「我慢」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.18歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.37326 [2.37点]
給料 2.3534 [2.35点]
やりがい 2.4828 [2.48点]
労働時間の短さ 2.2198 [2.22点]
将来性 2.0474 [2.05点]
安定性 2.7629 [2.76点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「我慢」に関連する仕事の本音一覧

全部で232件の投稿があります。(171~180件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 刑務官
投稿者名 事務官        投稿日時:2015/09/06 10:09:45
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 皆さんが仰るように、第一は給料です。第二は立地等の生活ではないでしょうか。官舎が近いので、ずぼらさんでない限り遅刻知らずです。しかし、それ以外の良いところが思い付きません。
この職業のここが悪い 全部...なのですが、それだとわからないので何点かピックアップします。

始めに、これから新拝命として入ってくる方や、刑務官になりたい方がよくこのサイトを覗いているのではないでしょうか。ちゃんと本物の投稿を見極めて自分に合っているのか考えて下さい。

悪い点の第一は人間関係です。叱る怒鳴られるは日常茶飯事なのですが、受刑者より職員の方が強くきつく叱られます。勿論、人格否定もあります。どんなにメンタルが強い子でも、毎日これらの罵声を浴びると精神病になります。入所してすぐは、しにたい、辞めたいの連続だと思います。我慢して何年か続けると、早く帰りたいに変わります。

第二は、良い点にも書いたのですが、立地です。施設によっては田舎にぽつんと刑務所があります。夕食を買って帰りたくてもできないような距離や、徒歩ではちょっとなーと思う距離にお店があります。

第三は、体力仕事だということです。長距離をぐるぐる歩くので足を痛めたり、貧血になったりします。体のあちこちにガタがくるので病院通いの職員も多いです。次の日までには治さないといけません。

