「休職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.27歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.44284 [2.44点]
給料 2.6571 [2.66点]
やりがい 2.2857 [2.29点]
労働時間の短さ 2.1143 [2.11点]
将来性 1.9000 [1.9点]
安定性 3.2571 [3.26点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「休職」に関連する仕事の本音一覧

全部で70件の投稿があります。(1~10件を表示)
   次へ>>
職業・職種 地方公務員
投稿者名 臨時実習助手(農業)        投稿日時:2025/07/13 20:23:44
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給与は以前勤めていた民間企業より良い。
得意分野の担当だったため、スムーズに業務を進めることができた。
初任校は小規模の学校だったため、業務量もそれほど多くなかった。
この職業のここが悪い 2年目で希望を出していなかったのに別の学校へ異動になり、まったく別分野の担当になった。
先輩の教員や実習助手は私が何をすればよいか質問しても曖昧にしか教えてくれなかった。また、事前になにも聞かされていない業務があり、それをこなせなかったら????責されることがよくあった。
このようなことがあり、現在は休職している。

学校や分野によって当たり外れが激しい。
2年目の学校は校長と当該職員が癒着していたため、私がパワハラを訴えたがもみ消された。
仕事内容の詳細 実習助手(臨時):主に教員の補佐を行う。農場の管理、事務処理や教材等の買い出し、校内の環境整備も行う。

1年目:食品製造・・・各分野に教員1人、助手1人の学校だったため、自分で仕事のタイムテーブルを組むことができた。他の教員は前任校が様々だったため、癒着が無く風通しが良かった。

2年目:農業土木・・・同じ分野に私含め助手は2人。私以外の職員が同じメンバーで10年以上仕事をしてきたため、新入りの私は仲間外れにされている印象があった。
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職業・職種 刑務官
投稿者名 バカばっかり        投稿日時:2025/03/31 17:32:18
年齢・性別 19歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分でやりがいを探す
この職業のここが悪い 腐った組織
仕事内容の詳細 山陽新聞
申し込み
申し込み
ログイン
ログイン
サイト内の記事を検索
朝刊紙面
新聞検索
天気・防災
イベント
トップ
岡山エリア
スポーツ
地域別
連載・特集
国内外
オピニオン
購読のご案内
FAGIGATE
MEDICA
トップ
岡山エリア
スポーツ
地域別
連載・特集
国内外
オピニオン
イベント
岡山刑務所汚職 刑務官を懲戒免職 広島矯正管区、所長ら8人も処分
2024年02月22日 20:01 (02月22日 20:41更新)
岡山市 政治行政
Facebookで共有する
Xで共有する
岡山刑務所
岡山刑務所
 岡山刑務所(岡山市北区牟佐)発注の入札を巡る汚職事件で、法務省広島矯正管区は22日、加重収賄罪などで公判中の同刑務所の刑務官の男(60)=同市北区、起訴休職中=を懲戒免職処分とした。監督責任を問い、平井良樹所長ら8人を訓告や厳重注意処分などとした。

 同刑務所によると、刑務官は2020年11月~23年2月、会社員の男(69)=広島市、贈賄罪などで公判中=に入札の予定価格を伝え、計7回約16万円分の飲食接待などを受けたとされる。知人女性に受刑者の情報を漏らした国家公務員法違反罪にも問われている。

 平井所長は「再発防止のため、職員指導の徹底を図り、失った信頼の回復に努める」とのコメントを出した。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職業・職種 警備員
投稿者名 カワムラ        投稿日時:2024/09/06 06:36:53
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 夜間は機械警備を作動させるので閉店業務後は普通に帰れる事が多い。当番になると夜間の店内巡回があるが、それでも23時までには帰れる。あえて遅くまで残って残業手当を稼ぐ人もいるが24時までに退勤が必須である。

会社がオーダーメイドのスーツと靴を無料で仕立ててくれる。
担当店舗次第ではグッチやルイヴィトン側が無料でフルオーダーメイドしてくれる。無料で全身ハイブランドスーツが手に入る。

客層が金持ちなので威張った客はいても本当に頭おかしい基地外に絡まれる事が無い。万が一そんな客が入って来たら退店させるか制圧する事が上から許可されている。

ハイブランド店に立つ為、常識的で人当たりの良い人員が多く採用されている。同じ理由で見た目の整った若者やイケオジが多い。普通の制服警備員とは明らかに働いてる人種が違う。職場の人間関係が割と良好に保たれるので地味に一番の利点かもしれない。

