「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7282 [2.73点]
給料 2.6727 [2.67点]
やりがい 2.8505 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3675 [2.37点]
将来性 2.3828 [2.38点]
安定性 3.3675 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2087件の投稿があります。(261~270件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 特別支援学校教諭
投稿者名 残業        投稿日時:2020/11/05 18:58:57
年齢・性別 38歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定性、一応公務員であること
この職業のここが悪い 労働環境の悪さ、教科指導にマニュアルがないから大変
鬱になる人多数
仕事内容の詳細 障害者の支援
トイレ介助、オムツ交換、教科指導、書類作成など
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職業・職種 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
投稿者名 コロナ        投稿日時:2020/11/04 22:51:54
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 憧れで入ったので、飛行機の側で働ける喜び。
この職業のここが悪い もーコロナで…
ボーナスも期待できない。ローン(車、家)組んでる人は絶対にダメ!ボーナス払いしたら破産します。
疫病、世界情勢、テロ等に左右されるので、将来的に安定しない。
賢い人は若いうちに別業界へ転職してますね。
仕事内容の詳細 グラハン全般(ランプ)
外で働いてます。
空港業務スタッフ(グランドハンドリング)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ライダー        投稿日時:2020/11/03 14:13:02
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 安定‼️ただそれだけ
この職業のここが悪い 第7普通科連隊第5中隊のおかしなルールがあります。
・イヤホン禁止(点呼の電話がわからないため)
・何かやらかしたら自習室に呼ばれて指導(意味がわからないことでも)
そして、血の気が多く、部屋長の陸士長はめちゃくちゃ偉そうです。
陸曹希望ですが、これらの事があり辞めたくなっています。
仕事内容の詳細 迫撃砲の取り扱い
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職業・職種 大学教員
投稿者名 地方公立専任講師        投稿日時:2020/11/01 18:40:54
年齢・性別 39歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 研究費で書籍や仕事道具を購入できる。学生の成長を見れる喜びというよりは、試した教育法がうまくいったときの喜びを得られる。地方公立のため同僚の数も少ないが、会議でズバズバと意見を言っても気まずくない。経済的に安定している。
この職業のここが悪い 会議で意見を出すことができても合理的判断・配慮がなされるかはまた別の話。いびつな授業分担と委員会業務。永久に続く学生対応。環境整備など事務員の肩代わり業務、絶え間なくどこからか降ってくる雑務。評価基準が見えず、昇進昇給も不透明。
仕事内容の詳細 教育6 研究1 運営2 地域貢献1といった具合。地方小規模校ゆえの高校訪問、オープンキャンパス、公開講座、講習会など学生獲得のための業務量にも辟易。学生は可愛いし取り立てて職場の人間関係に不満があるわけでもない。同分野では羨まれる数少ない専任ポスト、一切の縁が無い中で採用してくれた職場への恩義はあるが、大学教員として最初の訓練と割り切っているからこそ向き合える内容と分量。より自分の専門に適した、研究の比率の高い大学に転任を画策中。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職業・職種 駅員
投稿者名 トーキョー        投稿日時:2020/10/31 15:01:43
年齢・性別 24歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 人々の暮らしに無くてはならない鉄道を担っているので、会社としては安定している。
入社時に必要なスキルや資格等は無く、ノルマも無い為、特に異常時でなければルーチンワークをこなすだけで給料が貰える。
仕事内容の割には会社自体が有名な場合が多い為、世間体が良い。
自分達の仕事が人々の暮らしに役に立っていることを感じやすく、やりがいに繋がる。
この職業のここが悪い 改札対応、お忘れ物対応は客と接する為、理不尽なクレームも多い。
自分が有給を取る為には誰がに代わりに働いてもらわないといけない。その分他の人の残業もやらなければならないので、残業時間が多くなる。
朝に出勤から翌朝までの24時間勤務で拘束時間が長い。
仮眠時間が4時間ほどと短い。
乗務員への転出などがあると職場の頭数が減る為、欠員になる。会社にもよるが人手不足な場合が多く、残業も多い。
仕事内容の詳細 改札対応
券売機等の売上管理
ホーム監視
お忘れ物対応
始終発作業
構内巡回、清掃
駅の信号扱い

駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 楽器演奏者
投稿者名 疲れた        投稿日時:2020/10/27 22:10:13
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 好きなことに携わっていられること。
これに尽きる。
この職業のここが悪い 気の強い人が多すぎ。人間関係はどこ行ってもめんどくさかった。
いじめ加害者や、陰口言ってた人がプロで活躍してたりして、なんとも言えない気持ちになる。
私は実家が裕福ではなかったので、業界にいるようないわゆる富裕層の人とはあまり合わないなぁと思うこと多々あったし、息苦しさを感じてました。
