「同僚」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 36.25歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.5545 [2.55点]
給料 2.5291 [2.53点]
やりがい 2.8228 [2.82点]
労働時間の短さ 2.0952 [2.1点]
将来性 2.2487 [2.25点]
安定性 3.0767 [3.08点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「同僚」に関連する仕事の本音一覧

全部で378件の投稿があります。(281~290件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 駅員
投稿者名 ういんち        投稿日時:2014/09/06 13:17:41
年齢・性別 33歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 基本的に何もなければ居るだけで済む
自社の無料乗車パス(家族も)がある
大手であれば福利厚生は万全
通勤が基本的に駅なので楽
いつかは乗務員というあこがれ
この職業のここが悪い 長い拘束時間
なんかあったら基本帰れない
沿線イベント(花火など)基本的に出勤
小集団で泊勤務になるので、合う合わないで疲労度が違う
基本的なクレームの一時受付なんで罵倒されることは結構ある、客からの暴力で鼻の骨折った同僚もいた
汚物処理は正直シンドい
短い仮眠時間で始発準備やること多い
仕事内容の詳細 駅に関わることの何でも屋
痴漢対応、忘れ物対応、ホーム案内業務、定期健発売
構内清掃、券売機・精算機の納金作業

要は駅を家だとすると主婦業務
駅員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 nps        投稿日時:2014/08/20 22:38:18
年齢・性別 31歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 犯罪者意外誰でも入れるので、営業スキルを身につけたり、コミュ障を直すにはいい。
人によって意見は違うだろうが、一度地獄を見れば後が楽。
この職業のここが悪い ノルマが厳しい。売れるための手法が明確でないので、個人の才能に左右される。会社というより、店舗なので店長次第で店の雰囲気が変わる。また、来店の多い店舗とそうでない店舗では仕事内容が変わってくる。中途で入ったが、増員のため前任の顧客を貰えなかったので一から新規開拓させられた。同僚の客を奪うのが一番楽。バブル期に売れた営業が店長だと、まさに過去の栄光しかなく、未だ勢いで売れると思っている。
仕事内容の詳細 他の人と同じ。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職業・職種 消防士
投稿者名 にゃんこ        投稿日時:2014/08/10 12:12:05
年齢・性別 54歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 消防という仕事は誰からも批判されない仕事です
同僚や上司を押さえればとにかく定年まで安定で
退職後の天下り先もたくさんありますよ

休日出勤や夜勤の特別手当が でかい
この職業のここが悪い
消防は民間業務を規制する法律を無限に持っているので
実際は警察よりもはるかに高圧的な人間になり易い

誰からも批判されない仕事なので人に頭を下げる事は
全く知らないし犯罪で逮捕される人間も多い
仕事内容の詳細
夏祭りの警備、正月の出初式、消防訓練、防災訓練指導
消防検査、査察、その他殆ど無い消火活動