怪我をしたり精神を病むなどして休職しても傷病手当などの保証が充実している。
うちの会社は給料も福利厚生も良いが、同じ黒服警備員でも会社によっては劣悪な労働環境もあるらしいので注意。
この職業のここが悪い 店舗内の全従業員(接客、受付、ジュエリー販売、腕時計販売、VIP担当、裏方、作業技師、同僚警備員、設備管理、清掃員)のフルネームと各階フロアの配置設備および陳列商品を配属1週間以内で覚えなければならない。覚えないと仕事にならない。
これは例えば「1組3名のお客様、〇〇さんと3階へエレベーターで移動されました」などとインカムで店内の状況を常時スタッフ全員と防災センターに伝える為である。

服装のせいで店員と勘違いして話しかけられる事が多い。単純に否定しても良いが、トイレの場所など簡単な案内はする必要がある。また、店員を呼んで欲しいと言われた場合はそのお客様専属のスタッフ以外をインカムで呼ぶと後で大問題になる。
極端にコミュニケーションが苦手な人には向かない仕事。

将来性が無い。皆30代後半ぐらいまでに頑張って昇進するか転職する。普通の警備員と違って見た目も重視されるため老いても太ったり出来ない。筋トレやスポーツを趣味にする人が多い。だらけた見た目で客先からクレームが来ると北関東の山奥にある倉庫の制服警備に飛ばされる。
仕事内容の詳細 ドアマン(フロントセキュリティ)、迷惑客の入店拒否、商品警備、店内警戒、開店前立哨、フロアのお客様と接客スタッフのインカム管理、お客様対応および案内、VIP室内警備立哨、オートロック及びエレベーター管理、書類作成、閉店業務、夜間店内巡回、機械警備設置