私からは以上です。既婚者ですと、子供を預けた後、迎えに行けなかったり、晩御飯を作れなかったりするみたいです。
仕事内容の詳細 受刑者を見るのが仕事

基本はこれです。

作業をちゃんとしているか見る、運動中悪いことをしていないか見る、入浴を見る、居室内で悪いことをしていないか見る。

それに加えて指導、号令、投薬、書類作成などがあります。

長時間歩く上に、待機中はあまり座れないので、4~5時間歩きっぱなしはよくあります。

歩くの大好きな人、来てください。適職だと私は思います。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中13人
職業・職種 弁理士
投稿者名 便利士        投稿日時:2015/08/12 22:34:13
年齢・性別 45歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 特許事務所勤務の弁理士です。職人気質の人には向いてる仕事だと思いますね。メーカーで技術者やってた時代と比べて、自由で組織の縛りも少ないのでストレスも少ないですし(但し、大手事務所で管理体制の厳しいところは別ですが)。実力があれば、事務所間の転職はかなり容易ですので、何かあっても(事務所に限りますが)転職先にはそんなに困りません。事務所を2つ、3つと渡り歩いている人も珍しくは無いですね。会社勤務のサラリーマンと違って、収入も自分の実力・頑張り次第で決められるところが大きいです(残りの半分は事務所の客層の善し悪し、経営状態ですが、気に入らなかったり、経営が危うくなれば転職すればよい)。厳しい売上・件数ノルマが課される激務系(高給激務、薄給激務)、売上・件数ノルマが無いのんびり系(ほどほど高給、激安)と色々なタイプの事務所があるので勤める事務所を上手く選べば、自分のライフスタイルに合せて収入と労働時間とのバランスを取ることも可能です。もっとも、以上は、弁理士資格を持たない特許技術者にも概ね当てはまりますけど。また、分業化が進んでいない中小の事務所だと幅広い経験を積みやすいです。英語ができて、外国出願も扱えるならワールドワイドに仕事ができますしね。あと、ほどほど実力があれば、経営状態の悪い事務所でない限り適当に仕事をしても5,600万以上は稼げるので、収入を気にせずにやりがいを追うことも可能です。あと、企業勤務の弁理士と違って事務所勤務の弁理士には実質的に定年が無い場合が多いです(70代で現役とかも珍しくないです)。但し、福利厚生、退職金はありませんが・・。
この職業のここが悪い 弁理士が増えすぎて、資格の希少性は全く無いですね。独立して事務所を構えるつもりが無いなら、資格を取る意義がかなり薄い、単なる自己満足に近いようにも思います。あと、パートナーや管理職でない限り、仕事量に比例して収入は増えますが、年中期限に追われることになりますし、案件によっては徹夜や終電帰りということもあります。ある程度実力があれば1000万以上も可能ですが、客層の悪い事務所だとかなりの激務が必要になります。リーマンショック後、事務所も2極化しつつあるので、いい事務所(客層良い、売上に対する還元率高い、売上ノルマ無し)を選んで、ほどほどまったり働くのがベストかと。あと、昔と違って、クライアント(特に大手メーカー)の要求水準はかなり高くなっている一方で、価格は叩かれる、出願件数は減るで、業界(事務所)全体の将来性は、いまひとつです。資格取得に必要な労力、仕事の遂行に必要な知識・経験のハードルの高さの割には報いは少ないので、この仕事が好きでないなら、資格取っても後悔することになると思います。あと、客商売なので、いやな客を切ることができるほど仕事の依頼が多い場合を除けば、大概の場合、いやな客とも我慢して付き合う必要があります。逆に、依頼が増えすぎた結果、いやな客を切っても困らない/切らざろう得ない状況になったときはせいせいしますが。
仕事内容の詳細 出願権利化(国内、日外、外内)、鑑定、契約等
弁理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
職業・職種 警察官
投稿者名 疲れ部長        投稿日時:2015/08/05 15:07:09
年齢・性別 61歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員というだけ
この職業のここが悪い 勤務環境が劣悪(特に階級がしたになればなるほど)昔は給料で我慢していたが今は逆に下げられて全くいいとこなし。休暇も取れない、上にいいようにこき使われ健康にも悪い、偉くなろうとする人はいいかもしれないが、普通の生活をしたい人は警察官は勧めません。労組のある職場を選んだほうが無難です。警察では休暇は権利ではありません。頂くものです。
仕事内容の詳細 人間界のゴミの取り扱い面倒くさい
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中30人
職業・職種 ホテルレストランスタッフ
投稿者名 ワオキツネザル        投稿日時:2015/07/30 00:43:08
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 適当にさぼれる

注意ができる、自信をもって指導できる上司がいない。

この職業のここが悪い 世間を知らない

周りを見ない分満足していて向上心がない

給与が安い分頑張ってあげる努力をするが全体での判断で個々の能力を判断できない管理者が多い。

上にたつ者は実績、経験がなくても、我慢すればなれるようで提言、改革、実績を残しても協調性を理由に排除、低役職固定などにされ、辞めないだろうと安心感での雇用を義務付けされる

役員クラスは会社より自身の保身が優先で愛社精神なしで拡大路線もなし、今が最高で満足?。

あんた将来はないやろと思っていても安定ならそれで良し、先行きの対策に関係なしの顔。









仕事内容の詳細 レストランスタッフ

入社2年目で副店長。下は1名、溜口で話されるけど指導できない、注意してやめたら責任は俺か!



ホテルレストランスタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中4人
職業・職種 児童指導員
投稿者名 みかん        投稿日時:2015/07/26 21:10:41
年齢・性別 42歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 子供たちの笑顔が見られて成長を感じる
この職業のここが悪い 資格が必須ではないので近所の主婦やフリーターが指導員になることもある。給料が安いがやりがいはあるので我慢していたが、年々指導員不足で指導員自体の質が悪くなってきた。

