「独立」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 36.3歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.6258 [2.63点]
給料 2.4165 [2.42点]
やりがい 3.6299 [3.63点]
労働時間の短さ 2.1153 [2.12点]
将来性 2.6282 [2.63点]
安定性 2.3391 [2.34点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「独立」に関連する仕事の本音一覧

全部で581件の投稿があります。(191~200件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 43        投稿日時:2017/09/21 19:49:22
年齢・性別 43歳(女性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 独立すれば性別関係なく稼げる。

7〜8年くらい前まではデザイン制作業務だけで
1,000万以上の収入(経費を省いた純年収)があったけど、
体力の減少に伴って、不良顧客を切って、
仕事量を減らしたから年収が下がったが、
女性ならではの感性を希望されることも多いため、フリーランスなら女性でも稼げる仕事。

また、
グラフィックはデザインの基本。
柔道でいうなら『型』になる。
WEBや動画であろうと、
グラフィック経験での『デザインの基本の型』を身に付けていなければ
すぐにふらついて、しょうもない構成やデザインを提供することになる。
そういう意味で、グラフィックを学ぶ事によって、
背骨のあるデザインを作ることができるようになる。

実力があれば、顧客からは丁重に扱われるし、
横繋がりの人たちからは尊敬の言葉を受けたり、
「どうしてもお願いしたい」という案件受注となることが多い。
↑制作担当者によって出来上がりが異なる『ものづくり業務』ゆえに顕著。
こうなれば営業しなくても収入が安定する。
この職業のここが悪い デザイン業務だけでの将来性はかなり低くなっている。

デザイン制作費の下降が著しい。

マーケティングの知識やコンサル性など、
デザイン業務以外の強みや個性を出せないと
若手に淘汰される。

独立できてなんぼの世界。

デザイン力で周りを黙らせることが可能な人、
あるいはコミュニケーション能力の高い人以外は
将来性はかなり低い。

リピート顧客や指名案件の取れないデザイナー(作業員レベル)の立場だと、
長年貢献してても
年齢が上がると確実に使い捨てにされる。
仕事内容の詳細 紙媒体のみの販促ツールデザイン
およびエディトリアルデザイン。
たまにイラスト作成。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中19人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 今すぐに辞めたい        投稿日時:2017/09/09 19:56:33
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 人に感謝される。
独立開業可能
この職業のここが悪い 労働時間長い
院長にこき使われる。
お人好しの性格は捨てた方が良い。
仕事内容の詳細 電気あて、マッサージ、テーピング
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名         投稿日時:2017/08/21 10:19:05
年齢・性別 39歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 定年がないから歳取っても体力さえあればずっとできる
独立したら自分の好きなようにできる
会話能力、気遣いがレベルアップする
独立してからは頑張り次第で結果を出せる。ただし、頑張らなかったら絶対に結果は出ない。
大企業の整骨院ならどんな怠け者でも雇われ時なら首になることはまずない。
この職業のここが悪い 大企業の整骨院はまずアホが多すぎる。
大企業のチーフやマネージャーといった幹部はくそしかいない。人に偉そうなだけで自分の努力をしない。国家試験連続で落ちてそして諦める。無資格で態度だけでかく無能なくせに自分は幹部だぞーって態度を取っている。バカな幹部なので、こういう奴らをバカンブと呼んでいる。こういうバカンブは、大概の奴は独立しても失敗してる奴が多い。
中国人がオーナーの所の整骨院は、まずオーナーがカス。自己主張だけ強く知識も技術もない。足の捻挫や首の関節痛も全て手技で治るとほざく。急性の痛みで手揉みをしたら余計に痛めること等素人でも分かる。こんな事もわからないくせに俺は何でも出来るをほざく。中国人はこういう自覚症状がない奴が多すぎ。全てがそうというわけではないが、そういうのが多いのは事実。
大企業の整骨院ほどスタッフ同士の悪口、罵りあいが多い。自分も出来てないのに人を偉そうに批判する。自分は優秀、周りはバカと勘違いする野郎が多すぎる。はっきり言って心も技も中途半端のくせに自分は完璧だーって勘違いしてる奴が大企業には多い。
ある程度経験積んだら自分は何でも出来て、他の仲間を偉そうに主張する糞が多い。この業界の大体は、技と体力はまあまあ出来るが心が汚れている奴が多いのは事実。つまり固定観念だけしかない。勉強しすぎてる奴程固定観念が強い。自分のやり方が全てでそれ以外を全否定する。お前何様やねんと思う。
仕事内容の詳細 手技(マッサージ)をする
機械をつける
受付作業をする
挨拶を大きな声でする
テーピング、包帯治療をする

