「病気」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 35.82歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「病気」に関連する仕事の本音一覧
全部で365件の投稿があります。(131~140件を表示)
職業・職種 | 動物看護士 |
---|---|
投稿者名 | ゆき 投稿日時:2017/10/07 01:40:08 |
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・病気だった動物が元気になった姿が見られる ・飼い主さんから感謝される ・動物に励まされる ・自分の動物を診てもらえる |
この職業のここが悪い | ・専門卒時平均初任給15万円くらい (ここからさらに保険等が引かれます) ・法律なんてないに等しいくらい労働時間が長い ・昼休みも電話対応や手術で休めない ・休日が少ない ・小規模病院の場合、院長からパワハラやセクハラを受けたとき逃げ道がない ・残業代が出ないところが多い ・どんなにおかしい飼い主でも対応しなければならない ・離職率が高く後輩が育たない 仕事の日は生きる最低限の活動(食べる寝るお風呂はいる等)もままならない時があります 割に合わない給料で、ボロ雑巾のように働いて、精神病の飼い主に毎日文句を言われ、惨めな気持ちになり辞めました やりがいだけじゃ食べていけない、生きていけません |
仕事内容の詳細 | 診察時の保定、入院動物の世話、手術補助、受付、電話対応、在庫管理、清掃 |
動物看護士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 元テクニカルスタッフ 投稿日時:2017/09/14 08:33:33 |
年齢・性別 | 43歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ない。 |
この職業のここが悪い | 下の人にとても同意します。 20年ほど前に私も父が癌のため病院に説明を聞くために行かなければならなかったが有給がなかなか許可がもらえなかった、、、 その後、病気進み危篤になったとき会社に連絡がきても知らないふりで修理を完了させてから行くようにとのこと。 葬式のときも喪主なので休んでいたのだが毎日早く出てこいと。 当時の店長に家族と会社どちらが大切だ会社だろうと言われたのが忘れられない。 工場長よりも会社自体?業界の体質なのは? 離婚した母親を養うため15年ほど働いたが、ディラーなので辞めるか営業とのことで退職しました。 今、別な業界にいるが考え方が違うのに唖然とした。 今考えると業界に洗脳されていたのだなと思う。 長く勤めてもベテランは不要、営業へ配置転換しかない。 サービスに残れるのはひと握りの人だとおもう。 |
仕事内容の詳細 | 整備、点検、車検などなど |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 元テクニカルスタッフ 投稿日時:2017/09/14 08:33:27 |
年齢・性別 | 43歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ない。 |
この職業のここが悪い | 下の人にとても同意します。 20年ほど前に私も父が癌のため病院に説明を聞くために行かなければならなかったが有給がなかなか許可がもらえなかった、、、 その後、病気進み危篤になったとき会社に連絡がきても知らないふりで修理を完了させてから行くようにとのこと。 葬式のときも喪主なので休んでいたのだが毎日早く出てこいと。 当時の店長に家族と会社どちらが大切だ会社だろうと言われたのが忘れられない。 工場長よりも会社自体?業界の体質なのは? 離婚した母親を養うため15年ほど働いたが、ディラーなので辞めるか営業とのことで退職しました。 今、別な業界にいるが考え方が違うのに唖然とした。 今考えると業界に洗脳されていたのだなと思う。 長く勤めてもベテランは不要、営業へ配置転換しかない。 サービスに残れるのはひと握りの人だとおもう。 |
仕事内容の詳細 | 整備、点検、車検などなど |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 保健師 |
---|---|
投稿者名 | ヾ(´ε`;) 投稿日時:2017/08/27 23:32:42 |
年齢・性別 | 40歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 病院の交代勤務のような、勤務30分前には来て情報収集する事を管理職が指示する非常識な世界ではない。常識的な労務管理。産業保健師は人事労務に関する部署に所属する事が多いので、定時に上がることを推奨され、実際上がれる。給与に不満があっても、東京は求人が多いので、色々学べる上に転職で年収大幅アップが望める。今は、病棟で3交代勤務していた時の年収と同じくらい。 |
