「上司」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.94歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.34216 [2.34点]
給料 2.3546 [2.35点]
やりがい 2.3072 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1127 [2.11点]
将来性 1.9901 [1.99点]
安定性 2.9462 [2.95点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「上司」に関連する仕事の本音一覧

全部で2324件の投稿があります。(1891~1900件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 ネッツ         投稿日時:2014/06/24 02:36:19
年齢・性別 37歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 平日は自由な時間あり
お客様との距離が近いため感謝信頼される
副収入多い
この職業のここが悪い ノルマが多い(自動車販売、携帯、生命保険、自動車保険、JAF、点検車検、売り上げ(タイヤなど付随商品)
ひたすら押しの電話。週末は地獄
根性論、体育会系、やくざばりの恫喝(上司
今後衰退していく産業なので・・
仕事内容の詳細 訪問、電話(ひたすら)毎月同じ人に連絡してますw
ノルマ対象は半端なく多いので休まる時はない
土日がメイン 呼び込みからの様々な販売。
月末はさらに・・ハートが強くないと危険
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 社畜整備士        投稿日時:2014/06/15 20:21:56
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い

・知人、友人に頼られる
・社員販売で安く部品等購入できる
・車検、メンテナンスは業務で日常的にやっているので費用
 を抑えることができる。
この職業のここが悪い M系四輪ディーラー

・日常的なIN、OUT作業を強要される。
たとえば、就業時間1時間前に出勤して工場内の清掃
ゴミだし等する。就業時間になったら台帳?に記入する。
タイムカードは存在せず、定時になったら戸締り等
するがそれら自体に残業は付かない。就業規則に明記されていて驚いた。

・サービス残業の強要
新人の癖に仕事遅いのに残業代もらえると思ってるのか?
と脅される。また、半ば強制的にサービスフロント(役職)のタイヤ
交換や洗車をさせられる。断るとパワハラが永遠と続く。
繁忙期で約90時間の残業だが、40時間しか出ない。
因みに日付が変わるまで残業が有るのは当たり前。 

・給料が非常に低い
自分のいた販社では基本給が十二万円で手当て等入れて
十三万五千程度。メリットの部品が安く買えるがほぼ
相殺され意味がなくなる。貯金はほぼ不可能。
最終的に基本給が下がり驚愕。

・キャンペーンで強制的に買い物をさせられる
夏に2万5千円、冬に2万円のような感じで協力を強制します。
その月は手取り10万を切ったことも。

・パワハラが凄い
責任を擦り付けられ、達成不可能な作業量を個人に押し付ける。
わからない所は聞けと言うが、実際忙しく相手にしてもらえず、最終的に「ここは専門学校じゃねーんだよ!」と怒鳴り散らされる。常に揚げ足とりで精神的に辛い。

・休みが無い、少ない
自分の最長が14連勤。また、定休日には労働組合
の勉強会に強制参加させられる。もちろん組合は
機能しておらず、形だけ。

その他

大抵はブラック企業で短期で退職してしまい、職歴に傷がつき、採用を貰えない。貰えたとしても、またブラックに当たり悪循環。自動車整備士資格はそれほど有効な資格では無いので異業種へ転職するのにも苦労する。