独立すれば楽しさも分かってくるが、雇われ時はアホ幹部や上司の言うことを我慢して聞いて行動しなければならない。独立するまではストレスとの戦いになる。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中9人
職業・職種 カメラマン
投稿者名 写真館経営        投稿日時:2017/08/21 10:01:58
年齢・性別 45歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い やっていて楽しい。
なりたい人は自分で分かるでしょうから
詳細は書きません。
この職業のここが悪い 機材の進歩で撮影技術は比較的習得しやすくなったたので撮影技術に昔ほど重きは置かない。今は、顧客をいかに楽しませるか?というパフォーマンス力が問われる。なんとなく写真が好き、という程度では務まりづらいので意外と離職率も高い。土日休めない事が普通。顧客満足度の高い仕事ができ、信頼が安定するまで苦労する。その苦労を楽しめない人には向いていない。初年度年収は店舗によるが170万~320万程度と開きがある。もちろん年収の高いところは仕事量も多いし残業も多い。男性の場合、生涯の仕事にするなら将来は独立する覚悟が前提ですが資金も多くかかるため難しいでしょうね。
仕事内容の詳細 写真館経営&撮影
年の売上が億に近くなった年でも、半分でも、それに比例して人件費がかかるので経営者の取り分はあまり変わらない。私はこれでまぁ悪くない方で、経営していても自分の給料分が300万に満たない同業者もいる。
カメラマンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中10人
職業・職種 ファッションデザイナー
投稿者名 mie        投稿日時:2017/08/20 15:55:55
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 物の知識が増えること、物流が知れること。
この職業のここが悪い 企業デザイナーなので、デザイナーと言われていても会社が考えたコンセプト、ターゲット層に沿って企画をしないといけない。個人でブランドを作っている所以外、トレンドを追いかけて商品を企画するので、平気でハイブランドの真似をしたり、他社と同じような物を作ったりするのでオリジナリティがなく、デザイナーの意味が見出しにくい。私の会社は最終的にはMDの許可がないと商品化に進めないので、MDが言った事を仕様書に写すだけの事もあり、工場さんとMDの仲介みたいな役割だった。経験を積めばお給料は上がると思いますが、本当に一からデザインの仕事をしたいとなると、最終的には独立するしかないと思います。
仕事内容の詳細 展示会に合わせてのデザイン案出し、仕様書の作成、生産管理、展示会の準備、接客
ファッションデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中9人
職業・職種 弁護士
投稿者名 弁護士        投稿日時:2017/08/17 23:00:39
年齢・性別 39歳(男性)
年収 3000万円以上
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 独立して、全て自分の裁量で仕事ができるところ。
どのような仕事を受けるのも、どのように仕事を進めるのも、何時に出所して、何時に帰るのも自由。
高収入を得ることが可能。
先生と呼んでもらえる。
自分には向いていた。最高の人生。
この職業のここが悪い 司法試験に合格できず、人生を棒に振るリスクがある。
独立後は、稼げる人間は稼げるが、稼げない人間は稼げない厳しさがある。
仕事内容の詳細 秘密です。
弁護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:46人中28人
職業・職種 調理師
投稿者名 ゆき        投稿日時:2017/08/12 01:11:35
年齢・性別 21歳(女性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 料理を知れる
賄いが出る
この職業のここが悪い 長時間労働とサビ残のオンパレード
ストレスで自分を見失いやすい
包丁さえ触らせてもらえず雑用ばかり
何もわからない新卒に調理業界•社会の当たり前を押し付けてる
雑用は慣れてくるとともに増えてくるので新人でもだんだん帰りが遅くなる
レストランと宴会の同時並行、そして直前にもかかわらず増減する人数や予約制のはずのコース料理の飛び入りオーダーなど
皿と料理の内容が毎月変わるので覚えるだけで精一杯
ホテルは業務用を大量に使うので独立を目指す人にはおすすめできない
仕事内容の詳細 ホテルの洋食と宴会等の料理。
ホテル外部へ赴いて料理の提供。
調理師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職業・職種 ネイルアーティスト
投稿者名 レミー        投稿日時:2017/08/11 03:12:52
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分自身が好きなネイル試せるところ
この職業のここが悪い 給料わるいし、独立しないと意味ないです
でも、独立しても潰れたサロンたくさんみてきました。
いつまでも出来るものではないと思うし、やはりどこかでネイリストというと遊んでる、チャラいみたいなイメージがまとわりつくのが嫌でした
仕事内容の詳細 掃除、レジ締め、施術
ネイルアーティストに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 和裁士
投稿者名 とんぼ        投稿日時:2017/08/09 23:25:41
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 珍しがられる
この職業のここが悪い 賃金が安く、不安定。
独立するには、土日休まず働き、寝る時間を削りアルバイトをしないと生きていけない。
あんなに努力して、国家試験を取ったのに、他に活かせないし、履歴書に書いても触れられない。
普通の仕事に、なんとか転職できたが、10年間、黙々と仕事してきたから、人とのコミニュケーションが取れなくなっている事に驚いた。
辞める時に言われた事はこういう意味だったのかと、分かりましたが、それは本人達の勝手な言い分です。
大変だったけど、少しづつ良くなり、毎日が楽しいです。
もっと、気軽にやればいいのに。副業感覚で。
そうすれば、経営者も我々も気軽に没頭できたハズ。

