくる必要があります。中には物腰の柔らかい方も居たりしますが、ほんの一握りです。少しでも、上司や先輩の気に障ることをしてしまえば、その噂はあっという間に部内に広まります。皆さん他人の話(特に悪口)が好きなんです。それを見て、おかしいと思う人は辞めていき、自分も後輩にそうしようと思う人だけが残っていきます。正直、収容者の対応をしている方が、まだ楽です。
仕事内容の詳細 収容者の世話
上司、先輩への気遣い
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中29人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。