「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7272 [2.73点]
給料 2.6713 [2.67点]
やりがい 2.8507 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3659 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3655 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2096件の投稿があります。(1521~1530件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 ファッションデザイナー
投稿者名 辛口        投稿日時:2015/01/28 03:07:53
年齢・性別 17歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 年功序列ではないこと。
僕はまだこの世界ではかなり若い。15の時に飛び込みでショップで働いて資格を取り小さい頃から大好きだった服を作り始めた。だけどこの歳でも充分過ぎるほどの額は持ってる。それもこれも年功序列の世界ではないから。公務員では決してこんな楽しさはないだろう。自分の実力に応じた満足度や給料。自分がどれほどの才能を持っているのか試したい人は是非入ってみるといい。もしかしたらとんでもないダイヤの原石かもしれない。もしかしたら今貴方が着ている服は僕がデザインした物かも…
この職業のここが悪い 人間には感情がある。昔お世話になった人が稼げないからと言い辞めて行くのを見るのは辛い。さっきも言ったとおり安定なんてないし本当の意味で波瀾万丈な世界なんだ。自分がいつ落ちるか誰にも予測出来ない。全ては自分の思想や人生経験で経た知識次第。
仕事内容の詳細 うーん。内容と言われても人それぞれだと思うんだけど、僕はデザインもするしサンプルチェックもするし1番好きなのは裁縫かな。最近は着物作りの勉強もしている。
例え折れても挑戦が大切。

僕は17のガキだけど。
ファッションデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:74人中49人
職業・職種 造園士
投稿者名 yuusan        投稿日時:2015/01/27 16:36:53
年齢・性別 38歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 外仕事・自然が好きな人には天職、樹木・花の知識や技術は生涯勉強であり飽きない
剪定や庭造りは見た目で結果で出るのでやりがいがある
高齢になってもできる
やる気次第で独立も可能
この職業のここが悪い 興味がないとただきついだけ
土木業界より規模が小さいので零細企業が多いその為保険等福利厚生面が弱く賃金も安めな上作業が天候に左右されるので休日がすくない、公共工事をコンスタントに請けている会社でないと経営面で安定は厳しいと思う
仕事内容の詳細 公共工事の現場代理人
民間の剪定等維持管理
個人邸の新規庭造り
設計・見積作成
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 行政書士
投稿者名 ぎゃん        投稿日時:2015/01/25 15:39:21
年齢・性別 39歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 副業として仕事ができること。
この職業のここが悪い 行政書士は職業として中途半端で、これだけで生活するのは難しい。
素人ができるような案件をお金をもらってやることに無理がある。
宅建や管業主任者をとって就職するほうが収入は遥かに安定する。
年間の登録料が高く、維持費にけっこうかかる。
働きながら片手間でとれるような士業資格(行政書士、社労士)は取得者の絶対数が多いし、業務独占の内容も軽いものが多い。
仕事内容の詳細 副業として資格を使っているため、権利関係書類のみの作成を行っている。

サイドビジネスとして割り切れるなら悪くはないと思う。
ただ行政書士を本業として考えているのなら危険だと思う。
行政書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中16人
職業・職種 自衛官
投稿者名 元陸自        投稿日時:2015/01/25 13:32:01
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1.福利厚生の充実、寮生活の人は食費も光熱費も無料!

2.休暇や代休がしっかり取れるので、旅行や趣味が多い人にはオススメ!(ただし、旅行などには申請が必要)

3.基本は17:00で終わり!

4.子供とかに手を振られたりする!

5.安定してるので、みんな結婚が早かったりする。

6.教育一緒に受けた同期は衣食住一緒だし、すごく深い絆で結ばれる!トイレ以外…いや、トイレも隣とかでしながら話したりするか…(笑)とにかく、ずっと一緒!(笑)
この職業のここが悪い 1.組織だから指令待ちの待機時間が長い。

2.月毎に部隊待機の日があり、新人はあまり外出出来ないことも…(後輩が入れば次第に出られます)

3.自由に外出が出来ないし、門限がある。外出にも申請が必要。

4.仕事しなくても給与もらえてるやついるから、仕事してんの馬鹿らしくなる。(でも、どこの企業にもいるレベルでの話)

5.若い人は結婚するか、一定の階級で30歳にならないと寮から出れない。

6.月に何度か自殺がある。現場処理をさせられることもしばしあるそうな。
仕事内容の詳細 うちの部隊はさほど体力使わない部隊だったな。

後は家で相手にされないかまってちゃんオヤジの世話と、セクハラ対応?(笑)

私の場合はオヤジにもおばさんにもかなり可愛がってもらってたから、全く人間関係も仕事も苦痛はなかったな!すごく楽しかったし、出来ればずっといたかった。


体力は思ったより要求されず、やってけば自然に体力付きます!高校3年間書道部だった人とかもいたし!


