「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.01歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7278 [2.73点]
給料 2.6707 [2.67点]
やりがい 2.8517 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3677 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3663 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2083件の投稿があります。(261~270件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 駅員
投稿者名 トーキョー        投稿日時:2020/10/31 15:01:43
年齢・性別 24歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 人々の暮らしに無くてはならない鉄道を担っているので、会社としては安定している。
入社時に必要なスキルや資格等は無く、ノルマも無い為、特に異常時でなければルーチンワークをこなすだけで給料が貰える。
仕事内容の割には会社自体が有名な場合が多い為、世間体が良い。
自分達の仕事が人々の暮らしに役に立っていることを感じやすく、やりがいに繋がる。
この職業のここが悪い 改札対応、お忘れ物対応は客と接する為、理不尽なクレームも多い。
自分が有給を取る為には誰がに代わりに働いてもらわないといけない。その分他の人の残業もやらなければならないので、残業時間が多くなる。
朝に出勤から翌朝までの24時間勤務で拘束時間が長い。
仮眠時間が4時間ほどと短い。
乗務員への転出などがあると職場の頭数が減る為、欠員になる。会社にもよるが人手不足な場合が多く、残業も多い。
仕事内容の詳細 改札対応
券売機等の売上管理
ホーム監視
お忘れ物対応
始終発作業
構内巡回、清掃
駅の信号扱い

駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 楽器演奏者
投稿者名 疲れた        投稿日時:2020/10/27 22:10:13
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 好きなことに携わっていられること。
これに尽きる。
この職業のここが悪い 気の強い人が多すぎ。人間関係はどこ行ってもめんどくさかった。
いじめ加害者や、陰口言ってた人がプロで活躍してたりして、なんとも言えない気持ちになる。
私は実家が裕福ではなかったので、業界にいるようないわゆる富裕層の人とはあまり合わないなぁと思うこと多々あったし、息苦しさを感じてました。
出産をきっかけに辞めましたが、業界から離れてよかったなぁと安堵してるのが正直なところです。

プロになっても大抵の人が、これまでにかかった費用分すら回収出来ないのは本当です。
経済の影響を受けやすい職業で、安定とは程遠い。
仕事内容の詳細 バイオリンです。
レストランや教会、パーティー等々。
お声いただければ単発で行ってました。
数年だけオケに入ってた時期もありました。
楽器演奏者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 自衛官
投稿者名 もううんざり        投稿日時:2020/10/27 17:32:06
年齢・性別 25歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定、のみ。
国が滅ばない限りはこの仕事なくならないんじゃないかな
この職業のここが悪い 平気で残業させる。
7~17時で仕事しているのに、命令が出ているからといって17時以降も仕事させる。命令があれば勤務時間なんて関係ありません。いくらでも残業させることができます。
何も仕事せずにぼけっとしているやつが年収6~700万ももらってる。口癖は、俺の仕事じゃない。そりゃあ、下が腐るのも当然ですよ。
ここにいると、自分も腐ってしまいそうなので、年度末で辞めようと思います。そして、絶対にこの仕事を勧めようとは思いません。自衛隊入ったら、人間腐るよ。
仕事内容の詳細 なにかと計画と報告の作成で無限ループ
ずっとPCの前でカタカタやってます。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中20人
職業・職種 刑務官
投稿者名 元(処遇以外経験なし)        投稿日時:2020/10/23 07:15:07
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 親方日の丸なので安定性は抜群。
ノルマがない。
頭を使わないで良い。(在職中は全然頭を使ってなかったと転職して感じた。)
ルーティンワークなので一度覚えると新しく覚えなきゃいけないことがほぼない。
官舎に住めばお金が貯まる。
この職業のここが悪い 被収容者の高齢化。
武道訓練。仕事柄訓練するのはいいんだが、非番平日休みも参加しろはさすがに疲れる。
朝早い。始業が早いからってその分早く帰れない。毎日残業。
施設によって当たり外れが大きい。(民度、給与面で)
一度、塀に入ると昼休みでも外に出られない。
対外的なコミュニケーションを取らないので社会から置いてかれる感じがする。(転職して感じた。)
旅行する時とかの届出が面倒くさい。
仕事内容の詳細 被収容者の各々の資質及び環境に応じ、その自覚に訴え、改善更生の意欲の喚起及び社会生活に適応する能力の育成を図る。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中19人
職業・職種 自衛官
投稿者名 野戦特科新兵        投稿日時:2020/10/18 09:08:41
年齢・性別 18歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定性ぐらい
休みが多い方?
