「同僚」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 36.25歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「同僚」に関連する仕事の本音一覧
全部で378件の投稿があります。(151~160件を表示)
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | 酷すぎる 投稿日時:2017/12/23 00:07:35 |
年齢・性別 | 39歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 大変なことも多いけど、子供の素直さ、純粋さを肌で感じられたときは、本当に感動します。子どもとの関係には苦しさを感じじないです。…大人の方が正直厄介 |
この職業のここが悪い | この職場で疑問を感じない人は、絶対に普通の感覚じゃ無いです。電話は朝から鳴り続け、電話番を教員がさせられます。何もかも保護者にお伺いを立ててばかり、子供のためとは名ばかりの研究授業、教師は民生委員のような役割も荷わさせ、理解に苦しむことばかりです。再任用の教師も多くなっていますが、貰えるものはもらっとく精神の輩が多くて、こんな奴らが数年前まで管理職してたのかと思うと、ゾッします。最近の新任の学歴の低さも酷く、体育会系のスポ根教師ばかりです。偏差値の高い教育学部の学生は、そもそも小学校教師にはならず、自分で考えたり、疑問を持ったりできるような優秀な人から辞めます。私もこの職場にあと30年も勤められないと思うようになり、転職することに決めました。転職先が大手企業とかだと、同僚からのやっかみも酷いと聞いていたので、無職になると言って辞めましたが、同僚からこんないい職は無いとか、もったいないと散々言われ、この人達はどんな神経してるのか…と最後まで疑問だらけの職場でした。今は普通のOLになり、この仕事の大変さもありますが、お昼は好きな物を自分で選べるし(給食苦手でした…)、意味の分からない教師の決まりも無く、言われるまま納得もいかず自分を殺して仕事をすることも無くなり、本当に自由になれました。これから小学校教師を目指す人に、特に未来のある若い優秀な人が、どうかこんな職場に入ったばかりに、自分は駄目だとか自信を失わないで欲しいです。そして、沢山の人に今の小学校教師の実態を知って欲しいです。 |
仕事内容の詳細 | 既出の通りです。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 作業療法士 |
---|---|
投稿者名 | まーさし 投稿日時:2017/12/15 02:10:37 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 冷暖房がきいている |
この職業のここが悪い | 給料安い 平均年収31歳400万とありますが、あんな風にはほとんどの人がなりません、同僚の人も友達も30過ぎても350行かない人ばかりです ちなみに、千葉県です地方だともっと低いです この道に進むべきではないです 取り返しがつかない、生活保護以上平社員以下です |
仕事内容の詳細 | 患者さんへのリハビリやトレーニング A D L向上 |
作業療法士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | 戸島桂子 投稿日時:2017/12/07 00:32:02 |
年齢・性別 | 34歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 昔は良かったらしい。今では歯科技工士になってから後悔する。徒弟制度みたいな鍛練も、今の世の中には労基的にアウト。でも、辞めて違う仕事に就いた時、その経験が活きてくる。畑違いの職場で出直しても、同僚が不平不満を漏らしても、自分は涼しい顔して頑張れる。人生の経験としては無駄にはしないつもり。自分がいろいろ経験したことによって、畑違いの職場でも「人として」後輩に教えられることがある。自分がそういう人間になることで、自然に人間的に素晴らしい人と出会うようになる。技工士時代にもいい出会いもあったと思うが、辞めてみないと見えてこない考え方もある。辞める人が多いのだから、技工士としてモチベーションが下がった時は休職しても悪くはない。そこで違う職業で人生を切り開くのか、技工士として全うするのか、本音が自分で分かると思う。たった1度の人生、視野を広くもっていろんなことができるようになった方が得だし、技工士に戻りたいと思えば戻れるし、今までと違うことをしてみると、今まで気が付かなかった自分の内面が発見できる。離職率が大きい職種ではあるが、みんなバカじゃないんだよ。自分の人生をよくよく考えてみんな動いてるんだよ。一番とりやすい国家資格で、一番就職しやすい技能を持ってるんだから、よくよく考えたら得だし、一般の人より冒険できる特権だと思えばいいと思う。 |
この職業のここが悪い | 言うだけ惨めになる。蒸し返すのやめとこうよ。いい経験だったと思えるときもくると信じようよ。 |
仕事内容の詳細 | 一応、保険は一通りやりました。いつでも技工士に戻れますし、辞めたことも後悔してません。 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 外交官 |
---|---|
投稿者名 | どこか 投稿日時:2017/11/18 23:21:31 |
年齢・性別 | 48歳(男性) |
