「高卒」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.37歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.5905 [2.59点]
やりがい 2.3086 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1958 [2.2点]
将来性 2.2255 [2.23点]
安定性 3.2760 [3.28点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「高卒」に関連する仕事の本音一覧

全部で337件の投稿があります。(121~130件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 検察事務官
投稿者名 地方私大卒(非法学部)事務官        投稿日時:2019/03/03 16:10:48
年齢・性別 30歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 年収は各種手当が付いて、私の年齢でも500万円を超えます。仕事の割にはもらえているような気がします。
おおまかな内訳は、基本給25万円、地域手当2万円、残業手当3万円、通勤手当5000円、住居手当2万5000円。ボーナスは夏・冬合わせて4.3か月分です。
忙しい部署は忙しいですが、暇な部署はとても暇です。私は今の時期はほぼ定時で帰っています。また年休も今年度は20日以上取得しています。
近年、労働環境がどんどん改善されている気がします。育休も非常に取りやすい雰囲気です(女性はみんな1年取得します、男性でも1年取る方が増えてきました)。
みなさまがおっしゃっているように、たしかに上の年齢の方で尊敬できない先輩は結構います。
他方、高卒・大卒に関係なく、尊敬できる先輩事務官も多くいます。
また、検察官は非常に頭の回転が速く、話していて面白い方が多いです。
司法試験に受からなくても副検事から正検事になるルートも存在します。
まったり仕事をするもよし、勉強して上を目指すのもよしの職場だと思います。
この職業のここが悪い 全事務官の約30%は、捜査部門という被疑者の取調べをしたりする部署に配属されますが、他の方もおっしゃっているとおり、こちらの部署に配属されると休みが取りづらかったり、昼休みがなくなったりします。
また、公務員全般に言えることですが、今後職場にRPA等が導入されれば、事務官の行う事務は無くなるかもしれません。
また、事務官だけでなく、検察官の仕事もAIに取って代わられる可能性もあります。
ゆえに、将来性については懐疑的です。
ただ公務員の身分保障がありますから、仕事がなくなっても他の省庁に吸収され、首にはならないと思います。
仕事内容の詳細 おおまかに分けて以下の3つの部門があります
捜査・公判部門(全体の30%)
検務部門(全体の30%)
事務局部門(全体の40%)
「THE検察」といった感じの、取調べに立ち会ったり、裁判の準備をするような部門に従事する人の数は、実は全体の30%ほどに過ぎません。
検務部門では、証拠品(例えば殺人事件に使われた包丁)を適正に保管したり、処分をするような仕事などを行っています。
そのほかに、普通の会社にもあるような会計だったり、人事を行っている事務局部門もあります。
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中28人
職業・職種 自衛官
投稿者名 陸上自衛隊幹部候補生        投稿日時:2019/03/01 12:37:31
年齢・性別 50歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 中学卒でも簡単に陸曹に出来るが幹部は難しい。
わしは高卒で直ぐに陸上自衛隊入隊し同期で中学卒がいなかったが給与は階級社会で変わらない。
この職業のここが悪い 陸上自衛官出身で就職先は警備会社に就く隊員が多いのは警衛業務の延長で警備会社が採用率が高いし周辺を見またしたら自衛官出身が多い。
業務内容は単純だから自衛隊の延長。
自衛官出身なら勤まるがわしは勤まらなかった。
駐屯地で業務隊補給課燃料係でガソリンスタンド勤務を1年経験し乙4取得し就職先はオートバックスガソリンスタンド。
ガソリンスタンドは知識が必要やし接客業だから陸上自衛隊時代で築き上げたMOSは裟場には使えないので勤めない方無難。
わしはガソリンスタンド経験者から物申す。
就職先なら警備会社が一番無難やし衛生隊若しくは衛生課に所属し自衛隊病院で経験があって看護師や救急救命士の資格が保有しておれば医療関係が一番。
自動車整備士の資格があり自衛隊時代に経験があれば自動車関係の企業が無難。
陸上自衛隊のクレピリン検査及び試験は裟場では無用の長物。
陸上自衛隊を退官したら幹部や陸曹や陸士の階級社会は無用の長物で裟場に出て就職したら能力が必要。
仕事内容の詳細 ガソリンスタンド勤務やや警衛。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職業・職種 駅員
投稿者名 なぷれっく        投稿日時:2019/02/21 23:37:49
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 割と有給休暇を取りやすい