いわゆる制服を着た警備員とは少し業務内容が違います。銀座や六本木などの高級ブランドや宝飾品店などに立っている黒服のお仕事です。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職業・職種 警察官
投稿者名 元デカ        投稿日時:2023/09/22 04:52:39
年齢・性別 38歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 身分、給与の安定。
この職業のここが悪い 厳しい上下関係、異常なまでの長時間労働、閉鎖的な組織体制、パワハラが多い、担当部署によっては休みゼロ、部署格差が激しい、生活の安定性はない
仕事内容の詳細 15年務め1年前に退職しました。
在職中の10年以上を刑事部門で勤務した経験がありますので、長くなりますが、脚色なくありのままの実態をお話します。
刑事の仕事は、終わりのない事件処理、休日返上の取調べや捜査、24時間以上の不眠不休は当たり前の劣悪勤務環境です。
逮捕の為に2日間眠らずに捜査し、朝方帰宅して3時間だけ寝てすぐに出勤という経験もあります。
幹部は「誇りと使命感」という洗脳文言を用いて部下を鼓舞しながら、理不尽なことを当然のごとく命令してきます。
年に数人は精神的に病んで休職し、人手が足りなくなり、残された者には更なる激務が待ってます。
刑事の仕事にドラマのようなカッコよさはなく、地道で泥臭い仕事が多いですし、ドラマのように犯人逮捕で事件が終われば良いですが、逮捕後の方が勾留期限に追われながらの取調べや裏付け捜査で大変です。
検察庁の検事からも都度、追加捜査依頼が来て、1か月は休んでいる暇はありませんし、逮捕が続けば無限に無休が続きます。
また、実際の被疑者は精神疾患者等がとても多く、取調べで会話が成立しないので、そのような被疑者と取調室という個室で毎日を過ごすのが地獄です。
ドラマのような心理戦ができる取調べは、ほぼないと思った方がいいです。
逮捕事件の捜査をしながら、日々の小さな事件も同時進行で処理しなければなりません。
亡くなった方の死因捜査をする検視という仕事も刑事の業務としてあります。
目も当てられないような無残なタヒ体もありますし、夏場の死後経過したタヒ体は見た目も臭いも衝撃的です。
そのような激務をこなしても、罵声を浴びせられることの方が多いですし、感謝の言葉をかけられることは、ほぼありません。
しかし、毎日事件は発生しており、仕事は無限に舞い込んできますので、そのようなことを気にしている余裕はなく、ただ淡々と業務をこなすのみです。
治安維持と言えば聞こえはいいですが、社会の黒い部分の清掃をするドブさらい仕事と言った方が適切かもしれません。
安定した身分と給与のためなら、思考停止し、無になれるという特技がある方や罵倒されると気持ち良くなれるドMな方には素晴らしい仕事なので、是非警察官になりましょう。
ただ、一生懸命するほど自分を追い詰めるので、生真面目な性格の方には向いていない仕事だとは思います。
ちなみに私は、家族や生活の全てを犠牲にして刑事業務に身を捧げていましたが、これ以上家族を犠牲にできないという思いや、一度きりの人生様々なことに挑戦したいと思い転職した次第です。
最後に、ここまでマイナス面ばかり話ましたが、私にとって警察での経験は唯一無二の良い経験になったとは思います。
警察官になりたい方は相応の覚悟を持ってなった方が良いことは間違いありません。
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:56人中55人
職業・職種 航空管制官
投稿者名 かか        投稿日時:2023/07/04 19:38:03
年齢・性別 30歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い パイロットに感謝された時や円滑なトラフィックフローを作れた時は嬉しい。
この職業のここが悪い 責任が重い仕事であることにかこつけて、必要以上に扱く人がいる。体調やメンタルのバランスを崩して、休職に入ってしまう人も多い。
仕事内容の詳細 航空機が円滑に飛行できるよう指示を出す。
航空管制官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
職業・職種 裁判所事務官
投稿者名 元事務官        投稿日時:2023/05/19 21:57:44
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・公務員であることくらい。ただ、他の公務員と比べた裁判所職員の優位点はなく、最近は採用試験合格者から就職先として選ばれないようです(大半の合格者は国家一般職や地方上級にも受かっているのでそちらに就職する)
・書記官になると書記官手当がつき、行政一般職より給与面で有利と言われていましたが、書記官手当の廃止か減額はほぼ既定路線だといわれていました(IT化でそもそも書記官という職種自体が不要になるのではとの話も聞きました)。
・以前は書記官から簡易裁判所判事になる道もありましたが、今は法曹資格を持つ裁判官の退職後の再就職先となっているため書記官から簡易裁判所判事になることはほぼ無理です。
この職業のここが悪い 【育児や介護に配慮や理解がない】
 他の官庁や地方自治体では「10歳までの子を養育する職員の通勤時間は原則45分以内になるようにする」「要介護3以上の親族の介護を行う職員は、本人が希望すれば最寄りの勤務地の勤務とする」「家庭的事情に応じてリモートワークを積極的に利用する。」といった配慮があるようですが裁判所はこのような配慮は全くなく、乳児を保育園に預けている職員が片道2時間以上の通勤を強いられることもざらです(勤務希望地調査で育児を理由に勤務地への配慮を求めても「その事情を適切に検討した結果片道2時間の通勤は問題ないと判断された」と言われる。)。リモートワークに至っては、最近時代の流れに逆行して全面禁止となったようです。
 他の国家公務員と同様の育児・介護のための各種制度がありましたが、勤務時間を短くする育児時間制度を使っても仕事量は減らない(給与は減る)ので短い時間で同じ分量の仕事をしなければならかったり、介護休業を取る職員が出ても欠員補充はないといった状況で、少なくとも現場レベルでは育児・介護と業務の両立に役立つ運用はされていませんでした。
 また、男性の育児休業取得を組織として進めていましたが、1か月(国の統計?にカウントされる最短期間らしい)が通常で、代替人員はなし、引継等の準備は全て取得者が行うのが当然とされていました。そのため奥さんが臨月なのに残業続きとなった、引継準備が忙しくて出産に立ち会えなかったなどの話も聞きました。
 とにかく、管理職や人事担当者に子育て経験者がいない、制度を形式的かつ従前の人事運営に影響を与えないようにしか導入しない、制度利用で出た欠員負担は全て現場に丸投げという状況で、育児や介護に配慮や理解がある職場とは言えませんでした
【職場の雰囲気が非常に悪い】
 事件数の増加や問題当事者対応などでストレスがかかる上、病気休職者や育児時間等取得者の増加で人手が足らず、どの部署も雰囲気どんどんが悪くなっていました。
 仕事の押し付け合いは日常茶飯事でしたし、育児や介護で休みが多い職員や新採職員などへの厳しい対応(いじめレベルのひどいものも)も残念ながら見られました。ただ、個々の職員が特段悪い人というより、長時間通勤の負担や人手不足が現場で対応できるレベルを完全に超えており職場崩壊している状況だっというのが正直な感想です。
【問題当事者から職員を守るという意識がない】
 職員への暴言・暴力が頻発しているのに、組織として一般職を守るという意識も体制もありませんでした(裁判官への暴言等だと大騒ぎになる。)。対応は基本現場任せで、装備は誰も訓練を受けたことのない刺又が訟廷に1本だけ、暴力行為がない限り上司すら何もしません。また、問題当事者対応について上司に相談すると当事者対応ができない無能扱いされるため、ほどんどの職員はとにかく自分レベルで何とかしようとしていました。
【就職を考えている方へ】
・先輩や知人などのつてを使い現役職員から直接話を聞いてください。説明会とかではなく、個人的に疑問点や実情を聞いてください。私は入庁前にこれをしなかったことを本当に後悔しています。大変かもしれませんがあなたの一生に関わることなので是非おすすめします。
・裁判所はもともと、企画や政策立案部署がほとんどない、専門性等では国税専門官や検察庁(給与が高い上、税理士や副検事などになれる)に負ける、一般職なのに転勤が多い、支部が多く長距離通勤となりやすいなど学生に敬遠される要素を多く持っていました。公務員人気の陰りで合格者が就職してくれないためか、ワークライフバランスの充実を声高に「推進」していましたが、現場レベルでは根本的にズレているとしか言いようのない状況でした。
仕事内容の詳細 経験した主な部署
【民事立会】
 郵便物の処理やコピーとり、記録の運搬などが主な業務。書記官が書類作成などを行う「事務官」で、裁判所事務官は書記官の指示でルーチン作業を行う「雑用係」という感じだった。
【総務課人事係】
 給与事務や勤務管理事務、採用広報などを行った。伝統的な激務部署で、係長や課長補佐は平日は終電帰りで土日出勤は当たり前、日によっては帰れずビジホ泊りという状況。係長以上は全員独身又は奥さんが専業主婦で、裁判所で出世するには子育てに関わらないことが必須ということを見せつけられた部署だった。
裁判所事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:64人中60人
職業・職種 裁判所事務官
投稿者名 元サイジ        投稿日時:2022/11/16 22:11:10
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 有給休暇の申請はしやすい。但し、繁忙部署では自分の首を締める。
この職業のここが悪い 1.給与について
事務官は薄給。事務局の激務部署に投入されても俸給は変わらず。損しかない。あげくは休職に追い込まれる。まともなやつが損をする。出来ないやつはそもそも激務部署には投入されない。