出産をきっかけに辞めましたが、業界から離れてよかったなぁと安堵してるのが正直なところです。

プロになっても大抵の人が、これまでにかかった費用分すら回収出来ないのは本当です。
経済の影響を受けやすい職業で、安定とは程遠い。
仕事内容の詳細 バイオリンです。
レストランや教会、パーティー等々。
お声いただければ単発で行ってました。
数年だけオケに入ってた時期もありました。
楽器演奏者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 自衛官
投稿者名 もううんざり        投稿日時:2020/10/27 17:32:06
年齢・性別 25歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定、のみ。
国が滅ばない限りはこの仕事なくならないんじゃないかな
この職業のここが悪い 平気で残業させる。
7~17時で仕事しているのに、命令が出ているからといって17時以降も仕事させる。命令があれば勤務時間なんて関係ありません。いくらでも残業させることができます。
何も仕事せずにぼけっとしているやつが年収6~700万ももらってる。口癖は、俺の仕事じゃない。そりゃあ、下が腐るのも当然ですよ。
ここにいると、自分も腐ってしまいそうなので、年度末で辞めようと思います。そして、絶対にこの仕事を勧めようとは思いません。自衛隊入ったら、人間腐るよ。
仕事内容の詳細 なにかと計画と報告の作成で無限ループ
ずっとPCの前でカタカタやってます。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中20人
職業・職種 刑務官
投稿者名 元(処遇以外経験なし)        投稿日時:2020/10/23 07:15:07
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 親方日の丸なので安定性は抜群。
ノルマがない。
頭を使わないで良い。(在職中は全然頭を使ってなかったと転職して感じた。)
ルーティンワークなので一度覚えると新しく覚えなきゃいけないことがほぼない。
官舎に住めばお金が貯まる。
この職業のここが悪い 被収容者の高齢化。
武道訓練。仕事柄訓練するのはいいんだが、非番平日休みも参加しろはさすがに疲れる。
朝早い。始業が早いからってその分早く帰れない。毎日残業。
施設によって当たり外れが大きい。(民度、給与面で)
一度、塀に入ると昼休みでも外に出られない。
対外的なコミュニケーションを取らないので社会から置いてかれる感じがする。(転職して感じた。)
旅行する時とかの届出が面倒くさい。
仕事内容の詳細 被収容者の各々の資質及び環境に応じ、その自覚に訴え、改善更生の意欲の喚起及び社会生活に適応する能力の育成を図る。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中19人
職業・職種 自衛官
投稿者名 野戦特科新兵        投稿日時:2020/10/18 09:08:41
年齢・性別 18歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定性ぐらい
休みが多い方?
この職業のここが悪い ほぼ全てですね。自分は自衛隊に憧れて入りましたが思っていたものと違いすぎてガッカリしています。配属されたらもっと濃い内容の訓練が出来るものかと思っていましたが、普段やっている事は掃除、草刈り、銃剣道などです。国防の為に仕事したいと思っているのに競技会の為だけに仕事している感じなのでとても悲しいです。先輩陸士は「自衛隊みたいなこんないい仕事ないぞ」と言いますが、そんな事はないと思います。誰かの為に仕事をしたいと思っているのならば、警察や消防、ALSOKなどで働くのも良いと思います。
とにかく本気で入りたいと思っている人以外は入隊しないことをオススメします。
仕事内容の詳細 草刈り
ゴマすり
幹部や陸曹、先輩陸士の尻拭い
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 自衛官
投稿者名 元陸自        投稿日時:2020/10/15 15:03:28
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 他の方も書かれていますが、一応 公務員なので安定しています。初任給こそ低いですが階級が上がると悪くは無いようです。
労働時間は演習以外だと8時間程度、
休憩10分は毎時取るようになってます。
運良ければ無料で資格を取れます。
補給品にお菓子やジュースが無料で支給されます。
営内生活だと無駄遣いしない限りはお金が貯まりやすいです。
後は食堂のメニューが無料くらいですかね。
この職業のここが悪い 良くも悪くも縦社会なので、先輩の言う事は絶対であり、多少のパシリや理不尽なしばきも覚悟しておいた方がいいかと思います。後輩が入ってくるまでの辛抱ですが、今度は先輩にされた事を後輩にしなければ、人として軽んじられる風潮が感じられました。(それでも私はしませんでしたが)世の中虐めやパワハラが問題視されていますが、自衛隊では基本お咎めなしで、シャバの1.5倍かそれ以上濃くしたものと想像しておいてください。理由もなく「こうだからこうなのだ」と先輩のいう事だからとすんなり罷り通ってしまいます。そういう世界です。 自身が居心地をよくするコツは常に強い者の側にいる、ゴマをすり気に入られる事。
ただし退職する場合、その特有の空気に慣れたままでいると、社会とのギャップに困惑する事は間違い無いでしょう。民間でも似たようなものかもしれませんが、自衛隊はやはり独特な世界です。というのも、
私が知る限り、退職者で良くも悪くも自衛隊の特有な縦社会に染まった人ほど、シャバでは苦労してるように思えました。まあ、そういう人程自衛隊に残るのかもしれませんが、また中途退職するなら何かしら手に職をつけてからの方がいいかもしれません。 それと「自衛隊でダメなら何処言ってもダメだ」「お前を受け入れてくれるのは自衛隊以外にない」という人が必ず居ると思いますが、 気にしないでください、そういう呪いの言葉を掛けたがる人はどうしても存在します。単なる嫉妬です、特に年配の方、(笑)一方で応援してくださる方もいらっしゃいました。以上です。
仕事内容の詳細 施設管理と警備、演習の準備、体力錬成等、そのルーティン。半年に一回の検閲(演習)。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。