慣れれば泊まりでも時間の流れを早く感じる

クソバカでもやばいミスをしなければ居座れる

家に持ち帰る仕事がないので仕事が終われば自由
この職業のここが悪い 客→バカとバカと態度のデカい手帳持ちとバカとバカ

人間関係

残業、泊まり前提のクソ安い基本給

現場の監督者は高卒採用全盛期に入ったバカばかりなので給料ばっかり貰って頭の中が小学生



仕事内容の詳細 改札業務、ホームでの安全確認、事務仕事、雑用
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中10人
職業・職種 自衛官
投稿者名 Willcox        投稿日時:2019/02/15 14:35:29
年齢・性別 30歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 1 待遇面について
(1) 高卒でも平均年収以上が安定して支給
(2) 衣食住が無料(営内者のみ)
(3) 野外訓練等の際には食事・増加食が支給
(4) 営外者の本部要員等は官舎(3LDK相当)無料
(5) 高利率の共済口座を利用可能
(6) ローン等を組みやすい
(7) 福利厚生でベネフィットワンが利用可能
(8) 産休や育休はとりやすい。

2 仕事について
(1) ごく一部の隊員は国際貢献等が可能
(2) 大規模災害で活躍できる。
(3) 自衛隊の装備品を使用できる。
(4) 集団生活や自身の資質を磨くことができる。
(5) 個人的には1度は経験してもいい仕事
この職業のここが悪い 1 待遇面について
(1) 給料は年功序列(幹部・陸曹等で差異は少)
(2) 代休は消化できず、年次休暇取得は難しい
(3) 海外旅行や遠出がしづらくなる。
(4) 休日でも1時間待機などの拘束を受ける。
(5) 幹部は昇給やボーナスの判定が渋い。
(6) 労働基準法適用外(24時間勤務を基本)
(7) 残業代という概念はなし
(8) 陸曹の昇任は今後難化する見通し

2 仕事について
(1) 幹部は能力以上の仕事を振られる。
(2) 成果を出しても評定は同じ
(3) 部署によっては、朝から携帯ゲーム
(4) 転勤しないと昇任しない。
(5) 人は減少傾向だが、業務量は増加
(6) 幹部は転勤が多く、陸曹も最低1回
(7) 仕事をやると損をする社風
(8) 縦社会のため、上司1人でやる気が激変
(9) 人が多く、変な隊員も少なからずいます。
仕事内容の詳細 仕事内容は多岐に渡るため、目指すものができれば挑戦することは可能だと思います。
ex. パイロット~看護師~会計士~運転手など

*自衛隊についての補足*
現在定年間近の人間(陸曹)は、階級が自動的に准尉~1曹までなれたが、これからの能力のある若手は階級比率の再構成の煽りを受け、なかなか昇任せず、2曹定年なども今後は多くなる。

さらに上の幹部になる道も開かれているが、費用対効果が見合わず、現在希望者は極小。(転勤増加、給料変わらず、責任や仕事量増加)

最後に自衛隊は募集難であり、業務量は増える一方です。働き方改革とは真逆で、パワハラやセクハラも私の部隊では横行しており、処分も速やかには行われず、隊員が苦しんでいる状況でした。