仕事内容の詳細 学童支援員
子供たちを怪我のないように見守る。
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中20人
職業・職種 航空整備士
投稿者名 いいか新米よくきけ        投稿日時:2015/07/18 19:02:14
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・とりあえず資格を取得できた時の達成感は格別(逆に駄目だった時は葬式の喪主みたいな気分だし、資格が取った後も地獄)



この職業のここが悪い ・力尽きてボルトにトルクがかからなくなるまで働き続けること。



・整備が終わった機体が帰って行ったと思ったらトラベルでそのまま戻ってきた時。



・ジェット燃料、ヘドロかウンコみたいな油脂、塗料、社内のしがらみまみれになる事



・お金と女性には一生縁はない。特に給料は会社が儲かっていなくて賞与が無かったら本当に最低・・・。



・”航空機が好き”という人間の弱みに付け込んだ企業が多いので、普通に仕事をしながら遊覧飛行とかしたほうがいいと思う



・ある程度の年齢になっても仕事をしながら常に大学受験みたいに勉強しなければならない事



・エアラインに勤めると、人の遊んでいる時に飛行機をとばさないといけないので盆休みも正月も土日も仕事。
仕事内容の詳細 朝、新興宗教か刑務所のような朝礼のあとにまたグループに分かれて軍隊みたいなミーティング。そのあとに掃除と工具のインベントリ


昼、朝に言われた整備ノルマを汚い工場、無理な姿勢で作業し続ける・・・。



夕、言われた作業が終わらないとそのまま延長で残業の指示が出る。



夜、数時間の我慢比べの後に誰ともなく掃除や工具チェックを始めるのでやっと帰宅。家に帰ってからは航空従事者試験の勉強・・・
航空整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:49人中42人
職業・職種 駅員
投稿者名 とらおとこ        投稿日時:2015/06/07 10:12:14
年齢・性別 34歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 駅という施設の管理者という側面が強い仕事です。都市圏の大手鉄道に限りますが、幸いな事にも鉄道は生活に必要不可欠な物であるが故に利用する方はひっきりなしなので売り上げを気にする必要がない恵まれたお仕事です。大手鉄道で駅務現業を直採でやっている会社であれば、組合は強いですし休暇も取りやすく賃金も申し分ない位もらえます。ただ子会社採用や外部委託の場合は、同じ仕事でも日勤月給的なアルバイト仕事となるので注意が必要です。
この職業のここが悪い 循環交代制の不規則な勤務となるので一にも二にも健康である事が求められます。またどのような理由であれ突発的に休む場合は、休んでしまった分を他の誰かが残業や休日出勤で補う必要があります。一昔前には「親の死に目に会えない」と言われた仕事ですし、高倉健さんの鉄道員という映画もあながち嘘ではありません。近年は女性社員も増加していますが、組合が様々な休暇を整えても会社自体が人員を増やす事には否定的で、結局はこの「誰かが休めば誰かが代わりに働く」という悪循環から逃れる事が出来ず、結局は育児休暇を取るにも生理休暇を取るにも自分が休みを取る事で職場がギスギスしていく事が我慢できずに辞めてしまう人の方が多いです。
仕事内容の詳細 改札業務、ホーム業務、書類整理等
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中24人
職業・職種 理容師
投稿者名 弐代目って名の奴隷        投稿日時:2015/05/14 01:12:36
年齢・性別 38歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 同じ髪型と書いてる人が居ますが、その髪型だって個人差あり。裾刈りのセンタ-分けで対応してますの?
良いところは…超満員通勤電車に乗ることが無くなるところかな?
この職業のここが悪い とにかくカット以外は不勉強。消毒法とか免許取ったら頭か抜け落ちてるんだろう。
とにかくバカが幅を利かせてるので、組合に入らない人、若い顧客が減る&新規参入者が少ないのがわかります。オレだって、とある地域のオエライ先生の息子じゃなければ、安床や勝ってきままに営業したい…けど、レベルキャップとお小遣いですから
…生ける奴隷ですね。
こんな仕事を誰にも勧めません。
つか、ケジラミ出して営業続けてる某1000円カットとかが幅を利かせ、まともだと言われてる中、
重鎮の誰も声を発しない。
相変わらず組合醸造部は、豪奢なパーティーを開く。
スンゴイ時代錯誤で途方に暮れてるのはオレだけじゃ無いだろう。
それらを隠れ蓑にすれば儲かるが…人間性は最悪なのヤツばかりだよな。