最後に、もし将来、自動車整備士を目指している方がいらっしゃったらやめて下さい。絶対に!最後は使い捨てられ終わりです。

仕事内容の詳細 ・各種法令点検
・車検整備
上司や先輩のタイヤ交換、洗車(サービス残業)
・キャンペーンのお願いを強制します(藁)
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職業・職種 自衛官
投稿者名 パイロット        投稿日時:2014/06/11 19:08:22
年齢・性別 35歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 通勤できる身分になって、楽になった。
給料は良い。
休みも融通が効く
難しい仕事は、困ってますと相談すれば、解決する。
いやな人がいても、必ず転勤する。
この職業のここが悪い 階級だけ上がってしまったバカがいる。
勘違い野郎もいる。
非常識な自衛隊の中でさらに非常識な上司がいる。
大先輩までいるので、将来が読めてしまう。
仕事内容の詳細 フライト
事務仕事
企画書のハンコを集める。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 自衛官
投稿者名 社会のクズの吹きだまり        投稿日時:2014/06/08 18:42:22
年齢・性別 37歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給与は長くいればいるほど右肩上がり
ホントに無能な奴でも年数勤めれば
年収700~800行ってしまう
この職業のここが悪い クズの集まり。低偏差値クズ高校生の集まり。
窃盗で全員警務隊に尋問されるのがよくある
毎週だれかしら自殺して死亡通知が全国に流れる
ストーカー、セクハラ、盗撮、覗き、レイプも日常茶飯事
しかも武勇伝のように自慢する奴がいる
後輩に恐喝・ゆすりたかり・暴力など当たり前
幹部は自分や上司を守ることしか考えず、みてみぬふり
権力者=善・人格者、階級の低い弱者=悪・愚か者、という論理で部隊が構成されている
仕事内容の詳細 現実離れした無駄な訓練
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職業・職種 調理師
投稿者名 パン君のシモベ        投稿日時:2014/06/07 03:03:13
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 美味しいの一言が嬉しい
料理を覚えられる
包丁の使い方が上手くなる
食材の見分け方や目利きができる
(強いて挙げてみました)
この職業のここが悪い 拘束時間が長い(足腰に支障きたす)
休憩&休みが不規則or皆無 労働法関係無し
大体が人員削減&経費削減で一人で2~3人の仕事を任されるハズ
変わり者多数、人間関係複雑
毎日が時間との戦いになる
全部が黒会社と思ったほうがいい
仕事内容の詳細 接客 調理 配膳 げぜん 清掃 食材と衛生管理
食材と雑貨発注 上司のご機嫌とり お客様のご機嫌とり
黒会社だと新人の人格全否定した後、心理的攻撃して、洗脳し、
奴隷にする。
調理師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 自衛官
投稿者名 普通科        投稿日時:2014/05/31 13:20:05
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1 冠婚葬祭を優先してもらえる
2 毎月の給料やボーナスが安定している
3 一般企業より休みが多い(カレンダー通りその他有給有り)
4 団体保険等、自衛官しか入れない保険がある
5 防衛省貯金の利率が、昔と比べると悪くなったがまだ良い
6 自動車免許等、その他もろもろタダで免許が取れる
7 32歳未満の幹部以外の独身者は衣食住がタダ
8 既婚者で一般のアパートに住む人には住居手当てがでる
この職業のここが悪い 1 独身者は休日でも待機人員として駐屯地内に残留しなければならない時があるので、毎回外出というわけにはいかない
2 給料は安定はしているが、その額はかなり低い
3 明らかに間違っている事や理不尽な事でも上司が黒と言ったら黒にさせられる(一般企業でも同じだと思うが…)
4 職種によって仕事内容に差があり過ぎる
5 24時間働いても残業代は一切なし、又、副業も出来ない
6 6〜8年で昇任試験に合格しなければ退職しなければならない
仕事内容の詳細 1 コミュニケーション取れる人は居やすいが、取れない人には苦痛だと思う
2 辞めるも続けるも自由なので、お金を貯めながら休日を使って夢に向かって勉強するも良し
3 体力がない人はかなり辛いと思うが体力がある人は重宝され、評価の対象になる
4 何故こいつが自衛隊に入ってこれたんだ?という人間が何人も居る。結局そういう人間はついて来れず辞めるのだが、だったら最初から入れるなと思う(誰でも勧誘すればいいと思っている広報官のせいでかなりのお金が無駄になっている)