セクハラとか気にするタイプの人でなければすごく楽だと思いますよ!お金沢山もらえるし、休暇沢山あるし!オススメしときます!教育期間だけ過ぎれば後はこっちのもんですよ!
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 役人に騙されている教師        投稿日時:2015/01/22 11:11:51
年齢・性別 53歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い *民間会社に比べれば安定している。が、あくまでも比較の上だ。公務員の中では、免許更新などの制度もあり、もっともつらい立場にある。
*制度上、福利厚生は充実している。が、担任を受け持っていると自由に休みを取ることに引け目を感じることが多々ある。実際には熱があっても教室で授業をしていたりする。
この職業のここが悪い *「教師だから」「学校だから」ということで、いろんなことが要求されすぎている。「教育審議会」「教育再生会議」とやらが無責任極まりない提言をし、それが政策に反映されてしまう。そのたびに現場は右往左往する。現場は疲弊しきっている。
*給与面で言うと、教師は本俸は高めに設定されていていかにも待遇面で優遇されているように思えるが、残業代はゼロ。中学ではスズメの涙ほどの部活手当があるが、小学校にはない。教師たちはタダ働きで「教師だから」と言う理由でいろんな地域行事や時間外労働に駆り出される。
*他の職種の公務員の年間手取り額を聞いてびっくりしたことがある。残業代が出る分、教師なんかよりずっと高い。私の年代だと年100~150万ぐらい違うと思う。たぶん教師は公務員中最低の手取り額であり、時間給に直すと最低賃金をはるかに下回り、500円程度になるのではないかと思う。
*小学校教師なんて、たいして能力のある人間が集まっているわけではない。大学の偏差値で言うと45~せいぜい55ぐらい。しかもいい大学を出ているからと言って良い仕事をするわけではない。行動規範がしっかりしていない人間には不向きだろう。人間性がモロに出る仕事なのかもしれない。「いやな奴」も大勢いる。私のように50代になってズケズケ本音を言う人間など最高に嫌われる。
*他の人が書いているように、近年保護者がとても厄介だが、「勘違い教師」というのも困ったものだ。大学出たての人、まだ20代の人が幻想を抱くのは良い。だが、私のように年になってもまだ勘違いをして周りを振り回す教師は、最低人間だ。
*たとえば、「教師の使命はすべての子供を夢中にさせるような授業を毎時間することだ」と言った指導主事がいた。現実問題として、週の持ち時数25時間として雑務やいろいろな指導の時間・会議などの時間を差し引くと勤務時間内に教材研究をすることは不可能。「すべての子供を夢中にするような授業」のための準備にどのくらい時間がかかるのか考えた時、この指導主事が言っていることは「教師なんだから寝ないで働け」と同じことだ。こういう実現不可能なきれいごとを言うバカ野郎が教師の世界には多い。
*基本的に教師の世界は建前だけで進んでいる。官製研修は形だけ「やってますよ」というもので、意味がないものがほとんどである。しかし開催する側もくだらない会議や研修をやめようとしない。彼らはたかだか3年程度の腰掛仕事だから、前年通りを踏襲して自分のところが無事に終わればそれでおしまい。という感覚である。これがもう、延々30年以上も続いている。時間と労力の無駄で、民間ならとっくの昔につぶれている。
*「各学校一人以上人を出せ」という集まりもある。「○○発表会」とか講師として誰それを呼んだからとかで、人が集まらないから教師に動員をかけるというバカバカしい「研修」である。参加者の半数は寝ている。が、感想には「役に立った」「勉強になった」とかのウソを書く。教師の研修なんて、大体はそんな感じで、会場を出れば内容なんかすぐに忘れ去る。実践に生かされることはない。その程度の代物をさも一生懸命にやっているフリをするのが教師の世界だ。虚構に満ちて中身がない。が、それを指摘するとブラックリストに乗り、叩かれるので注意が必要だ。
*「活用型学力」「考える力をつける」「新しい学力」など、私が初任のころから言われ続けている。そういうものが大切だと。意識して指導しろと。そしてその場その場の研究授業や数々の発表では「素晴らしい」「成果が見られた」「子供たちに力が付いた」など歯の浮くような言葉が並べ立てられる。だが、実際に世の中は素晴らしくなっているだろうか?素晴らしい保護者様、素晴らしいお子様に満ち溢れた世の中になっているだろうか?30年が過ぎて、私は教育界がいかに虚構で中身がないのかと言うことを悟った。今も昔も、言われていることは同じだ。進歩がない。この30年間教育界で念仏のように繰り返されてきたことを、現在の政権下でもまだ繰り返している。子供たちの成長だのクラスのまとまりだの何だのは、所詮教師の自己満足と幻想に過ぎない。子供は、なるようにしかならない。だがその事実を言うと教師失格の烙印を押される。「教師」とは、親や子供に幻想を与えてウソをつく仕事だということだ。