実務の面倒な事は天下り先企業の人間に任せる事ができます
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 さささ        投稿日時:2014/08/06 20:36:50
年齢・性別 42歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い やる気があるこどもを相手にする。(自分は中学校教員をやめた)素直で未発達の子供を相手にするので、知らないことが前提なので、教える意味がある 女性でもずっと男性と同じ立場で仕事ができる
社会的に信頼がある 売上等を気にする仕事ではない 勤務している同僚が同じような学歴で安心 
この職業のここが悪い 事件等をおこすと大々的に報じられる 社会の目を気にして生きる 勤務地近くの店などにはいけない 児童を選べない
当然苦手な教化がある 水泳や運動会など大人ならさけてよいような日差しのなかの活動が日常 化粧直しなどやっている時間はない 公務員だからという理由で給料がカットされたこと 国のシステムで教育の内容がしょっちゅうかわる
現場の意識と文科省の意図することがあわせられない 理想を掲げるが 現実は根底的に低い 
仕事内容の詳細 生徒指導 学習指導 学校運営上必要な担当 
教材研究 授業準備 評価 採点 成績処理 提出物管理
安全確認 生活指導 生活全般にわたりますが、最近の重点は、クラスにおける発達障害のある児童についてのための個別のかかわりや 児童同士のトラブルの交通整理など 学級経営 
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職業・職種 警察官
投稿者名 ヤマンダ        投稿日時:2014/08/06 20:15:48
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定、福利厚生しっかり
この職業のここが悪い 命懸け、旅行あまりできない、基地外の相手(外でも同僚でも)、転勤族、夜勤多い
仕事内容の詳細 基地外の相手、
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中11人
職業・職種 看護師
投稿者名 現精神科勤務        投稿日時:2014/08/05 23:11:50
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・やりがいはあります。
・国家資格なのと、どの世の中でも不足しているので、就職・転職は他の職種よりかなり楽でしょう。
・看護師との関係性を大事にする医師が居れば上手く取り入って病棟単位の飲み会に例えその医師が参加しないものでもカンパしてくれるかもしれません。
・あと、まぁ運の問題もあるかも知れませんが、研修医やらと結婚できれば玉の輿に乗ることもできる可能性もあります。
この職業のここが悪い ・他の方も言ってますが、医療事故の最終施行者になる確率が非常に高いです。(点滴の薬液ミス、臨時内服薬の誤投与等々…)
・一般的な身体科は女性の職場ですから、ドロドロとした感情の渦に巻き込まれることもあります。女性と接することに慣れてない男性にはどんな患者より同僚の方が怖いです。
・給料は大概の病院で最初は比較的高く設定されているようですが、昇給率は非常に悪いです。医療の職業別昇給率の全国平均の表を見たことがありますが、定年まで働いても基本給は40万にはなってませんでした。まぁ、首都圏や大都市の病院に勤められれば始めから月給40~50万なんてところもあるようですが、基本的に安く使われると思って良いと思います。(昇給率だけで言えば理学療法士や放射線技士の方が良いです。)
・チーム医療が叫ばれて久しいですが、考え方の古い医師だと看護師の意見に対して「俺に意見するとはお前は医者なのか?」と怒り出してしまい、治療に繋がらないことでもやらなければならないこともあります。
仕事内容の詳細 ・医師の指示のもとに患者に対して投薬や処置をする
・患者の療養上の介助(車椅子への移乗、清拭、オムツ交換、食事介助、痰取り等々…)
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職業・職種 養護教諭
投稿者名 らーふん        投稿日時:2014/07/18 22:21:09
年齢・性別 53歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 子供と本音で話せる。
マイペースでできる。
交替勤務なしで、安定した収入。
夏休みや冬休みがある。
この職業のここが悪い 一人職で、同僚や上司から仕事の大変さを理解されない。
担任から、クレーマーの親からの逃げ道に使われる。
骨折でも高熱でも眼底骨折でも、保護者がすぐに迎えに来ない。
反面、子供が自分で転んでもけがしても、熱中症になっても、養護教諭に責任があるようにとられる。または、感情のぶつけられる。
保護者から依存されすぎて、小さな擦り傷でも「明日プールに行けるか」と電話がかかったり、体調が悪くても「何かあったら保健の先生に言え」と言われて出されてきたりする子が多い。
仕事内容の詳細 健康診断、健康管理、傷病の手当。プールや水道水の管理。
フッ素洗口の準備。PTA厚生委員会の世話。
発達障害など、教室で担任が見切れない児童のクールダウンの場。また預かり場所。転んで泥だらけになった子やおもらしの子の体を洗ったり更衣。保健指導。宿泊学習の事前健康調査やそのまとめと引率。外部講師を呼んでの歯科指導や性指導の開催準備と関係機関への連絡。児童生徒委員会活動。学校医との連絡。子供の悩みを聞く。保健関係の事務書類作成を山ほど。
養護教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職業・職種 翻訳家
投稿者名 ぐるんぱ        投稿日時:2014/06/30 02:38:33
年齢・性別 40歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 職人的な職業であればどんな仕事でも同じだと思うが、腕の良い人は仕事が途切れない。同じ金を払うなら、うまい人に頼みたいのが人情だから当然といえば当然。ある一定のレベル以上で仕事が出来る人なら、生活は安定。
だがもう少しお金が貰えたらと思う。
仕事内容は面白く、やりがいは有り。
通勤がない。嫌な上司も同僚もいない。人間関係で疲れがちな人にとっては最高の仕事。
やればやるだけ腕は上がる(気がする)。
毎日英語に接しているので英語力が落ちない。
この職業のここが悪い 家で仕事をしているとダラダラしがちで労働時間が長くなる。ネットサーフィンしてしまう。昼間から酒を飲んでしまう。正午まで寝てしまう。昼間に家から出てくると近所の主婦の奥さん達とよく出会うが無職と思われていそう(イケメンなら昼下がりの情事を楽しめるかも知れないので人によってはデメリットとも言い切れない)。安く買い叩こうとするブラック取引先も多い。会社としての規模が大きくなるほど翻訳者にとってブラック化しやすい。
仕事内容の詳細 実務書類の翻訳、特許明細書の翻訳
翻訳家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:65人中62人
職業・職種 自衛官
投稿者名 自衛隊だけが人生じゃないよ。        投稿日時:2014/06/25 22:43:58
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 皆様が書いてあるのとほぼ同じです。
(この先全く仕事に関すること書いてないのであらかじめご了承をよろしくです。
この職業のここが悪い 別に自衛隊が好きな人はどうぞ自衛隊で頑張ってくださいよ。そんなレンジャー志望してたとか過去の自分の経歴とか頑張ったですアピールとかどうでもいいです。頑張ってきたけど職場の雰囲気が悪かったから〜、転勤等の融通が利かないから辞めました〜、だが新兵が語るなんぞ10年早いとか。笑
じゃ聞ますがあなたはその職場を変えようと必死に努力しましたか?人事が冷たい?希望先の任地のために精一杯頑張りましたか?
頑張ったが変わらなかったそれは頑張ったとは言えませんね、だって結果が0なんだもん。