この職業のここが悪い | アクの強い社風(メーカーに多い)に染まっている上司の下では、気に入られないと業績評価が低くなり、元々、給与が低く抑えられていたのでモチベーションが上がらない。親会社の下にある子会社所属では、親会社の言いなりにならないといけないので非常にやりにくい。看護職の集団で働くと、プライドのぶつかり合いで疲れる。足の引っ張り合いも面倒。自己裁量で仕事ができる一人職場が理想。 |
仕事内容の詳細 | 12年 病院看護師→大学編入→3年 保健師(企業立病院の健診部門+産業保健)→半年 健保組合の保健師→9カ月 メーカー子会社の保健師→現在 情報通信関連企業の保健師。 病院健診部門:社員の定期健診+特殊健診業務+健診事後措置+特定保健指導、ストレスチェック実施、病院健診外来業務、禁煙外来業務、本体企業各部署の職場巡視・社員面談、社員向け衛生教育 健保組合:特定健診・特定保健指導関連業務、健康講話、健康相談、本体企業ポータルサイトへ健康情報のアップロード等 企業:産業医面談関連業務、健診関連業務、健診事後措置、ストレスチェック実施、社員向け衛生教育、健康相談、安全衛生委員会の参加等 現在:上記企業の内容と同様。今は異動し、病気休業者の勤怠管理、ストレスチェック後の集団分析の活用、健康経営の推進等の業務。 |
保健師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 獣医師 |
---|---|
投稿者名 | すさん 投稿日時:2017/08/02 21:16:18 |
年齢・性別 | 27歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 患者の病気が治ったとき 指名で外来に来てくれるとき |
この職業のここが悪い | 労災、雇用保険等、福利厚生が全くの皆無。 万が一、犬猫に噛まれても実費で病院代を払う。 責任ある仕事だが、年収が4大卒よりも低いと思う。 拘束時間が長すぎる |
仕事内容の詳細 | 小動物臨床 入院動物の管理、外来、手術など。 |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | たえこ 投稿日時:2017/07/05 16:24:53 |
年齢・性別 | 51歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ありません。 超絶ブラック。 |
この職業のここが悪い | ありすぎ。ほとんど病気。 |
仕事内容の詳細 | 教務をやっています。ウツです。 仕事ありすぎ。人間関係大変すぎ。 子どもも保護者も大変。この仕事って何? わたし、どぶさらいとかするために教員になったんじゃないんですけど。今日も草取りとゲロのしまつとプールの中でうんちもらした子の対応で一日が消えた。 今週〆切の提出書類がいくつもある。 この間は金の取り立ての応援にも行った。 これが教師の仕事? 多分違うと思うけど、今やっているのがこういう仕事。 代理出張とか。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 獣医師 |
---|---|
投稿者名 | おっさん獣医 投稿日時:2017/06/29 16:17:57 |
年齢・性別 | 49歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 地方にある半官半民の製薬会社に勤務している。会社で獣医は自分一人のため、動物に関しては自分の言ったことがダイレクトに反映され、誰も文句は言わない。優秀じゃない自分は、獣医だと言うだけで優秀だと勘違いされ、給料も立場も高待遇を受けてきた。獣医でなかったらと思うとゾッとする。 |
この職業のここが悪い | 自分は実験動物が専門なのだが、会社で同僚や上司から、飼っているペットの病気などを相談されて困っている。ただ地方で、開業してる獣医がほとんど後輩か同期なので、適当に紹介してごまかしている。獣医だからって、皆ペットを診療できるスキルがある訳じゃない。 |
仕事内容の詳細 | 半官半民の製薬会社で実験動物の飼育管理をしている。転勤で一時、研究所にも配属していたが、飼育管理の方が100倍楽だと痛感した。定時に退社、残業0で、精神的には楽だ。 |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 獣医師 |
---|---|
投稿者名 | 製薬企業研究者 投稿日時:2017/06/20 23:16:00 |