2.職場環境について
事件部は書記官ガチャ。よっぽどの強運で無ければ基本はマトモな人にあたって、雰囲気も良い。

事務局は環境が悪い。人員に見合わない業務量。いきなり激務部署に素人を投入して、休職→また投入→休職の人間パイ投げ。消耗品(せめて備品にしてくれ)になる。
休職者が続発しても何も変わらない。
専門性が求められるのだからじっくり育成すべきなのに。
雰囲気も重く悪い。陰湿。陰口が多い。小さなミスを延々責め立てられる。それでも誰も助けてくれない。ただ1人苦しむだけ。
仕事内容の詳細 事務官として勤務していました。

部署は裁判部(刑事・民事・家事・少年)と事務局(総務・人事・会計)に別れます。

勤務したことのある部署についてのみ記述していきます。参考にしてください。

1.刑事部(公判部)
民事立会と併せて、新採ポストである印象。(私も新採で配置されました。)書記官の補助として、定型的な職務をやります。(送達・勾留更新等起案)
組んだ書記官が日々怒鳴り散らして(モノを投げられることも...)くるタイプで苦労した記憶。仕事は楽だが、ほぼ毎日の怒声が辛かった。

2.令状部
警察等捜査機関からの令状請求を受付・審査・令状発布を行う刑事部内のセクションです。捜査書類を見ることが出来るのは面白いですが、所詮裁判所は受け身なので起案して終わりです。何かに貢献することはありません。簡判なんかは、どうでもいいような文言の訂正指示を出してきて嫌になりました。こんな調子だったので、配置から半年程でモチベは低下して虚無感...枝葉末節に拘って本質的で無い訂正指示を伝達することに嫌気がさすこともあります。