仕事内容の詳細 *「仕事内容の詳細」を変木で書くと、たぶん30巻ぐらいの本になるのではなかろうか。
*若い人、これからの人に知ってほしいのは、「教師」の仕事は子供の授業とか成長とかに関わる仕事だと思ったら大間違いだ、と言うことである。誰かが書いていたが、授業はやらなければならないが、授業ために準備する時間はない。書類仕事や会議に追われて患者を診る時間がない医師、レポートをひたすら書き続ける消防士、のようなありえない勤務実態、それが今の教育現場である。
*ウソで塗り固められた仕事=通知票。
これほど無駄なものはないだろう。所見(文章で子供の学習や行動の様子を書く)なんか嘘八百のオンパレード。どんな悪がきだろうと「いいところを見つけてほめろ」という文科省からの通達がある。「いいところを見つけてほめろ」要するに書いても書かなくても人畜無害、親が怒鳴り込まずに済めばそれでOKという、ただそれだけの代物だ。しかも小学校の通知票なんて、人間の一生の中で果たす役割なんかほとんどない。重要なのは、中学校・高校・大学の成績だろう。それなのに小学校の「所見」には「行動・学習の所見」「総合的学習の所見」「特別活動の所見」「英語活動の所見」と4種類もの所見があって、我々を苦しめている。今度の指導要領の改定では、これに「道徳の所見」が加わるだろう。このように意味のない仕事が延々と続くのが、小学校教師の仕事である。
*トイレの世話、食事の手助け、けんかの仲裁など、ありとあらゆる仕事がある。介護・看護・警察・裁判・事務・研究いろんな仕事を同時進行でやっている。これをこなせるのは、スーパーマンだけだ。だが、上も外も教師に完璧な仕事を求めてくる。ちょっとでもミスがあると、「教師のくせに」とすぐに叩かれる。犯罪とかのレベルではない、テストの丸つけを1つ間違えただけでも「子供の心が傷ついた」と言ってくるバカな親がいる。「子供が傷つく」とか言えば何でも通ると思っているバカが増殖している。やりにくい時代になった。
*「教師」という仕事そのものは、子供がいる限りなくならないだろう。だが、「教師をやめますか、それとも人間やめますか」というぐらい危険な仕事になっている。精神が壊れる。恐らく今後ますます、ご立派な保護者様たちの過度な要求が増し、政治や行政のおかげで仕事量は増加し、給料は減らされるに違いない。
*この仕事はとても人には勧められない。特に若い人には。
世間に堂々と「自分は教師です」とは言えない。間違って教師になってしまった人は、身分を隠してひっそりと生きるしかないと思う。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:66人中64人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 hareo        投稿日時:2015/01/21 01:22:53
年齢・性別 39歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 真面目にやればお金は貯まります。ふらふらしている人よりは収入は安定しています。世の中不景気だから急がばまわれ年収は10年前から変わりませんが働く時間が長いので遊ぶ暇はありません。日曜日は休めます。年末年始、お盆休みは海外旅行に行けます。貯蓄は10年で1000万円超しました。
この職業のここが悪い 自分の技術に自信を持てば歯科医師も理解してくれます。仕事を頂いているのではなく歯科医師が作れないからやってあげているのです。歯医者さんは勘違いしている人が多いのであまりに理不尽な歯科医師の仕事は断ればよいと思います。どうせ、歯科医師は作ることが出来ませんから、、、あと患者さんからボッタクル医師は恐らく近い将来、食べていけないでしょう。歯科技工士も数は足りませんしその中でも技術力のある方は2割も満たないと思いますよ。金の亡者の方はお金だけで仕事を判断していますが自分で製作したものが人様の為になることを喜びと思えばお金はお金でいいじゃないですか?モノづくりが好きな人は楽しむべきです。それも堂々としていればいいのではないでしょうか?技工士を粗末に扱う歯科医師は相手にしない方が得策です。
仕事内容の詳細 CAD/CAM 素材を活かした独自発想の補綴物の提案と製作
有床義歯(入れ歯)アタッチメント、ポーセレンワーク、自費中心
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中18人
職業・職種 カメラマン
投稿者名 K        投稿日時:2015/01/20 14:34:28
年齢・性別 40歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 仕事がレギュラーで定期的にあるなら楽しい。