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 製薬企業の研究者に獣医師は少ない 臨床検査値の読み取りも病気の診断もできない人たちが新薬を作る研究に携わっているのが製薬研究職の現状 なので動物実験の際には知識が活かせる そういう意味では薬学出身の人たちと研究スキルが被らないので、うまくお互いのスキルを出し合いながら、簡単に成果が出る 獣医の国家試験を通る人なら誰でも余裕で研究職ができると思う 弱小企業なので、この程度の給料だが、腐っても製薬で福利厚生が良い(家賃は殆ど会社持ち等) 大手に入れれば、臨床の様な博打なく、比較的楽に淡々と1000万を目指せる(それ以上が欲しければ、臨床へ) 研究が嫌になれば統計だとか飼育管理だとか他部署に異動する道もある。給料は変わらない |
この職業のここが悪い | 獣医師が少ないので、社内政治に弱い もともといた数少ない獣医がかなり変人が多く獣医出身者というだけで社内に風評被害があることも多い 研究の競争激化で培われたお世辞にも良いとは言えない風土や人間性の上に、社内での獣医の立場の弱さが乗っかるので、基本的に獣医はやらっれぱなしになる 研究成果を盗まれることはしょっちゅうある 現在40代50代の数少ない獣医は、同級生が開業万歳の風潮に乗り、順調に年収2000万をあげている中でわざわざ研究を選んだ人たちで、癖が強く尊敬できない部分も多い (動物の取扱が凄く下手で臨床行けなかったけど公務員にはなりたくなかった人とか) 企業に行く獣医師の数がもう少しだけ増えなければ改善しないと思う |
仕事内容の詳細 | 研究職だからと言って高給な訳ではなく、高卒の医薬品製造工場の人たちと殆ど変わらない。私立大卒MRの方が高給 公務員より1時間勤務時間が長く、少し給料がいい仕事といった感じ 薬学卒の有機化学とかの知識に関心する部分がある一方、生物学については薬学卒の知識に呆れることも多い。そういう意味ではWin-Winで特に苦しいことはなく仕事内容は公務員より楽だと思う 研究職はどこも縮小傾向で狭き門。ハラスメント・政治の世界なのでうんざりすることも多い 同級生が聞いたら笑うわコレ。っていう(獣医にとっては)生物学的に常識はずれな意見がまかり通ることは多々あり、そこでニコニコ笑いながら上司にごまをする日々にうんざりすることも 「こんな人たちの給料の7割は結局医療費=税金で、獣医は保険が効かないから同級生は…」って考えると負け 研究所より他部署のほうが更に楽であり、異動を考えることも多い←獣医の意味なし |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 酪農家 |
---|---|
投稿者名 | 猫スケ 投稿日時:2017/06/18 20:00:54 |
年齢・性別 | 20歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 牛が可愛い!愛情を注ぐとそれだけ返してくれる(仇で返してくることもあるw) 昼間に時間が取れる 意外と頭使う 毎日変化するから飽きない 精神的に強くなれる |
この職業のここが悪い | 休みがあまりとれない(牛好きなら苦にならない) 臭い(と言われるが、慣れればそれにすら愛を感じる) 牛が病気するのがとっても怖いので常に気を使う 牛の扱いが酷いのをみると胸が痛む まだ2年しか酪農やっていませんが、こんなにやりがいのある仕事はないと思ってます。牛が好きな方は是非! |
仕事内容の詳細 | 牛への餌やり 搾乳 掃除 治療 機械のメンテナンス |
酪農家に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | トリマー |
---|---|
投稿者名 | RN 投稿日時:2017/05/31 18:10:58 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 動物、飼い主さんとの触れ合いが楽しい。 もともと物作りが好きなので可愛いカットが出来ると楽しい。 普段から診察もしている子だと、体調や性格が把握出来て安心感がある。 常勤は自分1人なので、その子の性格や嫌いな保定ポジションが把握しやすくトリミングいやいや犬にしないトリミングをしやすい。 |
この職業のここが悪い | 労働基準、雇用契約内容一切無視。 例)あるはずの有給がないの一点張りで休んだ分だけ減給。過密予約入れられ36時間分給料出ず等。 獣医がトリミングの内情(皮膚、毛質、性格、子犬etc)を把握していないのに予約を取ってしまう。 動物病院なので老犬も病気の子も噛み犬も断らないので神経使う。 こなす仕事の大変さと給料が全く見合わない。 |
仕事内容の詳細 | 動物病院のトリマー トリミング 診察補助、受付 ペットホテル世話 院内清掃 |
トリマーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。