「病気」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 35.82歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「病気」に関連する仕事の本音一覧
全部で365件の投稿があります。(291~300件を表示)
職業・職種 | トリマー |
---|---|
投稿者名 | まい 投稿日時:2013/03/24 23:57:30 |
年齢・性別 | 31歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | わんちゃんと触れ合える 自分の犬を常にかわいくしてあげれる 病気やしつけにくわしくなれる 飼い主さんに喜んでもらった時の嬉しさはかなりのもの |
この職業のここが悪い | 腰を痛める(椎間板ヘルニアなど、わたしもあります。) シャンプーや薬品で手が荒れる しつけのなってない犬は大変(咬みつくなど) 毛玉やフェルト状態になってしまっていたり、お家でのお手入れができていない犬も多い 土日祝日は休めないと思ったほうがいい キレイな仕事ではない(糞尿のかたつけなど) 怪我をさせないように気をつかう |
仕事内容の詳細 | そうじ トリミング 病院勤務なので、病院の仕事(診察時の保定や手術の手伝い、入院中の子の管理 おまけで付けるリボンやバンダナ作り |
トリマーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 保育士 |
---|---|
投稿者名 | さくら 投稿日時:2013/03/23 15:39:01 |
年齢・性別 | 37歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 現在は幼稚園教諭として働いていますので、幼稚園勤務と迷っている人のために、幼稚園との比較で書いてみました。 ・複数担任なので、責任や仕事が分散される。幼稚園では良くも悪くも担任一人がすべての責任を負う。 ・一クラスの人数が幼稚園に比べて少なかったり複数担任で受け持ったりするので、職員一人当たりの仕事量自体は 幼稚園に比べると少ない気がする。行事も少ないし。 ・乳児が好きな人には天国。抱っこは至福。癒し。 ・シフト勤務なので、時間できっちり上がれることが多い。 私は朝どんなに早くても早く帰れる方がいいタイプなので、7時16時というシフトは嬉しかったです。 幼稚園は定時関係なく上(先輩、上司)が帰らないと帰れない…というところが少なからず存在するようです。 ・子どもが嫌がらずに登園する。 乳児のわけのわかんないうちに入園させられることが多いからっていうのもあるかもしれないけど、 保育園を「自分が生活する場所」であるということを子どもは自然に認識するし、「パパはお仕事、ママもお仕事、 自分は保育園」という考えを当然のように持つ。対して幼稚園は学校であり「頑張って通う場所」で、 日中母親が家にいることを子どもはわかっているので、登園を拒否する子はいつまでたっても拒否する。 ・手作り給食がおいしい!さすがプロの味。職員にも支給される園(一食2~300円程度)は昼食の用意をしなくて済む。 余りを持ち帰らせてくれる園もある。 ・有給が取れるので安い時期に旅行に行ける。 ・給料が安い。上がらない。 応募要件に「実家暮らしであること(一人暮らしできるほどの給料が出ないから)」という園すらあった。 管理職クラスでやっと20万越え、という園も珍しくないと思う。ボーナス数ヶ月分以上がきちんと出る園はまだ良心的。 公立が受けられる人は公立がおすすめです。 ・保護者からのクレームは幼稚園より少ない気がする。 やはり両親とも仕事してて忙しいからなのでしょうか。ただモンペの割合はそれほど変わらない。 ・ピアノが苦手でもそれほど困らない(弾けない先生が多い) |
この職業のここが悪い | ・時間ぴったりに上がれるからって残業がないわけではない。多くは持ち帰り。 (午睡中に要領良く仕事を終わらせられる人も少数ではあるが存在する) ・シフト勤務でみんな時間バラバラなので、職員会議を全員で土曜日に休日出勤して行っていました。 ・何でもかんでもチームプレー。出る杭は打たれる。 ・複数担任で責任が分散される→自分のせいではないというウソが通用する。 噛み付き、ケガを新人のせいにするというのは悲しいけれどよくある話。 ・子どもにとって保育園では先生=お母さんの代わりですが、幼稚園では先生=学校の先生。従って幼稚園の子の方が (先生に対し)素直なように私は感じました。保育園の方が良くも悪くも子どもの素が出やすいように感じます。 ・病気をもらいやすい。 幼稚園は咳鼻水程度で欠席しますが、保育園はお母さんが仕事をしているので、多少具合悪い程度なら体温ごまかして連れて来ます。 新卒で入ると初めの一年は毎週末寝込むことになるのでは。数年勤めるうちにがっちり鍛えられますが。 ・複数担任の煩わしさ。気の合わない先生と複数担任で組んで乳児クラスとかはっきりいって一年間地獄です… ・抱っこ、おんぶによる腰痛は職業病だと思って諦めること。 ・躾を園任せな親が幼稚園より圧倒的に多い。トイレトレーニング、言葉、着替え、箸持ち、などなど。 |