この職業のここが悪い 常に不安定、不規則。
センス、技術、知識が無ければ食えない。
カメラマンだけでは将来性は無い。
仕事内容の詳細 写真を撮ること
カメラマンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 ファッションデザイナー
投稿者名         投稿日時:2015/01/20 11:36:00
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 服が好きならこれほど楽しい職業はない。
資料として雑誌を自由に見れて、市場調査としてウィンドウショッピングに行ける。
自社、得意先関係の洋服が安価で手に入る。
トレンドをいち早く知ることができる。
海外出張ついでに自分の買い物も楽しめる。(韓国、パリ、ミラノなど)
この職業のここが悪い とにかく仕事に追われて時間がない。
残業で終電帰宅、泊まり込み、休日出勤が多すぎる。
まともな一日休みは月平均3日ほど。
とにかく激務で辞める人が多い。
婦人服は特に女の仕事場なので人間関係が難しい。
見た目で判断されることが多いので気が抜けない。
工場への海外出張がつらい。(中国、バングラ、ベトナムなど)
40代くらいになるともうお払い箱にされるので将来性はない。
雇用形態のほとんどが契約社員なため退職金や諸手当、福利厚生、交通費支給などがしっかりした会社は少なく安定しない。
仕事内容の詳細 商品企画、仕様書作成、生地探し、トワルチェック、サンプルチェック、パタンナーへの指示、工場への指示、付属類の手配、納期の管理、提案MAP作成、商談など。
会社によってはもっと仕事がある。
ファッションデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中18人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 もも        投稿日時:2015/01/17 20:26:18
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 大好きな動物達と触れ合える。
飼い主さんや動物達に癒されます。
やりがいはすごくあります。
この職業のここが悪い 仕事の割に給料は少ない。
拘束時間は病院によっては長い所があります。
個人経営の病院だと待遇も不安定
院長と合わなければやっていけない。
(院長に絶対合わせないと長くは続かない)
私は将来性は全く無いと思います。
(結婚出産したら急患出れないし…
大きい病院はどうかは分からないです)
仕事内容の詳細 受付、会計、薬品・薬剤・フード・その他消耗品の在庫管理、診察補助、手術補助、急患診察補助、清掃、検査機械の手入れ、予防お知らせの葉書作成、しつけ教室、その他行事の手伝い。
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職業・職種 診療放射線技師
投稿者名 いちご        投稿日時:2015/01/16 19:17:36
年齢・性別 34歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 健診業界ですが、病院やクリニックよりは、短い時間で高い給料が望めます。
病院6年、健診5年経験有
病院は午前凄く忙しく、午後は居眠りができるくらい暇になります。
健診は朝とっても早く、午前で終わるとすぐ帰れます
(現在技師日雇いバイトの身)
かなり稼げるし午前で追われるし本当に今は満足しています
(バイトは不安定ですが、雑務ないから嬉しい)
この職業のここが悪い 病院や健診業界によって給料の差はかなりあるようです。

病院の悪い所は、皆さんおっしゃっているように、
給料が少ない、昇進も少ない、じいさん技師がでかい顔をする

健診のわるいところは、朝早い。マーゲン、胸部、マンモ以外することがない。
仕事内容の詳細 病院の時、
一般、CT,MRI,アンギオなどなど
総合病院(年収400万くらい)

健診、
マーゲン、マンモ、胸部のみ
手取り600以上(ほとんど午前中で帰れます)

皆さん色んな意見あると思いますが、わたしは総じて技師になったことを後悔していません。ほんとうに感謝しています
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中21人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。