「成長」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.98歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.6608 [2.66点]
給料 2.3053 [2.31点]
やりがい 3.5459 [3.55点]
労働時間の短さ 2.0298 [2.03点]
将来性 2.4424 [2.44点]
安定性 2.9806 [2.98点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「成長」に関連する仕事の本音一覧

全部で773件の投稿があります。(331~340件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 作業療法士
投稿者名 OT20年        投稿日時:2017/02/22 03:35:27
年齢・性別 41歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 何していても作業療法とか言えちゃう
自由度はある
この職業のここが悪い 他業種との狭間でOTのアイデンティティーはOT自身を苦しめる、薄給、自己研鑽にコストがかかり過ぎる、現役で卒業すると成長機会は40代で天井、技術評価されにくい、マイノリティーのため職域も狭い、今や誰でもなれる資格、介護事業中心に人件費安く上げられる傾向が強い、老人増えて我々の技術料と給与水準はどんどん安くなる一方、若手市場で中高年は資格やキャリアを生かした転職がしにくい
仕事内容の詳細 老健
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職業・職種 高校教諭
投稿者名 カルテット        投稿日時:2017/02/18 00:56:25
年齢・性別 28歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 私の勤め先の学校は中高一貫で6年間となると子供たちの成長が本当に見ていて感動する。
また男子校だけに文化祭の時だけに変わる男達が見ていて面白く、馬鹿で可愛くて仕方ない!(笑)
この職業のここが悪い 私立高校では移動などあまりないからそこが安定している

悪いところはない!
仕事内容の詳細 8時~18時

私立男子高校

それ以外は上記とほとんど同じ
高校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
職業・職種 養護教諭
投稿者名 あや        投稿日時:2017/02/16 20:41:46
年齢・性別 41歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 子どもの心からの笑顔や成長を間近で見られる。
子どもの人生に関われる。自分も子どもから教えられることが多い。
何かと癒される。
同僚と一緒に子どもの成長を喜び合える。
お給料が安定している。福利厚生がしっかりしている。
この職業のここが悪い 土日も出勤。勤務時間が長い。
サービス部分が多い。それを当然に思われているとこ。
同業者は女性ばかりなためか、人間関係が面倒くさい。

仕事内容の詳細 健康診断の立案、実施
保健安全管理、保健安全指導
学校の環境衛生
保健室経営
健康相談、教育相談
養護教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中22人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 アッシュ        投稿日時:2017/02/13 17:14:45
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・児童の成長に直接関わることができます。
・新卒にしては給料は多めで、ボーナスも出ます。
・土日祝祭日は基本的に休みです。
・同い年に限らず、同期が多いです。
この職業のここが悪い ・労働時間が非常に長いです(僕の場合、毎日7時半~21時半の14時間でした)
・「いじめ撲滅」と高尚なことを謳っていますが、職員室の中にも平気でいじめがあります。
・人によっては心身を病みます(僕は上記のことが原因で睡眠障害等からくる心身の不調で退職しました)
・児童と関わる時間より、事務作業等々に取られる時間の方が多いです(研究会や研修に出る度に書く報告書、その他諸々、書類仕事が非常に多いです)
・現場の人手が明らかに足りていないためか、新人にろくに指導ができていません。
・教材準備はどうにかできても、教材研究までは時間が回せない程、時間が足りません。
・土日祝祭日は基本的に休みですが、平日に手を付けられなかった残務処理で休日出勤することも多々あります(もちろん休日出勤手当なんてありません)

他にも挙げたらキリがありませんが、僕個人としてはこの仕事に就くことはあまりオススメしません。
僕自身、幼い頃からの憧れであった教師に夢や希望をもってなりましたが、理想と現実はかなり違います。
もちろん向き・不向きもあると思いますので、あくまで参考程度に…。
仕事内容の詳細 【朝(授業前)】
・児童の登校前に教室整備やテストの採点、ノートのチェックなどを含む雑務。
・児童の登校後は挨拶指導や校内巡回。
・定例職員朝会(週目標の確認や伝達事項の共有等々)

【朝~昼(授業開始後~給食)】
・学習指導要領や学校の教育目標に沿って授業。
・専科などで空き時間がある場合は、次の授業の準備に充てたり、専科の授業時の様子を観察しに行ったり…。
・中休みは児童と遊んだり会話したりし、交友関係や遊びの傾向を掴んで児童理解を深める。
・アレルギーなどに注意しながら給食指導。

【昼~夕方】
・先と同様に、学習指導要領や学校の教育目標に沿って午後の授業。
・クラブ活動や委員会があるときはその指導。
・児童の下校時における挨拶指導。

【夕方~夜】
・教室整備。
・翌日以降の授業の計画や準備、研究。
・書類仕事をメインに雑務。
・職員会議がある場合は職員会議(議題確認や会場セッティング等々)