仕事内容の詳細 | 7時 開所、順次登園、自由遊び 9時 乳児クラスは朝のおやつ 9時半 朝の会 10時頃~ 一斉活動(製作、散歩など) 11時~ 昼食(年齢、時期により大きくばらつきがある) 11時半~ 午睡(年齢、時期により略、幼児になると午睡がない園もある) 15時 おやつ 15時半 午後の活動(園庭など) 16時半 帰りの会 異年齢保育(自由遊び)、順次降園 21時 閉所 出勤は6時半~10時、退勤は15時半~19時、各職員でバラバラ 19時以降は夜専門のパートの人になる 午睡中は休憩&個人の仕事(連絡帳書き等) 掃除はローテーションで異年齢保育の時間などに抜けて行ったりする 書類書き、製作準備、壁面作りなどなどは残業もしくは持ち帰り |
保育士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 視能訓練士 |
---|---|
投稿者名 | やま 投稿日時:2013/02/17 22:40:23 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 専門知識を生かし、患者様の人生の支えになれること。 ドクターと病気についてディスカッション出来ること。 総合病院であれば、残業はほぼない。(業務終了後に勉強会がある病院もあります) 学会参加で新しい知識を身に付け、現場に生かすことができる。 |
この職業のここが悪い | 総合病院は正職員+嘱託またはパートでやっているところが多いです。全く同じ勤務内容でも、給料は格段の違いがあります。嘱託であるわたしの現状の話ですが、やはり不満は募っていきます。 また、看護師さんとの立場の違いもあり環境によっては少しやりにくい部分もあります。 技術職なので、年功序列です。ディスカッションできる上司であれば幸せだと思います。 |
仕事内容の詳細 | 屈折検査、視力検査、両眼視機能検査、視野検査、電気生理学的検査、眼鏡処方 その他 備品の注文、掃除、カルテ整理や受付業務などもします。 |
視能訓練士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 介護福祉士 |
---|---|
投稿者名 | キヨシ 投稿日時:2013/02/17 09:18:08 |
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | おじいちゃんおばあちゃんがかわいい 癒される 病気のことや薬の種類等医療系のことも学べる |
この職業のここが悪い | どんなバカでも雇ってしまう 上の人たちは現場の大変さを知らないので、いつまでも給料や、労働時間、仕事内容が改善されない リーダーや主任は負担が重すぎて休日出勤は当たり前、毎日夜中まで残業 会議がやたらと多い 事務的な仕事が多すぎて、お年寄りとゆっくり関われない 介護職の男の人はほとんど他では雇ってもらえないような女々しい男ばかりなので、大して役に立たない だから介護職の女の人は強いのかも! 夜勤の時間が長い(17時間) もちろん1人夜勤 |
仕事内容の詳細 | 介護全般 病院受診や往診対応 事務仕事 家族対応 家事全般 |
介護福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | n3 投稿日時:2013/02/15 14:28:23 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 外回り中寝れる。 一人になれる。 |
この職業のここが悪い | 悪いことはいいきれないくらいある。 朝から罵倒。どーすんだ攻撃。自腹。休日あっても携帯が鳴るかもという不安で休まらない。月末は休めない。土日やすめない。半端ないサビ残。客の都合は関係ない(客都合で商談が来週とかになっても、なんでそーなるのかと問いただされる) ノルマ達成しても月が変わればまたぜろから。 車売るだけじゃなく他約9項目のノルマあり。 |
仕事内容の詳細 | 車プラス他9項目のノルマ達成。 やってるふりをする。 ほんとにこの業界おそらくどのメーカーのディーラーも結局一緒。絶対にやめたほーがいい。自分が全く成長できない業界だし、表面だけやってるふりをしなきゃやっていけない仕事。 ストレスを抱えて病気になるか、鬱になるか、だと思います。 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 医療事務・秘書 |
---|---|
投稿者名 | ゆん 投稿日時:2013/02/13 20:13:43 |
年齢・性別 | 41歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 医療事務からの異動で秘書になったので、両方出来る。 いろんな部署の人と仲良くなれる。 診察につくので病気のことがわかるようになる。 定時で帰れる。 |
この職業のここが悪い | とにかくドクター様々。ドクターが1番正しい。 専門性が高いのに、病院の中では底辺。 給料が安過ぎ。 |
仕事内容の詳細 | 診察時の補佐。 検査依頼用紙の作成。 患者の案内、誘導。 入院診断書 、入院計画書、退院指示、退院証明書の作成。 治験の管理(データ入力、MRさんとのやりとりなど) |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 動物看護士 |