国を守る、国民を守るとかデカイこと抜かしてますが、自殺、窃盗、恐喝、飲酒運転、酒のトラブルが後を絶たないですね〜。それを隠蔽する幹部たちは自分が可愛いんですね。笑
ここ数ヶ月前の話でとある基地の幹部の方が酒に酔って民間人の家に侵入してお年寄りを投げ飛ばすとか面白いことしてくれましたし。(あえて基地名は控えましたがニュースになりましたね。笑
色んなことをやらかしてる自衛隊が新兵に語るのは早いとはよく言えたものだ。自分はやってないから良いもんじゃないでしょうが。自分の周りにもいたりするんじゃないですか?規則に違反するようなことをやってる同僚若しくは先輩が。それを見逃してる時点であなたも同じですよ。
じゃ若い隊員も注意してくれよとか言うのかな?階級の差で壁作っといてよく言いますよ。
仕事内容の詳細 現在自衛官の方、退職された方、若しくは自衛官を目指してる方色んな人が見てくれて色んな評価をすると思いますが、この文には愚痴だの自衛隊の悪い所を盾にして文句言ってるだけとか思う人もいると思いますし、少しばかり共感する人もおられるかと思います。結局は人それぞれですね。
ただ言いたいのは就職、転職する方にはオススメはできないって事かな。よーく考えて、良い所をもあるよこれは本当、ただ悪い所はとことん悪いからね。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中9人
職業・職種 大学教員
投稿者名 地方私大理系准教授        投稿日時:2014/05/19 01:36:45
年齢・性別 41歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自由な時間、学生や卒業生との交流、自分のテーマを研究できる、周囲の一般企業よりは給与が比較的安定している、サボっても給与は減らない、一般的に尊敬される、まともな学生ならば育てる喜びがある
この職業のここが悪い 昨今は大学生じゃなく生徒が多い、事務員がすべき仕事を教員に回さないでほしい、頑張っても給与は増えない、学会関係はボランティアであり学内で評価されない、足をひっぱる同僚、他人の講義に口出す同僚や上司、営業や広報は事務がやってほしい、モンスターペアレントにビビる事務や理事に振り回される、向いてない院生に辞めろと言えない
仕事内容の詳細 学生の教育(中高校レベル)、学生と研究、学会業務(雑誌編集)、広報や営業廻り(ポスター作成、高校訪問と企業訪問)、各種委員会(入試、FD、就職、大学院)、ラボの掃除、学生ケア(学生面談、自殺・中退防止面談、無理にでも卒業させる事、親御さんと三者面談)、学祭顧問、部活顧問
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。