今後、現在働いている隊員のためにも自衛隊の任務を見直し、働い方改革を推し進め、志願者の増加や真に任務完遂できる自衛隊になれるように負のスパイラルから抜けてほしいところです。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ブラック企業        投稿日時:2019/02/12 15:58:10
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 休暇、金
・反面教師が多い ・出張先で少し遊べる ・馬鹿が多い為、少しの努力で曹や幹部になれる。 ・課業中に無償で免許取得可能 ・無能でも給料とボーナスが貰える ・容姿
この職業のここが悪い ・不祥事が多い ・男女共に芋臭い不細工が殆ど ・頭だけでなく性格が腐ってるのがわんさか ・目標が有る者やストイックな者は村八分にされ笑い者にされる ・自己管理ができないデブガリが多い ・犯罪を隠蔽する傾向がある ・真面目な者は馬鹿をみる ・まともな人材が辞め、民間企業で使い物にならない奴ややりたい仕事がなくとりあえずいる奴が残る ・教養が皆無 ・女酒タバコ賭博に溺れた屑が多い ・広報官は詐欺師 ・未成年で酒タバコ賭博風俗がまかり通る ・価値観の否定及び押し付け ・部隊によっては少数精鋭なため代休消化出来ないくらい多忙 ・上層部が無能な為、もれなくそれ以下も無能 ・犯罪者予備軍 ・泥棒が普通にいる ・メディアに善く見えるようにいいことをやってるように見せる「見せけん」の技術は高い・入隊動機不純者しかいない ・カウンセラーとメンタルヘルスは有るだけで機能してない ・自殺者や鬱になる者が多い ・本当に困窮してるときに頼りにならない人間関係の薄さ ・頭も心も財布の中身も貧しい奴多い ・自衛官であることが恥ずかしい為、職業は明かせない ・粗探しや悪口は超一流 ・パワハラの巣窟 ・感情任せで全く議論にならない ・人生の無駄 ・基本田舎者な為、噂話大好物 ・偏狭な視野な為、勝ち組だと思ってる ・高卒新卒社会人未経験な為、世間知らずで民間は~外は厳しいんだぞ自衛隊はいいところだぞと呪文のように唱える民間企業正社員未経験者及び社会不適合者 ・効率や能率を考えれない ・変なプライドで部下の提案を無視 ・無能集団の中で優秀と言われても嬉しくない ・目標達成の邪魔しかされない ・給料の割に合わない仕事 ・どんなに貢献しようが、無能と同等の給料 ・職務上でもプライベートでもプライバシーが筒抜けで守られてない ・自衛官という肩書きを差し引いたらなにも残らない ・セクハラやパワハラの蔓延 ・定年隊員や任期満了隊員が大抵活用する就職援護センターはノルマのために3Kの誰もやりたがらない誰でもできる底辺職種しか紹介しないので自分でやりたいことをみつけて探した方がいい ・女性隊員と付き合うと噂や弄りの対象になる為、口が硬く隠密に行動できる人を選ぶ必要がある ・女の股がゆるゆるで性病のリスクがある ・体力が資本なのに身体を鍛えないもやし駆け足馬鹿やデブがいて力に仕事でも使い物にならない ・陰湿な奴が多い