---|---|
投稿者名 | パート 投稿日時:2013/02/12 23:48:41 |
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | やっぱり動物と触れあれること。病気の子が完治してくれた時。自分の子の治療代がタダ。フードなど定価で買える。 何かあったとき休診でも時間外でもすぐみてもらえる。 病気に詳しくなる。昼休みがながい。パートだから休みが好きなときもらえる。有休あり。 資格もなく経験もない私を雇っていただいた。 |
この職業のここが悪い | 死の場面は辛すぎる。具合の悪い子はみてるだけでかわいそう、だけど何もできない悔しさ。 うちはヒマすぎて時間がながい。どちらかというと忙しくあってほしい。院長と院長婦人のケンカを毎日きかされる。なおかつ、間に挟まれる。 時給が最低賃金。従業員が家族部外者は私1人でやりずらい。 とにかくヒマすぎる! 院長は言うことがいつも違うから何が正しいのかわからない。 |
仕事内容の詳細 | 受付。診察補助。雑用。掃除。入院、ホテルのお世話。 |
動物看護士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 保育士 |
---|---|
投稿者名 | ふうせん 投稿日時:2013/02/10 16:27:33 |
年齢・性別 | 38歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 子どもの成長は日々違い、毎日何かしら変化がある。 成長や行動に喜んだり、悲しんだり、やりがいがある。 結婚後、臨時非常勤やパートで働くには求人が多い。 |
この職業のここが悪い | 良い面とは反対に、中途採用だと正規職員としての採用がない。 臨時常勤の採用で担任も持ち、正規職員と同じ仕事をしているにもかかわらず、給料は月給ではなく日給。ボーナスもないか数万円の気持ち程度。 保育所、託児所、企業内託児所など需要は増えるのだが、生活していけるだけの給料はもらえず(実家暮らしなのでやっていけてます)ストレスも多いので辞める人は多い。 私も体力的にいつまでできるかと不安になることあります。 子どもから病気をもらいやすく、保育士になって数年は感染症にかかったりしました。 |
仕事内容の詳細 | 乳幼児の保育 壁面、お持ち帰り用の製作 月案作成など (企業内保育所で働いているため、行事に左右されて忙しいことはありません。でも異年齢保育の大変さや、お母さん方が仕事が終わるまでなので時間はいつまでなるかわかりません) |
保育士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 動物園スタッフ |
---|---|
投稿者名 | 動物だいすき! 投稿日時:2013/02/09 23:51:32 |
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 動物を近くで見れる!場合によっちゃ触れたり、慣らしたりでとにかくペットで飼えない動物に近付けるのは良いよね! まぁ安全性って面で近付けるだけで触れたりとか出来ない事があったりもするけど… とにかく動物が好きでなきゃ出来ない仕事 |
この職業のここが悪い | 高収入は諦めて下さい(笑) あとは不定期な勤務になりかねない事かな??動物の命を預かる仕事だから病気やケガしたら見てなきゃいけない わかってる事だけど大変だね~日常業務もあるし |
仕事内容の詳細 | 飼育管理(餌を作ったり、掃除) 接客や獣舎を点検したり、看板を作ったりと幅広くやります。 |
動物園スタッフに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 動物看護士 |
---|---|
投稿者名 | それでも? 投稿日時:2013/01/31 23:56:47 |
年齢・性別 | 32歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 動物が好き・・・たまに可愛い動物に出会える。動物が治療で治った時に良かったと思う。・・・シフト制で希望休みが取れる。かな |
この職業のここが悪い | 10年以上勤務で手取り13万。とにかく給料は安い。 獣医師によりスキルが違いすぎ、言っていることがバラバラで困る。(自分で見極めが大切)獣医師それぞれ個性ありすぎ。(笑) 昇給ない。将来性はない。ないないない。大きな病院でない限り独裁的、同族経営でストレスは半端ない。 長期休暇なんてない。有給休暇はあってない物。休み時間もあって無い物。 低所得者の仲間入りになりたければどうぞ。時間無し金無し余裕なしになる。(自分が病気になっても病院にかかるか考える。極限まで我慢。だって大きな出費だよ) |
仕事内容の詳細 | 獣医師診察・手術以外のすべて。雑用~未払い者に請求まで。とことん使われる。マニュアルはあってないと思う。 機転が利かないとクレームの嵐にあう。獣医からも飼い主からも。 (使われているようにしてうまく自分の仕事が円滑に出来るように、患者さまにとって良い方向にもっていけるように院長を転がせれば勝ち) |
動物看護士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。