まともにやってると食べれない。
ずるくやって稼げる。
そんな世界です。
あと、千円カットのスタッフはほぼ美容師です。
専用の免許も用意しろと国に圧力をかけています。

その内食品偽装問題のような、衛生面の大きな事故が起こるでしょう。
その時、昔みたいな理容を求めても…皆無です。
仕事内容の詳細 一般常識内の整髪作業が主な業務となります。
刈り込みの印象が悪いのは、櫛の運行角度も知らない技術者が頭の形に添って刈るからです。
そんな中途半端な仕事でも御飯食えるのだから…いいですねぇ~と思います。
何を置いても耐えて耐えて耐えての五里霧中。
店を持って一人前になったと思ったら、今度は集客に躍起。
私は二世ですが、基本的に本店勤めですから、
結構な年になりますが、基本MASTERの専属ヘルプ。ええ、カットから全てこなしますが、先代が引退しないと鋏を常時握れない環境です。
支店開店時に一時は店長として指導業務で全てこなしますが、起動に乗ったら本店勤務で元の鞘です。
ええ、職人としては最悪な環境です。

また、
給与面が良いこともないでしょう。
私は修業先から戻って給料が1/7以下になりました。
結婚どころか、
休みの日に遊びにも行けません…というより、研究会にも参加できませんので、泣く泣く退会。
経営者にもよりますが、
本当にどうしょうもないバカだと、人生狂います。
また、
学生時代から理容師に誘導され、本当は技師になりたかったのですが、無理やり道を閉ざされました。
時代はバブルも終わり、
理容師暗黒の時代少し前になります。

修業時代が一番マシだったのかも知れません。
最初に入った店はウチのOBだった事もあり、
毎日オヤジの文句と嫌がらせを受けました。
他のスタッフからも遠慮無く、
大奥さんからは「給料泥棒」と呼ばれました。
まだ一月も経ってない頃にです。
仕事は一切教えてもららえず、
一日立っている事から。
というか、
子供の頃から友達と遊ばせて貰えず、
学校が終わってからはすぐに店の手伝い、
休みは朝から晩まで家の手伝い。
今更立つ事から始まるとは…半年後に専門学校時代に懇意にしてた外部講師の先生に相談し、
店を移る事にしました。
この半年間耐えた事がバカだったのかは知りませんが、その後の技術習得の根気良さの根っこにはなりました。同時に性格も歪みました。
そこで技術骨子を身につけ次店へ。
1年後に店の売り上げを100万増やしました。
時期としては就職氷河期前。
それでも厳しい数字の並ぶ時代でした。
その後、
彼女もでき、出店援助してくれる人も現れ
順風満帆に人生が進んでいきました。
辛いことの後には、良いことがくるんだと
この時期が人生で一番楽しかったです。
悪い事は唐突に降ってきます。
オヤジ倒れる。
あいにく理容師になったのはオレ1人です。
当然です。子供の頃にお小遣いもくれない親の仕事を兄弟の誰が、まともな思考の誰がします?
まして長男に継がせる準備が整ったのです。