3.少年部
少年部は少年事件(少年犯罪)の審理を担当する家裁の裁判部です。事件送致の受理等を行い、書記官を補助します。
特筆すべきは、身柄を拘束した少年を自分達で護送することです。手錠腰縄を使用する珍しいセクションです。


4.事務局会計課営繕係

民間業者との保守や工事契約・国有財産管理・宿舎管理・その他多様な事務を行います。事務は膨大なのに、人員は少数で長時間の残業が慢性化していました。それもあって雰囲気も悪く、常に責め立てられて、陰口も多いです。上司は助けてくれません。メンタルをやられて休職者が続発する始末。
事務局は休職する職員が裁判部より圧倒的に多い。


裁判所事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中30人
職業・職種 刑務官
投稿者名 御坊        投稿日時:2022/11/12 06:53:25
年齢・性別 40歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 優良企業並の福利厚生・給料が貰える
年功序列で、給料が上がり、解雇も原則無し
(それだけ税金が使われているということ)

この職業のここが悪い 全てではないが、教養の無い人が多い
人格者・教養人がマイノリティという本来の
理想と乖離している。職場で浮いたり、休職になったまともな人をたくさん見てきた。



仕事内容の詳細 被収容者の監視
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職業・職種 自衛官
投稿者名 誇り高き海の戦士(笑)        投稿日時:2022/06/19 10:47:12
年齢・性別 31歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 身内にキ◯ガイがいたらここにぶちこめばとりあえず安心笑
どんなもの(人?)でも受け入れるキャパの広い夢の島❗
でも相手にしてると健常者は病んで辞めていきます。病休・休職多すぎだろ笑
この職業のここが悪い なんでもかんでも入れるから養護学校状態じゃねーか。事務官も人気のねークズ省には余り物が多く混ざるしよ。
まじめに急いで業務量と要介護の無能人員減らさねーと破綻するんじゃねーの?
まぁもうおせーか笑
勝手に潰れるとか自衛隊のお笑い担当だな。
仕事内容の詳細 発達障害とサイコパスの飼育(階級を問わず)
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中26人
職業・職種 消防士
投稿者名 千葉県船○消防 第2号        投稿日時:2021/11/09 19:17:38
年齢・性別 16歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 年休で最大5日間休める。
通信業務に付くと何もしなくても
スマホいじっても給料発生する。

充勤当務に就くと、基本仕事しなくてもいい。
この職業のここが悪い 1つ下の投稿の方をみてその通りです。

上司に目をつけられたらもうお終い。

○一年目
1ヶ月間の研修があります。
立派な消防士になるために色々と頑張ってきた。
研修後には各所属にされます。
自分がいた配属先はとある本署だったのですが、市民の為に役立つ様に頑張ろうと思った。
しかし、上司の対応や人間関係の問題で熱が完全に冷めました。
訓練は事前指導はない、何も教えてくれない、やらせてくれない。
主間には『はい。orすいません。』しか言ってはならない。それ以外は言うととんでもないことになる。
雑用での些細なミスで2時間以上説教。(正直無駄すぎる)
非番に飲み会ありましたが、上司から訳のわからん説教受ける。
局に異動相談して、10月に異動叶いましたがそこでも人格否定されました。(おそらく異動前の本署から自分の悪口を告げ口した可能性が高い)

○2年目
パワハラによるうつ病で休職してました。
とある部署に移動して、なんとかいい先輩も巡り合えて仕事も訓練も集中できるようになってやってこれました。

○3年目
人生はここから変わりました。
厄介な隊長が異動してきました。
その隊長は自分にだけ当たりが強い。
さらに訓練でも質問しただけどヘルメットの上叩かれた。
次第にその隊長はエスカレートして、説教として自分の首を掴むようになった。正直震えが止まらなかった。
証拠取りに録音してたし、同期に相談したら.ある同期『そんなことしたら居場所無くなるよ。』『辞めといた方がいい』と止められました。完全に絶望感を感じました。

以上です。
特に高○というクソ隊長は絶対に許せない。
弁護士に相談したし、これはパワハラで訴えてもいいレベルです。訴えます。2度とアホ面も見たくもない。

本気で消防士を目指してる方に申し訳ありませんが、これが現実です。
警察、自衛隊でもパワハラあります。
本気でなりたいのでしたら、よく考えた方がいいと思います。
仕事内容の詳細 1つ下の人と同様

無駄な事務処理
雑用
料理

プラス
訳のわからん無駄な雑談話の付き合い。
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
   次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。