この職業のここが悪い ほぼ全てですね。自分は自衛隊に憧れて入りましたが思っていたものと違いすぎてガッカリしています。配属されたらもっと濃い内容の訓練が出来るものかと思っていましたが、普段やっている事は掃除、草刈り、銃剣道などです。国防の為に仕事したいと思っているのに競技会の為だけに仕事している感じなのでとても悲しいです。先輩陸士は「自衛隊みたいなこんないい仕事ないぞ」と言いますが、そんな事はないと思います。誰かの為に仕事をしたいと思っているのならば、警察や消防、ALSOKなどで働くのも良いと思います。
とにかく本気で入りたいと思っている人以外は入隊しないことをオススメします。
仕事内容の詳細 草刈り
ゴマすり
幹部や陸曹、先輩陸士の尻拭い
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 自衛官
投稿者名 元陸自        投稿日時:2020/10/15 15:03:28
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 他の方も書かれていますが、一応 公務員なので安定しています。初任給こそ低いですが階級が上がると悪くは無いようです。
労働時間は演習以外だと8時間程度、
休憩10分は毎時取るようになってます。
運良ければ無料で資格を取れます。
補給品にお菓子やジュースが無料で支給されます。
営内生活だと無駄遣いしない限りはお金が貯まりやすいです。
後は食堂のメニューが無料くらいですかね。
この職業のここが悪い 良くも悪くも縦社会なので、先輩の言う事は絶対であり、多少のパシリや理不尽なしばきも覚悟しておいた方がいいかと思います。後輩が入ってくるまでの辛抱ですが、今度は先輩にされた事を後輩にしなければ、人として軽んじられる風潮が感じられました。(それでも私はしませんでしたが)世の中虐めやパワハラが問題視されていますが、自衛隊では基本お咎めなしで、シャバの1.5倍かそれ以上濃くしたものと想像しておいてください。理由もなく「こうだからこうなのだ」と先輩のいう事だからとすんなり罷り通ってしまいます。そういう世界です。 自身が居心地をよくするコツは常に強い者の側にいる、ゴマをすり気に入られる事。
ただし退職する場合、その特有の空気に慣れたままでいると、社会とのギャップに困惑する事は間違い無いでしょう。民間でも似たようなものかもしれませんが、自衛隊はやはり独特な世界です。というのも、
私が知る限り、退職者で良くも悪くも自衛隊の特有な縦社会に染まった人ほど、シャバでは苦労してるように思えました。まあ、そういう人程自衛隊に残るのかもしれませんが、また中途退職するなら何かしら手に職をつけてからの方がいいかもしれません。 それと「自衛隊でダメなら何処言ってもダメだ」「お前を受け入れてくれるのは自衛隊以外にない」という人が必ず居ると思いますが、 気にしないでください、そういう呪いの言葉を掛けたがる人はどうしても存在します。単なる嫉妬です、特に年配の方、(笑)一方で応援してくださる方もいらっしゃいました。以上です。
仕事内容の詳細 施設管理と警備、演習の準備、体力錬成等、そのルーティン。半年に一回の検閲(演習)。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職業・職種 造園士
投稿者名 440        投稿日時:2020/10/12 12:42:25
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分は体を動かすのが好きなので、毎日身体を動かせる環境が良いです。
良くも悪くも古い文化を継承しており、徒弟社会の名残が強いので職場での信頼関係は他の業種よりはるかに重要で、その際に頑張って親方や兄貴に認められるよう努力し、結果が目に見えてくることが楽しいです。
剪定と作庭は芸術であり、自分次第で街の彩りをコーディネート出来る事に誇りを持てます。
この職業のここが悪い 一族経営が多く、社長とその一族が必ずしも職人としても人としても良いとは限らない。
特に一族が社内に経営管理として携わっている場合は長くないからすぐに辞めた方が良い。
この業種は特に多いんではないかと思います。
会社から守ってくれる上司に恵まれれば吉です。
他の人が書かれている通り3K仕事ですので、出来る人出来ない人ははっきりと分かれます。
給料は低いですが良い会社でない限り独立することが大前提ですから、安定的な給料で一生やっていく人はオススメしません。
仕事内容の詳細 剪定除草などの個人宅管理、造園工事、公共管理、植栽、事務作業