年収 | 1200万円以上1500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 国を代表しての仕事なのでやりがいはあります。同時に責任もあります。キャリアの特典は多いですが、専門職でもそれなりにおいしいところはあります |
この職業のここが悪い | 在外勤務と本省勤務の待遇差。 在外で小規模公館だとに人間関係に苦しむ場合がある。上司が変な人だと大変。 同僚以外から悪口言われ放題。 |
仕事内容の詳細 | 政治経済分析、経済協力、広報文化、領事業務など |
外交官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 電気工事士 |
---|---|
投稿者名 | あ 投稿日時:2017/11/07 21:33:04 |
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ない |
この職業のここが悪い | 全てが最悪な業界。不景気と人手不足で倒産しまくってる。関係業者と同僚が業務に耐えられなくなって自殺した。こんな業界絶対来るな! |
仕事内容の詳細 | プラント工事 風力発電の施工 電気炉の保守点検 |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | F 投稿日時:2017/11/02 01:35:46 |
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ある程度の仕事さえ覚えれば自由に 好きなように仕事ができる。 会社によると思いますがうちは 休憩時間をいつ取るかも自由です。 作ることに没頭できて楽しめる 人にとっては自分の世界に浸れます。 |
この職業のここが悪い | 勤めてすぐはできる仕事がほとんどない。 模型作りでさえ一苦労でした。 学校で得た知識があれど臨床では ほぼほぼ役に立ちません。 教える人がしっかりしていなければ 苦しむ事でしょう。同じ職場の同僚の中には 基礎的な事を自己流で覚えてしまったために 石膏注入でさえろくにできない人がいます。 技術の世界なので古い考え方に固執する 上司は厄介です。俺が若い頃は〜のくだり が長いこと。年齢層が高いので仕方ないかも しれませんが。どうしてもスパルタ志向の 高齢者が多いので若い人がそんな人の下に 着くと厄介でしょう。上司と合わず入社後 1年で職場を変えて今に至ります。 離職率が多いと言われるのは高齢層の 上司や先輩方とうまく行かない人が 多い事も理由にあると思います。 技術的な事なのですぐには身につかない 事もなかなか継続できない理由でしょう。 結果がなかなかついてきません。 あとは作業が好きでない人や手先の不器用な 人にとっては地獄のような仕事だと思います。 毎日同じ事の繰り返しで、職業が好きでも たまに苦痛に思う事があります。 おそらく長く技工を続けられるのは 良い人間関係が築ける職場環境で、 手先が元々器用で作業系の仕事が 好きで延々と何かを作ることに 没頭できる人だけです。 |
仕事内容の詳細 | 保険の仕事…In,CK,Br,Co,Tec,小児、有床 自費の仕事…貴金属系 その他…模型作り1日2時間程度 社歴がまだ短く技量もまだないので 前歯部の仕事はまだ任せてもらえません。 CK計算で1日4-13本 医院の休みによって 仕事量が大幅に変わります。平均で7本程度。 勤務時間も幅があり8:30-23:00 当然仕事の多い日は遅いです。通常はだいたい 19:00には退勤します。 年収は約250万。年2回のボーナス込み。 手取りのみで計算すると215万程度。 月20万程の給料で手取りが14.5万程です。 一人暮らしの家賃5万で光熱費その他2万 食費で2万ほど消費するので切り詰めて 自由なお金が5万くらいの生活をしています。 給料が低いと言われますが正直なところ 1人で暮らすには十分です。家族が居る方は また違うかもしれませんが。 短大卒で就けて、かつ物作りが好きな 自分にとっては好きなことができて お金が貰えるのであまり不憫に思いません。 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 神職 |
---|---|
投稿者名 | 非社家番頭 投稿日時:2017/10/05 18:15:13 |
年齢・性別 | 47歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 色んな人と出会える 酒に強くなる 巫女さんと楽しく仕事できる |
この職業のここが悪い | 宮司の暴力耐える(30代くらいまでは相当殴られた) 同僚がバカすぎる、っていうか逆上せている奴が多い 結構トラブルが多い(訴え、訴えられ) 神社本庁が宗教教団丸出しでヤバい(でも単立の職員はもっと心配) 神職は一目置かれることはあるけど、金融機関や役所などからの信頼は一切なく、いまだに車を買うのにも連帯保証人を求められる(TT) |
仕事内容の詳細 | 宿直は月10回以上 給料は45過ぎても手取り15万 ボーナスは宮司の期限で50万の時もあれば5万の時も 休みは月4~6 疲れて逃亡する人多数 宮司とその家族は神社内では天皇陛下のように偉い存在 昇給は年間たったの500円、もちろん残業手当なし、有給ナシ |
神職に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 海上保安官 |
---|---|
投稿者名 | A 投稿日時:2017/09/17 17:14:10 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 仕事しなくてもクビ切られない(自分の仕事を他の人に押し付けて平気でいられる人なら天職です)。 どんなに嫌な上司、同僚、部下が居ても長くて3年でオサラバ出来ます。 転勤した先で親友と呼べる人に出会えたりします。 |