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 大阪トヨタマン        投稿日時:2014/05/29 08:36:31
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分の車を格安で整備できる
部品が安い
この職業のここが悪い 3k=キツイ、汚い、危険の仕事や国家資格、技術職の割には給料が安すぎてやってられない。
リーダーとか検査員の資格を社内で取っても上司の給料なんてたかがしれてる。9割の人が夫婦共働きじゃないとやっていけず羽振りのいい話もなくかっこ悪い。辞めて正解だった。整備士にまでJAFやAUの携帯をとってこいと言う。自爆は当たり前。形だけの労働組合。カスみたいな業界、会社でした。
自分の息子には絶対勧めません。
仕事内容の詳細 整備
受付
電話応対
jaf、携帯の取得
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職業・職種 自衛官
投稿者名 弱者        投稿日時:2014/05/21 15:34:11
年齢・性別 50歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 思い当たらない
この職業のここが悪い 上級幹部、高級幹部は、犯罪をしでかしても警察に検挙逮捕されない事件は、隠蔽し、その他の幹部以下の隊員は、懲戒処分を下し、依願退職を勧め退職させる。結論は、警察に逮捕されない事件は、凶悪犯罪でも隠蔽する体質にある。本来なら公務員規則では、警察事件にならなくても懲戒免職以下の処分をする法規が具体的に規定されています。しかし、関係上司、上位者の保身を優先して隠蔽します。最大の悪は、上級幹部以上は防衛大学校の卒業者が人脈先輩後輩の意識がはびこっているからです。
仕事内容の詳細 上司らの犯罪を知り得たため、人事工作とバワハラを受け続け、精神が崩壊し、休職に追い込まれた一人です。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中17人
職業・職種 消防士
投稿者名         投稿日時:2014/05/20 18:47:02
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・休みが多い
・福利厚生がしっかりしている
・クビになりにくい
この職業のここが悪い ・雑用が多すぎる。ご飯なんて作る必要ないと思う。相撲部屋みたいな体質。どうでもいいことでエネルギーを使わされる。
・パチンコ三昧、タバコ吸いまくりで、民度が・・
上司の機嫌をとるのに疲れるのと、人の悪口とか人がミスをした噂ばっかいってる。
・基本スマートに人を指導できる人がいない。見て覚えろとか1回しか言わないからなってのが基本。そういう指導が向いていない人はこの世界で成長できない。
・仕事の内容が多岐に渡りすぎてて、要領がいいもしくはそういう演技ができないと生き残れない。浅く広く、それっぽくできるタイプが向くが、一つのものに興味持って打ち込むタイプの人間は絶対向いていない職場。
・人付き合いがうまくないと辛い職場、人間関係が密すぎる。
仕事内容の詳細 火災・救急・立ち入り検査・消防団指導・火災調査・消防関係書類届出の事務処理・組織内部の事務処理・電話応対・資機材点検・救命講習・防火指導・消防訓練指導
が基本の仕事
それに家事・炊事等の雑用・救助訓練などの訓練・プライベートは飲み会頻発

やること多すぎだと思います。むだを省き専門化してください
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中19人
職業・職種 大学教員
投稿者名 地方私大理系准教授        投稿日時:2014/05/19 01:36:45
年齢・性別 41歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自由な時間、学生や卒業生との交流、自分のテーマを研究できる、周囲の一般企業よりは給与が比較的安定している、サボっても給与は減らない、一般的に尊敬される、まともな学生ならば育てる喜びがある
この職業のここが悪い 昨今は大学生じゃなく生徒が多い、事務員がすべき仕事を教員に回さないでほしい、頑張っても給与は増えない、学会関係はボランティアであり学内で評価されない、足をひっぱる同僚、他人の講義に口出す同僚や上司、営業や広報は事務がやってほしい、モンスターペアレントにビビる事務や理事に振り回される、向いてない院生に辞めろと言えない
仕事内容の詳細 学生の教育(中高校レベル)、学生と研究、学会業務(雑誌編集)、広報や営業廻り(ポスター作成、高校訪問と企業訪問)、各種委員会(入試、FD、就職、大学院)、ラボの掃除、学生ケア(学生面談、自殺・中退防止面談、無理にでも卒業させる事、親御さんと三者面談)、学祭顧問、部活顧問
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。