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 自衛官
投稿者名 陸曹武器        投稿日時:2020/10/10 11:40:22
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自衛隊に憧れて入りました。
運用部隊でも後方部隊でも、素晴らしい自衛官の方は間違いなくいます。そう言った方達で支えられています。
同期愛に富み、上下も信頼して背中を預けています。
外より情に厚い方が多く感じられます。
自分の努力次第で災害派遣やPKOなど参加し貢献できるので、やりがいはあります。
外では役に立たない事が多いですが、体力以外にも勉強する事も多く退屈はしません。
とても安定した職業です。
この職業のここが悪い 自分の部隊は上司の方々の人格も良くかなり理性的で、任期制から続けていく子も多いです。
がしかし、少し外に出れば悪い意味での鬼教官が居り、猛威を振るっています。
パワハラは横行しておりストレスに病む方も多いしですし、若手尉官、陸士隊員に対する扱いがとても酷いです。
入隊間もない間は苦労するのは、組織の特殊性から分かりますが、アドバイスではなく不必要な“指導”が目立ちます。幹部は残業がとても多いです。
あとお給料は情勢など鑑みて何かと下がります。下がった分はそうそう上がりません…。
何も考えてない若い隊員が多く入ってきて振り回されます。そしてそのまま育ってしまった上官も少数居りストレスを感じます。何かとしがらみが多い職です。
仕事内容の詳細 装備品の定期メンテナンス、同行して現地整備、野営訓練
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職業・職種 校正者
投稿者名 早とちり校正        投稿日時:2020/10/08 20:42:08
年齢・性別 45歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自宅でのんびり読書するだけなので、仕事が比較的楽(あまり遅すぎると干されたりする可能性があるかもしれない)。
原稿を読んで、ズバズバ間違いを指摘するのは、結構快感かも。
後で、自分が校正したところが、ちゃんと直っているのを確認すると、ちょっと嬉しい。
この職業のここが悪い 締切ぎりぎりに大量の原稿を送信してこられると(ぎりぎりは出版業界の常だが)、長時間(12時間位)一気にやらなければならず、結構疲れる。
依頼は、形態にもよるが、私の場合は、クライアントの都合で、量が変わるので、その分収入に安定性はない。
仕事内容の詳細 メールで送られてくる元原稿のファイルを編集ソフトで開いて、精読しながら添削して送り返す。
疑り深く神経質で、揚げ足を取ったり、重箱の隅をつつくのが大好きな性格の人には向いていると思う(ただ、あまり神経質すぎると、的を射た指摘から遠ざかってしまうので、適度な柔軟性が必要)。
校正者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職業・職種 自衛官
投稿者名 北部方面隊野戦特科陸士        投稿日時:2020/10/04 16:15:08
年齢・性別 18歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 他の人が言うように安定性はあると思います。後は社会的信用は高いと感じます。
この職業のここが悪い 自分はまだ入隊したばかりですが、陸士のうちは自由がほぼ無いと思っておいてください。毎日掃除をさせられています。課業が終わっても色々と手伝わされて結局帰るのは1900頃になる事が多いです。その後に自分のアイロンや靴磨きをして仕事場の掃除をして生活隊舎を掃除したら自分の時間はありません。演習中は常に陸士が片付けや食事の準備などをしなければならない為休まる時がないです。演習が終わっても幹部の銃などの整備や道具の整備があり休日を返上しなければならないです。それ以外にも色々ありますが、陸曹や幹部は自分の事を自分でやらないのが当たり前になっており改善するつもりは無いように感じます。これでは人が入ってこないのも頷けます。とにかく若いうちに入隊するのはオススメ出来ないです。自分のやりたい事をするならば民間で十分な職探しをするのをオススメします。
仕事内容の詳細 0600起床
0610朝食
0710ゴミ出し
0730出勤
0800朝礼
課業
1700終礼
2030掃除、幹部の靴磨き
2200営内掃除
2300就寝
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。