それが嫌なら、組合なり先生方は、政治家やメディアの人達の靴を舐めてでも、この現状をクローズアップさせてもらい、この仕事の立ち位置を向上させなきゃダメだ。
変な職人魂はいらないから、キチンと営業。
座ってるだけが、職人じゃない。
あちこち、出歩かないと。
あと、若い人達の事を応援してください!

自分達の感情論や精神論は、酒の席でも聴きたくない話。無粋です。
どうすればいいのか、若い人達に聴きましょう。
それが、新しい道です。
そうならないなら、やらない方が良い。
若い人達もやめた方がいい、
仕事内容の詳細 反物をお預かりし、裁断、縫製、仕上げをして、
納品。
お給料は月13-15万いけば良い方。
この倍は欲しいところ。
和裁士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中22人
職業・職種 弁護士
投稿者名 たろ        投稿日時:2017/08/08 22:31:44
年齢・性別 28歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 犯罪者から社長さん,生活保護受給者から大金持ちまでいろいろな人と話せる。自分の裁量で仕事ができる。依頼者から感謝される。さまざまな手続きに明るくなる。裁判なんて怖くない。法的に認められた権利がある(義務もあるが)。転所(転職)が比較的楽というか独立できる。資格を武器に発想次第ではいろいろなことができるかも?1億円プレイヤーも夢じゃない!?
この職業のここが悪い 裁量が大きい分,結果に対して負う責任も重いのでメンタルが弱い人には辛い。会社という後ろ盾がない。事務所にもよるが地雷原を歩いている感覚に襲われることも。仕事量が多い。書面の締め切りに追われる毎日。東京など大都市では昔より仕事が減っているので多少の営業努力が必要。基本的にはフロー型ビジネスのため,顧問料収入などの収入源がないと安定しない。
仕事内容の詳細 各種書面の作成。依頼者及び関係者との打ち合わせ。相手方との交渉。弁護士会の各種公益活動。裁判所における訴訟活動。現地調査。国選弁護人や破産管財人などの公的業務。
弁護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中21人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。