この職業のここが悪い | 現在陸員ですが、船員だった10年前と手取りがほぼ変わらない。何なら10年前の方が良いくらいです。 よくある「海上保安官の給料平均」は嘘です。一般職員はあんなに貰えません。一部のエリートのために一般職員が踏み台にされています。 陸員は全て「他人の代わりに残業してるんだっけ?」と錯覚するほど残業時間と残業代が釣り合いません。 腐った上司だとパワハラで追い詰められます。 胃に穴が開いて初めて一人前、という考えの人間が多い。というより、もう人間としてどうなの?という職員が一般企業等に比べて多めです。 陰湿極まる男社会のイジメが散見されます。陰口、悪口は日常茶飯事、「長」のつく職員でも自分を守るために平気で嘘をついたり、部下を売ります。 女性職員は多かれ少なかれセクハラ被害にあいます。被害を上申しても飛ばされるのは女性です。 海保でしか働いたことがないという人間が大多数のため、どの部署、どの管区に行っても勘違い野郎や甘ちゃんが一定数居ます。 |
仕事内容の詳細 | 中途採用です。 航空系以外はほぼ全てやりました。 |
海上保安官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 元カローラメカ 投稿日時:2017/09/14 22:34:25 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ないです。 |
この職業のここが悪い | ・給料が安いです(自分は5年半やって14から15万くらいです。年数と年齢を考えればよい方だと思います。) ・サービス残業が常態化しており残業をつけると上司から説教され訂正させられます。しかも自分のいた会社は30分ごとでしか残業がつかず、30分以内の場合は残業代が出ませんでした。また自分にだけ残業を集中的に入れてくるフロントや営業スタッフが2.3人いましたおかげで自分だけ残業で他のメカニックは定時で上がりということも日常茶飯事です。メカニックが自分だけしかいないので定時以降の飛び込みの作業もすべて1人やらなければならず帰りが9時過ぎになったこともありました。(それでも日をまたぐことが多々あるこの業界ではましですが) また自分がやった残業時間を他のメカニックと公平に分配し残業時間が30分以内にするようにし、残業代の支払いを回避するようにしていました。 ・有給が使えなかったり冠婚葬祭で休みを取ろうとすると上司や同僚に嫌みを言われる。自分のいた会社は有給が年に3日しか使えず自分の希望でというよりは勝手に消化されているだけでした。有給が使えるようになったのは入社して3年目くらいの時でした。 慶弔休暇の時は下の2名の方とは少し違いますが、自分の祖母が亡くなったときに上司に慶弔休暇で休ませてほしいと電話をしたら「ばあさんが死んだくらいでなぜ休む必要があるんだ。」と言われ休み明けで出社したら上司に「ばあさんが死んだなんて嘘ついて休むくらいなら会社を辞めてしまえ。」と言われさらにその日の朝の朝礼で「祖母が亡くなったくらいで休んでしまって申し訳ありません。」と謝罪を強要されました。ただし他の人に不幸があって休んでもそのような扱いはされずまた社員全員で通夜に出向き会社からも香典が出ていました。自分の時だけは社員はおろか会社からも何もありませんでした。 ・自分の車を試乗車にされお客に車を汚される。ガソリン代は自分負担です。営業は同乗せずお客だけで試乗に行かせるのでお客の気が済むまで帰ってこない。 ・忘年会で酒癖が悪いやつばっかりです。噂で聞いた話ですが昔お酒があまり強くない人に無理矢理飲ませ急性アルコール中毒にさせた人間がいたらしいです。その人は意識不明になっていたらしいですが全員お酒が入っているため理性が飛んでおり異変に気づかずなおも飲ませようとしていたそうです。結局旅館の人が気づき救急車を呼びその人は助かったそうですがその後退職していったそうです。一歩間違えれば人が亡くなっていたかもしれない話が笑い話になっていたときはすごく恐ろしかったです。 他にもまだありますが自分のそう言う扱いがいやだってので辞めようと思ったんですが辞めようと思っても本社のバカが転職させないとか訳のわからないことを言い出したので、ICレコーダーに録音していてのを労働基準監督署に提出すると言って転職を認めさせました。3ヶ月くらいかかりました。まもなく転職して1年がたちます。未だに前の会社から電話が来ますが一度も出ないようにしています。 |
仕事内容の詳細 | ・車検 ・12検 ・用品付けや新車のコーティング ・整備後のアフターフォローの電話 ・部品や備品の管理 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 病棟クラーク |
---|---|
投稿者名 | チーズ 投稿日時:2017/09/02 11:12:13 |
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 急な入院・死亡退院がなければ、自身の仕事は定時に終わることが多い。 |
この職業のここが悪い | 基本一人で処理しきらなければいけないため、同日に同僚の人がいない。(困ったときに助けを求められない) 看護師さんからの雑務が多く、伝書バト扱い。 ナースコールも出て、様子を見に行かなくてはいけないため、自身の仕事が滞る。 |
仕事内容の詳細 | ・入退院の手続き ・物品の発注・管理 ・ナースコールの応対・電話対応 ・入院患者ご家族様の対応 ・病棟管理日誌の記録 |
病棟クラークに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。