ここに挙げたのはほんの一例です。かなり省略しています。
実際はもっとやることが山積みです。
小学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:59人中58人
職業・職種 パン職人
投稿者名 これいいね        投稿日時:2017/02/10 07:07:23
年齢・性別 45歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自由 創造性 お金 健康
この職業のここが悪い 朝早い 体が資本 職人仕事だから成長に時間がかかる
仕事内容の詳細 経営者 脱サラして6年目に開業。
従業員5~7人
しっかりやれば、不況でも安定的に稼げる仕事です。
開業まではよそ見せず集中して打ち込む必要はあります。
パン職人に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職業・職種 保育士
投稿者名 あい        投稿日時:2017/02/05 23:55:40
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子どもたちが可愛い。
子どもは素直で面白い。
成長を身近に感じられ、笑顔を見られることがなにより幸せ。
言葉を丁寧に話そうという気が引き締まる。
この職業のここが悪い 会議はレジュメの通りに進まないので必ず残業。保育は正解がないからいつまでもだらだらと会議が長引く。
人手不足で休みにくい。子ども関連での休みは大目に見ることが多いが、病欠や他の家庭の都合での欠勤はそこそこ手厳しい。
責任もやることも山積み。
新卒も3年でベテラン扱い(短大卒なら20代半ばでベテラン扱い)
結局は女社会
仕事内容の詳細 衣食住のサポート
書類作成
行事対応
(無駄にながい)会議出席
本部から定期的に案内がある研修
など。
保育士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 ケアマネージャー
投稿者名 ケアマネージャー        投稿日時:2017/02/05 18:44:56
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 相談を通して、自分が成長できる。
この職業のここが悪い 給与が低い。ケアプラン作成料が決まっている。
仕事内容の詳細 ケアプラン作成
ケアマネージャーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職業・職種 栄養士
投稿者名 とんぼ        投稿日時:2017/02/04 19:32:24
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 食事を提供してこどもや、職員に喜ばれると嬉しい。
こどもたちの成長を食を通して感じられる。
この職業のここが悪い 保育園によって衛生管理に差がある。
直属の上司(園長や、施設運営側)には、栄養士の仕事量や内容を理解されていない事が多い。
常に人手不足。
時間に追われる仕事です。
栄養士のお仕事が本当に好きでないと務まらないと思います。
仕事内容の詳細 保育園にて、献立作成、衛生管理、発注、調理業務、
食育、保護者対応。
栄養士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 保育士
投稿者名 ミカン        投稿日時:2017/01/24 14:56:19
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 子供の成長を間近で感じることができる
この職業のここが悪い 給料が少ない
持ち帰りの仕事が多すぎる
書類が多すぎる
休日も仕事しなければ間に合わない
制作物が多すぎる
女社会が大変
保護者との連携が大変
仕事内容の詳細 保育業務
書類
掃除
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 大学教員
投稿者名 私大理系殉教        投稿日時:2017/01/23 22:15:05
年齢・性別 33歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・世間一般よりは自由な立場で研究・発言・行動できる。
・学生の成長を実感するとやはり嬉しいものである(自分の成果ではないかもしれないが)。
・時間の使い方がかなり自由だし、堅苦しい服を着なくてもよい。
・問題ある人物も多いが、話せば理解できる(する気がある)者が業界内で多数派であることは、このご時世としては幸せなこと。
この職業のここが悪い ・組織に絶対的なリーダーがいないか、いても倫理感が欠如している場合が多く、仕事の割り振りが無茶苦茶に偏りやすい。有名ブラック企業以上にブラック化している例も少なくないのでは。世間は不器用でもやっていける職業だと思っているかもしれないが、実際には世渡りの巧さ(というか汚さ)が非常に重要。

・今となっては断トツの斜陽産業。改善に向けた素晴らしいアイデア自体は実は頻繁に上がっていると思うが、逃げ切り層の既得権主張に対して対抗手段がない世界のため、業界が完全に崩壊するまで実行に移されないだろう。教職員は自業自得かもしれないが、未来の若者は本当に可哀そう。

・恐ろしく無知で下品な人物が混じっている(そういう人ほど上品そうに振る舞う)。例えば、ネット民と同レベルで、役に立たない文系を潰せとか声高に叫ぶ同僚を見ていると溜息しか出ない。
仕事内容の詳細 教育50%、委員会等の雑務30%、研究20%というバランス。私大なので雑用が多いのは仕方ないところもあるが、徒労にしかならないものが大半なのは問題。研究ばかりさせろとは言わないまでも、無意味な雑用
から丁寧な教育に資源のシフトをしたほうがいい。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中54人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。