自衛官と一目で解る特徴
・変な短髪 ・ガリガリかデブ ・服装がスラム街のチンピラや成金の様でダサい(本人は格好いいと思っている) ・車やブランド物に金をかけていて金の使い方が下手な上に中身が貧しい ・不潔 ・顔が汚いのにカッコつける ・臭い ・キャバクラ風俗パチンコ呑み屋に生息 ・口を開けば馬鹿露呈 ・賢さや箔が微塵もない ・集団でいれば強いと思ってる雑魚 ・人を見下す ・チャラい ・ノリで生きている ・水虫 ・馬鹿なのに不倫をして離婚 ・常に金欠で金を借りにくる ・人の感情解らない ・人を馬鹿にして笑いをとろうとする ・大体やりまんとギャルと付き合う ・でき婚をする ・指導=感情に任せて暴言と暴力 ・どう見ても負け組なのに勝ち組だと思ってる ・人を蹴落としたがる ・無能
仕事内容の詳細 ・挨拶 ・コーヒー作り ・草刈り ・上司の愚痴聞き ・戦争ゴッコ ・雑用 ・掃除 ・マラソン大会 ・上司の奴隷 ・金を払ってウェイター ・介護 ・服務指導と言う名...
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中27人
職業・職種 刑務官
投稿者名 現在年収1500万        投稿日時:2019/02/02 20:19:18
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 高卒底辺な経歴であろうとも、それなりの給料をもらえるところのみ
絶対に世の中から屑がいなくならないため一生くいっぱぐれることはない
この職業のここが悪い 金以外のすべて
労働時間が糞長い
刑務官は給料が良いと思われているが
労働時間で考えたら時給換算で余裕で1000円を割る
先輩が9割ゴミ、特に武道
中には人格者もいるが、そういった人は拝命初期数年で施設がおかしいことに気がついてさっさと辞める
その為残っている人格者が非常に少ない
何一つ役に立つことがない
入れ墨顔面に入れていたり、自分の体に自分の名前を彫っているアホが大量にいるが、入って1か月で見慣れる
そんなものより100倍先輩が怖いため
何も感じなくなる
仕事内容の詳細 先輩の奴隷
一言で言えばこれに尽きる
尋常じゃないストレスとの戦い
有給絶対に取得不可能
ゴミな上司の発言に絶対に間違えていることであっても賛同しなくてはならない
新拝命の時、新しい配置であっても、何も教えてくれないため、当然現場で全く動けない
聞いても教えてくれないし、聞くと怒られるため萎縮してしまい、不完全な状態で勤務にあたらざるを得なくなる、当たり前だがミスをすることになる
そうしても尋常ではないぐらい怒鳴られる

新拝命の歓迎会なのに、なぜか新拝命がお酌をしたり一発芸をしないといけないw
また無駄な武道の送迎会と称して毎月のように数千円取られるw

余談だが、新拝命時警備隊に入室するときに、いちいち怒鳴りながら挨拶をして入室をすることになる
みんながいるときは先輩が調子に乗って声が小せぇよとか言っておきながら
不意に入室するときにいつも通り怒鳴りながら入室するとビクってなってて、ああこいつもただ口だけのゴミだなって思ったのはまた別の話w
自分は25歳で拝命し、その時の拝命では3番目の高齢だったため、ことあるごとに25歳の癖にこんなこともできないのか?と年下の先輩にいびられまくって一年持たずに精神を病んで辞めてしまったが
今では33歳で年収も1500万ぐらいになり
当時の約4倍の年収になった
労働時間も今の方が圧倒的に少なくストレスも比ではないぐらい少ない
本当に本当に本当にあの時辞めてよかった
当時は消防官を目指していて、全部落ちてしまい
生活のためにやむなく公務員なら何でも良いと焦っていて刑務官になったが、とりあえず公務員になりたいと思っているような気持ちで刑務官になることは絶対にやめた方が良い
一般職員も自分がターゲットにされないために、初め常識人であったやつも刑務所で生き残るために洗脳されていき、まともなやつがどんどん減っていく
ここは日本であって日本ではない
刑務所内は異次元であると思った方が良い
ここでは常識は一切通用しない
ここでの常識は世間での非常識である

刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中19人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 岡山のブラックディーラー        投稿日時:2019/01/29 22:54:27
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い お先真っ暗
この職業のここが悪い 奨学金借りてまでする仕事じゃない。
高卒の方が待遇がいいなんて矛盾してる。
仕事内容の詳細 草取り、床の雑巾がけ
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職業・職種 自衛官
投稿者名 たまご        投稿日時:2019/01/20 13:30:30
年齢・性別 33歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ①戦闘職種(普通科等)と違って後方職種なので民間で働くことになった場合、自衛隊で養った技能を活かしやすい(多少はマシ程度だと思いますが)
②後方職種の中でも駐屯地から出ることが圧倒的に少ないので、一般的に連想されるような長期間の山の中での訓練や、ホフク、銃を持って山の中を走り回るような訓練はありません。つまり肉体的には楽です。
③自衛隊は階級社会ですが、ここでは技能があってナンボなので努力次第で精神的には上級者より優位にたてる(あくまで精神的には)
この職業のここが悪い ①閉鎖的で同じ人間と同じ部屋で1日いることが多く、人間性、相性等が合わなければすぐに病気休暇になる人間が多い
②良く言えば職人肌、悪く言えば教えない・教えるのが下手で下が育たない
③自衛隊に限ったことではないが(①も②も同様ですが)一般社会を経験しないまま高卒18歳で、環境としてはかなり例外的で狭い世界に入ってきた人間が多いので考え方が幼稚で閉鎖的、それをまったく自覚していない(マトモな人も一杯いますが)
④民間との決定的な違いは仕事をしない、下に押し付けても問題視されない、明らかに人間性が歪んでいて理不尽な指導があっても周囲は見て見ぬふり。民間だったらせめて口頭で注意ぐらいはされるであろう状況でも、一人が我慢したら回るんだから臭いものには蓋をしろがここの常識。真面目な人間、優秀な人間は辞めるか、幹部を目指して自分で環境を打破するかのどちらかです。
仕事内容の詳細 陸自の通信関係全般。NTTの劣化版みたいなものです。日勤で残業、夜勤明けで残業、休日も仕事しに出てくる状況でもう辞めます。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ヤジュセン        投稿日時:2019/01/20 00:21:48
年齢・性別 22歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 正直、1番はお金の面ですかね。高卒で手取り12,3万をほぼフルで使えるのは自衛隊だけかなと。自分は半分貯金に回していますが。新隊員教育の際は自由は無いので使い道は限られていますが、部隊に入ってしまえば使い方は自由です。
他には休日が多い事です。部隊に配属されれば当直や警衛、演習などで代休が溜まって普通の平日に5連休とかとれたりしますよ!(もちろん部隊計画でとらされます。)
あと、自分次第で部隊に居ずらくなるかならないかが決まるので頑張って!
この職業のここが悪い まぁ…正直なところ、人の価値観によって何が悪いとかは違ってくるので一概にあれが悪い、とかは言えません。自衛隊程人数がいれば様々な環境で育ってきた人間が集まりますから価値観の違いでいざこざが起きるのは当たり前の事かと。(それで何でも片付けてよい訳ではありませんが。)確かに精神的に幼稚な人が多いのは事実ではあると思います。共通して言えるのは「防衛費が少ない」ですかね(笑)
仕事内容の詳細 演習の準備、体力錬成、戦闘模擬訓練、創意工夫資材の作成等
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ヤジュセン        投稿日時:2019/01/20 00:19:21
年齢・性別 22歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 正直、1番はお金の面ですかね。高卒で手取り12,3万をほぼフルで使えるのは自衛隊だけかなと。自分は半分貯金に回していますが。新隊員教育の際は自由は無いので使い道は限られていますが、部隊に入ってしまえば使い方は自由です。
他には休日が多い事です。部隊に配属されれば当直や警衛、演習などで代休が溜まって普通の平日に5連休とかとれたりしますよ!(もちろん部隊計画でとらされます。)
あと、自分次第で部隊に居ずらくなるかならないかが決まるので頑張って!
この職業のここが悪い まぁ…正直なところ、人の価値観によって何が悪いとかは違ってくるので一概にあれが悪い、とかは言えません。自衛隊程人数がいれば様々な環境で育ってきた人間が集まりますから価値観の違いでいざこざが起きるのは当たり前の事かと。(それで何でも片付けてよい訳ではありませんが。)確かに精神的に幼稚な人が多いのは事実ではあると思います。共通して言えるのは「防衛費が少ない」ですかね(笑)
仕事内容の詳細 演習の準備、体力錬成、戦闘模擬訓練、創意工夫資材の作成等
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。