実家には親の店のスタッフ、顧客さん、呆けかけた母親。豚ニート等々
これを好んで背負い込むのは本当にバカでしょう。
血は水よりも濃い。
家族は血縁者だけに非ず。
責任という物が知らず知らずに染みこんでいたようです。
ここからが悪夢の再開です。
給与→お小遣い(1/7)
休み無し(24時間介護のようなもの)
上下板挟み(針金頭が柔らかくなりました)
親、老化退行で我儘&呆ける。
更に守銭奴(お小遣いから気が向いた時払い)
彼女耐えきれず…別れる
給与も出せないのに孫が見たいとか言い出す(殺意を覚える)
出て行きたい→事後処理の面倒を知って諦める
親の妄言が始まる。癇癪も込みで顧客離れ加速。
有能なスタッフの裏切り(というか当然)
支店畳む(不況)
スタッフ解雇(不況)
夜仕事に出る(運営資金不足)
親、勘違いしておだてられて(借金)
更にバイト増やす(生活費)
…二重生活の為に頸椎ヘルニアになる。
…親に欠陥品と罵られる。
病院にも行けず、自力で直す。
記憶・言語障害と運動障害が残る。
つづくもので
腰椎もヘルニア(無論病院行けずに自力治療)
生理解剖の授業サボらなくて良かったと思う。

これだけ忙しくて、体もボロボロなのに
親から「遊んでばかりで何してる!競技会と青年部に出ろ」…アホか!とオレ我慢の限界。

ただ、
ここまで耄碌したんだなと…この産廃を掘り出さずに『どうせ後10年もない。』と最近益々元気な親を見て、死にたくなってます。

今、
細々と続けてきた投資が、皆さんご存じのアベノミクス効果で…
先月から独立して、専業投資家として暮らしてます。
日に15,000千円超えない仕事をする必要がなくなりました。
場が暇な時にボランティアで手伝感じです。
今は小間使いから、出資者にジョブチェンジしてます。

長くなりましたが、
この仕事は長くする類ではありませんし、
男に寿退社があるような業種です。
私が死ぬまではまともな店が残って欲しいですが、
それ以降は無くなった方が良いのかも知れません。

その覚悟が無い人には向きません。
ネタではなく全て事実です。
そうじゃない店の子供が、心から羨ましいけど、
私は前記のような事があったから、胆力が鍛えられ、相場のような厳しい世界にも通用できたのだと自己分析します。
理容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中24人
職業・職種 消防士
投稿者名 公務員とか関係ない        投稿日時:2015/03/08 23:23:54
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員なので身分・給料は安定。非番の日は眠気を我慢すれば、朝から自由には出来る。
この職業のここが悪い まず、女とギャンブルの話ばかり。節操がない。
上司による後輩イジメ←これはガチ

理不尽な要求を突きつけられたり、コミュニケーションとか言ってただの悪ふざけの対象になる。地方のため年功序列で階級を抜くこともできない。一生、奴隷。

これからこの職場を選ぼうとしている方はしっかりと下調べをして、後悔しないようにしましょう。

もし、それでも入ることになった暁には、「低俗」で「愚劣」な先輩が迎えてくれることでしょう。「奴隷の心得」をしっかり身につけて下さい。
仕事内容の詳細 警防、救急、救助、予防など
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職業・職種 自衛官
投稿者名 現職です        投稿日時:2015/03/01 11:34:21
年齢・性別 40歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 余程のこと(悪いこととかトンデモないおバカとか・・・)が無い限りクビにならない、良い意味で「終身雇用」の楽園
ただし「士」の方は昇任できないと・・・
営利追求ではないので、人間関係以外で大きなストレスを溜める要素がない
転勤は多いが、「国の世話で家族旅行に行かせてもらえる」と思えば楽しい
この職業のここが悪い 残業手当なし(当たり前だがそういう概念がない)
時間と勤務日数が不規則
定年が早い
自分の専門(職種)にもよるが、退職後のツブしが効かない(自分はモロにこれに当てはまるのが最近の悩み)
諸外国の軍人と比べると未だに社会的地位の低さを感じることがたまにある
閉鎖社会なので偏屈な上司に当たると最悪(ただし転勤が多いので1~2年我慢すればサヨナラできる)
仕事内容の詳細 高卒、勤続22年、幹部
去年の給料を見直したら初めて1000万の大台に乗っていた(ただし手当のある配置なので、手当が無ければマイナス300~350くらい)
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中15人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。